亀小News

2021年6月の記事一覧

3年生 理科・音楽(6月11日)

 6月11日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科「風とゴムのはたらき」の学習でウイングカーを作成していました。

 帆の部分に絵を描いたり、動きを試したりしていました。

 

  2組は音楽で「茶つみ」の学習をしていました。

 歌の感想を発表したり、手遊び歌を覚えたりしていました。

6年生 書写(6月10日)

  6月10日木曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

 書写で毛筆の学習をしていました。

 今回練習する字は「旅行」です。

 子どもたちは点画のつながりを意識しながら、丁寧に書いていました。

4年生 算数・プログラミング(6月10日)

 6月10日木曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 算数「角」の学習で、身の回りの角度を手作りの角度測定器で測っていました。

 教科書で学んだことを実生活にも生かせそうですね。

 別の時間には1人1台端末を使ってプログラミング学習をしていました。

 「Scratch Jr(スクラッチジュニア)」を使ってプログラミングをしていました。

 子どもたちは命令ブロックを組み合わせながら、キャラクターを動かしていました。

3年生 体育(6月10日)

  6月10日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で、体力テストの記録測定をしていました。

 この日は50m走と20mシャトルランを測定しました。

 自己記録の更新にむけて、一生懸命がんばる3年生でした。

2年生 書写・プログラミング(6月10日)

  6月10日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は書写の学習をしていました。

 これまで習った大切なこと「しょしゃのかぎ」に気を付けて、丁寧に書写ノートにに字の練習をしていました。

 2組は1人1台端末を使って、プログラミングをしていました。

「viscuit(ビスケット)」を使ってプログラミング学習をしていました。 

 子どもたちは自分が描いた絵を動かし、楽しみながら学習していました。