亀小News

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式(12月25日)

 12月25日金曜日、第2学期終業式がありました。

 登校後、朝の時間にZoomを使用して各教室で行いました。

 校長先生からは2学期を振り返りながら、がんばったことについてのお話がありました。病気等の感染予防に気を付けながらも、運動会や遠足など楽しく行うことができました。

 児童代表の言葉では、6年生の代表児童が、2学期の振り返りと3学期に向けての抱負についてしっかりと話すことができました。

 今日で2学期も終了し、26日からは冬休みです。ゆっくり休んで、1月8日の3学期始業式に元気な顔を見せてください。

 保護者の皆様には2学期中、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

2年生 体育(12月23日)

12月23日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

体育の「ボールけりゲーム」の学習で、チームに分かれて「サッカー」を行っていました。

どの子も一生懸命ボールを追いかけていました。

1年生 生活(12月21日)

 12月21日月曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「ふゆとなかよし」の学習で氷づくりをしていました。

 本時のめあては「学校で1ばんさむいところをさがして、すてきなこおりをつくろう」です。

 子どもたちはどんな氷にしようか考えたあと、トレーに水や木の実・葉っぱを入れて自分だけの氷を作る準備をしていました。

 次の日の朝が楽しみですね。

2年生 食に関する指導(12月18日)

 12月18日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 栄養士の先生を講師に迎え、食育の授業をしてもらいました。

 テーマは「朝ごはんについて考えよう」です。

 1日を元気に過ごすために、朝ごはんをバランスよくしっかり食べることが大切であることを学びました。

 これからも朝ごはんをしっかり食べて元気に生活しましょう。

5年生 しめ縄づくり(12月17日)

12月17日木曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

総合的な学習の時間で自然教育センターの先生方を講師に招いて、「しめ縄づくり」をしました。

友達と協力しながらしめ縄を作り、完成することができました。

お家に飾って、よいお正月が迎えられそうです。

 

4年生 体育(12月16日)

 12月16日水曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「キャッチバレーボール」をしていました。

 チームの友達と協力しながら、楽しく運動していました。

 

 

2年生 算数(12月15日)

 12月15日火曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 算数のかけ算の学習をしていました。

 この授業は教職員の研修の一環で、学力向上推進リーダーが行いました。

 本時のめあては「かけ算九九をつかってもようをかこう」です。

 子どもたちは、図から一人ひとりが素敵なもようを見つけ、そこからかけ算の式を考えていました。

 楽しみながらたくさん考えていた2年生でした。

 

 

清掃強化期間(12月14日)

 12月14日月曜日から18日金曜日まで、2学期の清掃強化期間です。

 学期末を迎えるにあたって、校舎内外をきれいにします。

 いつも以上に無言で、時間いっぱい進んで働く子どもたちの姿が見られました。

 

4年生 国語(12月11日)

4年生教室の廊下にリーフレットが飾られていました。

国語「ふるさとの食を伝えよう」の単元の学習のまとめです。

栃木県の食の中から自分が考えるおすすめのものと理由や事例を書きました。

「しもつかれ」、「宇都宮餃子」、「日光ゆば」、「佐野ラーメン」など、栃木県にはおすすめできる有名な食べ物がたくさんありますね。

1つ1つのリーフレットから4年生が一生懸命まとめた様子が伝わってきます。

5・6年生 体育集会(12月10日)

 12月10日木曜日、業間の時間に5・6年生が体育集会を行いました。

 準備体操後、音楽に合わせてなわとびを行いました。

 子どもたちは、なわとびカードを利用して自分のとべる技を増やそうとがんばっていました。

3年生 算数(12月9日)

 12月9日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の「三角形」の学習で、二等辺三角形や正三角形を敷き詰めて模様を作っていました。

 規則的にきれいに並べて、すてきな模様を作った三年生でした。

 

5年生 国語・算数(12月9日)

 12月9日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語「大造じいさんとがん」の学習で、場面ごとの心情の変化を読み取っていました。

 2組は算数の学習で「割合」について学習していました。

 求めた割合をどのようにグラフに表すと見やすいか考えていました。

 

 

1・2年生 生活(12月8日・9日)

 12月8日火曜日と9日水曜日に1・2年生の生活科で交流活動をしました。

 8日は2年1組と1年2組、9日は2年2組と1年1組というようにクラスごとに交流しました。

 最初にプレゼント交換をしました。2年生は松ぼっくりで作ったミニツリー、1年生は折り紙の作品をプレゼントしました。

 そのあと、2年生が計画した「だるまさんがころんだ」や「へびおに」などの遊びで仲良く遊びました。

 終わると「楽しかった」「もっと遊びたい」と声が挙がっていました。

 お兄さん、お姉さんとして計画してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

3・4年生 体育集会(12月8日)

 12月8日火曜日、3・4年生が業間の時間に体育集会を行いました。

 雲一つない良い天気の中、各自縄跳びで体力づくりをしていました。

 5・6年生は木曜日に行う予定です。

 

朝会(表彰・校長講話)(12月8日)

 12月8日火曜日、朝の時間に朝会を行いました。

 今回の内容は、表彰と校長先生のお話です。

 読書感想文や絵画など各種コンクールで入賞した児童が表彰されました。

 表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。

 校長先生からは人権についてのお話で「シトラスリボン運動」の紹介がありました。

 新型コロナウイルスに感染された方々や医療の最前線で働かれている方々が差別されることのないよう、思いやりをもって優しく生活していきましょう。

 

1・2年生 体育集会(12月7日)

 12月7日月曜日、1・2年生が業間の時間に体育集会を行いました。

 内容は縄跳びです。前半の5分間は持久跳びをしました。

 後半の5分間は自分の好きな跳び方を練習しました。

 週1回ですが、継続的に取り組み、体力向上を目指していきたいと思います。

校内人権週間②~子どもたちへのメッセージ~(12月4日)

 12月4日(金)から10日(木)まで校内人権週間です。

 期間中の取り組みの様子をお知らせします。

 2つ目は「教職員からの子どもたちへのメッセージ」です。

 人権週間に向けて、教職員一人ひとりが亀山小学校の子どもたちにメッセージを作成しました

 亀山小学校の子どもたちが読んで、少しでも人権意識が高まればうれしいです。

 

校内人権週間①~人権標語~(12月4日)

 12月4日(金)から10日(木)まで校内人権週間です。

 期間中の取り組みの様子をお知らせします。

 1つ目は人権標語の作成と掲示です。

 各クラスで話合い、人権の標語を作りました。

 人権週間中は教室の入り口に掲示しています。

 どのクラスもすてきな標語です。守って生活していきましょう。

 

5年生 外国語(12月2日)

 12月2日水曜日、5年生の外国語の学習の様子をお知らせします。

 Unit7「Welcome to Japan.〈日本の四季や文化を紹介しよう〉」の学習をしていました。

 本時のめあては「日本の行事についてクイズを出そう」で、日本の行事に関するクイズを作り、発表していました。

 子どもたちは学習した表現や語句を使いながら、クイズを作るなど、真剣に取り組んでいました。

 

 

2・3年生 プログラミング学習(11月30日)

 11月30日月曜日、2・3年生がプログラミングの学習をしました。

 今年度からプログラミング教育が行われ、亀山小学校でも各学年の実態に応じて、国語や算数・理科・総合などの学習の中で行っています。

 この日は、パソコンやタブレットは使わずに、プログラミングの基礎を学んでいました。 

 子どもたちは、「前に進む」、「左を向く」、「右を向く」といった簡単な命令を使って、より少ない回数でぬいぐるみをとることができるようがんばっていました。

〇3年生の様子

 

〇2年生の様子

 

 

廊下の掲示物(11月27日)

 各教室の廊下に国語や書写・図工や生活科の作品が飾られています。  

 どの作品からもがんばった様子が伝わってきます。

〇1年生

〇2年生

 

〇5年生

 

〇6年生

5年生 脱穀・籾すり体験(11月27日)

 11月27日金曜日、5年生の総合的な学習の時間の様子をお知らせします。

 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「環境」です。

 その一環で米作りを行い、先月は稲刈りを行いました。

 今日は、収穫した稲の脱穀や籾すりをしました。

 脱穀はわりばしを使って手作業で行い、種もみと稲に分けました。

 種もみに分けたあとは、籾すりです。すりばちに入れてていねいにすりあげていました。

 収穫した喜びを感じるとともに、お米にする大変さを学んだ5年生でした。