中村小学校は今

2019年10月の記事一覧

国際理解(なかよし)

なかよし学級では国際理解教育の一環で、ハロウィーン体験をしました。

もともと、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う行事です。現在では仮装が有名になっています。

ハロウィーンのために工夫して衣装を手作りしました。

また、廊下にも飾りがありました。

体験することで身をもって国際理解を深めました。

 

 

体育(2年)

2年生の体育は「走の運動遊び」を学習しています。今日は二人組になり、ジャンケンをして負けた方が勝った相手にタッチをします。勝った方は逃げ、負けた方は手を伸ばしてタッチする形は、リレーのバトンパスにつながる学習です。

社会(3年)

3年の社会は「お店の仕事」を学習しています。今日は「店の人の工夫」で、チラシを参考にどんな工夫がされているか、そしてチラシ作りを行いました。

無言清掃時の一コマ

無言清掃のときに、1年生がどうしたらいいか、どこへ行ったらいいか戸惑っていました。

そこに6年生が来て話を聞き、行くべき場所に手をつないで連れて行っている写真です。

下級生の面倒をみる6年生の姿を見て、うれしくなりました。

 

国語(4年)

国語では「ごんぎつね」を学習しています。物語の情景や会話文から登場人物の心の描写を読み取っていきます。今日は最終場面、兵十によってゴンが鉄砲で撃たれてします場面を、兵十になりきって、ゴンになりきって、そして情景を読み上げる音読劇を行いました。グーループごとに工夫を加えた発表を行いました。

生活科(1年)

生活科では「なつからかわったところを見つけよう」を学習しています。校庭で採取してきた虫やドングリなどを図鑑で調べてまとめました。

理科(3年)

3年生の理科は「かげのでき方と太陽の光」を学習しています。今日は、影がどんなふうにできるのか、そして変化していくのか、1時間ごとに測定を行いました。結果から、一つのきまりを次の時間では考えていきます。

算数(4年)

4年生の算数では「角」を学習しています。今日は、直角についての振り返りを行った後、分度器を使って角度を測る練習を行いました。

そこで問題になったのが、「60度」それとも「120度」。

もう一度、測り方を全体で考え直しました。

 

国語(5年)

授業の最初に、基礎学力を高めるために、漢字の書き取りを行っています。

「墓地」という漢字から「基地はどう書くのだったかな?」などという声も聞こえてきました。

 

今行っている学習は「不思議な世界に出かけよう」。文の構成や登場人物の気持ちを考えながら、物語を創る学習です。現実から夢、未来、過去・・・・そして現実に戻る構成で書くことに決定。どんな物語ができるか楽しみです。

 

 

5年生大活躍

修学旅行で6年生は不在です。今日の清掃は、自教室清掃です。しかし、6年生が抜けた穴を5年生が見事に埋めてくれました。最高学年になる心構え、バッチリですね。

体育(5年)

5年の体育は「表現」を学習しています。今日は各グループの発表を鑑賞し、よかったところ、参考になったところを発表したり、文に表現する学習を行いました。

 

音楽(2年)

2年生の音楽は「二拍子を感じる」学習をしています。今日は鍵盤ハーモニカを使い、二拍子を感じながら、運指に気をつけて演奏の練習を行いました。

修学旅行 出発 (6年)

5:30集合。朝早くから保護者の皆様、ありがとうございます。眠たいの半分、わくわく感半分。元気に出発式を終え、バスに乗り込みました。思い出に残る二日間になりますように。あとは天気だけです。

出発式

行ってきます。

 

算数(4-3)

4年3組の算数では、角(かく)について学んでいます。

最初に地図記号が示され、それぞれの記号に角がいくつあるか考え、みんなで確認しました。

市役所の地図記号には角はありません。

郵便局の記号にはいくつあるかを考えました。3つ以上と答えた児童が多かったのですが、角の定義からすると、円の一部なのでダメだという意見があり、角は二つであると確認しました。

税務署の記号では次の赤い分が角であることは全員が理解しました。しかし、青い部分が角であるかどうかで意見が分かれました。

ペアで話し合います。

意見を発表します。

青の部分も角であることが分かりました。

ここで、今日のめあてが提示されました。

角の大きさの比べる方法を検討し、考えを前に出て発表します。

さまざまな方法が出されました。全員がそれぞれの方法を理解した後、分度器の登場です。次回は分度器の使い方について学習することを予告され、授業は終了しました。身近な素材を生かした導入により、児童の意欲が高まり、じっくりと考えることができた授業でした。

 

 

 

算数(2-2)

2年2組の算数では、かけ算の5の段を学習しました。ブロックを操作することで、5こずつ増えていくことを見つけたあと、5の段の言い方を練習しました。最後に、「5の段 ビンゴゲーム」を行いました。9マスの中に、5の段の数字を自由に書き入れた後、担任より出された5の段カードを読み上げ、チェックするという方法です。大きな声で数字を言い合い、自分のものとしていきました。

食育(1年)

1年生では、学校栄養士をお迎えして食育の授業を行いました。ブラックボックスを使って、今日の給食の食材あてゲームを行い、各食べ物にはどんな栄養があって、体にとってどのように役立っているのかを学習しました。

国語(1年)

1年生は、カタカナを学習しています。今日は「ヤ ユ ヨ」を学習しました。「似ている文字はないかな?」と質問されると「ヨは、漢字の目に似ているよ。」などと、今まで学習した文字をたくさん出していました。

書写(6年)

書写は「配列に気をつけて書こう」を学習しています。半紙一枚に四文字。一文字一文字が美しくても、四つの文字のバランスがとれていなければ美しさは崩れてしまいます。美しさを求めて練習に励みました。

 

 

 

遠足の絵日記(1年)

1年の遠足絵日記が、廊下掲示板に掲示されています。

一番の思い出を絵日記にして書いています。遠足の様子が伝わってきますよ。