亀小News

学校の様子

感謝する会(3月2日)

 3月2日水曜日、校庭で交通指導員さん・スクールガードの方々に感謝する会を行いました。

 6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ、交通指導員さんにお手紙と鉢植えを感謝の気持ちをこめてわたしました。

 スクールガードさんには、後日、お手紙を届けたいと思います。

 いつも登下校時に児童の安全を守ってくれていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

3年生 国語

「外国のことをしょうかいしよう」のポスターが完成し、発表会を行いました。

 

緊張が伝わる子もいましたが、聞こえる声で発表をすることができました。

聞き手も、発表する人をよく見て真剣に聞いています。

作ったポスターを指さしながら、伝わるように工夫をして発表する子もいました。

 

終わった後は、「もっと外国のことが知りたい!」「いろんな国のことが知れた!」など、外国への興味がわいた様子がうかがえました。

ポスター作成、発表ともによく頑張りました!

1年生 体育

今週は、日中暖かい日が続いています。

あっという間に3月に入りましたね。少しずつ春の訪れを感じます。

 

1年生の体育では、ボールけりゲームの学習がスタートしました。

まずは、ボールを足でコロコロと運んでいきます。

中には、初めてサッカーボールを蹴るという子どもたちもいました。

次に、的あてゲームとして、カラーコーンにボールをあてるゲームをしました。

あてることができて「やったー」のポーズ!

 

この学年は、サッカー部に所属している子どもたちが多いので、サッカー部のみんなのお手本を見ながら、学び合い、楽しく活動することができました。

3年生 理科・国語(2月25日)

 2月25日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科の「ものの重さ」の学習をしていました。

 同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのかどうか調べていました。

 鉄やアルミニウム、木やプラスチックなど、いろいろなものを友達と協力しながら意欲的に調べていました。

 

 2組は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習をしていました。

 紹介したい国を調べて、ポスターを作成していました。

 まとめの活動では、調べた国を発表します。ポスターの完成が楽しみですね。

 

6年生 授業の様子

6年生の授業の様子をお知らせします。

1組は、家庭科で作っている雑巾を見せてくれました。一針一針に感謝の心を込めて丁寧に作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組は、社会で「これからの日本」をテーマに日本の課題についてスライドにまとめました。

様々なサイトや表、グラフなどを見比べながら、これからの日本について深く考えました。

2年生 学習の様子

1組の図工の学習では、世界に1つだけの楽器づくりをしています。

身の回りにあるものを使い、音が鳴る作品を作っています。

 

どんな楽器ができるのか、どんな音が鳴るのか、とても楽しみです。

 

2組の算数では、「1を分けて」という分数の学習をしています。

今日は16マスの正方形の2分の1に色を塗る活動をしました。

初めは、形の半分に色を塗るだけの子がほとんどでした。

しかし、8マス分に色を塗れていれば、どこに色を塗ってもよいことに気付き、色の塗り方を工夫し始めました。

 

1年生 国語

国語では、「小学校のことをしょうかいしよう」という単元で、タブレットを使った学習を行いました。

春夏秋冬に分けて、順序立てて学校でやることを紹介していきます。

来年度入ってくる1年生に、動画を撮って見せようという目標のもと、今日は動画を撮る練習をしました。

動画を見る1年生にわかりやすく伝えるには、どうしたらよいのかじっくり考えながら、何度も撮り直しをしていました。

よりよいものができるまで、楽しみです。

1年生 生活科

今日は青空、いい天気ですが、風が強くとても冷たいですね。

そんな中、5時間目には、チューリップの観察を行いました。

観察のポイントは、「目」「耳」「鼻」「手」「心」です。五感すべてを使って、チューリップをよく観察し、文字に起こしていきます。

観察カードは1学期から継続して書いているので、だんだん書く力がついてきました。

とてもすてきな成長です。

 

きれいに咲くのが楽しみです。

4年生 国語

 国語の「調べたことをほうこくしよう」の学習では、グループごとにテーマを決めてアンケートをとりました。

アンケート結果を報告するために、発表の練習をしています。

感染症対策のため、グループごとにタブレットを使って、リモートで話し合いをしました。

3年生 算数・図工(2月17日)

2月17日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

1組は算数の学習をしていました。

「2けたのかけざん」のまとめの学習で、練習問題を解いていました。

かける数が2けたとなり、解くための手順や計算が複雑になりましたが、だいぶ慣れてきました。

黙々と問題に解いていた子どもたちでした。

2組は図工の学習をしていました。

「マグネットマジック」という、磁石を使ったおもちゃづくりの学習です。

一人ひとりのアイディアを活かして、楽しいおもちゃを製作しています。

完成が楽しみですね。

6年生 授業の様子

6年生の授業の様子をお知らせします。

 

1組は、図工で「未来のわたし」を紙粘土で造っています。

将来の自分の姿を想像して、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

みんな集中しています…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組は、理科の「発電と電気の利用」でICT支援員さんに教わりながらプログラミングを体験しました。電気を無駄なく使うために、様々なプログラムを作成しました。

 

 

 

 

タブレット端末で試行錯誤しています。

 

 

 

 

 

2年 授業の様子

今週の授業の様子をお伝えします。

 

国語では、「あなのやくわり」を学習しています。

教科書で学んだあとは、身の回りにある他の穴の役割についても調べる予定です。

写真は、醤油さしにある穴について学習する1組の様子です。

とても姿勢よく学習に取り組んでおり、大変素晴らしいです。

 

図工では、「音づくりフレンズ」という学習をしています。

お菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯などを使って、自分だけの楽器を作ります。

狸型の太鼓やブドウの形の楽器など、子どもたちらしい素晴らしい楽器を作っていました。

3年生 音楽

 3年生の授業の様子をお伝えします。

 

音楽では鑑賞「ききどころを見つけて」を学習しています。

「アルルの女」より、「メヌエット」と「ファランドール」を聴きました。

演奏の様子をまねしながら、楽しんで聴いていました。

気づいたことや不思議に思ったことなどをメモしながら、味わって聴くことができました。

1年生 図工

図工の授業の様子をお伝えします。

「かみざらコロコロ」では、ころころ転がるようにまずは組み立てます。まわる形を見ながら、どんな飾りが美しいのかじっくり考えていました。

実際に転がして試行錯誤している様子はとても素敵でした。

5年生 授業中の様子

今週の5年生の授業の様子をお知らせします。

1組はミシン縫いを行いました。密を回避するため1つのテーブルに2名と人数を制限し行いました。

2組は、多角形と円の学習をしたあと、問題演習を行いました。たくさんのプリントを用意したにもかかわらず黙々と課題に取り組む姿は立派でした。

6年生 授業の様子

 

6年生の今週の授業風景をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

1組は、理科で「電気の利用」について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身の回りの家電を題材に、電気が何に変換されて利用されているかを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組では、国語の授業で俳句を作り、

それをみんなで披露しあう句会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

距離を取りながらではありますが、「春の海」をBGMに、みんなで詠み合い、音の響きや情景などの互いの良さを感じていました。

2年 給食

今週、給食キャンペーンが始まりました。

今年は、完食した日を記録する「完食コース」と

苦手なものを一口食べることができた日を記録する「チャレンジコース」に

分かれているため、どの子も意欲をもって取り組めています。

しっかりご飯を食べて、すくすくと育ってほしいです。

 

3年生 昼休みの様子(2月9日)

2月9日水曜日、3年生の昼休みの様子をお知らせします。

この日は、よく晴れて風も穏やかな暖かい一日でした。

子どもたちは元気に外に出て遊んでいました。

友達とボールけりをしたり、ジャングルジムで遊んだり、池の観察をしたりする子もいれば、異学年に混ざってドッジボールをしたり、サッカーをしたりしていた子もいました。

みんな仲良く、楽しそうに遊んでいました。

1年生 図工

「のってみたいな いきたいな」では、自分がのってみたいものや、いってみたいところを思い浮かべながら絵を描きました。クレヨンと絵の具で完成です。

いろいろな動物や、お城、雲の上などさまざまなのりものが出てきました。

子どもたちの発想は、豊かでおもしろいですね。絵の詳しい説明を聞くと、とても楽しい気分になります。

3年生 社会(2月2日・3日)

 今週の3年生の社会の学習の様子をお知らせします。

 「火事からくらしを守る」の学習を行いました。

 消防署見学で見つけたさまざまな工夫は何のためなのか、タブレットを利用しながら考えました。

 子どもたちは「人を助けるため」、「早く火を消すため」、「早く出動するため」など見つけた工夫にもとづいて一生懸命考えていました。 

〇1組の様子

〇2組の様子

5年生 授業中の様子

今週の授業の様子をお知らせします。

5年1組は社会の「わたしたちの生活と森林」

5年2組は算数の「四角形や三角形の面積」の授業の様子になります。

6年生 理科

6年生の理科では、「発電と電気の利用」の学習をしています。

光電池による発電の実験をしました。鏡を使って光電池に日光の当たる量を変え、モーターの回る速さを調べました。

 

 

2年 学習の様子

1組では、国語の授業でかるたづくりをしました。

タブレットを使って、読み札と絵札を作りました。

詩的な読み札がとても素敵です!

 

2組では、算数の学習で箱を作りました。

「箱屋さんになる」という設定で、お客さんの注文(指示)に合った箱を作りました。

どの形の面がいくつずつ必要か考えていました。

1年生 生活科

今日はとてもいい天気です。

1年生は、生活科の学習で2回目のたこあげをやりました。

1回目では、走って風を感じていましたが、2回目の今日は、上手に風向きを考えて、たこ糸をのばしていました。

たこに描いた絵も素敵でした。

6年生 体育 跳び箱

6年生の体育は、跳び箱運動です。タブレットで互いに動画を取り合って、見本と見比べながら改善点を話し合って行っています。

 

 

3年生 クラブ活動見学(1月26日)

 

来年度に向けて、クラブ活動の見学を行いました。

4~6年生の活動の様子を、メモを取りながら詳しく見学することができました。

 

 

 

上級生の説明を真剣に聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな活動をしているのか、ワクワクしながら観察しています。

 

 

 

 

 

 

「4年生になったら、このクラブに入りたい!」「二つで迷うなあ…」という声が多く聞こえました。

クラブ活動をとても楽しみにしている様子がうかがえました。

1年生 図工

図工では、粘土を使って、「いっしょに おさんぽ」の学習をしています。

 

一緒に散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、粘土で表現していきます。

 

いろいろな形などをもとに、自分のイメージをもちながら、作品の造形的な面白さや楽しさを感じて活動することができました。

4年生 チャレンジランキング

 体育の授業で、とちぎっこ体力雷ジング「チャレンジランキング」に挑戦しました!
各クラスで記録を測定し、Webサイトに入力すると、リアルタイムでランキングが表示されます。

種目は「みんなでリレー」「立ち幅チャレンジ」「ドッチボールラリー」の3種目です。

クラスのみんなで協力しながら、上位を目指して頑張っています!!

5年生 チャレンジランキングに挑戦!

本日5年生は、体育の授業でチャレンジランキングに挑戦しました。

「みんなでリレー」というペットボトルを使ったリレー種目を行いました。

合計タイムをチームの人数で割り、1人あたりのタイムを競いました。

3年生社会科見学(1月18日)

 1月18日火曜日、3年生の社会科見学がありました。

 真岡消防署、真岡市科学教育センター、真岡市歴史資料保存館にいきました。

 それぞれの見学先で、たくさん学習することができました。

 今後の学習に生かしていきたいと思います。

 おうちの方には御準備等大変お世話になり、ありがとうございました。

〇真岡消防署

〇真岡市歴史資料保存館

〇クラス集合写真

 

ポコアポコ読み聞かせ(1月18日)

 1月18日火曜日、読み聞かせボランティア「ポコアポコ」のみなさんによる読み聞かせがありました。

 いつも素敵な本を読み聞かせしてくださり、ありがとうございます。

 次回もよろしくお願いします。

 

朝会【学級委員任命】(1月14日)

1月14日金曜日、業間に朝会がありました。

内容は3学期の学級委員任命と校長先生のお話です。

学級委員を中心に、みんなで協力し、よい学級を作っていきましょう。

1年生 図工

図工では、「うつした かたちから」をやりました。

レンコンやピーマン、ブロッコリーなどのお野菜や、洗濯ばさみ、プリンカップなどを使って、スタンピングしていきました。

スタンプで押してみたい材料に、好きな色をつけて、真っ白な紙に押していきます。

材料のかたちをうまく使って、楽しくできました。

材料の御準備ありがとうございました。

2年 大根の収穫

生活科の学習で育てていた大根を収穫しました。

大きく育った大根はなかなか抜けず、子どもたちが尻もちをつきながら収穫していました。

後日、「ブリ大根にして食べたよ!」と伝えにきた子がいました。素敵ですね。

3年生 図工(1月13日)

1月13日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

図工で「紙版画」の学習をしていました。

カッターやニードルを使って厚紙をはがしたり、ひっかいたりして版を作っていました。

どの子も集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。

〇1組の様子

〇2組の様子

 

第3学期始業式(1月11日)

1月11日火曜日、3学期がスタートしました。

朝の時間に始業式を行いました。

図書室から各教室をリモートでつないで行いました。

はじめに、校長先生からのお話がありました。

しっかり目標を立てたり、感謝の気持ちを持ったりしながら3学期を過ごしましょうとお話がありました。

次に3年生の代表児童が今学期のめあてを発表しました。

堂々と自信を持って発表していました。

3学期は1年間のまとめの学期です。

一日一日を大切にしながら、しっかり過ごしましょう。

 

1年生 算数

3学期が始まりました。

冬休みの宿題だった「まいにちにっき」を見ると、祖父母の家に泊まりに行ったり、スキーに行ったり、おいしいご飯を食べたりと楽しい冬休みを過ごせていたようで良かったです。

 

さて、3学期は1年生の学習の総まとめの時期になります。

これまでの学習がしっかり身に付けられるようにしていきたいと思います。

 

算数では、授業の初めに計算練習をしています。

時間を計って、「すばやく」「正確に」計算できるように練習しています。慣れてきたので、成果が出てきている子どもたちがたくさんいます。

「継続は力なり」ということで、これからも続けていきたいなと思います。

御家庭では、宿題で計算カードを見ていただいていることと思います。いつも御協力いただきありがとうございます。

 

第2学期終業式・賞状伝達(12月24日)

 12月24日金曜日、第2学期終業式を行いました。

 今回は図書室と各教室をMeetでつなぎ、オンラインで行いました。

 はじめに、終業式の前に表彰がありました。絵画の各種コンクールで入賞した児童を表彰しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

 その後、終業式を行いました。校長先生からは、2学期を振り返り、たくさんがんばったねとお褒めの言葉と「一年の計は元旦にあり」という計画や目標をもって来年もがんばろうというお話をしていただきました。

  作文発表では1年生の代表児童が二学期がんばったことを大きな声で上手に発表できました。

 冬休みは家族みんなでゆっくり過ごしてほしいです。

 1月11日の始業式でみなさんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

 よいお年をお迎えください。

 

〇表彰の様子

〇校長先生のお話

〇児童代表の言葉

6年生 野菜収穫

2回目の野菜収穫を行いました。

今回は、スイスチャードにフダン草、ルッコラなど…

珍しい野菜をたくさん収穫でき、とてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

2年 食育

先週金曜日の学級活動で行った食育の授業について、お知らせします。

給食センターの望月先生から、朝ごはんの働きと大切さについて教えていただきました。

朝ごはんをしっかり食べると、体・頭・お腹をよく働かせることができると学んでいました。

1年生 国語

冬休みまであとわずかになりました。

2学期の学習もまとめに入っています。

 

国語では、冬休みにお家で読む本を借りに行きました。

なぞなぞの本や生き物ずかんなど、興味のある分野から本に親しめるようになるといいですね。

今年の1年生は、学校のおばけシリーズやへんな生き物シリーズが人気です。

読書に親しむことで、語彙の幅が広がり、表現力も豊かになります。

ぜひ、ご家庭でも、読み聞かせをしたり、おうちの方が小さいころに読んでいた本を紹介したりするなどしてみてはいかがでしょうか。

6年生 家庭科 調理実習

6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。

各自で食材を選び調理の計画を立て、全員が美味しそうな炒め物をつくることができました。

作った料理は、給食の時間にみんなで美味しく食べました。

食材やエプロンなどを用意していただき、ご協力ありがとうございました。

3年生 外国語・野菜の収穫(12月15日)

12月15日水曜日、外国語活動の様子をお知らせします。

unit7"this is for you"の学習をしていました。

習った形を使って作成した「クリスマスカード」や「ありがとうカード」をグループごとに発表しました。

すてきなカードができましたね。渡すのが楽しみです。

また、学校の農園で育てた野菜の収穫を行いました。

今回収穫した野菜は「ほうれん草」です。

手を土で真っ黒にしながら、たくさん収穫できました。

 

 

2年生 図工

図工では、ステンシル版画を学習しています。

今日は、ローラーを使って黒インクを塗り、仕上げをしました。

黒いインクが乾いたら、シールをはがして完成です。

どのような作品になるかは、シールをはがしてからのお楽しみです。わくわくですね。

 

1年生 図工

図工では、運動会で心に残った場面を絵に描いています。

玉入れやダンス、かけっこなど、それぞれの思いが込められています。

クレヨンと絵の具を上手に使いながら完成させていきます。

みんなの絵を見ていると、運動会の記憶がよみがえってきます・・・。

6年生 体育

12月に入り、体育でバスケットボールの学習をしています。

ドリブルやシュートが上手にできるように練習中です。

 

3年生 野菜の収穫(12月7日)

12月7日火曜日、学校の畑で育てていた水菜の収穫をしました。

10月に種をまいて2ヶ月、とっても大きくなりました。

袋いっぱいに収穫し、大喜びの3年生でした。

ほうれん草や小カブももうすぐ収穫します。楽しみですね。

 

○1組の様子

○2組の様子