亀小News

2021年5月の記事一覧

芳賀地区小学校陸上記録会(5月19日)

 5月19日水曜日、市総合運動公園で芳賀地区小学校陸上記録会が行われました。

 雨が降る中でしたが、参加した5・6年生は、亀山小学校の代表として自己記録の更新を目指して一生懸命がんばりました。

 1名が入賞し、6月に行われる県大会への出場権を得られました。おめでとうございます。

5年生 理科(5月18日)

 5月18日火曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 理科の「植物の発芽と成長」の学習で、育てているインゲンを観察しながら、植物の発芽には何が必要なのか考えていました。

 条件を変えて育てることで、成長の様子の違いに気付いた5年生でした。

2年生 サツマイモの苗植え(5月18日)

 5月18日火曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の学習でサツマイモの苗植えをしていました。

 国語の教科書で学習したサツマイモの植え方をもとに上手に植えていました。

 これから1年生も植える予定です。

 収穫が楽しみですね。

5年生 田植え(5月17日)

 5月17日月曜日、5年生が総合的な学習の一環で、田植えを行いました。

 苗の準備をしてくれた丸亀会の会長さんの話を聞いた後、指導を受けながら丁寧に苗を植えました。

 子どもたちは、楽しく田植えをすることができました。

 また、田植えを通して、農家の方の大変さも感じたようで、よい経験ができました。

 ご協力いただいた丸亀会、PTA役員の皆様、ありがとうございました。

 

3年生 校外学習(5月14日)

 5月14日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 総合的な学習で亀山地区を歩いて探検しました。

 亀山地区には田んぼが多いところや、住宅が多いところなどがあることがわかりました。

 土地の使われ方を地図記号でメモをするなど、意欲的に活動していた3年生の子どもたちでした。