お知らせ

お知らせ

児童のみなさんへ⑮

夏休み15日目、今日も暑い一日となりました。

12時現在で真岡市の暑さ指数(WGBT)が32.1(危険)で、熱中症警戒アラートが発表されています。

運動は原則中止です。水分補給にも注意してください。

新型コロナ感染症、熱中症にまけないよう、きそく正しい生活をしましょう!

さて、今日の挑戦状は「1ケタのたし算」です。1年生にもできる問題です。

ぜひチャレンジしてみてください!(高学年はタイムアタックです!)

 → 校長先生からの挑戦状15.pdf

涼しい室内で、読書をしたり、宿題をすすめたり、挑戦状にチャレンジしたりしてください。

今日も元気にすごしましょう!

児童のみなさんへ⑭

夏休み14日目、2週間がたちました。

今日も暑い日になりそうです。

校長室前のコンクリートの柱にミンミンゼミがとまって鳴き出しました。

  

 【動画でどうぞ】→ ミンミンゼミ.MP4

鳴くセミはすべてオスで、メスに自分の場所を知らせているのだそうです。

親になったセミは、2~3週間といわれるかぎられた命の中で、次の生命をのこすという大切な仕事をしなければなりません。だから、あのようにはげしく鳴いてメスをよんでいるのでしょう。

セミの一生は、とても不思議です。

成虫の命は2~3週間ですが、卵や幼虫で過ごしているときもふくめると2~4年間になるそうです。

ですから、ほかの虫たちよりずっと長生きともいえそうです。

セミについてきょうみをもった人は、ぜひ調べてみてください!(いろいろなセミの一生を、理科研究に!)

さて、今日の挑戦状は、「かけ算九九」の最後です。「0」が入っていません。

力だめしです!ぜひチャレンジしてみてください。

 → 校長先生からの挑戦状14.pdf

明日からは、「1ケタのたし算」シリーズです!

1年生にもできますから、ぜひチャレンジしてください!

それでは、暑さにまけず、新型コロナにまけず、元気にすごしましょう!

児童のみなさんへ⑬

夏休み13日目です。元気ですか?

テレビのニュースでは、オリンピックと同じくらいに、新型コロナウイルス感染者が増えていることが取り上げられています。

家族の感染も広がっているようです。

家族といえども、一人一人が感染予防をしっかり行って、元気にすごしてほしいと思います。

さて、今日の挑戦状も「かけ算九九」です。

何度か練習すると、どんどん速くなってきます。しかも、今日の挑戦状には「0」が入っています。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

 → 校長先生からの挑戦状13.pdf

児童のみなさんへ⑫

今日から8月です。暑い日が続いていますね。

体調をくずしていませんか?元気ですか?

新型コロナウイルス感染者が増えています。一人一人がしっかり予防してください。

午前中のオリンピック競泳の4×100mメドレーリレー決勝では、真岡市出身の水沼選手が順位を上げる泳ぎを見せ、見事日本新記録を出しました。

順位こそ6位でしたが、水沼選手の活躍により日本新記録という有終の美をかざることができたこと、本当に素晴らしいと思います。

水沼選手、今日も、熱い感動をありがとうございました!

さて、今日の挑戦状も「かけ算九九名人」にチャレンジです。

何回もくり返しているうちに、どんどん速くなってきます。

名人めざしてがんばってみてください!

 → 校長先生からの挑戦状12.pdf

児童のみなさんへ⑪

今日も暑い一日でしたね。

家の中にばかりいて、運動不足にならないように気を付けてください。

オリンピックでは、水沼選手が100mバタフライ準決勝で10位となり、100分の数十秒差で決勝進出を逃しました。

世界で10位というのもすごいことです。水沼選手、感動をありがとうございました!

でも、これで終わりではありません。明日の4×100mメドレーリレー決勝に出場します。

明日11時36分開始予定です。今回は予選5位につけての決勝進出です。

メダルを目指して、がんばってほしいと思います!応援しましょう!

さて、今日の挑戦状も「かけ算」です。

数字に「0」が入っているので、昨日の挑戦状よりも早く終わるはずです!

かけ算名人」めざしてチャレンジしてみてください!

 → 校長先生からの挑戦状11.pdf

県内、市内で新型コロナウイルス感染者数が増えています。

最後は「自分の命は自分で守る」ように、一人一人が気を付けてください。

元気にすごしてくださいね!

保護者の皆様へ

今朝の下野新聞の発表によると、昨日現在の県内の新型コロナウイルス感染者数が3日連続で3桁となり、真岡市内の感染者数も24名と増加しました。

また、県は警戒度レベルを県版ステージ3<県版まん延防止等重点措置>段階に引き上げました。

期間は、本日(7月30日)から8月22日(日)までです。

保護者の皆様におかれましては、引き続き、毎日の検温、手洗い・手指消毒の実施、三密の回避、部屋の換気等の感染対策を行っていただきたいと思います。

また、警戒度レベルが県版ステージ3に上がったことで、より不要不急の外出の自粛、都道府県間の不要不急の移動の自粛、5人以上の飲食、飲酒の自粛をお願いいたします。

子供たちの安全・安心を最優先に、楽しく有意義な夏休みにしてほしいと思います。

よろしくお願いいたします。

 → 【参照】県のホームページ

 → 【参照】県民に対する協力要請内容

児童のみなさんへ⑩

夏休みも10日目となりました。

きそく正しい生活はできていますか?

さて、オリンピック水泳100mバタフライに出場している真岡市出身の水沼選手ですが、きのうみごと予選を勝ち上がり、今日10時30分からの準決勝に登場します。

ぜひ決勝の8名に残ってほしいと思います。地元真岡から応援をとどけましょう!
 

今日の挑戦状は、かけ算九九です。

 → 校長先生からの挑戦状⑩.pdf

「かけ算九九名人」めざして、がんばってみてください!

それでは、10時まで勉強して、そのあと、水泳の応援をしてください。

がんばれ!水沼選手!がんばれ!東っ子!

児童のみなさんへ⑨

オリンピックは、毎日熱い戦いが続いています。

今夜は、100mバタフライ予選に真岡市出身の水沼選手が登場します!

応援しましょう!

さて、今日の挑戦状は、昨日に続き地図記号です。

ぜひチャレンジしてください。

 → 校長先生からの挑戦状9.pdf

国旗、都道府県、地図記号と社会科中心だった挑戦状ですが、明日からは算数シリーズです!

1年生にもできるものもありますから、ぜひチャレンジしてくださいね!


☆☆☆☆☆ 最後に保護者の皆様へお知らせです ☆☆☆☆☆
いつも、本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
保護者専用ページの「各種お便り」コーナーには、カラー版の学校だより・学年だよりを掲載しております。
個人名なども入った完全版ですので、ご覧いただければ幸いです。
現在、各学年だより「夏休み号」がアップされております。
また、「学年のページ」もぜひご覧ください。

保護者専用ページへは、右上「ログイン」をクリックして、IDとPWを入力してログインしてください。

児童のみなさんへ⑧

今日は、台風の影響も少なく、風がふく程度でした。

夏休みも8日目、そろそろ夏休みの生活にもなれてきたころですね。

もう一度、規則正しい生活を見直してください。

「3つのあ」「早寝・早起き・朝ごはん」守れていますか?

さて、今日の挑戦状は、地図記号です。

地図記号が分かると、地図を見るのが楽しくなります。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

 → 校長先生からの挑戦状8.pdf

児童のみなさんへ⑦

曇り空から一転、青空が広がりました。

でも、台風はこの後近付いてくるようなので、注意してください。

オリンピックは、若い選手の活躍で盛り上がっていますね!

昨日は、13歳の中学生の金メダリストが誕生しました。

すばらしいを通り越して、すご過ぎです!

さて、今日の挑戦状は、昨日に続き、都道府県シリーズです。

形を見ただけで、都道府県名と県庁所在地名を答えられるのもすごいことです!

挑戦状の①、⑥、⑦の3つをクリアできれば、君も都道府県クイズの金メダリスト認定です!

ぜひ、チャレンジしてみてください!

 → 校長先生からの挑戦状7.pdf