中村小学校は今

2018年9月の記事一覧

クジャクのヒナ③

クジャクのヒナがかえって1か月以上が経ちました。
かえったばかりは、ひよこのように黄色がかった身体の色でしたが、今では、茶色を帯びてちょっぴりたくましく見えてきました。
<8月22日> 卵からかえって2~3日だと思います。
 
 
<9月1日> 10日ぐらい経ちました。
 
 
<9月24日> 1か月が過ぎました。
 
 
<9月29日> 今日の様子です。
いつも親鳥と一緒なのは変わりません。
 
 
 
現在、児童会の飼育委員会でヒナの名前を募集しています。
保護者の皆様も、お子様と一緒に名前を考えてみてください。
よろしくお願いいたします。

音楽祭の写真追加

本日10:00に掲載した「芳賀地区音楽祭」の記事ですが、写真を追加しましたのでお知らせします。
御覧ください。

昼休みの光景

今日は久しぶりの青空で、昼休みは多くの児童が校庭で遊んでいました。
 
次の写真は昼休み終了のチャイムが鳴った後の写真です。
 
チャイムとともに掃除場所へ向かう子どもたち、その中で反対方向に走る2人がいました。
サッカーボールで遊んでいた2人が、一輪車とフラフープが置きっ放しになっているのに気付き、2人で取りに向かい、片付けてくれていたのです。

この2人に思いやりの心、親切心が育っていることを感じた瞬間でした。
1年生の○○くん、○○くん、ありがとう!

算数・図工(1-1・1-2)

1年1組、2組におじゃましました。
1組は算数で、これまでの足し算・引き算の復習です。

黒板の問題をノートで解きます。
 
 

問題を解き終えた人は、いい姿勢で先生にを付けてもらうのを待ちます。
 

先生にを付けてもらい、確認します。

このようにして、「分かる-できる-定着する」まで子どもを育てていきます。

2組は図工で「ごちそうパーティーをしよう」という単元でした。

粘土で自分が考えたごちそうを作ります。
 
 

たくさんの児童ができあがった作品を見せてくれました。
 
 

おいしそうなごちそうがたくさんできましたね!

SL体験乗車(2年)

2年生が真岡鐵道のSLに体験乗車してきました。
バスに乗り真岡駅に向かいます。

真岡駅に到着です。

SLがホームに入線していたので、記念写真を撮りました。
 
 

SL乗車中の写真です。
 
  
 


SLを七井駅で降り、益子北運動公園で昼食です。
 
 
 
 

昼食後は昼休みです。遊具で遊びました。
 
 
 
 

学級ごとに記念写真!
 


楽しいSL体験乗車でした。

この話には続きがあります。
集団下校の整列の時に、一人の2年生の男子が私のところに歩いてきて、「校長先生、今日は一日、ありがとうございました。」と言ったのです。
とてもうれしくなりました。
感謝の心が育っていますね。

芳賀地区音楽祭

昨日、吹奏楽部が第69回芳賀地区音楽祭に参加しました。
子どもたちはこれまで専門家の指導を受けたり、高校の先生、高校生にも教えていただき、練習に励んできました。
その練習の成果を発揮してきました。

会場にいましたが、演奏前は私(校長)も手に汗をかくほど緊張しました。
演奏中は子どもたちの頑張りが伝わってきて、肩が震えるほど感動しました!

演奏中は写真撮影ができませんので、演奏前のリハーサルの写真、ロビーでの写真,、演奏後の昼食の写真を掲載します。
 
  
  
 

写真を提供してくださった御家族に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

吹奏楽部の皆さん、これまでよく努力しましたね。
その努力が皆さんを成長させました。
よくがんばりました!

2年生からのプレゼント

3人の2年生が来て、「校長先生、明日のしおりです。」というではありませんか。
何かと思い見てみると、SL体験乗車のしおりです。
すっかり忘れていました。
明日、一緒に行くのでした。

わざわざ届けてくれてありがとうございました。
明日が楽しみになりました。

インスタントシニア体験(4-1)

4年生が総合的な学習の時間で高齢者の体験をしました。
65年後の自分を想像したインスタントシニア体験です。
4年1組の様子をお知らせします。

白内障用ゴーグル、利き手首おもり、利き足ひざサポーター、両足首重りなどの装具を付けて視界や手足の動きを制限します。

校内を歩いたり、国語の教科書を音読してみました。
 
 
 
 

国語の教科書はかなり目の近くまでもってこないと読めないようです。
不便さを実感しました。

終了後は感じたことをまとめていました。

これからの福祉を考えるためのいい体験なりました。

社会福祉協議会の皆様、御指導ありがとうございました。

研究授業(4-2)

本日、4年2組で国語科の研究授業を行いました。
宇都宮大学教職大学院の准教授を講師としてお招きし、御指導をいただきました。

授業の教材は「ごんぎつね」です。
その最後の場面を読み取ります。
めあては「死ぬ間際のごんの気持ちを想像しよう」です。
子どもたちは叙述をもとにごんの気持ちを考えました。

子どもたちは自分の考えを発表します。
 


グループになって話し合います。
ごんの気持ちとその理由を発表し、自分の考えを深めていきました。
 
 
 
 
 

グループで話し合ったことを発表します。
 

話し合って深まったごんの気持ちをリーフレットに書き込みます。
 

子どもたちは真剣に学習に集中していました。
4年2組の皆さん、一生懸命な学習態度に感動しました!

放課後、教職員はこの授業について話し合いました。
 
 


最後に、宇都宮大学教職大学院の准教授に助言をいただきました。

おかげさまで、本校の取組の改善点が明確になりました。
准教授、院生の皆様、ありがとうございました。

学校集会

今日の業間は、2学期初めての学校集会を行いました。
始めに第2学期学級委員の任命を行いました。
<6年生の4人>
 
<5年生の4人>
 
<4年生の4人>
 
<3年生の6人>
 
学級員だけではいいクラスにできません。クラス全員の協力が必要です。
どのクラスも学級委員を中心に頑張ってください。 
 
 
続いて、表彰を行いました。
夏休み中に行われた郡市小学生水泳記録会での入賞者です。
 
 
入賞おめでとう!少数精鋭の大活躍でした。
次は、県小学生陸上競技大会の入賞です。
 
県大会での6位入賞、素晴らしいです。おめでとう!
最後に、校長講話を行いました。
 
 
 
今日は、漢字のつくりの話から「聴」の漢字のつくりの話をしました。
「聴」=「耳」+「目」+「心」
 
そして、「話は目で聴く」という話につなげました。
 
  
 
とてもよい姿勢で話を聞くことができました。
運動会が終わり、今度は学習に力を入れる番です。
話をしっかりと聞いて、授業に集中して取り組めるよう、子どもたちを鍛えていきたいと思います。

練習試合・百人一首(5-1)

5年1組の国語の授業で、百人一首の練習試合が行われました。
まずは、お互いに礼をします。

じゃんけんに勝った方が札を取り、そのうちの10枚を相手に渡して、並べます。

試合開始です。
1年生の時から少しずつ歌を学んできました。
その成果を出します。
 
 

5年生は冬休みに真岡市の百人一首大会があります。
さらに磨きをかけていきましょう!

ヘチマの様子

4年生が植えたヘチマの花がまだ咲いています。

よく見ると、10~30cm程度の実が10本以上ありました。

4年生も収穫を楽しみにしています。

業間・体力つくり

業間に体力つくりを行いまいた。
持久力を高めるため、7分間走です。
各学年・学級で準備運動を行ってから走りました。
 
低学年
 


中学年
 


高学年
 


児童数が多くなったので、走るコースを低学年はトラック、中学年はトラック外周(トラック5m外側)、高学年はさらに外側(トラック10m外側)を走ることにしました。
子どもたちは自分に合わせたスピードで、7周目指してがんばりました。

吹奏楽部

今週27日(木)、本校吹奏楽部が芳賀地区音楽祭に出場します。
今日の午前中は、休み返上で外部講師の先生方、保護者のみなさんも一緒に、本番さながらの練習に励んでいました。 
 
 
 
 
本番まであと3日、無限大の頑張りを期待しています。
 
最後になりますが、外部講師の皆様方、休日返上での御指導ありがとうございました。

音楽祭は、市民会館で行われます。

雨の日の図書室

今日は雨のため、業間や昼休みを図書室で過ごす児童がたくさんいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


算数の挑戦状の問題を解いている児童もいました。


昼休みに数えてみると、約90名が図書室を利用したようです。

愛の1円募金集計

運動会の昼休みに行った愛の1円募金の集計を、業間に福祉委員会が行いました。

金種ごとに集計します。

今日は半分を集計しました。
後日残りの半分を集計しましたら、合計金額をお知らせしたいと思います。

募金をしてくださった皆様、ありがとうございました。

国語(6-1・6-2)

6年生の国語の授業のおじゃましました。
1組は「自分の意見が効果的に伝えられるように、資料を活用して呼びかける文章を書く」単元です。
今日はその課題の検討です。
グループで環境問題、絶滅危惧種、地球温暖化などの中から課題を一つを選択し、調べてみたい具体的な内容を考え、話し合いました。
 
 
 


2組では好きな漢文を書き写す活動です。
担任が提示した論語の書き下し文とその意味を読み、自分が気に入った漢文と意味をノートに書き写しました。さらに、その理由をも書いていました、
 
 

その後、ペアで自分が選んだ漢文を相手に紹介し、意見交換をしました。
 


運動会が終わり、勉強に打ち込む6年生でした。

挑戦状

休み時間に3階の廊下の扉のところに、3年生が集まっていました。
そこには「挑戦状第2弾!」があり、問題の用紙を3年生がとっています。

学力向上推進リーダーが出した算数の問題用紙を解こうというのです。
問題を解いたら、学力向上推進リーダーの先生に採点してもらおうと、先を競って提出に行っていました。
 

知的好奇心旺盛な3年生ですね。

どんな問題かはお子様にお聞きください。

科学教育センター利用学習(4-1・4-2)

4年生が科学教育センターで理科の授業を受けてきました。
今日はアルコールランプ・ガスバーナーなどの加熱器具を正しく使えるようになることがめあてです。

ガスバーナーの使い方の説明を聞きます。

火を使い危険なので、みんな真剣に聞いています。

実際にガスバーナーを使い、火をつけます。
 
 
 
 
 
 

担任の先生とセンターの先生に教えていただき、誰もがガスバーナーを正しく使えるようになりました。

その後、プラネタリウムで、月と星の学習をして、学校に戻ってきました。
有意義な授業でした。

科学教育センターの先生方、御指導ありがとうございました。

運動会片付け

1校時に、6年生が運動会の片付けを行いました。
昨年までは5・6年生で行っていた片付けですが、今年は6年生だけで行いました。
6年生の頑張りを一部紹介します。
<放送機器整理>
 
<体育館掃除(机片付+トイレ)>
 

<大玉空気抜き> ※楽しそうですが意外と時間がかかりました。 
 
<プールトイレ掃除>
 
<外トイレ掃除>
 
<東校舎トイレ掃除>
 
<アイロンがけ> 
 
<体育舎掃除>
 
 
さすが6年生です。あっという間にきれいになりました。
6年生のみなさん、御苦労様でした。

水朝団

今朝は、水朝団の活動日でした。
始業前に各学級へ6年生全員が出かけ、放送の合図で一斉にあいさつをします。声が小さいともう一度やり直しになります。
今朝の1年3組の様子です。
 
 
今日は、2回目で合格となりました。
水朝団の時だけでなく、いつも大きな声であいさつできるよう頑張ってください。

秋季大運動会

昨日の運動会は、一日延期した甲斐あって絶好の運動会日和となりました。
 
写真で運動会の一日を振り返ってみたいと思います。
写真が多くなりますことを御了承ください。
<開会式>
 
 
<徒競走>
 
 
 
 
<障害走>
統合にちなんだ内容も。
 
 
 
 
<中学年団体>
 
 
 
 
<低学年表現>
 
 
 
 
<福引き>たくさんの地域の方々に参加していただきました。
 
<かけっこ>来年1年生に上がるみなさんが参加してくれました。
 
<高学年団体>
 
 
 
 
<全校団体>
 
 
<応援合戦>
 
 
 
 
<中学年表現>
 
 
 
 
<低学年団体>
 
 
 
 
<高学年表現>
中学校からいただいたはっぴを着て踊りました。
 
 
 
 
 
<全校リレー女子>
 
 
 
 
赤組が優勝!
 
<全校リレー男子>
 
 
 
 
緑組が優勝!
 
<閉会式>
 
 
 
新生中村最初の運動会は、白組の優勝で終わりました。
「全力で歴史をきざめ新生中村~3つの力は無限大~」に向かって頑張った運動会、皆様の目にはどう映りましたでしょうか。
今年の運動会の反省を生かして、来年さらに素晴らしい運動会にしたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、運動会への御協力、ありがとうございました。
今後とも、新生中村小学校をよろしくお願いいたします。

お世話になりました

統合後最初の、平成最後の運動会が無事終了しました。
保護者の皆様、地域の皆様の御協力により大成功に終わることができました。
特に、片付けは会場の多くの皆様に御協力いただきました。
本当にありがとうございました。
そして、児童のみなさん、よく頑張りました。
素晴らしい運動会いになりました。
詳細は、明日、掲載します。
みなさんに、感謝、感謝の一日でした。 
 
 
ありがとうございました。

運動会です

今朝の天気は最高です。
運動会をやります!

6:00に花火を打ち上げました。
 
 


運動会が楽しみです。

明日は・・・・②

14時50分現在、薄日も差して、校庭の水溜まりがなくなりつつあります。
これなら、明日は大丈夫!
 
 
校庭周辺には、昨日場所取りをしたところに、テントを張る家族の姿が・・・。
明日はきっと素晴らしい運動会になります!
保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。
そして児童のみなさん、明日は、
無限大の力を発揮して、全力で新生中村の歴史を刻みましょう
活躍を期待しています。

明日は・・・・

昨日は、PTA役員の皆様に準備をしていただきました。
お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。
また、場所取りに集まっていただいた皆様、混乱することなく進められましたこと、御協力に感謝いたします。
さて、今日の運動会が延期になり、校庭はひっそりとしています。
 
 
雨で、校庭のあちらこちらに水溜まりができ、場所取りのシートも雨に濡れています。
 
明日は、天気は大丈夫だと思いますが、校庭の水溜まりや、昨日の準備で引いていただいた駐車場のラインが消えてしまったことが気がかりです。

教室の黒板には、担任や子どもたちの運動会への思いが書かれていました。 
 
 
 
子どもたち一人一人のめあてが書かれているクラスも。
 
明日はきっと、素晴らしい運動会ができることと思います。
皆様の御協力、御声援をよろしくお願いいたします。

運動会の延期について

明日予定されていた運動会ですが、雨天・低温が予想されますので、

日曜日(16日)に延期します。

なお、登校時間は7:40のままです。

また、明日(15日・土曜日)はお休みとなります。

最後の全体練習(閉会式)

今日の業間は、最後の全体練習となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は本番です!素晴らしい運動会になることを期待しています。

運動会の実施にあたって(お願い)

本日、保護者の皆様には、明後日に迫った運動会についてのお願いの通知を配付させていただきました。
内容は、以下のとおりです。
①登校時刻変更
 運動会当日、現在の8時登校では、児童の朝の準備が間に合いませんので、登校時刻を早めます。
 8時登校 → 7時40分登校  に変更します。
従いまして、登校班の集合時刻、バスの乗車時刻が20分早まります。

②観覧席の場所取りについて
・観覧席場所取りは、前日(9/14)の会場準備終了後の16時30分頃からとなります。(本部の指示に従ってください。)
場所取りを希望される方は、東駐車場へお集まりください。16時30分からの場所取りは、混乱を避けるため、東門からのみといたします。
・17時以降の場所取りは自由といたしますが、禁止区域に荷物を置かれた場合は本部で移動させていただきますので、御了承ください。
・前日(9/14)利用できる駐車場は、間木堀公民館前、北駐車場、職員駐車場、JA中村支所跡地です。路上駐車は厳禁といたします。
 危険防止のための対応です。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

③運動会当日のトイレについて
・当日は、外トイレ、プールのトイレ、体育館のトイレ、東校舎1・2階トイレを開放いたします。東校舎へは北玄関からお入りください。(スリッパがあります。)

以上、よろしくお願いいたします。

<参考にしてください>
 → 運動会観覧席の御案内
 → 運動会駐車場の御案内

思いやりの言葉

昨日のことです。
運動会の練習中に、私(校長)は校庭の石を拾っていました。
裸足で行う演技もあるので、けがの予防のためです。
その後、校庭から職員室に入ろうとすると、2年生の男子児童に呼び止められました。
するとその児童は、「校長先生、石拾い、ありがとうございます。」と言ったのです。

相手を思いやる言葉をかけることができたことを、とてもうれしく感じました。

○○君、こちらこそ、ありがとうございました!

石拾い

明日、5・6年生が運動会の会場準備をしますが、今日の4校時は、1・2年生が校庭の石拾いをしました。
練習始めの時、3・4年生が1回目の石拾いをしてくれました。
校庭の小石や木の枝などを拾いました。
  
 

 
 
今日の作業で、たくさんの小石や小枝が集まりました。 
 
 
 
 
 
5・6年生は、裸足で行う種目があります。また、転んだときに石があると危険です。
校庭がきれいになり、5・6年生も安心して演技ができます。
1・2年生ありがとう!

運動会 全体練習⑥

今日の業間は、全校リレーの練習をしました。
<女子>
 
 
 
 
 
今日の女子は赤組が勝利しました。
 
お疲れ様でした!
 
<男子>
 
 
 
 
 
今日の男子は白組の勝利でした。
 
男子もお疲れ様でした!
 
さて、運動会当日はどのチームが勝つでしょう?
応援よろしくお願いします。

音楽6-2

音楽室から子どもたちのリコーダーの音が聞こえてきたので、行ってみました。
6年2組の音楽の授業でした。

伴奏のピアノは児童が弾いています。
ミニ先生、学級担任特別補佐ですね。

伴奏に合わせて、運指に注意しながら演奏していました。
 
 
 

数人がエアリコーダーを演奏していました。
リコーダーを忘れてしまい、指の動かし方をリコーダーなしで練習しているのでした。
忘れ物をしないように注意しましょう。

外国語活動3-3

3年3組では学級担任、ALT、外国語活動専門員による外国語活動が行われていました。
今日はアルファベットの大文字の学習です。
文字を知った後、教科書の絵から大文字を探す活動を行っていました。
 
 
 
 

見つけたアルファベットの大文字を先生に確認してもらっています。
 

3年生はこのような活動を通して、アルファベットの大文字に慣れ親しんでいきます。

運動会 全体練習⑤

今日の業間は、応援の練習をしました。
<赤組> 
 
 
 
 
 
 
 
<白組>
 
 
 
 
 
 
 

いよいよ運動会は3日後に迫りました。
練習にも熱が入ってきました。
勝利の女神は、赤白のどちらに微笑むのでしょう?

ベルマーク回収<2日目>

今朝、アルミ缶回収と並行してベルマーク回収も行いました。
 
 
 
2日間でずいぶん集まりました。御協力ありがとうございました。
担当の福祉委員会のみなさん御苦労様でした。

集まったベルマークは、後日、PTA研修・厚生委員のみなさんに整理していただくことになります。子どもたちに役立つ物に換えられたらと思います。よろしくお願いいたします。

アルミ缶回収<2日目>

今朝もアルミ缶回収を行いました。
今日は、90Lのビニル袋1袋と半分が集まりました。
御協力ありがとうございました。
 
 
今月の回収は、ビニル袋4袋半となりました。
多くの皆様に御協力いただきありがとうございました。
環境委員のみなさんも御苦労様でした!
 
また、来月も回収します。よろしくお願いいたします。

水朝団

2学期も水朝団活動を行っています。
7:55に6年生全員が1~5年生の教室に行き、放送の合図で一斉にあいさつをします。

6年生の代表が様子を確認し、北校舎から合図を送ります。
それを放送室廊下の6年生が確認します。

1回目のあいさつは声の大きさが不十分だったので、やり直しになりました。

2回目はとても大きな声が出て、「合格」となりました。

あいさつは人間関係の第一歩です。
今後も挨拶の指導を継続していきます。

アルミ缶を業者にもっていきました

中村夏祭り、間木堀夏祭り、桜町(荒町四区)夏祭りの関係者の皆様のご厚意で、アルミ缶をいただきました。
PTA奉仕作業でアルミ缶を洗浄し、今日、業者にもっていき、換金しました。
90kgでした。
収益金は、環境委員会の子どもたちで考えて使っていきたいと思います。
 

運動会予行

今日の午前中、運動会の予行を行いました。
統合後初めての運動会になります。児童が倍増することもあって、今年度は予行を行いました。
まず、椅子を外に出す準備をしました。
 
開会式が始まりました。
 
 
 
誓いの言葉(赤白団長)
 

この後、演技に入りました。
 
係活動の確認を中心に、演技の一部を行いました。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
約3時間の予行練習でしたが、子どもたちはよく頑張りました。
いくつか修正を加えて、15日の本番はさらに素晴らしい運動会になるようにしていきたいと思います。
子どもたちは、スローガンの
「全力で 歴史を刻め 新生中村 ~3つの力は無限大~ 」
に向かって全力で頑張ります!
統合後初の運動会、そして、平成最後の運動会を楽しみにしてください。
皆様の応援もよろしくお願いいたします。

ベルマーク回収<1日目>

今朝、福祉委員会はベルマークを回収を行いました。
 
 
 
ベルマークはいろいろな物についています。
毎月、アルミ缶回収と一緒に回収を行っていますので、御協力をお願いいたします。
ベルマークは、明日も回収します。
最後に福祉委員会のみなさん、御苦労様でした。

アルミ缶回収<1日目>

今朝、アルミ缶回収を行いました。
 
 
環境委員会が整理をします。御苦労様!
 
 
今日は、90Lのビニル袋3袋分が集まりました。
アルミ缶回収に御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

奉仕作業の後片付け完了

今日の下校につきましては、御協力をいただきありがとうございました。
さて、今日の午前中、奉仕作業で山盛りになった草や小枝をきれいに片付けてもらいました。
草木の処分を市教育委員会にお願いしていましたが、本日、業者によりきれいに片付けられました。運動会前にきれいになりほっとしています。
 
 
 

軽トラック?十台分の草木があっという間に、きれいになってしまいました。
ありがとうございました。

外国語活動(2-2)

運動会の練習が忙しいところですが、教科等の授業もしっかり行っています。
2年2組では、担任とALTがティームティーチングで、外国語活動の授業をしていました。
今日は、英会話体操の後、スポーツの名前を学びました。

いくつかのスポーツ名を知った後はジェスチャークイズでスポーツ名に慣れ親しみます。
先生がジェスチャーをして出題です。
 
 

正解です!

今日学んだスポーツ名を御家庭で聞いてみてくださいね。

運動会 全体練習④

今日の業間は、応援の全体練習でした。
応援団のみの練習は、先週から行っていましたが、今日初めて全校生で合わせました。
<赤組> ※昨年度赤が優勝なので、赤組先行で行います。
 
 
 
 
<白組>
 
 
 
 
今回は、1回目ということもあり、全体の声が小さかったように思います。
運動会まであと5日、本番に向けて、さらに声が出るよう頑張りましょう!
運動会を盛り上げる応援団、活躍を期待しています。

県小学生陸上競技大会

今日、小山市運動公園陸上競技場で県小学生陸上競技大会が行われました。
本校からは、6年生4名が参加しました。
 
 
 
運動会の練習と並行して練習を重ねてきました。
市の陸上記録会に始まり、ここまで本当によく頑張ってきました。
今回参加できなかった児童も含め、学校の代表として熱心に練習に取り組んできた姿を讃えたいと思います。
感動をありがとう。お疲れ様でした!
最後に、応援に駆けつけてくださった皆様、ここまで子どもたちを支えてくださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

算数コーナー

昨日来校した学力向上推進リーダーが、中村小の子どもたちの苦手な部分を補強するために設置してくれました。
今回は、面積や重さ、量の単位換算です。
 
 
 
階段を上がったところに設置してあります。
 
 
 
毎日見ることで、苦手を克服してほしいと思います。
おまけに、リーダーからの挑戦状もありました。
 
児童のみなさん、ぜひチャレンジしてみてください。

はっぴをいただきました

昨日のことですが、5・6年生の表現 「中村ソーラン2018」 に使用するはっぴを中村中学校からいただきました。
前年度まで使用していた物は、数が足りなくなってしまいました。 
 
 
中村中学校に問い合わせたところ、夏祭りに使用していた物をいただけることになりました。
200着分いただくことができました。大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。

※5・6年生121名が、このはっぴを着て踊る姿を想像するとワクワクしてきます!

応援団

今日の昼休み、応援団が初めての外練習を行いました。
 
 
<赤組>
 
  
 
<白組>
 
 
 
 
応援が形になってきました。来週は全校生で練習します。

運動会 全体練習③

今日の業間は、全校リレーの練習をしました。
男女別、赤(赤・桃・黄)、白(白・青・緑)の6色対抗リレーになります。
 
 
 
<女子>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<男子>
 
 
 
 
 
 
周回遅れになった最後のチームをみんなで応援しました!
 
全員で走るのは初めてでしたが、バトンが上手につながりました。
本番では、どのチームが優勝するでしょうか?楽しみです!
児童のみなさん、お疲れ様でした!

図書ボランティアによる読み聞かせ

今日の朝は、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせでした。
<1年2組>
 
 
 
<2年1組>
 
 
 
<3年3組>
 
 
 
<4年1組>
 
 
 
<5年2組>
 
 
 
<6年1組>
 
 
 
他のクラスは、本校の職員が行いました。
子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。目を輝かせて集中して聞いています。
しかし、現在のところ読み聞かせボランティアが不足しています。
常時募集していますので、御協力いただける方よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、図書ボランティアの皆様、本日は大変ありがとうございました。

第4回家庭教育学級

今日の午前中、第4回家庭教育学級を開催しました。
 
今回の内容は、第二給食センターの先生を講師に迎え、「成長期の子どもの栄養にについて」と題して講話をいただきました。
 
朝食の大切さやご飯のよさ、ビタミン摂取の大切さ等を学びました。

先生お勧めのおやつは、「シリアル+牛乳」だそうです。ただし、シリアルにも種類がありますから、成分をよく見て選んでくださいとのことでした。
参考になることが多く、参加されたみなさんは熱心にメモされていました。 
 
明日からの食生活に役立てていただければと思います。
講話の後に、給食の試食を行いました。
今日のメニューは、カレーでした。
 

みなさん、?年ぶりのカレーを懐かしんでいたようです。
参加者全員完食でした!素晴らしい!

最後になりましたが、お忙しい中講話いただきました第二給食センターの先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。

運動会練習(3・4年)

今日の2校時、3・4年生が校庭でリズム(表現)の練習をしていました。
テンポのよい曲に合わせて小旗を振っていました。
 
 
 
 
 
大人数でそろうととても格好いいです! 
3・4年生は、6校時も体育館で練習をしました。
細かい部分の再確認をしました。
キレキレの踊りで、本番が楽しみです!
 

運動会練習(1・2年)

今日の1校時、1・2年生が全校リレーの練習をしました。
今年の全校リレーは、人数が増えたため、男子と女子に分けて行います。
赤組(赤・桃・黄)、白組(白・青・緑)の6色対抗戦です。
1年生から6年生まで全員でバトンをつなぎます。
練習にも力が入ります。
 
 
 
 
 
 

本番は、1年生から6年生までつなぎます。
さて、どのチームが勝つのやら。楽しみ、楽しみ!

算数(2-1)

運動会の練習がさかんに行われていますが、通常の授業もしっかり行っています。
2年1組の算数では、かさ(量)の学習をしていました。

めあては「1L(リットル)より少ないかさの表し方を知ろう」です。
実際に水を使って、理解を促進しました。

子どもたちは1L(リットル)の10分の一の単位であるdL(デシリットル)を学びました。

その後、教科書の問題などにチャレンジです。
自分の力で解いて、先生に確認してもらいます。
 
 
 
3L=( )dL
16dL=1L( )dL
などの問題でした。

リットルの表し方が以前とは変わっています。
以前は筆記体の小文字ℓを使っていましたが、今は活字体の大文字Lを使っています。
保護者の皆様、ご注意くださいね。

運動会 全体練習②

今日の昼休みは、全校種目大玉送りの練習を行いました。
整列の仕方・入場の仕方などを確認しました。
 
 
 
 
 
 
全児童(417名)で行う初めての種目です。
応援団を中心として、チームをどうまとめていけるか、6年生のリーダーシップが勝敗を分けそうです。

学年練習、ブロック(低・中・高学年ブロック)練習、全体練習、そして5・6年生の係の練習と忙しい毎日ですが、運動会まであと10日、頑張りどころです。

運動会練習③

4校時、体育館では、3、4年生がブロック・学年の練習をしていました。
全校リレーの並び方や徒競走・障害走の並び方などを確認していました。
 
 
 
 
 
各学年の練習ができる時間も限られています。
短期集中の練習です!

運動会 各係の練習②

今日の業間は、まだ校庭に水溜まりが残っていましたので、全体練習ではなく各係の練習を行いました。
体育館では、応援団が大きな声を張り上げていました。
 
 
 
 
校庭では、開閉会式の練習をしていました。
 


運動会まであと10日、練習できる日は8日しかありません。
6年生のリードに期待します!

台風の被害

今朝、校内を見てみると、台風の被害がありました。
夜の強風のため、ヒマラヤスギの枝が折れて、落ちていたのです。
 


下からヒマラヤスギを見上げてみましたが、このほかに折れてる枝や、折れた枝が途中に引っかかっている様子はありませんでした。

結構太い枝が落ちており、自然の力のすごさを改めて感じました。

明日の始業時刻変更のお知らせ

台風21号の通過に伴う始業時刻の変更についてお知らせします。

 明日(9月5日)は、午前9時00分始業となります。

登校班の集合時刻やバス停の集合時刻が、1時間遅くなりますので、御注意ください。
なお、明朝も風が強いことが予想されます。
登校の際は、十分注意するよう声かけをお願いいたします。

1年生も運動会の練習開始

今日の3・4校時に、体育館で1年生がリズム(表現)の練習をしていました。
音楽に合わせて手足を動かす姿は、とても微笑ましいです。

整列の仕方から練習です。
 
教師の動きに合わせて動きを覚えます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
テンポのよい曲なので、できあがりがとても楽しみです。
家でも練習することと思います。ぜひ応援してあげてください。

中村ソーラン練習(5・6年)

1・2校時に5・6年生が「中村ソーラン」の練習をしました。
1学期にも行いましたが、昨年の中村小、中村東小、中村南小の振り付けが若干異なっているため、それを統一することを練習しています。
 
 

体育館の広さでは全員で踊ることができません。
半分は見学しながら動きを確かめていました。
 

昨年度、中村東小学校・中村南小学校では4年生も踊っていたので、慣れている児童も多く見られました。

運動会当日にはいいパフォーマンスを見せられるよう、がんばって練習をしていきたいと思います。

運動会全体練習

業間に運動会の全体練習を行いました。
会場は雨天のため、体育館になりました。


今日は運動会の心構え、基本的なことを確認しました。
 


その後、気をつけの姿勢、礼の仕方、休めの姿勢、回れ右の方法など、実際にやってみながら身に付けていきました。
 

運動会は体育の時間で勉強した集団行動を定着させるのにいい機会となります。

業間は運動会まで練習を行う予定です。
自由遊びはそれまでお預けです。

運動会の準備②

子どもたちが帰った後・・・・。
我々教員も運動会の準備を始めました。
<入場門>
 
<退場門>
 
<テント>
 
 
 
我々も、子どもたち同様、統合後初めての運動会を成功させたいと願っています。
明日から、運動会の練習開始です!

運動会の準備開始!

今日から運動会の練習や準備が始まりました。
5校時は、4年生が校庭の石拾いをしました。
 
 
体育館では、6年生が「中村ソーラン2018」の練習をしていました。
 
 
6校時は、5・6年生の各係打合せをしました。
<応援団>
 
<審判係>
 
<準備係>
 
そのほかの係も、当日の係の内容や役割分担について確認していました。
5・6年生が中心となって係活動を行います。ぜひ、運動会を盛り上げてほしいと思います。
明日からは、全体練習も始まります。
6年生のリードを期待しています。

校庭がにぎやかに

今日は、小雨が降ったりやんだりの一日でしたが、昼休みはちょうど雨もあがり、多くの児童が外で元気に遊んでいました。(応援団は、体育館で運動会の練習を開始していました。)
夏休み中、縛られていたブランコやジャングルジムに、子どもたちが群がっていました。
 
校庭では、サッカーボールやドッジボールを追いかける姿があちこちで見られました。
 
 

やはり、学校は子どもたちがいてこそですね。
夏休み中静かだった校庭に、元気な子どもたちの声が戻ってきました。

第2学期始業式

今日、新しい3名の友達を迎え、全校児童417名での第2学期がスタートしました。
朝、子どもたちから元気なあいさつを受け、とても嬉しい気持ちになりました。
夏休み中、子どもたちが大過なく過ごせましたこと、保護者の皆様、そして地域の皆様が見守ってくださったおかげと感謝申し上げます。

今日の2校時に行いました始業式の様子を紹介いたします。

開式後、児童代表の言葉がありました。
今回は、2年生・4年生・6年生の代表の言葉です。
 
 
<2年生代表>
 
<4年生代表>
 
<6年生代表>
 
夏休みの思い出や2学期のめあてについての発表です。
統合後初めての運動会、成功させたいですね。
返事や発表の態度など、代表としてとても素晴らしいあいさつでした。

その後、校長が「夏休みに学んだこと」「2学期にがんばること」について話をしました。
 
 
 

そして、校長からの挑戦状を提示しました。
 
 
「さきにあいさつをする」 どちらが先にあいさつできるか勝負です!
元気なあいさつを楽しみにしています。

最後に、あの高校球児たちに負けないくらい大きな声で校歌を歌いました。
 
 
 
元気な歌声を聞いて、明日からの学校が楽しみになりました。

最後になりましたが、第2学期は、77日間と一番長い学期です。運動会や遠足、音楽音読発表会、持久走大会などなど行事もたくさん予定されています。2学期も皆様の温かい御声援、御支援をくださいますようお願いいたします。

もうすぐ2学期!

9月になりました。
児童のみなさん、どんな夏休みを過ごしたでしょうか。
44日間の夏休みも明日1日を残すのみとなりました。

さて、学校は今・・・・
先日のPTA奉仕作業で、学校がとてもきれいになりました。
3日の始業式に向けて、我々教師も児童のみなさんを迎える準備をしています。
きれいな昇降口、靴箱
 
 
きれいな流し
 
きれいな廊下
 
教室の黒板には、担任の2学期への思いが書かれています。
いくつか紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
校庭に出てみると・・・
校舎の窓には、運動会のスローガンが貼られています。
 
全力で 歴史をきざめ 新生中村 ~3つの力は無限大~
 
校庭のロープも新しくなって、運動会の準備が進んでいます。
 
鳥小屋では・・・
クジャクのヒナが元気に育っています。
 
 
学校み~んなで、児童のみなさんが学校に戻ってくるのを待っています。
9月3日、元気に会いましょう!「元気なあいさつ」楽しみにしています。

※「動画配信コーナー」(このページの下)にクジャクのヒナの様子をアップしました。
 かわいくなっています。ぜひ御覧ください。