亀小News

2021年4月の記事一覧

朝会(4月19日)

 4月19日月曜日、業間に校庭で朝会を行いました。

 内容は学級委員任命と校長講話です。

 3年生から6年生までの各クラス男女一名ずつ、計16名が1学期の学級委員として任命されました。学級委員を中心に、クラスのみんなで協力して、よい学級を作っていきましょう。学級委員の皆さんよろしくお願いします。

 校長先生からは、あいさつの大切さについてお話がありました。

 あいさつは自分も相手も嬉しい気持ちにする魔法の言葉です。

 自分から進んで友達や先生、地域の方々にあいさつをして、素敵な亀山小学校をみんなで作っていきましょう。

たてわり班清掃開始(4月16日)

 4月16日金曜日、清掃の様子をお知らせします。

 昼休みに清掃班集会を行い、たてわり班ごとに担当の教室に集まり、清掃の方法や仕事の分担などを確認した後、清掃を行いました。

 1年生は初めての清掃です。高学年が声をかけたり、一緒に机を運んだりするなどして優しく教えてあげていました。1年生も雑巾で床を拭いたり、机を運んだりよくがんばっていました。

 

 

3年生 理科(4月15日)

 4月15日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 理科の学習で、春の植物や生き物の観察をしていました。

 春の花々はもちろん、モンシロチョウやバッタ、カエルやアリ、ワラジムシなどたくさんの生き物も発見することができました。

2年生 図工(4月15日)

 4月15日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の絵画の学習で、春の花々を描いていました。

 校庭には、チューリップやツツジ、パンジーなどたくさんの花が咲いています。

 自分が選んだ花々を一生懸命描いていました。完成が楽しみです。

1年生 校庭探検(4月15日)

 4月15日木曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 雨も上がり、天気のよい一日でした。

 クラスごとに校庭を回って、どこにどんなものがあるか学習していました。

 池のコイやたくさんの遊具に興味津々な1年生でした。