亀小News

2021年6月の記事一覧

2年生 国語・体育(6月9日)

6月9日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

1組は国語の物語文「名前を見てちょうだい」の学習をしていました。

一の場面の様子を読み取っていました。よく話を聞いています。

2組は体育の学習をしていました。

体力テストに向けて、赤白玉でボール投げの練習をしていました。

少しずつ遠くに投げれるようになってきています。

 

5年生 体育・算数(6月9日)

 6月9日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習では、体力テストの種目の測定をしていました。

 全力で50mを走る5年生です。

 算数では、「合同な図形」の学習をしていました。

 1人1台端末を使って、合同な三角形や四角形を見つけていました。

6年生 算数(6月9日)

6月9日水曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

算数「分数のかけ算」の学習をしていました。

3/4と4/3のような2つの分数の積が1になるような場合、片方の数はもう一方の数の逆数ということを学んでいました。

1・2年生下校(6月8日)

6月8日火曜日、低学年の下校の様子です。

2年生が班長となって、安全に気をつけて帰っています。

毎日、暑い日が続いています。熱中症予防として帽子の着用や水筒や汗拭きタオルの持参など、子どもたちに呼びかけています。保護者の皆様も御協力お願いします。

 

6年生 理科・社会(6月8日)

 6月8日火曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科「植物のつくりとはたらき」について学習をしていました。

  植物と空気・水・養分との関係について調べていました。

 2組は社会の学習をしていました。

 中村八幡宮や専修寺など真岡市の有名な文化財について調べていました。

 一人一台のクロームブックをどんどん使いこなしています。