学校日誌

大内中央小 学校日誌(R5年度)

芳賀地区音楽祭

研究授業が無事終了し、いよいよ進徳チャレンジ2023(運動会)に向けての練習が始まりました。

今日の運動集会はラジオ体操の練習を行いました。

1年に1回のラジオ体操なので忘れてしまっている児童もおり、これからしっかり練習して、本番ではいい演技ができるようにしましょう。

1年生の教室ではダンスの練習も始まり、みんなノリノリで踊っていました。

ぜひ、本番をお楽しみにしてください。

 

そして、今日は芳賀地方音楽祭があり、6年生7名の児童が参加してきました。

たった7名での演奏ですが、一人一人がしっかりと音を出し音色を響かせ、とてもいい演奏ができました。

いつも明るく元気な6年生。今日はゆっくり休んで、また明日元気に会いましょう!

 

 

 

 

 

4年生と5年生の研究授業

今日は4年生と5年生の研究授業がありました。

研究授業は本校の今年度の学校課題である国語の授業です。

5年生は物語『注文の多い料理店』、4年生は物語『ごんぎつね』。どちらも名作です。

4年生も5年生も普段通りの授業態度で、たいへんよくがんばりました。

 5年生の授業では物語のおもしろさの秘密について、紳士の解釈と本当の意味を考えることを通して考えていました。

4年生は、最後に銃で撃たれてしまったごんでしたが、ごんは幸せだったのか不幸せだったのかについて、文章をもとに考える授業でした。

国語は教える方もとても難しい教科で、教材研究をやればやるほどどんどん疑問が沸いてきて、収集がつかなくなってしまいます。(あくまでも個人的な感想です・・・)

教師がどれだけ教材文を読み込めたかが、深い授業につながるか否かの分かれ道なのかもしれません。

研究授業を実施してくれた先生方もたいへんお疲れ様でした!

 

たこやき店ミニチュア版

いよいよ卒業に向けて、6年生の写真撮影が始まりました。

おしゃれな6年生たち。自由服を着ると、途端に大人びて見えます。

本日は遠目での撮影です。

6年生の保護者のみなさまは、卒業アルバムをお楽しみにしてください。

 

さて、今日は本校の業務支援員さん手作りのたこやき店ミニチュア版が本校に届きました。

あまりのリアルさに、子どもたちは興味津々の様子です。

このクオリティーの高さにはほんとうに驚きです。

しばらくの間、玄関に飾らせていただきます。

 

そして、4年生と5年生は明日の研究授業に向けて、着々と準備が進められています。

明日はたくさんの先生たちが授業参観に行きます。がんばってくださいね。

 

にこにこ学級の子どもたちも、毎日一生懸命授業に取り組んでいます。

いつ教室を訪問してもみんな集中していて、素晴らしい学習態度です。

 

ハッピータイム

今日はハッピータイムがありました。

業間の時間に縦割り班になり、みんなでやりたい遊びを考えて遊びます。

ドッジボールやへびおに、だるまさんがころんだなど、今日は6年生が考えた遊びで楽しく遊びました。

最後は、次回の遊びをみんなで考えて終了です。

思いきり楽しく遊ぶことができましたね。

また次回も、みんなで仲良く遊びましょう。

 

今日の音楽隊の子どもたちです。キラキラ星が見事に完成しました!!

 

今日の子どもたち

今日は1・2・5・6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

 

5年生は社会科で『水産業のさかんな地域』のまとめの学習でした。

今日は、これまでに学習したことを、プレゼン資料にまとめるそうです。

子どもたちは絵や写真を取り入れながら、分かり易い資料になるよう工夫して資料作りに取り組んでいました。

まとめの学習なので、しっかりとポイントを押さえて資料作りをしてくださいね。

 

6年生は図工の授業でカレンダー作りをしていました。

さすが6年生。細部にまでこだわりを見せています。

図工の時間はほんとうに、みんな楽しそうですね。

 

そして1年生。

ドレミの音階を親指と人差し指と中指を使って、上手に吹けるようになりました。

ドレミ・ミレド・ドレミ・ミレド・・・♩と何度も何度も練習を繰り返していました。

どんどんピッタリ合ってきて、とても上手です。

 

最後は2年生の体育の授業です。

かにやうさぎなど、いろいろな動物になりきって障害物競争をしていました。

一生懸命に走る子どもたち。本当にかわいいですね。

今週も、みんな元気にがんばりました。

 

朝晩とずい分涼しくなってきています。

風邪をひかないように気をつけて、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は2年生の図工の時間にお邪魔しました。

子どもたちは、夏休み中の楽しかった出来事についての絵を描いていました。

2年生もディズニーランドや一万人プールへ行ったり、新幹線に乗ってお出かけをしたりと、楽しい思い出がたくさんできたようです。

子どもたちはみんな、細かい所まで丁寧に描き、色使いもとてもきれいです。

今日はずいぶん涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。

このまま秋に突入してくれることを願います・・・。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

少しずつ、暑さが一段落してきた感じですね。

業間の時間には、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

やはり、休み時間の子どもたちの笑顔と元気な声は最高です。

今日は1・3・4・6年生の授業の様子をお伝えします。

1年生は算数の授業でした。

昨日の放課後担任がせっせと作成していた教材に子どもたちはすぐに反応し、いろいろな意見を出し合い深まりのある授業になりました。

日々の教材研究の大切さが身に沁みます。

 

3年生は図工の授業で、「楽しかった思い出」を描いていました。

ディズニーランドや浅草、なかがわ水遊園や一万人プールなどなど、夏休みは楽しくお出かけをしたようですね。

 

4年生は算数の授業でした。平行線と交わる直線の角度の関係について学習していました。

4年生も、落ち着いてしっかり考える力が身についてきました。

お休みの児童が多かった4年生ですが、子どもたちも学校へ戻ってきてひと安心です。

 

最後は6年生の書写の授業です。

今日は「中秋の名月」の作品を完成させるそうです。

5文字はなかなか難しいですね。

子どもたちは真剣な表情で、黙々と練習に励んでいました。

けじめのある6年生。とても立派です。

 

 

今日の子どもたち

9月も早4週目に突入です。

しかしまだまだ暑い日が続き、今日も業間と昼休みの外遊びは中止です。

今日は子どもたちの授業の様子をお伝えしたいと思います。

 

1年生は算数の授業です。

プリント学習が終わった児童から、タブレットでひたすら問題を解いていました。

次から次へと問題が出てきて、どんどんレベルアップしていくので、楽しく学習することができますね。

続いて2年生は国語の授業です。

タブレットを使って自分の考えをシートにまとめ、教師のタブレットに送信します。

教師は子どもたちから送られたデータを確認し、まだ提出されていない児童の所へ個別指導に向かいます。

タブレットを効率良く使い学習指導を行っています。

そして、4年生もタブレットを使って授業を行っていました。

4年生は少々欠席者が多いので、授業の進度をゆっくりめに調整しながら進めています。

少し時間が余ったので、ドリルパークで問題演習です。 

 

こちらは先週の5年生の図工の様子です。

針金の形を変えながら立ち上がる面白い形を見つけて立体を作っていました。

どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。

最後は今日の昼休みの子どもたちの様子です。

室内で静かに過ごす工夫をしながら、楽しそうに遊んでいました。

今週と来週は個人懇談週間です。

保護者の皆様はお気をつけてご来校ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は台風のため午後の授業をカットし、一斉下校となりました。

保護者の皆様には急なお迎えなど、ご対応いただきありがとうございました。

大きな被害が出ずに、台風が通り過ぎてくれることを祈っています。

 

今日は3年生が3階の廊下で、輪ゴムを使って車を動かす理科の実験をしていました。

遠くまで進むと歓声を上げながら、楽しそうに活動していました。

どのグループも、仲良く協力して調べることができましたね。

どんな条件の時に、一番遠くまで車を動かすことができたかな?

しっかりと考察をして、振り返りをしていきましょうね。

 

それでは良い週末を。台風にはくれぐれもお気をつけください。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

休み時間の児童の様子です。

まだ少し暑いので、全員が外遊びをしているわけではありませんが、子どもたちは元気一杯遊んでいます。

3年生は体育の授業でリレーの練習をしていました。

6年生は図工の時間に外で写生をしていました。

少しずつ秋めいてきて、外での授業も気持ち良くできるようになってきました。

 

これから台風13号が関東地方にも接近してくるようですね。

大きい被害が出ずに通り過ぎてくれることを願います。

 

 

夏休みの作品展

9月の掲示物がとてもきれいにできました。

児童が作成した作品です。

廊下の壁やロッカーの上には夏休みの宿題が並んでいます。

子どもたちは発想が豊かで、楽しい作品ばかりですね。

1年生の教室では、1年生にも一人一台ずつ支給されたタブレットを使って、朝顔の初写真撮影に挑戦していました。

1年生でもどんどんパソコンが使えるようになって、小学校を卒業するまでには大人顔負けのノウハウが身につくことでしょう。

これからもいろいろな使い方を学んで、効果的に学習に取り入れていきたいと思います。

 

本格的に授業がスタート!!

今週から本格的に授業がスタートします。

まだまだ夏休み気分が抜けきれず、授業にもならないのだろうと思っていましたが、

本校の子どもたちは本当に素晴らしい!!

どの学級の子どもたちも先生の話を良く聞いて、集中して授業に取り組んでいました。

 

今日は1年生から3年生までの授業の様子をお伝えします。

まずは1年生は算数の授業「10より大きい数」の学習です。

先生は、10の束を意識するような声かけをしていました。

子どもたちはブロックを使って、一生懸命に数を数えています。

2年生は国語の授業です。

2年生もとても集中して学習に取り組んでいました。

自分で考えた答えを、友達と確認し合います。

そして3年生は外国語活動の授業です。

今日はwhat -------- do you like? (あなたは 何の-----が 好きですか?) の学習です。

二人組になって、質問をしたり答えたり。楽しみながら学習していました。

最後は、今日校長室を訪問してくれた子どもたちです。

長い棒を使って、きらきら星の演奏を披露してくれました。

素晴らしい演奏です。この棒は、一体何という楽器なのでしょうか?

完成したらまた聞かせてくださいね。楽しみにしています。

 

 

 

いよいよ2学期のスタート!!

2学期がスタートしました。

真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが学校に戻ってきました。

今日は暑さ指数が28°を超えたため、休み時間の外遊びは禁止になりましたが、子どもたちはそれぞれに教室の中で楽しく過ごしている様子でした。

暑さもまだまだ続くようですね。熱中症には十分注意させ、また、楽しい2学期にしていきたいと思います。

各学級の黒板には担任の力作が並び、子どもたちの登校を心待ちにしていました。

また、始業式では、子どもたちの作文発表や学級委員の任命式を行いました。

2学期の学級委員の児童たち

2学期は運動会や遠足、修学旅行や社会科見学など、学校行事も盛りだくさんです。

学級委員のみなさんはリーダーシップを発揮し、しっかりとクラスをまとめていってくださいね。

 

最後に、夏休み中の本校へのお客さまの紹介です。

大内中央小を卒業し、現在はosk日本歌劇団で活躍されている桐生麻耶(きりゅうあさや)さんと益子町出身の空良玲澄(そら れいと)さんが、本校を訪問してくれました。

桐生さんは真岡市のアンバサダーとしてもご活躍されています。

真ん中が桐生さん、一番右が空良さんです。

9月10日(日)には、いちごホールでのコンサートもあります。

本校の変わらない姿をとても懐かしがり、感激されていました。

本校を訪問していただき、ありがとうございました。

 

 

夏休み1日目!!

大内中央小の児童のみなさんへ

 いよいよ夏休みがスタートしましたね。

 1日目は、予定どおりにすごすことができていますか?

 すずしいうちに、宿題やじしゅ学習をすませて、午後はゆっくりとじゆうな時間をすごせるようにしましょうね。

 大内中央小の先生たちは、ふだんどおり、みんな元気にしています。

 児童のみなさんがいないので、学校の中がしずかで、先生たちも少しさびしそうですが、いつもよりゆったりと仕事や会ぎをしています。

 

きょうは、2学期からの授業がじゅんちょうにスタートできるように、みんなで話し合いをしました。

また、ときどき先生たちのようすをホームページにアップしますので、たまにのぞいてみてくださいね。

それではまた。よい夏休みを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最終日の子どもたち

今日はいよいよ終業式です。

校長からの話では、1学期を振り返りながら、子どもたち全員が立派に成長したことを確認しました。

終業式は校長室からのオンライン配信です。

児童代表の言葉では、それぞれに1学期がんばったことを発表してくれました。

勉強に運動に自然教室に学級委員として・・・たくさんのことをがんばりましたね。

そして、表彰伝達式。今日は歯と口の健康週間作品展覧会の表彰です。

教室で表彰された人たちも含めて・・・、おめでとうございます。

そして、学習指導主任の先生と児童指導主任の先生からのお話もありました。

事故やけがのない、楽しく充実した夏休みにしましょうね。

 

どの学級も、1学期最後の1日をそれぞれ楽しく過ごしていました。

 

それでは9月1日に、元気な姿でまた会えることを楽しみにしています。

 

保護者の皆様におかれましては、様々なところでご支援・ご協力をいただき、たいへんありがとうございました。

夏休みはぜひ、お子様との触れ合いの時間を大切にしていただき、思い出に残る素敵な夏休みになりますことをお祈りしています。

1学期間、たいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

大掃除

いよいよ明日は終業式。

明後日からは夏休み。楽しみですね。

今日は大掃除がありました。1学期、お世話になった教室や自分の机やロッカーや靴箱をきれいにして夏休みを迎えます。

6年生はエアコンのフィルターまで水洗いをしていました。よく気が付きますね。

本校の子どもたちは本当に良く働く子どもたちです。

自ら仕事を探して率先して働きます。

おかげで気持ちよく、夏休みを迎えることができますね。

6年生の社会科見学

昨日は6年生の社会科見学がありました。

6年生は下野市の埋蔵文化財センターや下野国分寺跡、琵琶塚古墳などを見学します。

午後には勾玉作りの体験も行いました。

今回の見学を通して、歴史への理解を深めるとともに興味や関心も、更に深まったのではないかと思います。

素敵な勾玉のネックレスも記念になりましたね。

暑い中、がんばりました!!

 

4年生のタブレット学習と3年生の理科の授業

今日も暑い一日でした。

どんなに暑くても、子どもたちは元気です。

6年生は朝から元気に社会科見学に出発しました。

しっかり勉強してきてくださいね。

 

今日は4年生のタブレット学習と3年生の理科の授業の様子をお伝えしたいと思います。

4年生はタブレットでローマ字入力の練習をしていました。

画面上にいろいろな単語や文章が出てくるので、できるだけ早くローマ字で入力を行います。

子どもたちは覚えが早く、すぐにローマ字を覚えてローマ字入力ができるようになります。

とにかく子どもたちの力は素晴らしいですね。

 

続いて3年生の理科の授業「風の力のはたらき」です。

今日の授業では、自分で作った車に弱い風と強い風を当てて、車が動いた距離を調べていました。

風の力の働きについて、気が付いたことはありましたか?

次回は今回の結果を踏まえ、風の働きについてじっくりと考えてみてくださいね。

 

6校時のクラブの時間には、科学クラブの子どもたちが自分たちで作ったペットボトルロケットを飛ばしていました。

上手に遠くへ飛ばすためには、なかなかの技術が必要なようです。

気持ち良く飛ばすことはできたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の生活科と2年生の学級活動

1年生の朝顔の押し花の作品です。

夏・ですね。

 

今日は本の読み聞かせがありました。

子どもたちが毎月楽しみにしている時間です。

今年度は5名のボランティアさんたちが来てくださいます。よろしくお願いします。

 

今日は1年生の生活科と2年生の学級活動の様子をお伝えします。

1年生の生活科は単元名「なつのあそび」で、いろいろなものを使ってシャボン玉を作る授業でした。

子どもたちはストローや針金、うちわのほねなどを使ってシャボン玉づくりを楽しみました。

みんなとてもいい表情です。

 

2年生は学級活動の授業で、養護教諭の先生から6才臼歯と前歯の磨き方について教えていただきました。

カラーテスターを使って、磨き残しがないかどうかを鏡を見ながら確認します。

ピンクの歯が白くなるまで、上手に磨くことができました。

よい歯磨き習慣を身に付けて、むし歯ゼロを目指しましょう。

 

今日は久しぶりにWBGT指数がそれほど高くなかったため、休み時間は校庭で元気に遊ぶ児童の姿が。

もう少し気温が低くなってくれるとありがたいのですが・・・。

しかし暑くても、子どもたちは元気です!!

 

 

 

 

自然教室第2日目

自然教室の2日目の活動の様子をお伝えします。

2日目も暑い一日になりました。

午前中は班ごとに分かれ、バウムクーヘンや生ラーメン、ピザづくりを行いました。

どのグループもみんなで協力し合い、仲良く楽しそうに活動することができました。

 

バウムクーヘンづくり班の子どもたちです。

竹にアルミ箔を巻き付け、そこに生地を塗って、かまどで焼き上げます。

焦げてしまった班もありましたが、とても美味しく出来上がりました。

甘くておいしかったですね。

 

続いて生ラーメンづくり班の子どもたちです。

うどんにならないように生地を薄く大きく広げるのに一苦労でしたが、最後までがんばりました。

自分たちで作ったラーメンに、子どもたちは大満足そうでした。

さぞかし、美味しかったことでしょう。

 

そして、ピザづくり班の子どもたちです。

具だくさんで栄養満点。もう、これだけで美味しそうです。

いよいよ手作りかまどでピザを焼きます。

このクオリティーの高さ、お見事です。

さぞかし今まで食べた中で一番、美味しかったことでしょう。

 

食べ終わるとすぐに昼食の時間です。

6年生はお楽しみのバイキング給食、3・4年生は給食です。

6年生はカロリー計算をしながらの昼食でしたが、なんと1000キロカロリー以上食べた児童もいました。

たくさん動いてたくさん食べて、頼もしい6年生たちです。

 

今日からまた通常の学校生活が戻ります。

夏休みまであと一週間、学習のまとめもラストスパートです。がんばりましょう。

 

 

 

自然教室第1日目夜の部

このドラえもん、すごいです。自然教育センターの職員の皆様、ありがとうございます。

自然教室第1日目夜の部です。

まだまだ子どもたちは元気です。予定していたキャンプファイヤーは、雷雨のため室内でのキャンドルサービスに変更になりました。

第1部は少々顔の怖い火の神の登場です。

第1部はみんなで歌を歌い、厳粛な雰囲気で始まりました。

続いて第2部では、6年生や4年生が考えてきたゲームをしてみんなで楽しみました。

楽しかった第1日目が終了しました。

夜の部があまりに盛り上がり過ぎて、子どもたちはこの後眠りにつくことができたのかが心配です・・・。

 

いよいよ2日目。今日も元気にがんばりましょう。

 

 

 

自然教室第1日目

今日から、待ちに待った自然教室が始まりました。

晴れ男と晴れ女のパワーが強すぎたのか、朝から強烈な暑さに見舞われました。

昨晩はあまりよく眠れなかった児童もいたようですが、みんな元気に入所式がスタートしました。

2日間、友達と親交を深め、思い出に残る楽しい宿泊学習にしましょう。

今日はあまりの暑さに、予定していた「いかだづくり」はできませんでしたが、センターの職員の方々が即席で作ってくださった川で、水遊びをすることができました。

上からはホースでのシャワー。子どもたちは楽しくて、笑顔、笑顔!、笑顔!!です。

作業テントの屋根にミストシャワーもつけてくださり、子どもたちは大喜びです。

シャワーを浴びてさっぱりした後は、給食の時間まで自由時間です。

午後はWBGT指数が高くなってきたため、体育館での運動も制限され、涼しい場所で創作・スポーツ活動を行います。

このあとも、体調管理を十分にさせながら楽しく活動させていきたいと思います。

 

着衣泳

今日はラッコ隊の方々に来ていただき、着衣泳の学習を行いました。

着衣泳の学習を通して、自分の命は自分で守るための技能を身に着けます。

合言葉は「ういてまて!(浮いて待て!)」です。

まずはバディと共に元気な声で点呼です。

続いてプールの入り方についても教えていただきました。

そしていよいよペットボトルを使って浮く感覚を覚えます。

ペットボトルのキャップを下側にするのですね。

中学年や高学年の児童はペットボトルなしで浮くことができる児童もいます。

そして最後はいよいよテストです。3分間沈まずに浮いていられたら合格です。

3分間とは、119番の連絡を入れてから、救急車が到着するまでの時間だそうです。

ほとんどの児童が無事3分間、救急車の到着を待つことができました。

 

給食の時間にはボランティアの方々にお礼の気持ちを込めて、一緒に給食を食べていただきました。

今日の給食は七夕給食です。

らっこ隊の方々は消防署にお勤めなので、今日は仕事の休みをとられたり勤務明けに来てくださったりしたそうです。今日は子どもたちのために、ありがとうございました。

 

今日は七夕ですね。

児童のみなさん、保護者の皆様、またホームページをご覧いただいている皆様、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(1・3・5年生)

今日は1年生と3年生と5年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは5年生。

5年生は図工の単元「まだ見ぬ世界」の学習でした。

今日は自分で撮影した写真から想像を膨らませて、未知の世界を描きます。

校庭の花や空、噴水や水道などから想像を広げている児童もおり、柔軟な発想が素晴らしいです。

どんな世界が出来上がるのかとても楽しみです。

 

続いて、3年生の児童は農園で野菜を収穫して戻ってきたところでした。

巨大きゅうりやピーマン、ちんげん菜を育てている児童もいます。

大収穫に大満足の3年生。とてもいい表情です。

 

そして、最後は1年生の国語の授業にお邪魔しました。

今日は「大きなかぶ」の発表会。

元気な声と見事な演技力で、あまりの可愛らしさに見惚れてしまうほどでした。

自分で考えた台詞を入れながら演技もしていて、とても上手に発表会ができました。

子どもたちもきっと大満足だったことでしょう。

みんなで力を合わせれば、大きなかぶも抜くことができるのですね。

 

 

 

 

 

学校評議員会

今週はあいさつ運動週間です。

企画委員会の子どもたちが、毎朝元気に昇降口であいさつ運動をしてくれています。

明後日は七夕ですね。

 

今日は学校評議員会がありました。

授業参観をしていただき、学校の今年度の重点目標や努力点についてお伝えさせていただきました。

子どもたちも普段通りの様子で、授業に集中して取り組んでいました。

学校への貴重なご意見等もいただいたので、今年度の学校経営に生かしてまいります。

 

 

 

 

3年生の外国語活動

いよいよ7月に突入です。

職員が家から持参した笹の葉に、子どもたちは願い事を託します。願い事がかないますように。

 

今日は3年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

今日の授業は、「 I  like  ~.I  don’t like ~.」の学習です。

子どもたちは、自分の好きなものや嫌いなものを発表します。

自分で描いた絵をみんなに見てもらいながら、みんなの前でスピーチをしています。

ところどころ指導助手の先生に助けてもらいながら、とても上手に発表することができました。

 

 

2年生の図工の授業と学級活動

今日は2年生の図工の授業にお邪魔しました。

今日は新しい単元「まどからこんにちは」で、カッターナイフの使い方について学習しました。

初めてのカッターに、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、少しずつ慣れ、上手に使えるようになりました。

次回は色画用紙にいろいろな切込みを入れて窓を作る作業です。

楽しみですね。

くれぐれもケガをしないように、慎重に作品づくりをしましょうね。

 

そして、5時間目は外部講師を招き、正しい薬の使い方について学びました。

講師の薬剤師の先生からは、同じ症状であっても、前に処方された薬を飲まずに病院を受診すること、同じ症状でも原因が異なることがあるので、体調の悪い時にはお医者さんに診てもらうことのお話がありました。

そして、病気やケガを治す力を十分働かせるためには、夜早く寝ること、好き嫌いなく食べること、元気に運動することの3つが大切ですというお話もいただきました。

たいへん勉強になりました。

授業参観・引き渡し訓練・学級懇談会

今日は授業参観と学級懇談会がありました。

保護者の皆様におかれましては、暑い中、ご参加いただきありがとうございました。

子どもたちはいつも以上に、元気にがんばっていたことと思います。

引き渡し訓練もお世話になりました。

これからは雷雨の日も多くなるため、引き渡しの機会も多くなると思います。

万が一の時にスムーズに動けるように、今後もご協力をお願いいたします。

本日はたいへんお世話になりました。

 

4年生のアイマスク体験学習と研究授業

昨日は4年生のアイマスク体験学習がありました。

前回の車椅子体験学習に続き、総合的な学習の時間「福祉」に関する体験学習の第2弾です。

担当の方から説明を受けた後、児童は二人組になって目隠しをし、階段の昇り降りを体験しました。

体験後は、「アイマスクをつけた時、目の前がずっと真っ暗で怖かった。」「階段を上がったり下がったりする時に緊張した。」や「3時の方向だよと友達が優しく言ってくれたので安心してできた。」「降りる時、あと何段あるかを教えてもらえたので安心した。」などの感想が挙がっていました。

子どもたちは互いに相手を思いやりながら、ゆっくり歩いたり声をかけたりしており、貴重な体験ができたようです。

 

そして、今日は教育実習生による算数の研究授業がありました。

今日の授業は、180°より大きい角の測定の仕方について考える授業でした。

たくさんの先生たちに囲まれ緊張しているのかなと心配しましたが、子どもたちは授業に集中し、意欲的に授業に臨んでいて立派でした。

 

 

教育実習もいよいよ今週末で終了です。

素敵な思い出がたくさんできるように、先生と一緒に、たくさん遊んでたくさんお話をして、たくさん勉強してくださいね。

 

 

3年生と6年生の授業の様子

業間の時間は、環境委員会の児童たちが人権の花をプランターに植え替えてくれました。

これからは学年ごとに、交代で水やりもしてくれることになりました。

よろしくお願いしますね。

 

昼休みの子どもたち。

ブランコの下には大きな水溜まりがありますが、全く気にならない様子ですね・・・。

6年生は農園で野菜を収穫してきました。

大きく育ちましたね。

茄子とピーマンも美味しそうです。

 

さて、今日は3年生と6年生の図工の授業にお邪魔しました。

3年生は題材名「み近なしぜんの形・色」の授業で、画用紙に絵の具で様々な緑色をつくっていました。

みんな、とても楽しそうですね。

そして、6年生は題材名「くるくるクランク」の授業でした。

針金でクランクを作り、その動き方から発想を広げて様々な飾りを作ります。

ぜひ、楽しい作品を完成させてくださいね。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

1・2年生の食育の授業と4年生の書写の授業

昨日は真岡市の栄養教諭の先生が来校し、1・2年生の食育の授業を行ってくださいました。

1年生は、好き嫌いをせずに何でも食べることの大切さについて考える授業でした。

2年生は、朝ごはんの大切さについて考える授業でした。

子どもたちは先生の話を一生懸命に聞き、朝食をしっかりとることや好き嫌いをせずに何でも食べることの大切さについて、改めて考えることができました。

しっかりご飯を食べて、丈夫で健康な体をつくりましょうね。 

 

今日は4年生の書写の授業にお邪魔しました。

今日のお題は「左右」です。左払いをかっこよく、書き順を間違えずに、ですね。

さすが4年生。落ち着いて黙々と練習に取り組めました。

次回は清書です。ぜひ、満足のいく作品を完成させてくださいね。楽しみにしています。

 

 

 

 

 

人権の花贈呈式と5年生の家庭科の授業

今日は、真岡市の人権擁護委員の方々や市役所の方が来てくださり、人権の花の贈呈式がありました。

校長室で代表児童へ人権の花を贈呈していただき、各学級へオンライン配信しました。

いただいた花を育てることを通して、命を大切にする心、協力しようとする心、相手を思いやる心を大きく育てていきます。

 

今日は5年生の家庭科の調理実習にお邪魔しました。

今日の目標は「目的に合った茹で方を知り、茹でられるようになろう」です。

青菜のおひたしとゆで野菜のサラダを作ります。

子ども たちは野菜を洗ったり茹でたり切ったりと、互いに声をかけ合い役割分担をしながら、仲良く調理実習を行っていました。

完成品をいただきましたが、野菜の茹で加減が丁度よくドレッシングも美味しくて、たいへん上手にできました。

ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。ごちそうさまでした。

 

 

体力向上エキスパートティーチャーの授業と1年生の学級活動

今日は1・2年生の初めてのプール学習がありました。

待ちに待ったプールの授業に、子どもたちは大歓声です。

先生の話をしっかり聞いて、楽しく安全なプールの授業にしましょうね。

 

今日は体力向上エキスパートティーチャーの先生が来校し、4年生と5年生の授業を指導してくださいました。

今日は体つくりの運動で、2人組や3人組になってじゃんけんをしたりみんなでしっぽとり鬼をしたりして、思い切り体を動かしていました。

普段とは違う筋肉を使い、様々な運動ができましたね。

終始、子どもたちの笑顔の絶えない授業でした。

 

そして、1年生は養護教諭の先生の授業がありました。

今日の授業は、「歯の王様(6才臼歯)を守ろう」の授業でした。

子どもたちは鏡で自分の6才臼歯を見つけ、王様を守るための歯磨きの仕方について学んでいました。

カラーテスターを使って、磨き残しのある所を確認することができましたね。

今日からしっかり磨いて、虫歯ゼロを目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の町探検学習

今日は2年生の町探検学習がありました。

町探検学習は、大内地区にある郵便局や公民館、コンビニや理容室などを訪問し、自分たちが使う公共物や公共施設の存在やそれを支える様々な人の存在に気付くことを目的に行っています。

児童は各班に分かれ、保護者ボランティアの方々についていただき、町探検に出かけました。

ルールやマナーを守って町探検ができましたか?

この後は、町探検で見つけたことや楽しかったことなどを絵や文でまとめたりして、お友達にしっかり伝えてくださいね。

お世話になった方々への感謝の気持ちも忘れずにね。

今回ご協力いただいた皆様へ、子どもたちのために時間を割いていただきたいへんありがとうございました。

おかげ様で、安全に楽しく、充実した学習ができました。

今後も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

4年生の車椅子体験

4年生の総合的な学習の時間のテーマは福祉教育「ふれあいの輪を広げよう」です。

昨日の総合の時間には、社会福祉協議会の方に来ていただき、車椅子の体験学習を行いました。

説明をいただいた後はグループになり、互いに車椅子に乗ったり押したりして実際の車椅子を体験しました。

坂道や段差があると、なかなか上手く動かすことは難しいですね。

子どもたちは相手を思いやりながら、車椅子体験をすることができました。

これから様々な体験や学習を通して、福祉に関する内容を学習していきます。

誰に対しても優しく思いやりのある気持ちが持てるよう、一つ一つの体験を大切にしてほしいと思います。

 

そして朝会では、校長先生から県民の日についての講話がありました。

6月15日は県民の日です。

栃木県の良い所をたくさん見つけて、郷土を愛する人に育ってくれることを願っています。

 

3年生と4年生の社会科見学

今日は、先週金曜日の3年生と4年生の社会科見学の様子についてお伝えしたいと思います。

3年生は、真岡市の図書館と市役所、市民会館と科学教育センターに行きました。

市役所では市長さんや議員さんたちが使う部屋に入ったり、市民会館では大ホールの舞台の上に上がったりして、貴重な体験をすることができました。

そして4年生は、水処理センターや浄水場、エコステーションを見学しました。

学校に戻ると、子どもたちは目を輝かせながら、あそこが楽しかったここが楽しかったといろいろな話をしてくれました。

4年生は好奇心旺盛な児童が多く、体験学習が大好きです。

 

3年生も4年生も、メモを取ったりわからない所は質問したりしながら、静かにお話を聞くことができました。

今回学んだことをしっかりまとめて、学習に生かしてくださいね。

今日の子どもたち

今日は3・4年生が、それぞれ社会科見学に出かけました。

2学年いないと、学校の中がずい分静かな感じがします。

 

今日は週末金曜日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は音楽の授業、2・5・6年生は算数の授業です。

1年生の音楽ではリズムの学習をしていました。

「ぶんぶんぶん」と「しろくまのジェンガ」の曲に合わせて、手拍子を打ったり、ぴょんぴょんはねたりして、身体を使ってリズムを表現していました。

1年生は見ているだけでかわいいですね。

2年生は長さの学習です。

今日はいろいろな問題を解いて、これまで学習したことの確認をしていました。

わからない所は互いに教え合いながら、協力して問題を解いている児童もいました。

5年生は「合同な三角形と四角形」の学習でした。

5年生はグループで学習する時間が多いですね。

グループ学習であっても、その中で自力解決を図ったり話合い活動をしたりと、工夫しながら学習を進めています。

6年生は分数のわり算の学習でした。

今日はわる数の分子が1でない分数について学習していました。

6年生の算数はなかなか難しくなってきて、どうしたら答えが出るのだったかな?と、私でも考えてしまいます。

 子どもたちは真剣な表情で、自分の考えをタブレットに書き込んでいました。

 

今週もとてもよくがんばりましたね。

来週も元気にお会いしましょう。よいお休みをお過ごしください。

 

 

 

環境活動

業間の時間に行った環境活動の様子です。

1・2年生は花壇の花植え、3・4年生は花壇の除草、5・6年生は畑の除草を行いました。

本校の児童は本当によく働きます。

花壇や畑の除草はたいへんだったと思いますが、よくがんばりましたね。

とてもきれいになりました。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は全校児童の内科検診がありました。

子どもたちは廊下で静かに自分の順番を待ちます。

最後はかわいい6年生たちがポーズを取ってくれました。

 

今日は2年生の算数の授業にお邪魔しました。

今日の授業は、長さのたし算とひき算の学習です。

子どもたちはcmやmmなどの単位に気を付けて計算をしていました。

たいへんよくできました。

 

そして今週からは、プールの授業が始まっています。

今日は、3年生以上の児童がプールに入ることができました。

今日は気温も上がり、まさにプール日和でしたね。

プールの授業では、先生の話をよく聞いて事故のないようにすることと自分の目標を決めてがんばることの2つを約束しました。

安全に楽しく、水泳の学習をしていきましょうね。 

 

4年生の外国語と5年生の理科の授業

昨日から教育実習生が本校に研修に来ています。

6月30日までの1か月間、主に4年生のクラスを担当します。

素敵な先生になれるように、がんばってほしいと思います。

 

今日は4年生の外国語の授業と5年生の理科の授業の様子をお伝えします。

4年生の外国語の授業では、アルファベットの歌を歌っていました。

アルファベットの文字を体で表現して、みんなとても楽しそうです。

何の文字を表現しているでしょう?なかなか上手です。

 

続いては5年生の理科の授業です。

今日は一人1台の顕微鏡を使って、メダカのタマゴが何日目のものなのかについて調べていました。

今日は科学教育センターから指導員の先生も来てくださり、授業を見ていただきました。

顕微鏡はセンターからお借りしたものですが、一人1台ずつ使えると、子どもたちの意欲も変わります。

今日も楽しく学習することができましたね。

 

 

 

 

 

6年生の授業の様子と2年生の生活科校外学習

今日は6年生の図工で描いた墨絵の発表会にお邪魔しました。

子どもたちはそれぞれのストーリーを語りつくしてくれました。

発表会は大盛り上がりでした。

何でも笑いに代えられる6年生は、とても頼もしくて素晴らしいですね。

 

今日は2年生が生活科の校外学習で、根本山に出かけました。

あいにくの雨だったため、予定していたザリガニ釣りはできませんでしたが、それに代わるプログラムを準備してくださいました。

先週のSL体験に引き続き、楽しい一日を過ごすことができましたね。

再来週には町探検もあります。

まだまだ楽しい学習が続きます。

 

今日の子どもたちの様子です。

今週も元気にがんばりましたね。それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

プール開きと5年生の授業の様子

6月がスタートしました。1学期も後半戦に入ります。

 

今日の業間の時間は、体育委員と学級委員によるプール開きがありました。

いよいよプールの授業が始まります。楽しみですね。

プール開きでは、安全祈願と校長先生からのお話を行いました。

校長先生からは2つのお話をしました。

1つ目は、プールの授業の時は先生のお話をよく聞いて、勝手な行動をしないこと、

2つ目は、自分の目標を決めて、最後までがんばることです。

代表の皆さんはクラスのみんなに、2つのお話をきちんと伝えてくださいね。

 

さて、今日は5年生の図工の様子をお伝えしたいと思います。

5年生の教室の前の廊下を歩いていると、楽しそうな笑い声が・・・。

教室を覗いてみると、ちょうど図工の単元「のぞいてみると」の授業で、工作をしていました。

箱に穴を空けて、セロファンを貼って、箱の中には素敵な世界を作るのですね。

また、楽しい作品が出来上がりそうですね。完成を楽しみにしていますよ。

 

 

 

 

 

 

4年生の授業の様子と110番の家の訪問

今日は4年生の社会科の授業と110番の家の訪問の様子についてお伝えしたいと思います。

4年生は「住みよいくらしをつくる」の学習の2時間目に入りました。

この単元では「水」や「ごみ処理」について学びます。

今日は学校の受水槽の見学をしていました。

生活科室の床にも受水槽の点検口があるのを発見!!早速鍵を開け、恐る恐る観察です。

あまりに深すぎて、覗き込むのも怖かったですね。

この後は社会科見学で、浄水場やごみ処理施設にも見学に行きます。

しっかり勉強してきてくださいね。

 

今日は子ども110番の家の訪問がありました。

6時間目の時間にお礼の手紙を持って、110番の家の場所の確認と日頃の感謝の気持ちを伝えに行きました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

新体力テスト

今日は新体力テストがありました。

1年生には6年生が、2年生には5年生がついてくれるので安心です。

1年生にとっては初めての新体力テスト。最初はボール投げからスタートしました。

1年生は初めてとは思えないほど、上手にボールを投げていました。

続いて6年生です。6年生はさすがに迫力がありますね。

6年生も全員の写真を掲載したいところですが、これくらいで・・・。

他の種目は、体育館や多目的室を使って行いました。

暑い中がんばりましたね。

終わったあとの給食は、とても美味しかったことと思います。

午後は寝ないように・・・ね。

 

 

 

 

3年生の外国語活動と昼休みの様子

今日は3年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

今日の学習は20までの数字の学習です。

まずは、担任の先生とのじゃんけんゲームから。

3年生はよく手が上がり、積極的に発言することができます。

そして、1から20までの数字の歌には、ところどころに拍手やヤッター!(喜)、プンプン(怒)、えーん(泣)のポーズを入れて歌います。

私はついていけませんでしたが、子どもたちは演技を入れながら上手に歌を歌っていました。

 

そして今日の昼休みの児童の様子です。

2年生は毎週月曜日、係の児童が下駄箱そうじをしてくれています。

いつもきれいにしてくれてありがとう。

今日は雨のため、子どもたちは室内で過ごします。

今週もみんな元気にスタートです。

 

 

3年生の授業と2年生のSL乗車体験

今日は3年生の理科の授業にお邪魔しました。

自分たちがまいたホウセンカやひまわり、マリーゴールドの観察をしていました。

発芽の様子を絵に表し、大きさや形、色などを記録します。

植物がどのように育っていくのかを予想しながら、お世話や観察を続けてくださいね。

 

そして2年生はSLの乗車体験がありました。

昨日からうきうきの2年生。元気に出発しました。

 

SLの乗り心地はどうでしたか?

大きくてかっこよかったと思います。明日はゆっくり休んでくださいね。

 

 

運動集会と2年生の授業の様子・プール清掃

今日の運動集会はサーキットトレーニングの2回目です。

前回に比べると今日は少し涼しかったので、子どもたちは走りやすかったようです。

タイヤ跳びや鉄棒や登り棒、ボール投げなどをしながら校庭を走ります。

最後の後片付けは、係の児童がしっかりと働いてくれました。

いろいろな筋肉を動かすことができましたね。

 

今日は2年生の図工の授業にお邪魔しました。

今日は「ふしぎなたまご」の単元で、秘密の卵から生まれてくるものやお話を想像して絵を描きます。

絵心のある2年生。面白い作品がたくさん出来上がりそうです。

 

5・6時間目は4年生から6年生によるプール清掃でした。

一生懸命に掃除をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。

水をかぶってしまった人たちは、くれぐれも風邪をひかないように気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生の授業の様子

3年生の図工の作品「くるくるランド」が完成しました。

紙をくるくると回しながら、思い思いのイメージを立体的に表現します。

4つの空間を春夏秋冬の世界に・・・。

メルヘンチックな家の庭園・・・。

マリオの世界をイメージする児童たち・・・。

楽しい作品が出来上がりましたね。

友達の作品も互いに鑑賞し合いながら、それぞれの作品の良さや面白さをしっかり感じてくださいね。

 

そして、4年生はAETの先生と市の外国語支援員の先生による外国語の授業がありました。

今日は遊びや天気の言い方について、ゲームを交えて学習していました。

毎回とても分かり易く、そして楽しく外国語を学ぶことができます。

4年生はとても反応がいいので、見ているこちらまで笑顔になりますね。

 

今日のおまけは1年生の音楽の授業です。

「かごめかごめ」の歌に合わせて踊っていました。

何ともかわいい光景です・・・。

 

 

 

交通安全教室と1・5・6年生の授業

今日は朝からあいにくの雨でしたが、交通安全教室を実施しました。

今日は主に、道路の一列歩行と正しい横断歩道の渡り方について学びました。

傘をさしながらの歩行でしたが、子どもたちは一列で、横断歩道では左右を確認してから渡ることができました。

交通指導員さんからは、横断歩道で信号が変わるのを待つ時には、あと1、2歩下がって待つといいねとのアドバイスをいただきました。

交通安全教室は命を守る、とても大切な学習です。

これからも子どもたちの交通事故防止の徹底に努めていきたいと思います。

 

今日は1・5・6年生の授業の様子をお伝えします。

1年生は図工の授業で、折り紙を折って切って、様々な飾りを作っていました。

ハサミで切った折り紙を広げると、予想もしない模様になっていて、子どもたちはそれがとても楽しいようでした。

みんな夢中になって、作業を進めていました。

 

続いて、5年生は理科の授業「種子の発芽と成長」です。

3種類の育て方の違いを比べ、発芽と成長に必要な条件について学習します。

タブレットで写真を撮り、記録を残しながら、成長の様子を比較します。

どんな条件が必要なのか、しっかり観察してくださいね。

 

最後は6年生の道徳の授業「自由と責任」です。

グループになって、自分で考えたことを発表し、話し合います。

6年生は自分の意見をしっかりもち、議論することができます。

最後はどんな結論になったのでしょう。

自由の中にも責任があり、許されることと許されないことがあるということなのでしょうね。

 

 

 

 

1年生の外国語活動と5年生の音楽の授業

今週も元気にスタートしました。

今日は1年生の外国語活動と5年生の音楽の授業の様子についてお伝えしたいと思います。

1年生は初めての外国語活動の授業でしたが、いきなり「Hi.My name is~.」「Nice  to  meet  you.」の挨拶から始まりました。

大きな声で堂々と言える児童もいて、驚きでした。

子どもたちの学習能力は素晴らしいですね。

 

5年生の音楽は、今日はリコーダーと鍵盤ハーモニカのテストということで、子どもたちは「緊張するー」と言いながらもとても上手に演奏していました。

さすが5年生。上のパートと下のパートの音がしっかりと聴こえ、きれいな合奏になっていました。

再チャレンジになった人はいたのかな?

しっかりと練習して、また再挑戦してくださいね。

 

 

今週の学校の様子

今週の様々な行事や児童の様子についてお伝えしたいと思います。

月曜日の子どもたちは、自由な時間を粘土やカルタ、工作などをして過ごすかわいい1年生です。

 

火曜日には環境活動がありました。

学級ごとに活動内容を考え、花壇の除草や畑の肥料やり、プールの側溝の掃除などをしてくれました。

 

水曜日は郡市陸上記録会が開かれました。

とても暑い一日でしたが、子どもたちは今までの練習の成果を十分発揮し、精一杯がんばりました。

今年から、一眼レフカメラの使用が禁止になったため、芝生の上で記念写真のみ撮影です。

 

木曜日は1年生だけで行った学校探検の様子です。

学校の中を探検するだけではなく、校長室や職員室へ入る時には大きな声で挨拶をして入ることも学習しました。

そして、業間の時間には運動集会もありました。

今年度の運動集会のスタートはサーキットトレーニングからです。

タイヤ跳びや玉投げ、鉄棒などを行いながら、校庭をぐるぐると走ります。

 

金曜日には1年生を迎える会がありました。

企画委員会の児童が準備をし、当日はゲームの説明なども行いながら、楽しい児童集会を企画してくれました。

縦割り班になり、いろいろなゲームを楽しみました。

上級生と一緒に、いろいろなゲームで遊ぶことができて、1年生にとっても楽しい時間になったことと思います。

これからも上級生とたくさん遊んで、良い思い出をたくさん作ってくださいね。

 

それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

3年生の総合的な学習の時間

今日は耳鼻科検診がありました。

子どもたちは廊下で静かに姿勢よく待つことができました。

2年生と5年生のみの検診なので、あっという間に終了です。

 

今日は3年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。

1週間前に農園に植えた苗や蒔いた種を、これからどうやって育てていくのかについて、本やインターネットを使ってみんなで調べているところでした。

みんなで協力して、おいしい野菜を育ててくださいね。

よろしくお願いしますね。

 

 

 

2・5年生の様子

今週の月曜日から、企画委員会によるあいさつ運動が始まりました。

全員が気持ち良く一日がスタートできるよう、よろしくお願いしますね。

 

1年生の廊下の壁面には、完成した「良い歯のポスター」が掲示されました。

どの作品も伸び伸びと、良く描けています。

色遣いも鮮やかできれいですね。

 

今日は2年生の農園活動と5年生の書写の授業の様子をお伝えします。

2年生は学校農園に、枝豆とオクラとポップコーンの種を蒔いていました。

たくさん収穫できるように、しっかりと育ててくださいね。

 

5年生は書写の授業です。

今日のお題は「道」。

一文字でも、バランスを取るのがなかなか難しい文字ですね。「しんにょう」も難しい・・・。

書写の時間は心を落ち着かせる時間です。

みんな落ち着いて、練習に取り組むことができましたね。

 

 

 

1・4年生の様子とクラブ活動

今日は歯科検診がありました。

1年生は待っている時から不安な様子で、痛いの?と確認する児童が何人もいました。

かわいいですね。

大丈夫でしたか?全く痛くなかったですよね。

とても上手にできましたね。

 

今日は1年生と4年生、クラブ活動の様子をお伝えしたいと思います。

まずは1年生です。1年生は朝顔の水やりをしていました。

ずいぶん育ってきましたね。

きれいな朝顔が咲くのを楽しみに、毎日の水やりを忘れずにね。

 

続いて4年生です。4年生は理科の授業で、瓢箪とヘチマの種まきをしました。

畑の草むしりもがんばりました。

こちらも大きく育つことを楽しみに、しっかりと手入れをしてくださいね。

 

6時間目はクラブ活動です。

今日は初日だったので、みんなで活動内容を考えていました。

手芸クラブの子どもたち

サイエンスクラブの子どもたち

スポーツクラブの子どもたち

次回から本格的な活動が始まります。

4年生にとっては初めてのクラブ活動。楽しみですね!!

 

 

 

 

2・6年生の授業とロング昼休み

ゴールデンウィークが終わり、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

子どもたちに、休み疲れという言葉はないようですね。羨ましい限りです。

 

今日は2年生の音楽と6年生の算数の授業、ロング昼休みの子どもたちの様子についてお伝えします。

まずは2年生。2年生は元気に、そして踊りも交えて楽しそうに、歌を歌っていました。

「100%勇気~♪」まさに2年生のための歌ですね。

子どもたちは音楽に合わせて上手に体を動かします。

素晴らしいリズム感です!

 

そして、6年生。

6年生は算数の授業です。点対称の中心を見つけているのですね。

しっかりと自分たちで見つけてくださいね!!

6年生は意見を伝え合いながら議論することができます。

きっと無事、正解にたどり着くことができたことと思います。

 

最後は今日のロング昼休みの様子です。

毎月1回、普段より少し長い昼休みがあります。

午後は晴れて良かったですね。

ただし、校庭に水たまりがたくさんあったため、靴を汚してしまった児童もたくさんいたようです・・・申し訳ありません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も元気な子どもたち

明日から5連休です。

下校時には、交通担当の教員から「5連休は事故や事件に巻き込まれないように注意して。お出かけをしない人はしっかり宿題をしてね。」の言葉に、子どもたちは「えー」と言いながらもとてもうれしそうな表情でした。

大人も子どもも、お休みは楽しみなものですね。

くれぐれも事故やけがのないように気を付けて、連休をゆっくりと過ごしてください。

 

今日も元気な子どもたちの様子です。

そして、今日の給食は「こどもの日給食」です。

たけのこご飯とこいのぼりハンバーグ。

それではまた月曜日に元気にお会いしましょう。

 

今日も元気な子どもたち

今週はお楽しみな5連休があります。

今週は2日間学校へ来ればお休みです。大人も子どももがんばれますね!!

今日の子どもたちの元気な姿をご覧ください。

校庭の藤の花が今年も見事に咲きました。

子どもたちの癒しの空間となっています。

 

 

 

 

1・4・5年生の授業の様子

今日は1・4・5年生の授業の様子をお伝えします。

まずは1年生です。

1年生は図工の授業で、歯のポスターを作成しているところでした。

鏡を見ながら自分の顔を描き、口を大きく開けた表情を画用紙一杯に描いていました。

どの児童の絵も、大きな画用紙に伸び伸びと描けています。

最後まで丁寧に、しっかりと仕上げてくださいね。

 

4年生は学級活動で、学級目標についての話合いをしていました。

子どもたちはよく考え、いろいろな意見を出し合っていました。

さらに良いクラスになるように、真剣に考えて学級目標を決定してくださいね。

 

続いて5年生は算数の授業で、m3とcm3の関係を考える授業でした。

まずは個人で考えてから、グループの中で発表し合いました。

最後は全員の前で発表し、質問にもしっかりと答えていました。

5年生もよく考えよく話合い、しっかりと発表することができました。

 

最後は今日の陸上練習の子どもたちです。

少しずつ記録も伸びてきています。本番までがんばりましょう!!

 

 

 

 

陸上練習

先週から陸上の練習が始まりました。

子どもたちはそれぞれの種目に分かれて毎日放課後の練習を重ねています。

全力を尽くして最後までがんばりましょう。

ご家庭でも、励ましの声かけをよろしくお願いします!!

 

薬物乱用教室

昨日は6年生の薬物乱用教室が開かれました。

栃木県警「きらきら号」の方々が来校し、子どもたちに、薬物の恐ろしさについてお話をしてくださいました。

薬物の誘いをどのように断ればいいのかをロールプレイングで体験したり、覚せい剤や大麻などの写真をパネルや標本で確認したりしました。クイズにも挑戦しました。

薬物に手を染めないためには、規則正しい生活をすることとルールを守ることが大切でしたね。

今日学習したことを忘れずに。合言葉は「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」ですね。

 

さて、今日は3年生の図工と5年生の外国語の授業の様子をお伝えしたいと思います。

3年生は単元名「くるくるランド」で工作の授業でした。

どんな部屋を作るかを考えて、想像を膨らませながら黙々と制作に励んでいました。

どんな作品が完成するのか、楽しみです。

 

続いて5年生の外国語「Hello  friends.」です。

映像を見ながら、リスニングをしていました。

5年生は、昨年度の外国語活動の授業から、読み書きも入る外国語科の授業になります。

ただ、外国語に親しむことは変わらないので、違いを意識せずに、これまで通り楽しく学習していきましょう。

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生の授業の様子

今週も元気にスタートです。

今日は1・2・3年生の授業にお邪魔しました。

まずは1年生の算数の授業です。どちらが多いかをおはじきを使って考えていました。

子どもたちはとても意欲的に授業に取り組んでいます。

少しずつ学校にも慣れてきて、教室を回っていると、笑顔を見せてくれる児童も出てきました。

学校はこれからまだまだ、楽しいことがたくさんありますからね。

 

続いて2年生の国語の授業です。

2年生は音読の練習をしているところでした。

しっかりと声を出して、上手に教科書を読んでいます。

2年生もみんな元気にがんばっていますね。

 

3年生も国語の授業でした。

物語を読んで段落ごとにまとめ、文脈に合った読み方について考えていました。

どんな読み方をすれば、お話の内容がうまく伝わるのでしょうか?

3年生もみんな落ち着いて、よく考えていました。

全員がしっかりと前を向き、先生のお話を聞いているのが素晴らしいですね。

 

この調子で今週もがんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・学級懇談お世話になりました

本日はたいへんお世話になりました。

授業参観では、子どもたちの頑張る姿をご覧いただくことができたことと思います。

今年度は少しずつコロナが緩和され、様々な行事等でご協力をいただくことになると思います。

今年度もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

初!3年生の書写の授業

今日は2年生と3年生の教室にお邪魔しました。

2年生は図工の授業、3年生は書写の授業でした。

2年生は図工「お花見スケッチ」の単元で、「春のもの」を見つけ、スケッチを楽しんでいました。

子どもたちはチューリップやたんぽぽ、ありやはちなどを見つけては、一生懸命にスケッチをしていました。

今日はお天気が良く、スケッチには最高でしたね。

 

さて、今日からいよいよ3年生は書写の授業が始まりました。

まずは筆を優しくほぐしてから墨をつけ、初めてのお習字に挑戦です。

最初は慎重に線を引いていた子どもたちでしたが、慣れてくると、お絵描きを始める児童も。

「今日は筆に慣れるように何を書いてもいいですよ」という担任の先生からの優しい言葉に子どもたちは大喜び。

また一つ、楽しみな授業が増えましたね。

お片付けまで、上手にできましたか?

 

1・2年生の学校探検

今日は1・2年生の学校探検があり、かわいいお客様が来室しました。

子どもたちは金庫に興味津々で、力ずくで開けようとする子どもたちも・・・。

そんなに簡単には開きませんよ!

2年生は1年生に職員室や校長室への入り方を教えたり、号令をかけて並ばせたりしていました。

さすが、2年生ですね。立派に成長しています。

 

1年生の国語の授業では、ひらがなの学習が始まりました。

今日は「つ」と「く」の学習です。

1年生も少しずつ学校に慣れてきたようで、楽しそうに学習を進めていました。

 

そして、3年生。

3年生は5時間目の国語の授業にも落ち着いて取り組んでいました。

3年生もすくすくと成長していますね。

今週から本格的に学習が始まり、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。

今年もたくさん遊んで、たくさん勉強して、思い切り学校生活を楽しみましょうね。

 

 

 

委員会活動スタート

今日は3年生から6年生までの学力テストが行われました。

3年生は真岡市総合学力調査、4・5年生はとちぎっ子学習状況調査、6年生は全国学力・学習状況調査です。

子どもたちは最後まであきらめずにがんばっていました。

結果が楽しみですね。

 今日は今年度初めてのお弁当の日でした。

朝からお弁当の時間を楽しみにしていた子どもたち。とてもいい顔をして食べています。

6年生は屋上で食べる予定でしたが残念ながら雨が降ってきてしまったため、お楽しみは来月まで持ち越しです。

保護者の皆さまには、いつも美味しいお弁当を準備していただきありがとうございます。

 

そして、今日から委員会活動もスタートしました。

今日は令和5年度の活動計画づくりです。

健康委員会の子どもたち

給食委員会

放送委員会

環境委員会 

図書委員会

体育委員会

企画委員会

6年生を中心に、4年生から6年生の児童たちが7つの委員会に分かれて様々な活動をしていきます。

前例にとらわれずに、どんどん新しい企画を考えて動いてみてください。

皆さんの挑戦を、いつでも応援しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

1年生は今日から、初めての給食と初めての5時間授業です。

算数の授業では、一生懸命に手を挙げながら授業に取り組む、可愛らしい1年生の姿が見られました。

今日は自分たちが描いた絵を使い、仲間集めをしていました。

この調子でがんばってくださいね。

初めてと言えば、英語の先生も今日は初の授業です。

6年生の学級からのスタートでしたが、先生の自己紹介を子どもたちは興味津々で聞いていました。

英語の授業も、今年もがんばってくださいね。

 

そして、今日は避難訓練がありました。

今日の避難訓練の目標は、新しい教室からの避難経路を確認することです。

「押さない・かけない・しゃべらない・戻らない」ことや頭を守って避難することができました。

これからも、Jアラートや竜巻、引き渡し訓練や地震を想定した訓練など、まだまだたくさんあります。

1回1回真剣に取り組み、全員が、自分で考えて行動することができるようになりましょうね。

  

 

対面式と学級委員の任命式・登校班編制

今日は1年生と上級生との対面式がありました。

6年生が中心となり、温かい雰囲気の中で1年生を迎えることができました。

1年生は緊張しながらも、自分の名前と好きな物を、元気な声で発表することができました。

一日も早く学校に慣れて、お友達とたくさん遊んでくださいね。

続いて、第1学期学級委員の任命式です。

令和5年度がスムーズにスタートできるように、しっかり学級をまとめていってくださいね。

よろしくお願いします。

 

そして最後は各地区に分かれて、登校班の編制です。

班ごとに、集合場所や集合時刻を確認しました。

今年も事故やけがのないように、焦らず安全に登下校に努めましょうね。

 

 

 

 

1年生入学おめでとう

今日は入学式です。

かわいい1年生11名が本校に入学しました。

入学式では、一人一人が名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができ、とても立派でした。

児童代表のお迎えの言葉や5・6年生による校歌の斉唱もあり、温かい入学式となりました。

明日から上級生と一緒に登校です。

重いランドセルを背負いながらの登下校は、しばらくの間はたいへんだと思いますが、がんばって学校まで来てくださいね。

 

新学期がスタートしてまだ2日目ではありますが、すでに子どもたちは元気に学習にも取り組んでいます。

5時間目、2年生は道徳の授業でした。

子どもたちは一生懸命考えて、元気に発表していました。

4年生は算数の授業でした。

グループになって互いの意見を交換し合いながら、正解を探します。

子どもたちはいろいろな意見を出し合いながら、よく考えていました。

 

 明日は朝会や対面式、登校班の編制もあり、今週はいろいろな行事が目白押しです。

みんなで力を合わせて、益々良い学級になるように、がんばっていきましょうね。

 

 

令和5年度のスタート

令和5年度がスタートしました。

今年度も明るく元気に、笑顔のあふれる大内中央小学校にしていきましょう。

初日から、午前中は新任式や始業式、午後は入学式の準備と大忙しの一日となりましたが、子どもたちはとてもよく働いてくれました。

いよいよ明日は入学式です。

新1年生におめでとうの気持ちをこめて、温かい入学式にしましょうね。

時間はたし算です。

人に優しくしたりあったか言葉をたくさん使ったりして、笑顔の素敵な人になれるように、これからも自分磨きを続けていきましょうね。