亀小News

学校の様子

5年生 食についての授業

 

22日㈪に、学校栄養職員の望月先生による、「食についての授業」が行われました。

 

テーマは「食べ物の命と食事のマナーを考えよう」でした。

 

 「食べるときは、どのような姿勢がいいですか?」

 

 「「「背筋を伸ばす!」」」

 「「「足の裏を床に付ける!」」」

 

 「そうですね。食べ物の通り道ができますね。」

 

さすが5年生、望月先生の問いかけにもすぐに答えていました。

 

後半には、「いのちをいただく」という絵本の読み聞かせがありました。

 

 

読んだ後は、命の大切さや生産者について理解を深め、改めて「いただきます」の意味を考える

 

子どもたちの姿が見られました。

 

 

最後に書いた、自分の今後のめあてでは、

 

「姿勢を良くして食べる。」

「命をいただいているということを考えて感謝して食べる。」

「命を無駄にしないように、残さず食べたい。」

 

など、授業をふり返り、自分の課題をよく書いていました。