平成29(2017)年度~

学校の様子

会場片づけ

昨日行われた職員研修会の会場片づけの様子です。

協力してくれました野球部・サッカー部・テニス部・バレーボール部のみなさん、ありがとうございました。

教育実習生あいさつ・国語部会のために体育館準備

本日から4週間の予定で、教育実習生が本校で実習します。

本校の卒業生なので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

教科は保健体育、担当学級は1年1組です。よろしくお願いします。

 

昼休みに、明日の国語研修会のために野球部・サッカー部・バレーボール部員が体育館の準備をしてくれました。

明日は、多くの教員が郡内各所で研修会(勉強会)に参加するため、13:25下校です。

生徒のみなさんも、中間テストの勉強に全力を尽くしましょう!

吹奏楽フェスティバル

井頭公園で『吹奏楽フェスティバル』が開催されました。

天候もよく爽やかな風に吹かれながら、観客は皆、とても心地よく各校の演奏を鑑賞できました。

本校吹奏楽部は、『GUTS!』『学園天国』の2曲を演奏しました。

 

 

最後には、郡内15校すべてが円になり、『パプリカ』を演奏しました。

  

ご来場いただきました保護者の皆様へ

「緊張しましたが、楽しんで演奏することができました。3年生にとっては、最後の演奏会となりましたが

最高の演奏にすることができたと思います。また、たくさんの方々に見に来ていただいてありがとうござい

ました。」(吹奏楽部長 関 美聖)

駅伝大会練習スタート

例年より遅くなりましたが、駅伝大会練習が始まりました。

有志の活動です。

芳賀郡市駅伝競走大会は、10月27日、真岡市総合運動場で開催される予定です。

短期間の練習になりますが、

精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!

ソフトテニス部⑥バレーボール部⑧朝の活動

 

本日もソフトテニス部・バレーボール部による朝の活動が行われました。

肌寒くなってきましたが、元気いっぱいに活動しています。

 

ソフトテニス部は常に綺麗な学校を目指して・・・

 

バレーボール部は明るく元気な挨拶のできる学校を目指して・・・

 

皆さんの爽やかな挨拶のおかげで気持ちがスッキリしました。

なので『スッキリ~』のポーズをしてもらいました。

 

大内中学校のために協力し、よりよい学校を目指してほしいと思います。

(ソフトテニス部顧問 小林・バレーボール部顧問 阿久津)

「すいみん」教室

Tタイムに、保健委員会による睡眠教室がありました。

各学級の保健委員が電子黒板を使って、「よい眠り」のためにどんなことに注意したらよいか、

などを話しました。

 

  

「朝の目覚めには太陽の光を浴び、体内時計をリセットしましょう!」

「就寝前にはスマホやタブレット使用を控え、部屋を暗くするなど睡眠の質を高められるようにしましょう!」

「適切な睡眠は、免疫力を高めるので、感染症などに打ち勝つ体を作ります!」

朝活:テニス部⑤バレーボール部⑦

おはようございます雨

 

毎週水曜日は、恒例になりました

清掃活動とあいさつ運動です。

 

今日も朝からすがすがしい気持ちになりました。

1日明るく元気にすごしましょう。

(テニス部・バレーボール部顧問 小林・阿久津)

朝活:テニス部④・バレーボール部⑥

おはようございます。

 

本日もテニス部とバレーボール部は朝の活動を行いました。

テニス部員が手分けをして、1階の掃除をしています。

 

すみずみまで、きれいにしていて立派です。

きれいな環境を保ってくれるテニス部の皆さんに感謝です。

 

今日も笑顔で登校!

 今日も元気に明るく過ごしましょう!

(バレーボール部顧問 阿久津)