亀小News

2021年6月の記事一覧

1年生 算数(6月23日)

 6月23日水曜日、1年生の学習の様子をお知らせします

 算数「ぜんぶでいくつ」の学習で、問題作りの学習をしていました。

 絵を見て6+3=9のしきになるようなお話を作っていました。

 入学して2か月がたち、ノートにもていねいな字で書けるようになっている1年生です。

 

 

5・6年生 委員会活動(6月23日)

6月23日木曜日、5・6年生の委員会活動の時間がありました。

1学期の委員会の時間はこの日が最後になるため、はじめに委員会活動の振り返りをしました。その後、各委員会の仕事に取り組んでいました。どの子も一生懸命活動していました。

〇飼育・栽培委員会 花壇の草取り

〇運動委員会 体育倉庫等の整理整頓

〇図書委員会 読み聞かせの練習

〇メディア委員会 掲示物の作成・ポスター掲示

〇保健委員会 発表に向けての動画撮影

〇給食委員会 ポスター作成

 

6年生 体育(6月23日)

6月23日水曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

体育でマット運動の学習をしていました。

グループごとに分かれて、いろいろな技の練習をすることができました。

3年生 算数(6月23日)

6月23日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

算数の「長さ」の学習をしていました。

子どもたちは竹ものさしをつかってノートの長さや机の高さを測った後、教室の横の長さのような竹ものさしでは測れない長さを図るための便利な道具、「巻き尺」の使い方について学習しました。

5年生 音楽(6月22日)

6月22日火曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

音楽で「和音や低音のはたらき」について学習していました。

オルガンを使い「こきょうの人々」を演奏しながら、和音の響きのよさを感じていました。