亀小News

2021年7月の記事一覧

4年生 図工(7月13日)

 7月13日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の絵画の学習で、まぼろしの花を描いていました。

 どの子も丁寧に彩色していました。仕上がりが楽しみです。

 

 

1年生 国語・算数(7月13日)

 7月13日火曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語で「おおきなかぶ」を学習していました。

 お話を楽しみながら読むことができました。

 

 2組は算数で「のこりはいくつ」の学習をしていました。

 ひき算の式の書き方や解き方に慣れ、どんどん問題が解けました。

県民の日集会(7月8日)

 7月8日木曜日、2校時から3校時に県民の日集会を行いました。

 児童会が企画・運営し、縦割り班ごとにウォークラリーを行いました。

 各チェックポイントでは、企画委員や先生が栃木県にまつわるクイズを出題します。

 子どもたちはクイズに正解し、喜んでいました。

 また、どの班も参加する態度がよかったです。

 児童会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました。

 

 

熱中症予防のために(7月8日)

7月8日木曜日、朝の時間に保健委員会が作成した熱中症予防の動画を各クラスで視聴しました。

まだ梅雨の時期が続きますが、水分補給や暑さ対策をして熱中症にならないよう気をつけましょう。

保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

七夕(7月7日)

7月7日水曜日、この日は七夕でした。

2年生は音楽の時間に七夕の歌を学んでいました。

3年生は短冊に願い事を書いて飾っていました。

願い事が叶いますように。