亀小News

2020年9月の記事一覧

3年生 理科(8月31日)

 8月31日月曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 理科の「こん虫のそだち」の学習をしていました。

 本時のめあては「こん虫のそだち方を調べよう」です。

 チョウやカブトムシ、バッタの育ち方について理解していました。

 

2年生 生活(8月31日)

 8月31日月曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活で「つくってあそぼう」の学習をしていました。

 各自が作りたい手作りおもちゃを作製していました。

 後半には、完成したおもちゃで遊ぶ姿も見られました。

1年生 算数(8月31日)

 8月31日月曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の学習をしていました。

 本時のめあては「かずのくらべかたをさぐろう」です。

 子どもたちは15と10と5に分けながら数の大小について比べていました。

3年生 国語(8月28日)

 8月28日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の学習で、タブレットにローマ字を入力して自己紹介文を作っていました。

 学習したローマ字を使って、正しく入力しようとがんばっていました。

5年生 理科・算数(8月28日)

8月28日金曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

1組は理科の「花から実へ」の学習をしていました。

めばなが受粉すると実がなることがわかりました。

 2組は算数「倍数と公倍数」の学習をしていました。

倍数の数で手を挙げながら楽しんで理解していました。