亀小News

2022年2月の記事一覧

3年生 理科・国語(2月25日)

 2月25日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科の「ものの重さ」の学習をしていました。

 同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのかどうか調べていました。

 鉄やアルミニウム、木やプラスチックなど、いろいろなものを友達と協力しながら意欲的に調べていました。

 

 2組は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習をしていました。

 紹介したい国を調べて、ポスターを作成していました。

 まとめの活動では、調べた国を発表します。ポスターの完成が楽しみですね。

 

6年生 授業の様子

6年生の授業の様子をお知らせします。

1組は、家庭科で作っている雑巾を見せてくれました。一針一針に感謝の心を込めて丁寧に作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組は、社会で「これからの日本」をテーマに日本の課題についてスライドにまとめました。

様々なサイトや表、グラフなどを見比べながら、これからの日本について深く考えました。

2年生 学習の様子

1組の図工の学習では、世界に1つだけの楽器づくりをしています。

身の回りにあるものを使い、音が鳴る作品を作っています。

 

どんな楽器ができるのか、どんな音が鳴るのか、とても楽しみです。

 

2組の算数では、「1を分けて」という分数の学習をしています。

今日は16マスの正方形の2分の1に色を塗る活動をしました。

初めは、形の半分に色を塗るだけの子がほとんどでした。

しかし、8マス分に色を塗れていれば、どこに色を塗ってもよいことに気付き、色の塗り方を工夫し始めました。

 

1年生 国語

国語では、「小学校のことをしょうかいしよう」という単元で、タブレットを使った学習を行いました。

春夏秋冬に分けて、順序立てて学校でやることを紹介していきます。

来年度入ってくる1年生に、動画を撮って見せようという目標のもと、今日は動画を撮る練習をしました。

動画を見る1年生にわかりやすく伝えるには、どうしたらよいのかじっくり考えながら、何度も撮り直しをしていました。

よりよいものができるまで、楽しみです。

1年生 生活科

今日は青空、いい天気ですが、風が強くとても冷たいですね。

そんな中、5時間目には、チューリップの観察を行いました。

観察のポイントは、「目」「耳」「鼻」「手」「心」です。五感すべてを使って、チューリップをよく観察し、文字に起こしていきます。

観察カードは1学期から継続して書いているので、だんだん書く力がついてきました。

とてもすてきな成長です。

 

きれいに咲くのが楽しみです。

4年生 国語

 国語の「調べたことをほうこくしよう」の学習では、グループごとにテーマを決めてアンケートをとりました。

アンケート結果を報告するために、発表の練習をしています。

感染症対策のため、グループごとにタブレットを使って、リモートで話し合いをしました。

3年生 算数・図工(2月17日)

2月17日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

1組は算数の学習をしていました。

「2けたのかけざん」のまとめの学習で、練習問題を解いていました。

かける数が2けたとなり、解くための手順や計算が複雑になりましたが、だいぶ慣れてきました。

黙々と問題に解いていた子どもたちでした。

2組は図工の学習をしていました。

「マグネットマジック」という、磁石を使ったおもちゃづくりの学習です。

一人ひとりのアイディアを活かして、楽しいおもちゃを製作しています。

完成が楽しみですね。

6年生 授業の様子

6年生の授業の様子をお知らせします。

 

1組は、図工で「未来のわたし」を紙粘土で造っています。

将来の自分の姿を想像して、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

みんな集中しています…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組は、理科の「発電と電気の利用」でICT支援員さんに教わりながらプログラミングを体験しました。電気を無駄なく使うために、様々なプログラムを作成しました。

 

 

 

 

タブレット端末で試行錯誤しています。

 

 

 

 

 

2年 授業の様子

今週の授業の様子をお伝えします。

 

国語では、「あなのやくわり」を学習しています。

教科書で学んだあとは、身の回りにある他の穴の役割についても調べる予定です。

写真は、醤油さしにある穴について学習する1組の様子です。

とても姿勢よく学習に取り組んでおり、大変素晴らしいです。

 

図工では、「音づくりフレンズ」という学習をしています。

お菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯などを使って、自分だけの楽器を作ります。

狸型の太鼓やブドウの形の楽器など、子どもたちらしい素晴らしい楽器を作っていました。

3年生 音楽

 3年生の授業の様子をお伝えします。

 

音楽では鑑賞「ききどころを見つけて」を学習しています。

「アルルの女」より、「メヌエット」と「ファランドール」を聴きました。

演奏の様子をまねしながら、楽しんで聴いていました。

気づいたことや不思議に思ったことなどをメモしながら、味わって聴くことができました。

1年生 図工

図工の授業の様子をお伝えします。

「かみざらコロコロ」では、ころころ転がるようにまずは組み立てます。まわる形を見ながら、どんな飾りが美しいのかじっくり考えていました。

実際に転がして試行錯誤している様子はとても素敵でした。

5年生 授業中の様子

今週の5年生の授業の様子をお知らせします。

1組はミシン縫いを行いました。密を回避するため1つのテーブルに2名と人数を制限し行いました。

2組は、多角形と円の学習をしたあと、問題演習を行いました。たくさんのプリントを用意したにもかかわらず黙々と課題に取り組む姿は立派でした。

6年生 授業の様子

 

6年生の今週の授業風景をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

1組は、理科で「電気の利用」について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身の回りの家電を題材に、電気が何に変換されて利用されているかを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組では、国語の授業で俳句を作り、

それをみんなで披露しあう句会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

距離を取りながらではありますが、「春の海」をBGMに、みんなで詠み合い、音の響きや情景などの互いの良さを感じていました。

2年 給食

今週、給食キャンペーンが始まりました。

今年は、完食した日を記録する「完食コース」と

苦手なものを一口食べることができた日を記録する「チャレンジコース」に

分かれているため、どの子も意欲をもって取り組めています。

しっかりご飯を食べて、すくすくと育ってほしいです。

 

3年生 昼休みの様子(2月9日)

2月9日水曜日、3年生の昼休みの様子をお知らせします。

この日は、よく晴れて風も穏やかな暖かい一日でした。

子どもたちは元気に外に出て遊んでいました。

友達とボールけりをしたり、ジャングルジムで遊んだり、池の観察をしたりする子もいれば、異学年に混ざってドッジボールをしたり、サッカーをしたりしていた子もいました。

みんな仲良く、楽しそうに遊んでいました。

1年生 図工

「のってみたいな いきたいな」では、自分がのってみたいものや、いってみたいところを思い浮かべながら絵を描きました。クレヨンと絵の具で完成です。

いろいろな動物や、お城、雲の上などさまざまなのりものが出てきました。

子どもたちの発想は、豊かでおもしろいですね。絵の詳しい説明を聞くと、とても楽しい気分になります。

3年生 社会(2月2日・3日)

 今週の3年生の社会の学習の様子をお知らせします。

 「火事からくらしを守る」の学習を行いました。

 消防署見学で見つけたさまざまな工夫は何のためなのか、タブレットを利用しながら考えました。

 子どもたちは「人を助けるため」、「早く火を消すため」、「早く出動するため」など見つけた工夫にもとづいて一生懸命考えていました。 

〇1組の様子

〇2組の様子

5年生 授業中の様子

今週の授業の様子をお知らせします。

5年1組は社会の「わたしたちの生活と森林」

5年2組は算数の「四角形や三角形の面積」の授業の様子になります。