中村小学校は今

2019年4月の記事一覧

,ミニトマト植え(2年)

2年生が生活科の授業で、ミニトマトを植木鉢に植えました。

 

 

植え終わった植木鉢を並べました。

収穫が楽しみですね。

体育(5-1)

5年1組は担任が出張のため、別の先生が体育の授業を行いました。高跳びです。

先生の説明をしっかりした態度で聞きます。

 

足をしっかり上げて跳ぶ練習です。

  

 

 

踏みきった足と反対の足を伸ばして跳ぼうとしていました。

また、先生の話を聞くことは技術の向上とともに、危険防止につながることを、子どもたちは実感したようです。

 

 

音楽・社会(3年)

3年生では担任の入れ替え授業を行っています。

1組では、2組担任が音楽の授業をしています。今日は、「春の小川」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習していました。

 

 

 

 

 

最初はできないと思っていた子供たちも、練習を重ね、演奏ができるようになりつつあります。

2組では、1組の担任が社会科の授業を行っていました。学校近辺様子を歩いて調べてくるための準備として、土地や建物をどのように地図に表すかを学んでいました。

畑をどう表すかなどを学習し、ノートにまとめています。

 

 

校外に出て「学校の周り探検」をどのように行うのかをグループで話し合っていました。

学級担任とは違う先生に教えてもらうことに慣れつつある3年生でした。

今日の授業風景(2~6年)

2年生のクラスでは、音読の練習をグループごとに行っていました。

 

 

また、虫歯予防のポスターにも取り組みました。

 

 

3年生では新出漢字の確認です。

 

 

4年生では、読み取りです。二つの文を読み、感情が表現されている箇所に線を引き、さらに二つの文の違いを考えました。

 

 

5年生では、課題が配られていました。いよいよ「令和」です。多くの元号があったことに、子どもたちは驚きでした。

 

 

6年生では、ジャベリングの授業。確かな方向で、遠くに飛ばす練習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻科検診(2年・5年)

学校耳鼻咽喉科医の先生に、2年生、5年生が耳鼻科検診をしていただきました。

廊下で順番を待つ間、2年生がしっかりした姿勢で静かにすることができていました。

 

さすが2年生です。

5年生も同様です。

どちらも1年生のいい手本となれますね。

国語・算数・国語(1年)

1先生の授業におじゃましました。

1組は国語の授業、ひらがなを学んでいました。

ワークを配ります。

先生の話をいい姿勢で聞きます。

姿勢よく書いていました。

 

 

2組は算数で、数字の書き方を勉強していました。

 

先生の話を姿勢よくしっかり聞きます。

数字を書いています。

 

書けたら先生に確認してもらいます。

 

3組は国語、ひらがなの学習です。

書いたら挙手をします。

先生に確認してもらいました。

 

 

1年生は授業中の姿勢、話の聞き方、挙手の仕方、発表の仕方、文字の書き方などを、各教科の授業の中で学んでいきます。

しっかりとした授業態度で学習に集中できるよう鍛えてまいります。

 

雨の日下校

 昼頃から雨になりました。下校するときは、校庭に勢揃いするのですが、今日は「雨の日下校」のスタイルに。「本日は雨の日下校になります。」と放送があると、児童たちは、それぞれの地区の場所に移動です。

 

スクールバスで来る人たちは、直接バスに。

 

歩きの人たちは、それぞれの地区の集合場所に。

 

 

明日の天気はどうでしょう?雨は大切だけれど、下校時には降ってほしくないですね。

 

算数・体育・図工(2年)

2年生の授業におじゃましました。

1組は算数でした。24+15の解き方について学習していました。

ブロックを使って考えます。

 

その他の考え方を教科書に書きました。

 

考えが正しいかどうか先生に確認してもらいます。黙って挙手をして先生が来るのを待っていました。

とてもいい態度でした。

2組は体育館で体育でした。ビブスをおしりに付け、走って取り合う活動を行いました。まずは、先生の説明を静かに聞きます。

 

ビブスをしっぽのように付けました。

 

走って取り合います。

 

 

楽しみながら運動量を確保する工夫です。

3組は図工でした。よい歯のポスターを書いていました。

 

 

 

担任はデジタルカメラで撮った子どもたちの顔を見せながらアドバイスをしていました。

鏡で見るよりもよく見えて、ポスターの参考になりますね。

1年生のために(6年)

毎朝8:00前に6年生が1年教室を訪問しています。1年生へのお手伝いです。

<あいさつ運動>

<読み聞かせ>

 

<名札付け>

 

6年生に聞くと、自分たちも1年生のときに6年生にお世話になったから、そのお礼だと話していました。

こうやって伝統が受け継がれていくのだなと感じました。

国語(4年)

4年生が国語の授業をしていました。

1組は新出漢字の練習です。

 

 

いい姿勢、正しい鉛筆の持ち方を意識して書いています。

 

 

 

 

2組は書写で毛筆です。

 

 

 

 

 何という文字を書いたのでしょうか?御家庭での話題にしてください。

  

3組は俳句の授業です。

 

季語を学び、自分で考えて俳句を作っていました。

 

指で文字数を確認しながら、俳句を作ります。

 

 

整頓された靴箱の陰に・・・(3年)

始業前、3年1組の児童が名簿を手に靴箱に行きました。

係として、靴がきちんと整頓されているかどうかを確認するためです。

靴箱には3年の他の学級の係の児童も来ていました。

学級に戻り、整頓されていない人にきれいにそろえてくるように伝えていました。

その後、靴箱がさらにきれいに整頓されたのは言うまでもありません。

忙しい朝の時間、そろえたつもりでもちょっと曲がってしまったりすることがあります。

係の人に気付かせてもらって、きちんとできることはとてもよいことです。

いい学校にするために、みんなでがんばっている姿が見られた3年生でした。

 

朝の活動(1年)

朝の活動の様子です。

登校後、ランドセルなどの片付けが終わったら、読書をします。

朝の会があり、1年生は校歌を練習しています。

朝の会は日直が進行します。

児童が係や当番の自覚をもって活動ができるよう指導してまいります。

 

今日の授業風景

今日の授業風景から、いくつかの場面をお知らせします。

3年生の社会では、学校の周りにあるものを絵で表現していました。(地図作りの第一歩です)

 

 

3年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習。音階が続くと、指の動きを工夫しなければなりません。

 

 

4年生の国語では、詩から想像する風景を絵に表現していました。

 

 

5年生の算数では、20立方センチメートルの体積をもつ立体づくりでした。

 

 

6年生の外国語では、誕生日を尋ねるフレーズを学習しました。

 

 

 

ミニホワイトボード(5年)

5年生では、学級担任が話し合って、両学級がミニホワイトボードを教室の入り口に置いています。

そこには、朝登校した子どもたちへのメッセージが書かれています。

 

その日のスケジュールや激励のことばが書かれてあり、毎朝、子どもたちはそれを見てから教室に入っています。

クラス句会(6年)

6年生では、学級担任が話し合って、今年度季節ごとに句会を開くことになりました。

早速、「春編」を行い、作品を廊下掲示板で発表しています。

<1組>

 

 

<2組>

 

  

 

 

春を感じさせる、趣のある作品ばかりですね。

 

授業参観・PTA総会・保護者会

本日、授業参観を行いました。

多くの保護者の皆様に授業を参観していただき、ありがとうございました。

各学級の様子です。

<1-1>

 

<1-2>

 

<1-3>

 

最後に外に出て、植木鉢に水をあげました。

<2-1>

 

<2-2>

 

<2-3>

 

<3-1>

 

<3-2>

 

<4-1>

  

<4-2>

 

<4-3>

 

<5-1>

 

<5-2>

 

<6-1>

 

<6-2>

 

<ひまわり・なかよし>

 

授業参観後はPTA・講演会総会がありました。

  

最後は学年保護者会でした。

保護者の皆様のご出席、ありがとうございました。

 

 

教職員も勉強しています

昨日、本校と中村中学校の職員による合同研修会を行いました。

本校は本年度より市教委から外国語活動・外国語科の研究推進校の指定を受けており、その研究のための研修会です。

小中が連携した外国語教育をどのように展開するかについて、今後、研究してまいります。

昨日は市教委の担当者から、研究の方向性についての説明がありました。

 

今後、我々も勉強し、研究授業などを実施するなどして指導力を高め、児童の外国語によるコミュニケーション能力の素地・基礎を育成していきたいと思います。

全国学力・学習状況調査!

本日は日本中で小学6年生が全国学力・学習状況調査を受けています。

昨年度までの学習がどれだけ身に付いているかの調査です。

調査中の写真撮影は子どもたちにじゃまになりますので、直前に撮影した写真を掲載します。

解答用紙に個人番号などを記入します。

 

調査の開始を待っています。

後日、結果が返ってきます。

この調査結果を復習に、授業改善につなげてまいります。

なお、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を、3年生が真岡市総合学力調査を同時に受けています。

あいさつ運動

昨日の児童会委員会活動があり、企画委員会があいさつ運動の計画を作成しました。

今朝、早速、東昇降口の前には代表委員のほか、各種委員会の委員長、ボランティアが立ってあいさつをしていました。

新年度が始まり、全員が元気にあいさつができるようにがんばっていきます。

いろいろな彩色方法に取り組む4年生

 4年生の図工では、筆だけでなく、いろいろな方法で彩色できることを学んでしました。

 

絵の具を付けたビー玉を画用紙の上で滑らせる方法

 

網と歯ブラシを使って彩色する方法

 

 

 

ストローに絵の具を付け、息を吹き込んで彩色する方法

 

 

 

植物の茎を筆代わりにして彩色する方法

 

 

 

復習に取り組む6年生

これからの学力で大切なことは、考えていることを文字や式で表現できること。6年生の算数では、クイズのような問題に挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

小さなリーダー

1年3組の廊下を通ったら、教室内に4人の2年3組の児童が前に並んで立っていました。

様子をうかがうと、あいさつ運動をしているではありませんか!

高学年が児童会活動の一環で教室を訪問してあいさつ運動を展開していましたが、まさか2年生が自主的に行うとは、思いもしませんでした。

 

4人の2年生、皆さんは「小さなリーダー」として活躍してくれました。

ありがとうございました。

みんなのために

休み時間に2年2組を訪問したところ、牛乳パックをたたんでいる児童がいました。

係として活動していたのです。

たった10分間の休み時間でも係活動を行おうとする児童に、頼もしさを感じました。

みんなのために係活動に励む2年2組の児童でした。

 

視写(4年)

4年生が国語の授業で、視写を行い、その作品を廊下の掲示板に掲示しています。

 

 

とてもすてき文字です。

 

 

 

 

 

 

真剣に、心を整えながら、ていねいに書いた様子が想像できますね。

避難訓練

本日、避難経路を確認するために、地震を想定して避難訓練を行いました。

地震発生の放送があると、子どもたちは机の下に入り、身を守ります。

その後、第1避難所である校庭南側に集合しました。

おしゃべりをせずに、整然と避難することができていました。

 

 

全員が黙って整列しました。

集合後、中村小学校の児童の命を守るために、「もおかし」が大切であることを話しました。 

本校では「安全はすべてに最優先する」として、子どもたちの命を守ってまいります。

また、児童は「もおかし」が何かを知っていますので、御家庭での話題にしてください。

 

初めての給食(1年)

今日から1年生は給食開始です。初めての給食に、にこにこ顔でした。

まずは準備です。

いよいよ「いただきます。」

合同体育(5年)

5年生は1組、2組の合同体育でした。

50M走の記録を取っていました。

 

 

 

昨年度の記録を更新した児童が多数いました。

4時間目は図工と理科で溢れた校庭

4時間目は、桜の写生をする6年生。理科で春の生き物を観察する3,4年生で、校庭はたいへん賑やかでした。

 

 

 

 

 

 

カエルも冬眠から目覚めました。

今日の業間の風景

昨日に比べ風が吹いていないこともあり、校庭からは歓声が上がっていました。

 

縄跳びの大技に挑戦です。

 

 

桜に向かってのブランコ旅行。

 

 

低学年生は、フラフープがとても上手でした。

 

今朝の登校風景

昨日は雨の登校になってしまいましたが、今日は快晴の中の登校となりました。1年生の足も軽やかでした。

 

 

さすが上級生です。1年生の手を引いての登校。

 

上級生たちに守られての登校

 

1年生のために

朝の活動の時間(8:00~8:15)に、学校にまだ慣れていない1年生のために、6年生がお世話に来てくれました。

名札を付けるのを手伝ったり、読み聞かせをしてくれたりしていました。

1年生はしっかり起立し、「ありがとうございました。」とお礼のことばを言いました。

1年生の皆さん、小学校には同じ学年の友達だけでなく、お兄さん、お姉さんもいて、みんなが友達ですよ。

6年生の皆さん、1年生のお世話、ありがとうございます。

はきものの乱れは・・・

本校では、靴箱の整理整頓を心掛けさせています。

「はきものの乱れは心の乱れ」という言葉を用い、子どもたちに指導しています。

今日の6年生の靴箱は、きちんと整頓されていて、他学年の見本となっています。

すべての靴がきれいに靴箱に入れられるよう、子どもたちとともにがんばっていきます。

離任式

3月までお世話になった先生の離任式を行いました。

転出された教頭先生に、代表児童がお礼のことばを述べ、お礼の花束を贈呈しました。

 

最後のあいさつをいただきました。

もう一人の元3年3組担任は都合により出席できなかったのですが、ビデオレターが届き、児童に見せました。

元担任の先生のビデオに涙を流す児童も見られました。

ビデオを送っていただき、ありがとうございました。

最後に、花のアーチで教頭先生を見送りました。

2名の先生方、これまでの御指導、ありがとうございました。

新しい職場で御活躍されることをお祈りしています。

1年生 初めての授業

 

あいにくの雨になってしまいましたが、元気に登校してきました。今日は、机の使い方、

ロッカーの使い方の学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

初めての昼休み

新年度2日目、初めての昼休みとなり、校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

 

 

満開の桜の下で遊ぶ児童もいました。

ジャングルジムでは桜の花に手が届きそうです。

久しぶりに友達と遊ぶことができ、子どもたちは満足そうでした。

入学式片付け

給食後、5年生、6年生が入学式会場の片付けをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式のために、1年生のために後片付けをしてくれました。

人のために働くことのできる小学生への大きな一歩ですね。

5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

入学式

平成31年度の入学式を挙行しました。

76名の1年生が元気よく入場し、厳粛な式になりました。

1年生呼名です。元気に返事をしました。

校長のことばでは、三つのお願い、①元気にあいさつをすること、②先生の目を見てお話を聞くこと、③友達と仲よくすること、をしました。

教育委員会のことばがありました。

PTA会長さんから御祝いのことばがありました。

PTAより御祝いの贈り物があり、1年生の代表児童が受け取りました。

6年生の代表児童がお迎えのことばをいいました。

1年生も小学生になった自覚が生まれたと思います。

 

入学式後には、青少年健全育成連絡協議会から防犯ブザーが全員に贈られました。

 

最後に、学級ごとに記念写真の撮影です。

1-1

1-2

1-3

入学おめでとうございます!

楽しい中村小学校にしていきましょう。

 

 

入学式準備

5・6年生が入学式の準備をしてくれました。

会場となる体育館の準備の様子です。

座って遊んでるわけではありません。

メジャーを押さえているのです。

すべての基準となるので大切な仕事です。

 

 

1年生のいすを並べ、雑巾できれいに拭きました。

来賓用のテーブルを運びました。

体育館の入口をきれいにしました。

体育館のモップがけを自主的に行ってくれました。

6年生が体育館の会場設定をしてくれました。

最高学年の自覚が見られる働きでした。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

欠席ゼロ!

新年度の初日、欠席がいませんでした!!!

昨年度は欠席ゼロの日があまりありませんでした。

全校児童が健康で、欠席ゼロの日が続くといいな!

2年生の様子

4月から2年生になり、後輩もできました。

廊下の右側通行を守って歩いている2年3組の児童に出会いました。

 

また、2年2組では、配り係が教科書を先生からもらい、配付していました。

2年1組では、個人の目標を、①学習面、②生活面、③みんなのために、の3点について考えて書いていました。

新たな年度が始まったと実感させられる一コマでした。

 

始業式:新年度のスタート

子どもたちの元気な声が、学校にもどってきました。各教室では、担任からのプレゼントの言葉が書かれていました。

 

 

新任式が終わり、担任発表では、わくわくする表情が見られ、いよいよ新しいスタートです。

 

始業式では「当たり前のことが当たり前にできる小学生」「思いやりと辛抱」を目指して頑張ろうという話をしました。

 

次に3人の代表児童が、新しい学年に向けての抱負を発表しました。

 

 

式後に、児童指導主任が、この1年間を通して守っていくことについての話をしました。

また、交通係から登校班の班長・副班長に向けて、1年生を迎えるための話をしました。

全児童が安全に登下校できるよう、全職員で指導し、見守ってまいります。

桜が満開になりました

昨日、今日と気温が20度近くに上がり、桜が満開となりました。午前中は強めの風が吹き、桜吹雪となりました。入学式まで(あと3日)この状態でいてほしいです。

春を感じています。

いろいろな花が咲き誇り、春を感じています。

校庭東側の桜は満開状態です。

校庭西の鉄棒のところの桜も見頃です。

校舎前花壇のチューリップもきれいです。

フール近くの芝生にタンポポの花が咲いていました。

校庭の端っこに、モグラの仕業と思われるものが・・・。

校長室から二宮金治郎の像を見ると、バックに桜の花があり、感動的です。

職員室や教室では、先生たちが大忙しで新学期の準備をしています。

児童の皆さん、月曜日に元気に登校してくださいね。

待ってます!

着々と

新年度が始まり、児童が登校する8日(月)に向けて、着々と準備を進めています。

1年生の教室の様子です。

新しい教科書も届いています。

3階には児童会代表委員会や算数の少人数指導などで使う部屋「チャレンジルーム1」を新設(復活)しました。

外では桜の花が咲き誇り、昇降口前ではチューリップも見頃になっています。

月曜日に向けて、職員は大忙しです!

 

本年度もよろしくお願いいたします。

新年度が始まりました。

校庭の桜がきれいです。

 

 

 

 

職員室内では、机の移動を行いました。

今年度、子どもたちが大きく成長できるよう、「チーム中村小学校」として全力を尽くしたいと思います。

皆様の御協力をよろしくお願いいたします。