児童・学校の様子

東小学校は今!

6年生 最後の通常下校

今日も東っ子たちが学習や諸活動を終えて下校していきます。

6年生の東っ子たちが登下校班で下校するのは今日が最後となりました。今日も東っ子たちは元気に「気を付けて帰りましょう!さようなら!」とあいさつしながら、登下校班ごとに下校して行きました。

今日はおだやかできれいな青空の一日でした。

在校生が一生懸命に心をこめて卒業式の会場づくりをしました。

卒業式の会場もすっかりきれいに整いました。真岡東小学校では、6年生の東っ子たちの卒業を全校をあげて祝福しています。

6年生の東っ子のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

たくさんの祝電やメッセージもいただいています。

「お別れ会」

今日は1年生から3年生までの東っ子たちは、卒業式の代わりに下校する前に「お別れ会」を実施しました。

今までお世話になった6年生に感謝の言葉を送り、6年生からは1・2・3年生への別れの言葉がありました。

最後はそれぞれが名残惜しそうに手を振りながら、お別れをしました。

いよいよ卒業式です。

お世話になった6年生とのお別れです。

「卒業お祝い給食&いちごの日給食」

今日は「卒業お祝い給食」と15日なので真岡市の「いちごの日給食」が重なって、「卒業お祝い給食&いちごの日給食」の特別な給食となりました。

今日の給食のメニューは、とりのから揚げ、磯辺あえ、いも煮汁、豆乳パンナコッタいちごソース、赤飯(ごま塩)、牛乳で、703Kcal(中学年)でした。

今日は6年生の東っ子たちが、6年間の学校生活を送ってきた真岡東小学校での最後の給食となりました。

 < 6年1組 >

 

 < 6年2組 >

 

 < 6年3組 >

 

6年生の卒業式練習

今日の1校時目には、6年生が卒業式に向けて、最後の学年練習を行っていました。

6年生の東っ子たちは、はきはきとした大きな声で返事ができていて、全員がしっかりとした態度で真剣に練習に取り組んでいました。

6年生の東っ子の登校は残り卒業式当日だけとなりました。

6年生 朝の教室

6年生の東っ子たちが通常登校する最終日となった今朝の6年生の教室の様子です。

卒業式を月曜日に控えて、教室環境もきれいに整理されています。

掲示物が少なくなった教室は、今まで真岡東小学校で、この教室で、毎日毎日の学校生活を送ってきた6年生の東っ子たちが卒業していく寂しさを感じます。

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

6年生の東っ子たちの思い出の日々です。

3月15日 登校の様子

今日も朝からよく晴れて雲ひとつないきれいな青空が広がっています。

6年生の東っ子たちの通常の登校は、本当に早いもので今日で最後となりました。

今日も東っ子たちは元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。今日は気温が上がって暖かくなりそうです。

真岡東小学校の校庭にある桜の蕾も膨らんできました。

6校時の授業 6年3組

今日の6校時目の6年3組は、英語専科の先生とAETの先生による外国語の授業でした。

「小学校の復習・中学校の予習をしよう」というめあてで、6年生の東っ子は楽しそうに英語の学習に取り組んでいました。

今日の給食

今日の給食は、「地産地消給食」で、セルフ豚キムチ丼、春雨サラダ、県産みそ汁、ごはん、牛乳のメニューで、642Kcal(中学年)でした。

今日の豚キムチ丼も東っ子の好きなメニューの一つです。

6年生の東っ子たちが真岡東小学校で給食を食べるのは、もう明日の給食だけとなりました。

6年生の男子の東っ子は「早いものですね~。」と言っておいしそうに給食を食べていました。

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

卒業式に向けて

間もなく卒業式を迎えるこの時期には、朝の会の時間に各教室から東っ子たちが気持ちを込めて卒業式の式歌を歌う歌声が聞こえてきて、もうすぐ卒業式という雰囲気が学校全体で高まっています。

スマイル学級では合同で6年生も一緒に式歌を歌っていました。

少ない人数でも声がよく出ていて、きれいなハーモニーの歌声が教室に響いていました。

1年生の廊下の掲示物

1年生の教室の廊下には、1年生の東っ子たちから、間もなく卒業する6年生の東っ子たちへの感謝のメッセージが掲示されています。

6年生にいろいろお世話になりました。

3月14日 朝の登校

今日は朝からよく晴れていて、気持ちのよい青空が広がっています。

東っ子たちは今日も元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。

今日は雲一つないきれいな青空です。

今日の給食

真岡東小学校の今日の給食は、春巻、青菜のナムル、わかめラーメン、牛乳のメニューで、644Kcal(中学年)でした。

今日の給食のラーメンも東っ子たちの人気のメニューです。

今日も東っ子たちはとてもおいしそうに給食を食べていました。

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

6年生の東っ子たちが真岡東小学校で給食を食べるのは、あと2回だけとなってしまいました。

1年生のチューリップ栽培

1年生の東っ子たちが球根から大事に育てているチューリップは、春の訪れとともに球根から芽が出て葉が伸びて、だいぶ大きく育ってきています。

今日も1年生の東っ子たちは、登校して教室に入って荷物整理をした後で、チューリップを観察したり、水やりしたりしていました。

 

窓から1年生の東っ子の「こんにちは」の声が聞こえました。

卒業式の練習

朝の教室からは、卒業式で歌う曲の歌声が聞こえてきています。

真岡東小学校は、今まさに学校全体が「卒業」の雰囲気に包まれています。

 < 4年1組 > 朝の会での歌の様子

3月13日 朝の様子

今日は朝早くは雲が出ていて、パラパラと少し雨が降りましたが、今はだんだん晴れてきて青空も見えています。

今朝も東っ子たちはそれぞれの教室で朝の活動をしています。

1年生から6年生まで、東っ子たちはそれぞれの教室でしっかり活動しています。1年生の教室から6年生の教室に目を移すと、小学校生活6年間での東っ子たちの大きな成長を改めて感じます。

6年生の卒業まで、登校日はあと3日だけです。

 < 1年1組 >

 < 1年2組 >

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

今日の給食

今日の給食は、豚とチキンのミンチカツ、ひじきごぼうサラダ、ポークカレー、ごはん、牛乳のメニューで、727Kcal(中学年)でした。

カレーは東っ子たちもが好きな定番の人気のメニューです!

卒業式予行

今日の3・4校時目には卒業式の予行がありました。

卒業する6年生も、見送る在校生も真剣な表情で、集中して卒業式の予行に取り組んでいました。

6年生は返事もはきはきと大きく、動きもきちんとしていて、さすがにすばらしい態度でした。また、送り出す側の在校生も一生懸命に真剣に取り組む姿勢がとても立派でした。

真岡東小学校は、もう間もなく第44回目の卒業式を迎えます。

今日は雨で寒い日になっていて、ジェットヒーターが大活躍です。

今日は天気予報通りに朝から雨が降り出してきました。

今日はこれから雨が降り続いて、あまり気温が上がらずに寒い一日になってしまいそうです。

メダカの池に雨の波紋が広がっていました。

「スマイルショップ」のサボテン

先日の授業参観・保護者会の日に実施された真岡東小学校の特別支援学級による「スマイルショップ」にあったサボテンです。

今はまだ、とても小さくてかわいらしいサボテンです。

サボテンの大きさが分かりやすいように、隣にボールペンを置いてみました。

3月12日 朝の6年生教室

6年生の東っ子たちの卒業まで、あともう残り少なくなってきてしまいました。

6年生の教室の様子です。

教室からは、今日も6年生の東っ子たちの元気なあいさつの声が聞こえています。

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

6年生の東っ子たちが6年間を過ごした真岡東小学校に登校するのは、もう残りあと4日だけです。