児童・学校の様子

東小学校は今!

「ハーモニータイム」

今日は1学期最後の「ハーモニータイム」(読み聞かせ)になりました。

今日も東っ子の子供たちは、読み聞かせボランティアの方たちが読み聞かせしてくれるお話の世界に、まるで引き込まれるようにして、集中して聞いていました。

次回の「ハーモニータイム」は2学期になりますが、子供たちは次回の「ハーモニータイム」を今からとても楽しみにしています。

読み聞かせボランティアの皆様、1学期、大変ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

 

今日の給食

今日の給食は、子供たちの好きな"醤油ラーメン"でした。

醤油ラーメンの他は、焼きぎょうざ、ツナとわかめのあえもの、アーモンドカル、牛乳です。

子供たちは、今日もおいしそうに食べていました。

 

保健室廊下の掲示物

夏休みもだんだんと近付いてきて、毎日、暑い日が続いています。真岡東小学校では、熱中症予防のために、WBGTの確認や子供たちへの指導などの取組を行っています。

保健室の廊下にも、子供たちの熱中症予防のために工夫された手作りの掲示物が掲示されています。

養護の先生と教育実習の先生が子どもたちの熱中症予防のためにいろいろ考えて、教育実習生の先生が素晴らしい掲示物を手作りで作製してくれました。

東っ子の子供たちには熱中症にならないように十分に気を付けながら、しっかりと勉強や運動に取り組んで、そして元気いっぱいに遊んでほしいと思います。

朝の活動

真岡東小学校では各種委員会や学級の係などで、みんなのために毎朝、しっかり活動をしている東っ子たちがいます。

今週は「あいさつ強調週間」の期間になるので、朝の校内放送は、放送委員会と生活委員会の児童が協力しながら行っていました。

また、昇降口では靴箱の靴の整頓の様子を毎朝欠かさずに確認している児童もいます。

東っ子の子供たちは、今日もしっかりと自分の役割や責任を果たすことができています。

 

 

7月の学校

7月に入って、連日暑い日が続いています。

教室の廊下にも季節感を感じるものが飾られていたり、1年生が育てている朝顔の花もたくさん咲き始めたりしています。

スマイル学級の農園のトウモロコシもずいぶん大きくなってきました。

 

今日も昼休みには東っ子の子供たちは、校庭に出て元気いっぱいに遊んだり、体を動かしたりしています。

夏休みはもうすぐです。

 

 

4年生校外学習(科学教育センター)

6月30日に、4年生は科学教育センターに行って、プラネタリウムで天体の学習をしてきました。

子供たちは、プラネタリウムで科学教育センターの先生のお話を聞いたり、とてもリアルできれいな天体の動きを見たりしながら、とても印象深くて分かりやすく、そして心地よく学習できたようです。

真岡東小から科学教育センターまでは徒歩での移動となりましたが、東っ子の子供たちは、しっかり交通安全に気を付けながら、学校と科学教育センターを安全に往復することができました。

校長講話

今日は7月3日、早いもので、第1学期終業式までの登校の日数はもうあと12日となりました。

子供たちが待ちに待っている夏休みはもうすぐです。

今日の校長講話では金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」「私と小鳥と鈴と」の2つの詩の紹介がありました。

「星とたんぽぽ」では、自分たちが気が付かないようなところや知らないところでも、いろいろしてくれている人がいたり、大切なことがあったりすることについての話がありました。

「私と小鳥と鈴と」では、私たちは一人一人違っていろいろな人がいますが、決して仲間外れにしたりいじめたりすることなく、みんなが一人一人をそれぞれ認め合って大切にしてほしいという話でした。

校長講話の後には、企画委員会の委員長から「真岡東小学校 いじめ防止宣言」の発表があり、各教室から大きな拍手がありました。

東っ子の子供たちは、校長講話も企画委員会委員長の話もしっかりと、とてもよく聞いていました。

6月の最終日

今日は6月30日、明日からはいよいよ7月になります。

1年生が大切に育てている朝顔の花も少しずつ咲き始めています。

今日も1年生は登校して教室に入って荷物を置くと、忘れずに朝顔に水をあげていました。

環境委員会の子供たちが季節ごとに花壇に花を植えて手入れをしてくれていて、今は校舎前の花壇にはサルビアやマリーゴールドがたくさん咲いています。

真岡東小学校の玄関前でもサルビアとマリーゴールドのきれいな花が、来校する方々を出迎えてくれています。

教室の廊下の掲示物も"七夕飾り"になったところがありました。

6月が今日で終わりになり、梅雨明けや本格的な夏のシーズンがもう間もなくやってくる時期になりました。

教育実習生のお別れあいさつ

真岡東小で教育実習を行っていた教育実習生の約1か月にわたる教育実習が終わりになりました。

今日はリモートで各教室にお別れのあいさつをしていただきました。

この1か月で子供たちもすっかり教育実習生の"先生"に慣れて一緒に学校生活を送っていたので、お別れが本当にとてもさびしそうでした。

教育実習生は「真岡東小学校で教育実習ができて、本当によかったです。」と話していました。

教育実習の"先生"には1か月間ではありましたが、大変お世話になりました。真岡東小学校での教育実習の経験を生かしてこれからもがんばってほしいと思います。今後の活躍を期待しています。

 

「フリータイム授業参観」

昨日6月28日は「フリータイム授業参観」でした。

暑い中をたくさんの保護者の皆様に来校していただいて、子供たちの学習の様子を見ていただくことができました。

暑さや雷発生確率予測等を検討しながらも、予定通りに授業参観や親子学び合い事業、「東っ子応援団」サポーター会議を実施することができました。大変ありがとうございました。

たくさんの保護者の方に来ていただいて、1年生から6年生まで、子供たちはとてもうれしそうでした。