亀小News

2020年6月の記事一覧

交通安全教室(6月29日)

 6月29日月曜日、交通安全教室がありました。

 高木交通指導員さん、本田交通指導員さんに来ていただき、3時間目に1~3年生が、4時間目に4~6年生が行いました。

 「登下校時の歩行の仕方」や「横断歩道の渡り方」について教えていただいた後、登校班ごとに歩行練習をしました。

〇1~3年生の様子

 

〇4~6年生の様子

 

 横断歩道では、班ごとに「手を挙げて、右、左、右、横断」の合言葉で安全に渡っていました。 

 学校の周りにも交通量の多いところなど、危険なところはたくさんあります。

 今日、覚えた正しい歩行の仕方を忘れずに、交通ルールを守って、安全に登下校しましょう。

 

5年生・4年生授業の様子(6月26日)

 6月26日金曜日、5年生と4年生の授業の様子をお知らせします。

 5年生は家庭科のソーイングの授業を行っていました。

 授業のめあては「玉結びや玉止めが安全にできるようになろう」です。

 よく先生の話を聞いて、玉止めや玉結びに挑戦していました。

 4年生は道徳の授業でした。

資料「小さな草たちに はく手を」を読んで、主人公の気持ちについて考えました。

発表したり、道徳ノートに書いたりすることで、自然に親しみ、大切にしようとする主人公の気持ちに共感することができました。

避難訓練(6月26日)

 6月26日の業間に地震・火災の避難訓練を行いました。

 雨天のため、延期が続いていましたが、本日、実施できました。

 子どもたちは、放送をよく聞いて、机の下に避難したり、「も・お・か・し」の合言葉を守って、安全に避難することができました。

 災害はいつ・どこで起こるかわかりません。自分の命を守るために、もしもの事態の心構えをしておきましょう。

 

 

 

 

 

委員会活動(6月25日)

 6月25日木曜日、6校時に委員会活動がありました。

 5・6年生が8つの委員会に分かれて活動しています。

 新年度2回目の委員会活動でしたが、どの委員会でも、学校生活をよりよくするために、意欲的に活動していました。

 

〇運動委員会

 

〇企画集会委員会

 

〇給食委員会

 

〇掲示委員会

 

〇飼育栽培委員会

 

〇図書委員会

 

〇保健委員会

 

〇放送委員会

 

 

3年生ホウセンカの植え替え

3年生の理科の時間に栽培しているホウセンカを、花壇に植え替えました。

これからは花壇で、ホウセンカの育つ様子を観察していきます。

 

第1回学校評議員会

 6月24日(水)に、第1回の評議員会が開催されました。全学年の授業参観のあと、図工室で評議員会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  【評議員さんによる授業参観】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【評議員会のようす(密を避けるため間隔をとっています)】

 

 評議員会では、学校から本年度の学校経営の方針や教育課程、会計等についての説明のあと、評議員の皆様からご意見やご質問をいただきました。授業参観の感想や、学習面での取組の様子、新型コロナウィルス感染症対策について学校側の対応等いろいろなご意見やご質問をいただき、これからの学校経営に生かしていきたいと考えています。

 ご多用にもかかわらず、評議員会に参加していただき感謝申し上げます。

1年生学校探検(6月23日)

 6月23日火曜日、1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。

 見学時のルールを守って、職員室や校長室など、普段は入れない教室も見学することができました。

 

〇職員室見学時の様子

 

〇校長室の様子(1組)

 

〇校長室の様子(2組)

 

5年生 食についての授業

 

22日㈪に、学校栄養職員の望月先生による、「食についての授業」が行われました。

 

テーマは「食べ物の命と食事のマナーを考えよう」でした。

 

 「食べるときは、どのような姿勢がいいですか?」

 

 「「「背筋を伸ばす!」」」

 「「「足の裏を床に付ける!」」」

 

 「そうですね。食べ物の通り道ができますね。」

 

さすが5年生、望月先生の問いかけにもすぐに答えていました。

 

後半には、「いのちをいただく」という絵本の読み聞かせがありました。

 

 

読んだ後は、命の大切さや生産者について理解を深め、改めて「いただきます」の意味を考える

 

子どもたちの姿が見られました。

 

 

最後に書いた、自分の今後のめあてでは、

 

「姿勢を良くして食べる。」

「命をいただいているということを考えて感謝して食べる。」

「命を無駄にしないように、残さず食べたい。」

 

など、授業をふり返り、自分の課題をよく書いていました。

 

 

 

授業・昼休みの様子(6月19日)

 6月19日金曜日の子どもたちの様子をお知らせします。

 4年生は外国語活動の授業を行っていました。

 英語での天気やあそびの言い方について学習しました。

 

 また、雨の1日だったため、昼休みは図書室で本を借りる児童がたくさんいました。

本は「心のえいよう」です。すてきな本をたくさん見つけて読んでくださいね。

クラブ活動(6月18日)

 6月18日 木曜日、クラブ活動がありました。

 今回で2回目のクラブ活動でした。4~6年生が自分の興味・関心のあるクラブに入って活動します。

前回で組織づくりも終わり、今日はそれぞれのクラブの活動に、楽しく参加していました。

〇手芸・工作クラブ

 

〇科学クラブ

 

〇ミュージッククラブ

 

〇パソコンクラブ

 

〇スポーツクラブ

授業の様子(6月17日)

6月17日水曜日、4年生と2年生の授業の様子をお知らせします。

3時間目、4年生は校庭で体育の学習を行っていました。

はじめに、ラジオ体操を行い動きの確認していました。

その後、スキップ走などかけっこにつながる運動を楽しみながら行っていました。

 

2年生は、生活科で樹木の観察をしていました。

葉や実の様子をさわったりして、よく観察していました。

春に満開だったサクラの木も、葉が生い茂り、緑が深まっています。

授業の様子(6月15日)

 6月15日月曜日、6年生と1年生の学習の様子をお知らせします。

 6年生は体育の授業で短距離走を行っていました。

 待っている児童もしっかりと間隔を開けています。

 思いっきり体を動かしていました。

 また、1年生は生活科で育てているアサガオに水やりをしていました。

葉っぱが増えてきて、順調に成長しています。

花が咲くのが楽しみですね。

 

昼休み(6月12日)

 6月12日金曜日、昼休みの校庭の様子です。コロナウイルス感染対策予防のため、ボール遊びや体が接触する遊びはしないなど制限のある中ですが、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

 遊具やなわとびをしたり、友達と一緒に走ったりしてなかよく過ごしていました。

2年生活科(6月10日)

 6月10日、2年生が生活科の学習で作成した「教室紹介カード」を各教室に貼っていました。

 このカードは1年生が学校たんけんをするときに、どんな教室なのかをお知らせするものです。

 1年生が読みやすいように、ひらがなでていねいに書いていました。

 1年生に読んでもらうのが楽しみですね。

 

体育の授業2(6月9日)

 6月とは思えないとても暑い一日でした。

 この日も1年生から3年生が体育の授業を行っていました。

 こまめに水分補給をしたり、午前中の時間に行ったりするなど、熱中症予防に気をつけながら、楽しく体を動かしていました。

 

〇1年生

〇2年生

〇3年生

体育の授業(6月8日)

 今週から、学校再開後、初めて体育の授業を各学年とも行います。

この日は5年生が間隔をとって集合しながら、一生懸命体を動かしていました。

また、校庭にテントを3張設置し、水筒置き場を作りました。

こまめに水分を取りながら、熱中症予防に気を付けながら行っていきます。

 

授業の様子(6月5日)

今日で学校再開後、1週間が経ちました。

各学年の子どもたちとも、集中して取り組んでいました。

土日でゆっくり休んで、また月曜日元気に登校してください。

 

〇5年 外国語

 

〇6年 算数

 

〇2年 生活

 

 

〇4年 算数

登下校の様子

6月に学校が再開されて、1週間がたとうとしています。学校での生活にもようやく慣れてきたようです。

さて、学校では、児童の安全を確保するという観点から集団での登下校を実施しています。新しい班長を中心にしっかりと並んで登下校をしています。これからも集団登下校を徹底し、事故や事件に合わないようにしていきたいです。

 また、児童の登下校に際し、保護者や地域の方の見守り等大変お世話になっています。児童が安心して登下校ができるのもこうした見守りがあってこそだと思います。深く感謝申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。

登校時の様子

下校時の様子①

下校時の様子②

 

新清掃班スタート(6月4日)

今日から新しい清掃班での清掃がスタートしました。

亀山小では、掃除の時間は無言で取り組んでいます。

1年生も初めての掃除でしたが一生懸命雑巾がけをしていました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、間隔を開けながら清掃に取り組ませていきます。

ミニトマトの苗植え(2年生)

 6月2日火曜日に、生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。

 チューリップが植えてあった鉢から球根を取り出した後、土を入れ、苗を植えました。どの子も一生懸命、楽しそうに活動していました。

元気に大きく育つよう、これからミニトマトの世話をがんばりましょう。

〇1組

〇2組

 

 

 

花壇の整備をしました

 6月2日から、3~6年生が花壇の整備を始めマリーゴールドやサルビアの花の苗を植えました。

今までとは違い、密にならないように人数や植える場所を調整しながらでしたが、児童はいきいき

しながら一生懸命に植えていました。

 児童一人一人が花の苗を植える活動を通して、自然を愛する心情や態度を養っています。

初めての給食(6月1日)

一年生は、初めての給食でした。

給食当番の仕事を教えてもらい、しっかりと配膳していました。

給食も、おいしそうに食べていました。

 

通常登校再開(6月1日)

4月10日以来、久しぶりの通常登校でした。

分散登校では、半数の児童のみの登校でしたが、ようやく全員が顔を合わせることができました。

各学年とも元気に学ぶ子どもたちの姿が見られました。