亀小News

学校の様子

3年生 社会(1月29日)

 1月29日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 社会の「市の様子と人々のうつりかわり」の学習で、変わってきた真岡市について学習していました。

 子どもたちは、年表にまとめるために、これまでの真岡市の移り変わりの特徴について確認したり、地図を見て調べたりしていました。

4年生 算数(1月28日)

 1月28日木曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の「立体」の学習で、立方体について調べていました。

 展開図を組み立てたときに重なる頂点や辺、平行や垂直になる面の関係について学習していました。

 子どもたちは自分が作成した立方体を見て、確認しながら学習に取り組んでいました。

 

3年生 体育(1月28日)

1月28日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

体育の「ゴール型ゲーム」の学習で、「ラインサッカー」をしていました。

感染症対策として、3対3の少人数で試合を行いました。

友達と協力して、楽しくゲームを行う3年生の子どもたちでした。

 

清掃の様子(1月27日)

 1月27日水曜日、清掃の時間の子どもたちの様子をお知らせします。

 新しい清掃場所になって、2週間が経ちました。

 それぞれの場所の清掃にも慣れ、無言で時間いっぱい掃除をしていました。

 

5年生 国語(1月26日)

 1月26日火曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の学習で、作った短歌の感想をお互いに伝え合っていました。

 どの短歌も自分の感じたことや考えたことを上手に三十一音で表現していて、すてきな作品になっていました。

4年生 国語(1月26日)

 1月26日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の単元「同じ読み方の漢字」の学習をしていました。

 「測る」と「量る」など、同じ読み方をする漢字について確認し、問題作りをします。

 子どもたちは国語辞典を使いながら、同じ読み方をする漢字を見つけ、正しい文を作ろうとがんばっていました。

2年生 生活(1月25日)

 1月25日月曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「昔のあそびをしよう」の学習で、あやとりやけんだま、こまなどで遊んでいました。

 けん玉やあやとりの技ができるようになり、喜ぶ姿が見られました。

1年生 体育(1月25日)

1月25日月曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

体育の「ボールけりゲーム」の学習で、ドリブルの練習をしていました。

暖かい日差しの中、たくさん走って体を動かしていました。

廊下の掲示物(1月25日)

各教室の廊下に掲示されている作品です。

国語や図工の作品や冬休みに取り組んだ書初めなどが飾られていました。

どの作品も一生懸命取り組んだ様子が見られます。

〇1年生 図工 スタンピング

 

2年生 冬休みに取り組んだ書き初め

 

3年生 国語 「お気に入りの俳句」

 

4年生 国語「お気に入りの百人一首」

1年生 道徳(1月22日)

 1月22日金曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 道徳の学習で「やめろよ」のお話を読んで、登場人物の気持ちを考えていました。

 善悪を判断し、よいことを進んでしようとする思いを深めることができました。

 

4年生 図工(1月22日)

 1月22日金曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 図工で「木版画」の学習をしていました。

 初めて使う彫刻刀でていねいに彫り進めていました。

 仕上がりが楽しみです。

3年生 クラブ見学(1月21日)

 1月21日木曜日、3年生のクラブ見学がありました。

 いろいろなクラブの活動を興味をもって見学していました。

 4年生になってからのクラブの時間が楽しみですね。 

〇科学クラブ

〇室内ゲームクラブ

〇パソコンクラブ

〇ミュージッククラブ

〇手芸・工作クラブ

2年生 生活(1月20日)

 1月20日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「昔の遊びをしよう」の学習で、「羽根つき」や「竹とんぼ」をしていました。

 どちらの遊びも友達と楽しく遊ぶことができました。

「また遊んでみたい」の声が上がるなど、興味をもって活動していた2年生でした。

 

朝会【学級委員任命・表彰伝達】(1月19日)

 1月19日火曜日、朝の時間に朝会を行いました。今回の内容は学級委員任命と賞状伝達です。

 三学期の学級委員として3~6年生までの児童、計16名が任命されました。

 三学期は学年のまとめの学期です。友達と協力して、さらによいクラスを作っていってほしいと思います。学級委員のみなさん、よろしくお願いします。

 賞状伝達では、下野教育書道展で入賞した児童を表彰しました。

 入賞者のみなさん、おめでとうございます。

〇学級委員任命の様子

〇表彰の様子

第3学期始業式(1月8日)

 1月8日金曜日、登校後の朝の時間に放送で3学期の始業式を行いました。

 校長先生からは、目標をもって毎日を過ごすこと、進んで気持ちのよいあいさつをすること、新型コロナウイルスの感染予防を継続して行うことの3つについてお話がありました。

 また、児童代表のことばでは、6年生児童が3学期の目標や卒業に向けての抱負をしっかりと話すことができました。

 3学期の授業日は、1~5年生は51日、6年生は48日と短いです。1日1日を大切にして、過ごしていきましょう。

  〇放送を聞く児童の様子

 

 

〇代表児童の様子

第2学期終業式(12月25日)

 12月25日金曜日、第2学期終業式がありました。

 登校後、朝の時間にZoomを使用して各教室で行いました。

 校長先生からは2学期を振り返りながら、がんばったことについてのお話がありました。病気等の感染予防に気を付けながらも、運動会や遠足など楽しく行うことができました。

 児童代表の言葉では、6年生の代表児童が、2学期の振り返りと3学期に向けての抱負についてしっかりと話すことができました。

 今日で2学期も終了し、26日からは冬休みです。ゆっくり休んで、1月8日の3学期始業式に元気な顔を見せてください。

 保護者の皆様には2学期中、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

2年生 体育(12月23日)

12月23日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

体育の「ボールけりゲーム」の学習で、チームに分かれて「サッカー」を行っていました。

どの子も一生懸命ボールを追いかけていました。

1年生 生活(12月21日)

 12月21日月曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「ふゆとなかよし」の学習で氷づくりをしていました。

 本時のめあては「学校で1ばんさむいところをさがして、すてきなこおりをつくろう」です。

 子どもたちはどんな氷にしようか考えたあと、トレーに水や木の実・葉っぱを入れて自分だけの氷を作る準備をしていました。

 次の日の朝が楽しみですね。

2年生 食に関する指導(12月18日)

 12月18日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 栄養士の先生を講師に迎え、食育の授業をしてもらいました。

 テーマは「朝ごはんについて考えよう」です。

 1日を元気に過ごすために、朝ごはんをバランスよくしっかり食べることが大切であることを学びました。

 これからも朝ごはんをしっかり食べて元気に生活しましょう。

5年生 しめ縄づくり(12月17日)

12月17日木曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

総合的な学習の時間で自然教育センターの先生方を講師に招いて、「しめ縄づくり」をしました。

友達と協力しながらしめ縄を作り、完成することができました。

お家に飾って、よいお正月が迎えられそうです。

 

4年生 体育(12月16日)

 12月16日水曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「キャッチバレーボール」をしていました。

 チームの友達と協力しながら、楽しく運動していました。

 

 

2年生 算数(12月15日)

 12月15日火曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 算数のかけ算の学習をしていました。

 この授業は教職員の研修の一環で、学力向上推進リーダーが行いました。

 本時のめあては「かけ算九九をつかってもようをかこう」です。

 子どもたちは、図から一人ひとりが素敵なもようを見つけ、そこからかけ算の式を考えていました。

 楽しみながらたくさん考えていた2年生でした。

 

 

清掃強化期間(12月14日)

 12月14日月曜日から18日金曜日まで、2学期の清掃強化期間です。

 学期末を迎えるにあたって、校舎内外をきれいにします。

 いつも以上に無言で、時間いっぱい進んで働く子どもたちの姿が見られました。

 

4年生 国語(12月11日)

4年生教室の廊下にリーフレットが飾られていました。

国語「ふるさとの食を伝えよう」の単元の学習のまとめです。

栃木県の食の中から自分が考えるおすすめのものと理由や事例を書きました。

「しもつかれ」、「宇都宮餃子」、「日光ゆば」、「佐野ラーメン」など、栃木県にはおすすめできる有名な食べ物がたくさんありますね。

1つ1つのリーフレットから4年生が一生懸命まとめた様子が伝わってきます。

5・6年生 体育集会(12月10日)

 12月10日木曜日、業間の時間に5・6年生が体育集会を行いました。

 準備体操後、音楽に合わせてなわとびを行いました。

 子どもたちは、なわとびカードを利用して自分のとべる技を増やそうとがんばっていました。

3年生 算数(12月9日)

 12月9日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の「三角形」の学習で、二等辺三角形や正三角形を敷き詰めて模様を作っていました。

 規則的にきれいに並べて、すてきな模様を作った三年生でした。

 

5年生 国語・算数(12月9日)

 12月9日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語「大造じいさんとがん」の学習で、場面ごとの心情の変化を読み取っていました。

 2組は算数の学習で「割合」について学習していました。

 求めた割合をどのようにグラフに表すと見やすいか考えていました。

 

 

1・2年生 生活(12月8日・9日)

 12月8日火曜日と9日水曜日に1・2年生の生活科で交流活動をしました。

 8日は2年1組と1年2組、9日は2年2組と1年1組というようにクラスごとに交流しました。

 最初にプレゼント交換をしました。2年生は松ぼっくりで作ったミニツリー、1年生は折り紙の作品をプレゼントしました。

 そのあと、2年生が計画した「だるまさんがころんだ」や「へびおに」などの遊びで仲良く遊びました。

 終わると「楽しかった」「もっと遊びたい」と声が挙がっていました。

 お兄さん、お姉さんとして計画してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

3・4年生 体育集会(12月8日)

 12月8日火曜日、3・4年生が業間の時間に体育集会を行いました。

 雲一つない良い天気の中、各自縄跳びで体力づくりをしていました。

 5・6年生は木曜日に行う予定です。

 

朝会(表彰・校長講話)(12月8日)

 12月8日火曜日、朝の時間に朝会を行いました。

 今回の内容は、表彰と校長先生のお話です。

 読書感想文や絵画など各種コンクールで入賞した児童が表彰されました。

 表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。

 校長先生からは人権についてのお話で「シトラスリボン運動」の紹介がありました。

 新型コロナウイルスに感染された方々や医療の最前線で働かれている方々が差別されることのないよう、思いやりをもって優しく生活していきましょう。

 

1・2年生 体育集会(12月7日)

 12月7日月曜日、1・2年生が業間の時間に体育集会を行いました。

 内容は縄跳びです。前半の5分間は持久跳びをしました。

 後半の5分間は自分の好きな跳び方を練習しました。

 週1回ですが、継続的に取り組み、体力向上を目指していきたいと思います。

校内人権週間②~子どもたちへのメッセージ~(12月4日)

 12月4日(金)から10日(木)まで校内人権週間です。

 期間中の取り組みの様子をお知らせします。

 2つ目は「教職員からの子どもたちへのメッセージ」です。

 人権週間に向けて、教職員一人ひとりが亀山小学校の子どもたちにメッセージを作成しました

 亀山小学校の子どもたちが読んで、少しでも人権意識が高まればうれしいです。

 

校内人権週間①~人権標語~(12月4日)

 12月4日(金)から10日(木)まで校内人権週間です。

 期間中の取り組みの様子をお知らせします。

 1つ目は人権標語の作成と掲示です。

 各クラスで話合い、人権の標語を作りました。

 人権週間中は教室の入り口に掲示しています。

 どのクラスもすてきな標語です。守って生活していきましょう。

 

5年生 外国語(12月2日)

 12月2日水曜日、5年生の外国語の学習の様子をお知らせします。

 Unit7「Welcome to Japan.〈日本の四季や文化を紹介しよう〉」の学習をしていました。

 本時のめあては「日本の行事についてクイズを出そう」で、日本の行事に関するクイズを作り、発表していました。

 子どもたちは学習した表現や語句を使いながら、クイズを作るなど、真剣に取り組んでいました。

 

 

2・3年生 プログラミング学習(11月30日)

 11月30日月曜日、2・3年生がプログラミングの学習をしました。

 今年度からプログラミング教育が行われ、亀山小学校でも各学年の実態に応じて、国語や算数・理科・総合などの学習の中で行っています。

 この日は、パソコンやタブレットは使わずに、プログラミングの基礎を学んでいました。 

 子どもたちは、「前に進む」、「左を向く」、「右を向く」といった簡単な命令を使って、より少ない回数でぬいぐるみをとることができるようがんばっていました。

〇3年生の様子

 

〇2年生の様子

 

 

廊下の掲示物(11月27日)

 各教室の廊下に国語や書写・図工や生活科の作品が飾られています。  

 どの作品からもがんばった様子が伝わってきます。

〇1年生

〇2年生

 

〇5年生

 

〇6年生

5年生 脱穀・籾すり体験(11月27日)

 11月27日金曜日、5年生の総合的な学習の時間の様子をお知らせします。

 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「環境」です。

 その一環で米作りを行い、先月は稲刈りを行いました。

 今日は、収穫した稲の脱穀や籾すりをしました。

 脱穀はわりばしを使って手作業で行い、種もみと稲に分けました。

 種もみに分けたあとは、籾すりです。すりばちに入れてていねいにすりあげていました。

 収穫した喜びを感じるとともに、お米にする大変さを学んだ5年生でした。

昼休みの様子(11月26日)

 11月26日木曜日の昼休みの様子です。

 午前中はくもりで寒かったですが、お昼ごろから日差しも出て暖かくなってきました。

 子どもたちは、なわとびや遊具などで楽しく遊んでいました。

1年生 算数(11月24日)

 11月24日火曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の学習で「広さ」について勉強していました。

 本時のめあては「いろいろなひろさのくらべかたをさぐろう」です。

 2つのレジャーシートの広さや自分が持っているハンカチを比べることで比べ方を理解した1年生でした。

1年生 図工(11月20日)

 11月20日金曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の学習で、絵の具を使って色水を作りをしていました。

 色を作った後は、並べたり置いたりして鑑賞し楽しみました。

 きれいな色がたくさん作れましたね。

クラブ活動(11月19日)

 11月19日木曜日、4~6年生はクラブ活動がありました。

 どのクラブも、友達と楽しく活動していました。

 クラブ活動は2学期中は、12月にあと一回実施する予定です。

 次回の活動も楽しみです。

 

〇スポーツクラブの活動の様子

 

〇科学クラブの活動の様子

 

〇パソコンクラブの活動の様子

 

〇ミュージッククラブの活動の様子

 

〇手芸・工作クラブの活動の様子

 

3年生 食に関する指導(11月18日)

 11月18日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 栄養士の先生を講師に迎え、食育の授業をしてもらいました。

 テーマは「楽しく、バランスよく食べよう」です。

 食べ物には3つの栄養があり、どれも成長するために大切であることを学習しました。

 これから苦手な食べ物にも、少しずつ挑戦していきましょう。

4年生 図工(11月18日)

 11月18日水曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の単元「すみですみか」の学習をしていました。

 子どもたちは、自分のお気に入りの場所を見つけ、飾りつけをするなど楽しく学習していました。

6年生 花壇の整備(11月17日)

 11月17日火曜日、6年生が花壇にチューリップの球根植えとパンジーの苗植えをしていました。

 今年度は3~6年生までが、学年ごとにチューリップの球根とパンジーの苗を植えて、花壇の整備をしています。

 おかげできれいな花壇になりました。引き続き、大切に育てていきたいです。

避難訓練(11月17日)

 11月17日火曜日、火災を想定した避難訓練を行いました。

 児童は避難訓練の合言葉「も・お・か・し」を守って、素早く校庭に避難することができました。

 避難完了後は消防士さんからお話を聞いたあと、4~6年代表児童が水消火器を使って消火体験をしました。

 真岡西分署の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。

落ち葉はき清掃(11月16日)

 11月16日月曜日、外清掃の様子をお知らせします。

 落ち葉が多い時期になってきました。本校でも学校林や校庭の木々の落ち葉が増えています。

 そこで本日から外清掃班の人数を増やして、落ち葉はきを重点的に行っています。12月上旬まで行う予定です。

 外清掃になった子どもたちは、たくさんの落ち葉を一生懸命集めていました。

2年生 道徳・算数(11月6日)

 11月6日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は道徳の学習で規則の尊重について学びました。

 ルールを守って静かに電車にのる子どもたちのお話を読んで、まわりの人のことを考えて行動する大切さについて考えました。

 2組は算数のかけ算の学習をしていました。

 今日は「3の段の九九」の学習をしていました。

 かけ算の学習がはじまり、子どもたちは意欲をもって九九の暗唱に取り組んでいます。御家庭でも引き続き、御協力をよろしくお願いします。

1年生 国語(11月6日)

 11月6日金曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 国語で説明文「いろいろなふね」の学習をしていました。

 映像を見たり、教科書を読んだりして「漁船」のつくりやできることを見つけ、理解を深めていました。

5年生 道徳(11月5日)

 11月5日木曜日、5年生の道徳の学習の様子をお知らせします。

 「ヘレンとともにーアニー・サリバンー」のお話を読んで、「困難に負けない心」について学んでいました。

 ヘレン・ケラーの家庭教師、サリバン先生のヘレンに対する指導から、困難なことがあってもくじけずに努力する大切さについて考えることができました。

1年生 道徳(11月5日)

 11月5日木曜日、1年生の道徳の学習の様子をお知らせします。

 「にんじんばたけで」というお話を通して、「善悪の判断」について学びました。

 善悪の間で揺れ動く主人公の気持ちに共感しながら、進んで正しいことをすることのよさについて考えることができました。

 

2年生 生活(11月5日)

 11月5日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の学習で、先月植えた「葉大根」の収穫をしていました。

 天候にもめぐまれ、たくさん収穫できました。

 ご家庭で、みそ汁やサラダなどにして食べてくださいね。

 

朝会(11月2日)

 11月2日月曜日、朝会がありました。

 今回もZoomを使って、各教室で校長先生のお話を聞きました。

 お話では、「読書の秋」ということで校長先生からのおすすめの本を紹介してもらいました。

 ぜひいろいろな本を読んで、自分の世界を広げていきましょう。

3年生 体育(10月30日)

 10月30日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「ハンドベースボール」を行っていました。

 同じチームの友達と協力しながら楽しくゲームを行っていました。

 

1年生 生活(10月29日)

 10月29日木曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の学習で育てたアサガオのつるを使ってリースを作っていました。

 今日はつるをほぐして輪っかにしていました。今後飾り付けをしていく予定です。

 完成が楽しみです。

2年生 国語(10月29日)

 10月29日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の単元「ビーバーの大工事」のまとめの学習で、本や図鑑で調べた動物の紹介をしていました。

 動物のひみつを調べて作成した本の中から、一番紹介したいひみつを紹介していました。

 

 

 

1年生 国語・算数(10月28日)

 10月28日水曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語の学習を行っていました。

 文章を書く学習で、原稿用紙の使い方について知り、正しく書くこつを見つけていました。

 

 2組は算数「繰り下がりのあるひき算」の学習で、同じ答えになる式を見つけていました。

 たくさん繰り下がりのある問題を解いて、同じ答えになる式を見つけることができていました。

2年生 生活(10月28日)

 10月28日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科で「秋をさがそう」学習をしていました。

 学校林でどんぐりやとちのみ、イチョウの葉など、秋のものをたくさん発見し、観察していました。

3年生 理科・外国語(10月28日)

 10月28日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科で「かげと太陽の動き」について学習していました。

 太陽のかげの観察結果から、太陽は東から西へ動いていることがわかりました。

 2組は外国語の学習を行っていました。

 Unit6「ALPHABET」の学習で、カードを使って学んでいました。

 英語で名前を表す時の頭文字は大文字にすることも学習しました。

5年生 体育(10月28日)

 10月28日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 体育のソフトバレーボールの学習で、グループに分かれてパスの練習をしていました。

 落とさずにボールをつなげられるよう、一生懸命取り組んでいました。

3年生 体育(10月27日)

 10月27日火曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習でボール投げの学習をしていました。

 キャッチボールをしたり、的当てをしたりするなど、楽しんで取り組んでいました。

 

4年生 国語・総合(10月27日)

 10月27日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語の学習をしていました。

 物語文「ごんぎつね」の学習で、一の場面を読み取っていました。

 一の場面の小見出しを考えながら、登場人物の気持ちについて確認していました。

 

 2組は総合的な学習の時間でした。

 4年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」です。

 今年は例年行っている地域の福祉施設への訪問ができません。

 代わりにできることとしてプレゼントするぞうきんを手作りしていました。

 完成が楽しみです。

5年生 社会・国語(10月27日)

 10月27日火曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は社会で「日本の工業生産」について学習をしていました。

 本時のめあては「日本の工業生産の特色について知ろう」です。

 グラフや資料を読み取り、日本の工業はせんい工業から機械工業主体に変わってきたことに気づきました。

 2組は国語で説明文「和の文化を受けつぐ-和菓子をさぐる」の学習をしていました。

 本時のめあては「本論2の説明と資料の工夫がわかる」です。

 説明文を読んで、和菓子と年中行事が結びついていることや説明を補足するために写真資料が用いられていることに気づけました。

 

6年生 国語(10月27日)

 10月27日火曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の単元「文と文のつながり」の学習をしていました。

 本時のめあては「文と文の間の言葉について知ろう」です。

 「なぜなら」や「その」などの接続語や指示語の役割について理解を深めていました。

 

職員による読み聞かせ(10月27日)

 10月27日火曜日、朝の時間に、各クラスで職員による読み聞かせがありました。

 校内読書週間の取り組みの一環です。

 どのクラスでも、先生が紹介した本を子どもたちは興味深く聞いていました。

校内読書週間(10月26日~30日)

 10月26日月曜日から30日金曜日まで校内読書週間でした。

 玄関前には、「家読カード」が各学年4名ずつ掲示されています。

 また、図書委員が作成した「おすすめの本紹介カード」も展示されています。

 読書の秋です。図書室にたくさん足を運んで、本に親しんでほしいです。

5年生 遠足【日光方面】(10月20日)

 10月20日火曜日、5年生が日光方面へ遠足に行きました。

 遊覧船で中禅寺湖をクルージングした後、華厳の滝を見学しました。

 お弁当を食べた後、日光東照宮を班別行動しました。

 天気にも恵まれ、紅葉もきれいでした。

 保護者の方には、当日の送り迎えやお弁当の準備など大変お世話になりました。

 

3・4年生 遠足【那須りんどう湖ファミリー牧場】(10月20日)

 10月20日火曜日、3・4年生の遠足がありました。

 那須りんどう湖ファミリー牧場に行きました。

 写真撮影をした後、グループに分かれて、買い物や見学をしました。

 きまりを守って仲良く行動することができました。

 保護者の方には、お弁当などの準備大変お世話になりました。

 

 

 

2年生 生活(10月26日)

 10月26日月曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の学習で育てている「葉ダイコン」の観察をしていました。

 植えてから3週間が経ち、本葉が数枚生え、大きく成長している様子が見られました。

2年生 図工(10月22日)

 10月22日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 図工「まどをひらいて」の単元の学習で、作品づくりをしていました。この単元では、カッターナイフを使って窓をあけ、家を作ります。

 今日は窓に絵を描いたり、飾りつけをしたりして仕上げをしました。 安全に気をつけながら楽しんで活動していた2年生でした。

 

 

1・2年遠足〈宇都宮動物園〉(10月20日)

 10月20日火曜日、1・2年生が宇都宮動物園へ遠足に行きました。

 キリンやゾウにえさやりをしたり、ホワイトタイガーやペンギンなどたくさんの動物を見学したりすることができました。また、遊園地では、グループでなかよくいろいろな乗り物にのりました。

 天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごせました。

 保護者の方には、お弁当や持ち物の準備など、大変お世話になりました。

 

〇園内見学のようす

 

〇お弁当&おやつタイム

 

〇遊園地でのようす

 

6年生 租税教室(10月20日)

 10月20日火曜日、6年生が租税教室を行いました。

 真岡法人会の皆様を講師に招き、お話やDVD視聴をとおして、税の種類や役割について学習しました。

 

6年生 野菜の種まき(10月16日)

 10月16日金曜日に学校の畑に野菜の種をまきました。

 6年生は畝づくりから行いました。

 6年生は「だいこん」を育てます。

 収穫が楽しみです。

3年生 社会(10月16日)

 10月16日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 社会で「火事からくらしを守る」の単元を学習していました。

 今日は、消防士さんの仕事について学びました。

4年生 図工・外国語(10月16日)

 10月16日金曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は図工で「つなぐんぐん」という単元の学習をしていました。

 紙を丸めて筒を作り、それをもとにして思い思いに作品を作っていました。

 2組は外国語の学習をしていました。

 Unit6「Alphabet」で、アルファベットの小文字について学習していました。

 小文字を覚え、大文字との違いに気づいていました。

就学時健康診断(10月14日)

 10月14日水曜日、来年度入学生の健康診断を行いました。

 子どもたちは、お医者さんに内科や歯科を見てもらったり、教室で先生のお話を聞いたりしました。緊張しながらも元気に返事をする姿が見られました。

 保護者の皆様にはお忙しい中、大変お世話になりました。

5年生 体育(10月14日)

 10月14日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 体育で「鉄棒」の学習をしました。

「逆上がり」や「こうもり」、「ひざかけまわり」などいろんな技を練習していました。

就学時健康診断準備(10月13日)

10月13日火曜日、6年生が就学時健康診断の会場準備をしました。

体育館でシート引きやいす並べを行いました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

1年生 食に関する指導(10月13日)

 10月13日火曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 栄養士の先生を講師に迎え、食育の授業をしてもらいました。

 テーマは「すききらいなくなんでもたべよう」です。

 食べ物には3つのえいようがあり、どれも成長するために大切であることを学習しました。

 これから苦手な食べものにも、少しずつ挑戦していきましょう。

 

5年生 理科(10月12日)

10月12日月曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

理科の「流れる水のはたらき」の学習をしていました。

今日は砂場を使って、ホースやじょうろで水を流し、水の流れ方の違いを観察しました。

4年生 体育(10月12日)

 10月12日月曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「ボール投げ」を行っていました。

 キャッチボールをしながら正しい投げ方を練習していました。

 

PTA研修「アロマクラフト作り」(10月10日)

 10月10日土曜日、PTA研修「アロマクラフト作り」がありました。

 真岡市出前講座から菅谷先生を講師に迎え、家庭科室と理科室で行いました。

 アロマが香るいいにおいのなか、親子で仲良くせっけんやリップクリームを作っていました。

修学旅行(10月8・9日)

 10月8日(木)から9日(金)に6年生が修学旅行に行きました。

 今年度は福島方面に行きました。

 1日目は、野口英世記念館や飯盛山、会津武家屋敷などを見学しました。

 2日目は、あぶくま洞やアクアマリンふくしまを見学しました。

 全員元気に2日間過ごすことができ、楽しい思い出をつくることができました。

 保護者の方には送迎や、準備など大変お世話になりました。

 

 

4年生 野菜の種まき(10月7日)

 10月7日水曜日に学校の畑に野菜の種をまきました。 

 一粒一粒ていねいにまいていました。

 4年生は「ほうれん草」を育てます。

 収穫が楽しみです。

 

2年生 体育(10月7日)

 10月7日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の学習で「鉄棒」をしていました。

 「前まわり」「逆上がり」「こうもり」「地球まわり」などに挑戦していました。

 できなかった技ができるようになると、「できたよ。」と喜ぶ2年生の姿が見られました。

 

1年生 野菜の種まき(10月6・7日)

 10月6日と7日に学校の畑に野菜の種をまきました。 

 6日に1組、7日に2組が行いました。

 スコップで畝立てをしてから、まきました。

 1年生は「水菜」を育てます。

 収穫が楽しみです。

 

3年生 野菜の種まき(10月6日)

 10月6日に学校の畑に野菜の種をまきました。

 畝立てからがんばりました。

 3年生は「小かぶ」を育てます。

 収穫が楽しみです。

1年生 国語(10月6日)

 10月6日火曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の学習で、物語文「サラダでげんき」を読んでいました。

 1組は、物語の場面分けをしていました。

 文のなかにある「すると」や「そこへ」といった言葉を手掛かりにすると分けられることを学んでいました。

 2組は物語の読み取りをしていました。

 物語中に出てきた動物たちがおすすめしたものを教科書を読んで見つけ、ワークシートに書き込んでいました。

2年生 野菜の種まき(10月5・6日)

 10月5日と6日に学校の畑に野菜の種をまきました。

 5日に2組、6日に1組が行いました。

 例年は、収穫祭に向けてたてわり班で秋野菜を育てますが、今年度は学年ごとに育てます。

 2年生は「葉ダイコン」を育てます。

 収穫が楽しみです。

避難訓練(10月2日)

10月2日金曜日、6時間目に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは、放送や先生の指示を聞きながら落ち着いて訓練に参加していました。

避難訓練後、各教室でZoomを使ってスクールサポーターさんのお話や警察署の方からの指導講評を聞きました。

スクールサポーターさん、警察署の方にはお忙しい中、大変お世話になりました。

これからも「いか・の・お・す・し」を守って、行動しましょう。

6年生 体育(10月2日)

10月2日金曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

体育の学習で「ジャベリックボール投げ」をしていました。

正しい投げ方を覚え、少しでも遠くに投げられるようにがんばっていました。

2年生 生活科(9月30日)

 9月30日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「つくってあそぼう」の学習で、クラスごとに手作りおもちゃを紹介しました。

 「ウイングカー」や「空気ほう」、「魚つり」、「ボート」などたくさんのおもちゃコーナーがあり、子どもたちは自分が作った手作りおもちゃの作り方や遊び方を説明していました。

 また、友達のおもちゃで遊ぶことができ、楽しい時間を過ごせました。

3年生 理科(9月30日)

 9月30日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 理科の「かげと太陽」の学習で、遮光版を使って太陽の観察をしていました。

 遮光版を通して太陽が見えると、「すごい」「赤い月みたい」とうれしそうに話す3年生の姿が見られました。

 

6年生 テント片付け(9月29日)

 9月29日火曜日、6年生が運動会で使用したテントの片付けを行っていました。

 雨の日が続き、テントが乾かず片付けができませんでしたが、ようやく行うことができました。

 畳み方を教わり、一生懸命片付けをする6年生の姿が見られました。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

3年生 体育(9月29日)

 9月29日火曜日、3年生の体育の学習の様子をお知らせします。

 投げる運動で「ジャベリックボール投げ」をしていました。

 正しいフォームで遠くに投げられるよう、何度も何度も取り組む姿が見られました。

1年生 音楽(9月24日)

 9月24日木曜日、1年生の音楽の学習の様子をお知らせします。

 1組は「きらきらぼし」を聞いていました。

 曲に合わせて、カスタネットやすずを使ってリズムを打っていました。

 2組は、鍵盤ハーモニカの学習をしていました。

 今はコロナ感染症予防のため、楽器の演奏はできません。

 吹き口を使わないため、音は出ませんが、正しい指の動きを学んでいました。

4年生 体育(9月24日)

9月24日木曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

体育の学習で、ボールを使って運動していました。

1グループの人数を減らして、コート同士の間隔をあけるなど密にならないよう気をつけながら、楽しく運動していました。

 

 

運動会⑥〈亀小リレー〉(9月19日)

運動会の最終種目「亀小リレー」の様子をお知らせします。

雨が降り出す中、チームの勝利のために一生懸命走る姿が輝いていました。

〇下学年リレー

 

〇上学年リレー