亀小News

カテゴリ:3年生の様子

3年生 社会(2月2日・3日)

 今週の3年生の社会の学習の様子をお知らせします。

 「火事からくらしを守る」の学習を行いました。

 消防署見学で見つけたさまざまな工夫は何のためなのか、タブレットを利用しながら考えました。

 子どもたちは「人を助けるため」、「早く火を消すため」、「早く出動するため」など見つけた工夫にもとづいて一生懸命考えていました。 

〇1組の様子

〇2組の様子

3年生 クラブ活動見学(1月26日)

 

来年度に向けて、クラブ活動の見学を行いました。

4~6年生の活動の様子を、メモを取りながら詳しく見学することができました。

 

 

 

上級生の説明を真剣に聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな活動をしているのか、ワクワクしながら観察しています。

 

 

 

 

 

 

「4年生になったら、このクラブに入りたい!」「二つで迷うなあ…」という声が多く聞こえました。

クラブ活動をとても楽しみにしている様子がうかがえました。

3年生社会科見学(1月18日)

 1月18日火曜日、3年生の社会科見学がありました。

 真岡消防署、真岡市科学教育センター、真岡市歴史資料保存館にいきました。

 それぞれの見学先で、たくさん学習することができました。

 今後の学習に生かしていきたいと思います。

 おうちの方には御準備等大変お世話になり、ありがとうございました。

〇真岡消防署

〇真岡市歴史資料保存館

〇クラス集合写真

 

3年生 図工(1月13日)

1月13日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

図工で「紙版画」の学習をしていました。

カッターやニードルを使って厚紙をはがしたり、ひっかいたりして版を作っていました。

どの子も集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。

〇1組の様子

〇2組の様子