亀小News

2020年8月の記事一覧

2年生 体育(8月21日)

 8月21日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「ボール投げ遊び」をしていました。

 この日はとても暑い一日でした。

 日陰で活動したり、水分補給をこまめにとったりしながら活動していました。

 

5年生 体育(8月19日)

 8月19日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 体育で「ジャベリックボール投げ」と「走り高跳び」の学習をしていました。

 暑い中でしたが、水分補給をしながら、一生懸命体を動かしていました。

 

3年生 理科・算数(8月19日)

 8月19日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科でホウセンカの観察をしていました。

 育てたホウセンカが成長している様子がわかりました。

  2組は算数の「わり算」の学習をしていました。

 あまりのあるわり算の問題をどんどん解いていました。

6年生 理科(8月18日)

8月18日火曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

理科で「生物どうしのつながり」の学習をしていました。

池や川でも食物連鎖が見られるのか考え、顕微鏡を使って、水中の小さな生き物を観察することができました。

4年生 理科・学級活動(8月18日)

 8月18日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科の学習で、ヘチマの観察をしていました。

 たくさん花が咲き、葉が生いしげっていて成長している様子がよくわかりました。

  2組は学級活動で、2学期の係を決めていました。

 1学期の係活動の反省から、活動内容を見直したり、新しい係を考えたりしていました。