中村小学校は今

2019年11月の記事一覧

音楽発表会

今日は、音楽発表会を行いました。ご家族、地域の方と、たくさんの方においでいただきありがとうございます。

各学年の様子です。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

吹奏楽部

心躍らせる子どもたち

今日の発表会に向けて、事前に校長が各学級に「当たり前のことができる小学生」として「声をそろえろ 息をそろえろ 心をそろえろ」とアドバイスをしてありました。

今日の発表はまさにそれを体現したものとなりました。見ている方も、演奏者も、心温まる空間が創り出されたのです。

最後の校長の話では、もう一度「当たり前のことができる小学生」を示し、これが達成できたことを子どもたちと一緒に喜び合いました。

児童の皆さんのこれまでの努力と今日の演奏に拍手を送りたいと思います。

 

 

 

学校保健委員会

6校時から放課後にかけて学校保健委員会を行いました。

6校時は、学校保健委員と高学年児童が参加し、最初に健康委員会の児童による発表、次に西真岡こどもクリニック顧問 柳澤先生による「インターネットとは何だろう-健康・命を守るために-」の講話をいただきました。

放課後は、学校保健委員による協議を行いました。子どもたちをとりまくネット環境の恐ろしさ、親として、家庭としてどのように子どもを守るか、そして子どもたちに判断力をつけたらいいか、が話題の中心となりました。結論は出ませんでしたが、親も状況を判断する力、そして、連携しながら考えていくことが大切なことだと確認しました。

健康委員会の児童たち

講話の様子

協議の様子

 

 

持久走試走(3・4年)

 

今日は、3・4年生の試走を2校時に行いました。たいへん寒い日となりましたが、動き始めると子どもたちのパワーはすごかったです。

3年男子

3年女子

4年男子

4年女子

 

最後の練習(1年)

音楽発表会に向けて、1年生が最後の全体練習を行いました。

最初は合奏です。

合奏に続いて歌です。

退場の練習もします。

練習後、振り返りを行いました。

子供たちは美しい音楽を奏でようと、みんなで心を一つにしてがんばっています。一つのことをやり遂げるために、「辛抱」して努力しているのですね。発表会が楽しみです。

九九校長検定

2年生は九九を学んでいます。学級担任の検定をパスした一人の児童が、昼休みに校長室を訪れ、九九検定を行いました。

見事、合格!思わず握手をしてしまいました。

3人目です。おめでとうございます!

合同音楽(5年)

音楽発表会に向けて、「当たり前のことができる小学生」において「声をそろえろ、息をそろえろ、心をそろえろ」と指導しています。

 

 

3校時、5先生が合同音楽の授業で音楽発表会に向けた合奏の練習をしました。

全員が心を一つにして美しいハーモニーとなるよう、頑張っています。

 

 

 

薬物乱用防止教室(6-1)

栃木県警の講師ををお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

ビデオを視聴した後、薬物の怖さについて説明を受けました。子供たちは真剣なまなざしで聞いていました。

先輩に薬物を勧められ、断るロールプレイをしました。何度もあげるよと言われましたが、しっかり断ることができました。

これまで学んだことについてのクイズがあり、復習します。

きらきら号の展示用のパネルを見て、確認します。

県警のパンフレットを使い、薬物がいけないこと、お酒やたばこは20歳になってからということ、スマートフォンにはフィルタリングをすること、万引きは犯罪であること、いじめは絶対にしないことなどを学びました。

最後に、「薬物はダメ、絶対に!」をみんなで復唱しました。

薬物は一度手を出すとやめられなくなります。どんなことがあっても絶対にダメだということを子供たちは理解し、絶対に使わないという固い決意をしました。

6年2組でも次の時間に行いました。6年生の保護者の皆様は、ご家庭で薬物乱用防止教室のことを話題にしてみてください。

 

算数(3-1)

算数では「重さ」を学習しています。これまでに、「はかり」の使い方を学習してきました。今日は、重いものを測量することで1Kg以上の重さの読み方を学習しました。

 

国語(5-2)

国語では「和の文化を受け継ぐ」を学習しています。今日は、「資料から分かったことをもとに自分の考えを書こう」を目標に、各自いろいろな日本文化の資料を読み込み、それに対しての自分の考えを文章に表現しました。

卒業文集(6-1)

卒業文集作りが始まりました。今日は、クラスのページを何にするか考えました。「老後どうしてるか?」「えー」などと、驚きや笑いが起きる中、大人になってからもあの頃の楽しさを思い出せるようなページを目指しています。完成を楽しみにしていてください。

 

インフルエンザに注意

気温が下がり始め、いよいよ冬の到来が間近となりました。芳賀地区内の学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が出ました。予防をお願いいたします。

算数(4-2)

算数では、小数の引き算を学習しています。今日は文章問題から立式し、どのように計算したらよいかを各自考え、やり方を学んでいきました。

国語(1-1)

1年生の国語では「おもいだしてかこう」を学習しています。今日は「メモにまとめたことをくわしく文にしよう」を目標に、井頭公園に探索に行ったことを作文にする学習を行いました。

 

 

 

 

 

四つ葉のクローバー

業間にある1年生に「校長先生、四つ葉のクローバーを見つけました。」と声をかけられました。四つ葉のクローバーでした。 

早速、職員室に戻ってカメラで写真を撮影しました。

久しぶりの四つ葉のクローバーとそれを紹介してくれた1年生に、いい気持にさせてもらいました。

  

 

持久走コース確認(2年)

2年生が合同体育で、持久走記録会のコースを全員で歩いて確認してきました。

スタート直後は校庭を一周です。

校外に出ます。

学校に戻ってきました。

コースの確認とともに、交通事故防止、安全確保のポイントなども確認しました。

これから本格的な練習に入ります。

 

 

かけ算九九(2-2)

かけ算九九の表もいよいよ最後の一の段になりました。次時の学習からは応用問題に入ります。かけ算九九をしっかりと身に付けさせたいです。

 

真岡市総合学力調査2日目

今日は、真岡市総合学力調査の2日目です。4年生以上は、社会・理科の課題に取り組んでいます。

4年1組

4年2組

4年3組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組

 

国語(2-1)

今日の国語は、「ビーバーの大工事」の応用編。ビーバー以外の動物でも秘密をさぐりクイズを作りを行います。たくさんの本の中から調べたい動物を選びました。これから、本を読み込み、秘密を探り、問題作りに取り組みます。

避難訓練(地震・火災)

業間から3校時にかけて、消防署の方をお招きし、避難訓練を行いました。今日は、地震が起こり、職員室から出火したという想定です。

400名を超える児童数ですが、4分20秒で避難できたことはすばらしいと、消防署のかたより褒められました。

避難後、6年生の代表が消火器を使った消火訓練、1年生全員が煙体験を行いました。

 

地震の放送後の家庭科室の様子です。

 

校庭に集合の様子です。

校長より「「もおかし」 「もどらない」「おさない」「かけない」「しゃべらない」」の話がありました。

消防署の方より講評をいただきました。

全児童の前で6年生代表児童が消火器による消火訓練を行いました。

1年生は煙体験を行いました。