児童・学校の様子

2022年9月の記事一覧

今日のスナップ 9/29

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

傘さし登校下校が明日で終わりになります。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

明日で9月が終わります。運動会の練習もだんだん本格的になってきました。

明日も、たくさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

明日も元気にがんばりましょう!

学習の様子 9/29

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日もさわやかな秋晴れの一日でした。

業間には低・中・高学年に分かれて、体力つくりのサーキットトレーニングを行いました。

それでは、今日の授業の様子を紹介します。

<4年1組> 算数の授業におじゃましました。平行と垂直の学習で、定規を使って実際に平行な直線を書いていました。その後、三角定規2枚を使って、垂直な直線を書きました。たくさん練習をして、正確な作図ができるようにしたいですね!

   

    

<4年3組> 音楽の授業におじゃましました。水上の音楽のアラホーンパイプという曲を鑑賞して、トランペットとホルンの音色の違いを確認していました。そして、2つの楽器の呼びかけ合うような演奏を楽しみました。

   

   

<5年2組> 家庭科の授業におじゃましました。物やお金の使い方の学習で、買い物の仕方について考えました。目的に合った選び方や買い方をするために、買う場所や支払い方法についても学習しました。いろいろな支払い方法があることに気付きました。

   

    

<6年2組> 国語の討論会の授業におじゃましました。今日の話題は「夏休みに行くなら海か、山か」で、2手に分かれて自分の意見を発表し合いました。自分の主張に、理由を付けて発表していました。とても白熱した討論会になりました。

   

    

明日で9月も終わりです。2学期が始まって、1か月が経とうとしています。

今日も、一生懸命学習に取り組む様子が、たくさん見られました。

明日も勉強に、運動に、そして遊びに、がんばってください!

研究授業(3年1組)

今日の3校時に、3年1組で算数の研究授業を行いました。

本校の学校課題「主体的・対話的で、深い学びを実現する指導法の工夫」を目指した研究授業です。さらに、教師の指導力向上のための研修も兼ねており、市教育委員会指導主事の先生の参観もありました。

   

   

   

   

   

子供たちは、23✖3の計算の仕方を考え、タブレットに絵や図、式を使ってまとめました。

隣の人とタブレットを使って説明し合い、最後は、それを教師に送り、全員で友達の意見を共有しました。

多くの先生方の参観があり、子供たちも最初は緊張気味でしたが、タブレットを巧みに操作して、授業を楽しんでいました。子供たちのタブレット操作には、感心してしまいます!すごいです!

授業の中で、タブレットのいろいろな使い方が提示され、素晴らしい研究授業となりました。

また、それに応えられる子供たちも素晴らしいです!

3年1組のみなさん、素晴らしい授業をありがとうございました。

最後に、ご指導いただきました市教育委員会指導主事様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

ちょっといい話 9/29

ある日の放課後の話です。5年1組の男子児童が、学校そばのわらべ公園で財布を見つけました。

その児童は、拾って学校へ持ってきて先生に相談し、家の人と警察に届けることになりました。

その日のうちに、警察に届けてくれたそうです。模範的な行動、ありがとうございました。

当たり前のこと」ですが、勇気のいる行動です。

日頃から、子供たちには「当たり前のことが当たり前にできる小学生」になってほしいと話しています。

この男子児童のように、当たり前のことを当たり前にできる東っ子が増えてくれることを願っています。

心がほっこりした「ちょっといい話」でした。

ハーモニータイム 9/29

今朝は、読み聞かせボランティアの皆様による、ハーモニータイムでした。

1~3年生の各クラスで、読み聞かせをしていただきました。

<1年1組>

   

<1年2組>

   

<2年1組>

   

<2年2組>

   

<3年1組>

   

<3年2組>

   

<3年3組>

    

子供たちは、今日の読み聞かせを楽しみにしていました。

とても静かに、素晴らしい態度で、読み聞かせに聞き入っていました。

子供たちの食い入るような真剣な眼、にこやかな表情、授業中とはまた違った子供たちの様子がうかがえました。

読み聞かせボランティアの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。

これから定期的に開催となり、とても楽しみにしております。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

今日のスナップ 9/28

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

だんだんと日が暮れるのが早くなってきました。秋の夜長を読書で過ごしてみませんか?

この秋、たくさん本を読んで、よい本と出会ってください。

それでは、明日も元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

卒業アルバム写真撮影 9/28

今月から、6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まっています。先日、クラブ活動の写真を撮影していました。

今日は、各委員会の写真撮影を行いました。一部の委員会の写真撮影に立ち会えましたので、ご紹介します。

   

    

各委員会とも、思い思いのポーズで写真撮影をしていました。アルバムの出来上がりが楽しみですね!

さて、来週は10月になります。6年生も、卒業まで半年となりました。10月には、修学旅行、運動会と大きな行事があります。

感染症やけが、事故等に十分気を付けて、最高の、楽しい思い出をつくりましょう!

学習の様子 9/28

今日も、さわやかな秋晴れの一日となりました。(日差しは暑いくらいでした!)

今日の授業の様子を紹介します。

<1年1組> JTEと担任による外国語活動の授業におじゃましました。1から10までの数を英語で言えるようにする内容です。おじゃましたときは、1学期の復習をしていました。会話文や気持ちを表す言葉を繰り返し練習しました。

   

    

<1年2組> 2組も外国語の授業におじゃましました。1組同様、1から10までの数を覚える学習です。おじゃましたときは、JTEの言った数(英語で!)を、どちらが速く探すことができるか(ハエたたきでたたきます!)、というゲームをしていました。とても盛り上がっていました。

   

    

<2年1組> 生活科の授業にじゃましました。おもちゃ作りの計画を立てていました。グループごとに作るものが決まっています。今日は、設計図を描いて、どんな材料が必要かも考えていました。作るのが楽しみですね!

   

    

<2年2組> 2組も生活科の授業におじゃましました。1組同様、グループごとにおもちゃ作りの話合いをしていました。おもちゃもどんなところが工夫できるか、材料も話し合いました。こちらも作るのが楽しみのようです!

   

    

<3年2組> 算数の授業におじゃましました。コンパスを使って円を描いていました。まだ、コンパスの動きがぎこちなく、両手を使って描いたり、中心がずれてしまったりしています。自主学習帳にたくさん描いてみましょう。描けば描くほど、上達します。片手でくるっと円が描けるように頑張りましょう!

   

    

<6年1組> 算数の授業におじゃましました。円の面積を公式を使わずに求めていました。1㎠のマスを数えて、端数の形を組み合わせたり、三角形にまとめたり、工夫していました。導き出された答えが、かなり近似値で驚きでした。すごいです!子供たちの頑張りがうかがえました!

   

    

今日も、勉強に、運動に、遊びに一生懸命な東っ子たちでした。

明日も元気な東っ子たちに会えることを楽しみにしています。

9月の表彰

今日の業間に、オンラインで賞状の伝達を行いました。

吹奏楽部、バレーボール部の団体表彰と、あいさつ標語の個人表彰です。

  

第64回栃木県吹奏楽コンクール> 金賞 真岡キッズハーモニー

第28回東関東吹奏楽コンクール> 金賞 真岡キッズハーモニー

  

第32回和彊杯バレーボール大会> 第3位 真岡東バレーボールクラブ

第47回栃木県小学生バレーボール選手権大会真岡地区大会> 優勝 真岡東バレーボールクラブ

 

あいさつ標語> 優秀賞  各学年とスマイルから1名

 

受賞された団体及び個人のみなさん、おめでとうございます

今後、さらに活躍されることを期待しています!

演劇鑑賞会

今日は、午前1~3年生、午後4~6年生の2部構成で、劇団ポプラによる演劇鑑賞会を行いました。

演目は、ミュージカル劇「オズの魔法使い」です。

本日の演劇鑑賞会は、東っ子応援団と家庭教育学級の活動も兼ねて実施しました。午前の部21名、午後の部3名の保護者の皆様にも鑑賞いただきました。ありがとうございました。

<午前の部の様子>

   

   

   

   

    

<午後の部の様子>

   

   

   

   

   

とっても華やかで、元気のもらえるミュージカルでした。子供たちからも「楽しかった」「すごかった」という感激の言葉ばかりが返ってきました。また、代表児童のお礼の言葉もとても上手で、こちらも感動的でした。お礼の言葉、花束贈呈の代表児童のみなさん、ご苦労様でした。

   

最後になりましたが、コロナ禍で、昨年から延び延びになっていました演劇鑑賞会が、無事開催できてほっとしています。劇団ポプラの皆様には、遠路お越しいただき、そして、素晴らしいミュージカルを披露していただき、本当にありがとうございました。皆様の今後ますますのご活躍をご祈念いたします。

今日のスナップ 9/27

演劇鑑賞教室の合間を縫って学習に取り組んだり、ロング昼休みに思い切り遊んだりと、充実した一日となりました。

今日のスナップです。

今朝の靴箱整頓チャンピオンは、3年3組、4年1組、5年1組、6年3組でした。すばらしいです!

   

   

今朝は、SUTも行われていました。少人数で頑張っていました!

   

   

   

   

   

   

校舎内外にタブレットを持ったカメラマンが出没(?!)、6年生の図工の下絵作成のための写真撮影でした!

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

天気も子供たちの様子も穏やかな一日でした。笑顔いっぱいの東っ子たちでした。

明日も元気に会いましょう!

学習の様子 9/27

今日も、さわやかな秋晴れの一日となりました。

今日は、午前中が1~3年生、午後が4~6年生の演劇鑑賞教室でした。

今日の授業の様子を紹介します。

<3年1組> 算数の授業におじゃましました。円と球の学習に入ったところで、直径や半径、円の中心などの言葉を覚えました。これからたくさん円を描いていくと思います。家でも、コンパスがスムーズに操作できるように練習してみましょう。

   

   

<4年1組> 国語の「一つの花」の授業におじゃましました。場面の様子を登場人物の行動や気持ちから読み深めていました。戦争に関する内容なので、難しい言葉が出てきます。意味を調べながら授業が進んでいました。さすがです。

   

    

<4年2組> 2組も国語の「一つの花」の授業でした。戦争に行くお父さんの気持ちを、お父さんの行動や言葉から考えました。「一つだけ」でなく「みんなおやりよ」と言ったお父さんの願いを考えました。いろいろな考えが出ていました。

   

    

<5年1組> 学級活動の授業におじゃましました。10月に行く日光遠足のオリエンテーションをしていました。遠足のしおりをもとに、グループの確認や見学場所の確認、きまりの確認など、着々と準備を進めていました。楽しみですね!

   

    

<5年2組> 算数の「整数の見方」という内容の授業におじゃましました。「偶数+奇数=奇数」になることを説明する方法を考えました。いざ、言葉や図で説明するとなると難しいものです。子供たちなりの発想で考えていました。

   

    

今日は、演劇鑑賞教室もあって、とても中身の濃い一日になりました。

明日も元気な東っ子たちに荒れうことを楽しみにしています!

今日のスナップ 9/26

今日は、夏を惜しむかのようにセミの鳴き声が響いていました。

3連休明けで、暑いくらいの一日でしたが、子供たちは、勉強に、運動に、遊びに一生懸命でした。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

今日の靴箱整とんチャンピオンは、5年2組3年3組でした。おめでとう!

   

   

   

   

    

   

   

   

   

今日から、学校周辺の水道工事が始まりました。今日は東門付近の工事です。

   

   

   

   

遠足や修学旅行の準備、運動会の練習など、大きな行事に向けて準備が着々と進んでいます。

今日も、元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした。

明日も元気に会いましょう!明日は演劇鑑賞会です!

いちご一会フラワーズ出荷!

今日、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会花いっぱい運動で育てていましたマリーゴールドのプランターを出荷(?)しました。

業者引き取りの時刻が早まり、児童の対応ができませんでした。そんな中、お手伝いをしてくれた2人に感謝です。お手伝いありがとう!

   

花いっぱい運動とは、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の開催期間中に全国からの来県者のために、開閉会式会場や競技場、駅、沿道などをたくさんの花でおもてなしする運動です。

今日出荷したプランターは、真岡市で行われる少年サッカーの会場(総合運動公園)までの道路や会場内に設置される予定です。プランターには、応援メッセージも記されています。

いちご一会とちぎ国体の開会式は、5日後に迫りました。来週の月曜日には、5・6年生が、サッカーの試合を観戦します。

今からワクワクしています!

学習の様子 9/26

今日も、動くと汗ばむ陽気となりました。

3連休明けの子供たちでしたが、落ち着いて学習に取り組んでいました。さすがです!

それでは、今日の授業の様子を紹介します。

<2年2組> 体育の跳び箱の授業におじゃましました。1年生の時に跳んだことを思い出しながら、スムーズに3段、4段にチャレンジしていました。手をつく場所に気をつけて跳べるといいですね。きれいに、かっこよく跳んでみましょう!

   

    

<3年2組> 算数の授業におじゃましました。今週、3年1組で研究授業が予定されており、3年2組でプレ授業を行いました。2ケタ✖1ケタのかけ算の仕方を考える授業です。計算の仕方をタブレットに書き込み、電子黒板で、画面を共有し合いました。友達の意見と自分の意見を比べながら、考えを深めることができました。

   

    

<3年3組> 算数の円の授業におじゃましました。コンパスを使って模様を描くのですが、苦戦していました。まだ、コンパスの使い方がぎこちなさそうです。片手でコンパスが回せるように、たくさん円を描いてみましょう!

   

    

<5年3組> 算数の授業におじゃましました。小数÷少数の問題にチャレンジしていました。分からないところを教え合う、学び合いの姿がたくさん見られました。小数のわり算がスムーズにできるように、自主学習で復習してみてください!

   

   

校庭では、運動会の練習も始まっています。

今日も元気いっぱいの東っ子たちでした。明日も元気に会いましょう!

6年自然教室(2日目)9/22

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日は、6年生の自然教室2日目でした。

朝、バスで自然教育センターへ移動し、入所式を行いました。

   

   

   

   

児童代表挨拶、自然教育センター所長さんのお話などがありました。

校長の話では、自然教室でも「3つのあ」を実践すること、友達との絆を深めること、そして、6年生最高の思い出の一つをつくることなどを話しました。

3名の入所式担当のみなさん、しっかりと上手なあいさつ、進行でした。ご苦労様でした。

その後は、さっそく午前の部、作業開始です。作業の前に、クラスの集合写真を撮りました。

 

 

  

今日は、卒業アルバムの委託業者が同行し、卒業アルバム用の写真を撮影していました。

<6年1組> 陶芸でマグカップ作りをしました。粘土を練って伸ばす作業から開石です。

    

   

   

   

   

<6年2組> 竹細工で竹けん玉作りをしました。竹を切る作業から始まりました。

   

   

   

   

    

<6年3組> 勾玉づくりをしました。やわらかい石の成形からスタートです。

   

   

   

    

   

お昼頃には、各クラスともマイマグカップ、マイ竹けん玉、マイ勾玉が出来上がりました。

世界に一つしかない、完全オリジナルな思い出の品です。大切にしてください。

この後、センターの食堂で、給食を食べて午後の部です。

午後の部は、6年生全員で、鬼怒川の堤防の土手を利用した芝すべりを行いました。

   

   

   

   

   

   

体中芝だらけになりながら、大はしゃぎでした! 

そこには、学校では見られない笑顔がたくさんありました。

最後に、退所式を行いました。

   

   

   

    

3名の代表あいさつや進行係のみなさん、大きな声でとても上手にできました。ご苦労様でした。

宿泊こそできませんでしたが、昨日、今日と2日間に渡り実施した6年生の自然教室でしたが、予定通り実施することができました。思い出の品も完成しました。(陶芸作品は、乾燥させ、焼成後の納品となります。)小学校の思い出のページが、また1つ加わったことと思います。

最後になりましたが、センターの所長様をはじめ、職員の皆様、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。丁寧なご指導、ありがとうございました。

今日のスナップ 9/22

今日は、6年生が自然教室に出かけて留守にしていました。

委員会の仕事を5年生がしっかりと引き継いでくれていました。

頼もしい5年生です!ありがとうございました!

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

    

   

   

   

今週は連休明けの3日間でしたが、どの学年も集中してよく頑張っていました。

6年生も、昨日今日と2日間の自然教室を満喫できたようです!

また明日から、3連休になります。病気やけが、事故等に気をつけて、充実した3連休にしてください。勉強もがんばりましょう!

それでは、26日(月)に、元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています! 

体力つくり 9/22

今朝は、涼しく寒いくらいでしたが、日中は晴れて、汗ばむくらいでした。

今日の業間に、体力つくりを行いました。

   

   

   

   

低・中・高学年ごとにコースが設定されている、遊具を使ったサーキットトレーニングです。

課題の投力を補うため、紅白の玉投げが各コースに盛り込まれています。

休み時間に外で元気に遊ぶのも、体力つくりにつながりますね。

スポーツの秋、運動不足にならないように、思い切り遊び、力いっぱい運動しましょう!

示範授業(外国語活動)

新採教員研修の一環で、先輩教員による示範授業を行っています。

今日は、4年3組で、英語専科教員とAETによる外国語活動の示範授業を行いました。

   

   

今日の授業は、学校で使う文房具をもっているかどうか聞いたり、答えたりする内容でした。

文房具の名前を英語で覚え、Do you have a 〇〇? Yes,I do.(No,I don't.)のフレーズを完成させ、友達とペアでやり取りをしました。

とても積極的な授業でした。4年3組のみなさん、Good job!

6年自然教室

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日と明日の2日間、6年生の自然教室を実施します。修学旅行も近いことから、宿泊なしでの実施となりました。

今日は、自然教育センターの職員の方に来ていただいて、ご指導いただきました。

各クラスの取組を紹介します。

<6年1組> 午前は勾玉作り、午後は竹細工の竹けん玉作りを行いました。

   

   

   

    

<6年2組> 午前は陶芸でマグカップ作り、午後は勾玉作りをしました。

   

   

   

    

<6年3組> 午前は竹細工の竹けん玉作り、午後は陶芸でマグカップ作りをしました。

   

   

   

    

世界に一つだけの、マイ勾玉、マイ竹けん玉、マイマグカップが完成しました。(マグカップは焼成して後日納品していただきます。)出来上がった作品を見せてくれる子供たちの顔は、とても満足げでした!

二日目の明日は、自然教育センターへ出向いての活動になります。楽しみですね!

最後になりましたが、自然教育センター職員の皆様には、一日中ご指導いただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

今日のスナップ 9/21

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

寒さ(?!)にも負けない、元気な東っ子たちでした!

あしたも、元気に登校してください。あいさつ楽しみにしています!

学習の様子 9/21

今朝は涼しいを通り越して、寒いくらいでした。その後、思った以上に暖かくなりました。

今日の授業の様子を紹介します。

<1年1組> 算数の授業におじゃましました。数を見やすく整理する学習でした。アサガオの花が何曜日にいくつ咲いたかを整理しました。上学年の資料の整理や棒グラフにつながる学習です。整理の仕方をしっかり覚えましょう!

   

   

<2年1組> 体育の跳び箱の授業におじゃましました。1年生の時、コロナ禍でほとんどできず仕舞いの内容でした。今日は、1段を飛び越す練習と、2段にもチャレンジしていました。コツをつかむとどんどん跳んでいました。

   

   

今日も一生懸命に取り組む東っ子たちでした。

今週はあと一日、あしたも頑張りましょう!

交通安全、あなたが主役です!

今日から「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が始まりました。
今朝は、市長様さん、市議会議長さん、警察署長さん、教育長さんと北真岡の交差点で立哨指導を行ってきました。

 

【運動の期間】  9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間

【交通安全スローガン】  マナーアップ!あなたが主役です

【運動の重点】 (1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保

        (2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶

        (3) 自転車の交通ルール遵守の徹底

今年は、自転車がキーワードのようです。ヘルメットの着用をよろしくお願いします。

東っ子のみなさん、交通ルールを守って、自分の命は自分で守りましょう!

保護者の皆様も、子供たちの良き模範となって、交通安全にご留意ください。

今日のスナップ 9/20

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

あいにくの雨模様でしたが、始業・終業の元気なあいさつ、友達を称賛する元気な拍手、キレッキレのダンス、などなど、今日も元気いっぱいの東っ子たちでした!

明日も元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

学習の様子 9/20

今日は、やや強い風がふいたり、雨が降ったりと、荒れ模様の天気でした。

3連休明けで、2時間遅れての登校とあって、やや時差ボケのような状態だったと思いますが、子供たちは積極的に授業に取り組んでいました。

今日の授業の様子を紹介します。

<1年2組> 生活科の授業におじゃましました。以前、1年生は、校庭で虫探しをしていましたが、今日は、自分の調べたい昆虫について、図書室の本で特徴や生活の仕方などを調べていました。虫が大好きな子供たちです。

   

    

<4年2組> 体育の授業におじゃましました。今日は、あいにくの雨模様で、教室で、運動会のリズムダンスの練習をしていました。今までにも休み時間に練習している姿も見かけていました。すでに動画を見ながらほぼ踊れています!

   

    

<4年3組> 理科の授業におじゃましました。月の動きの学習で、太陽と、地球と月の関係を確認していました。今は、先日の満月から、下弦の月を経て、新月に向かっています。天気が良くなったら、夜空を眺めてみましょう!

   

    

<6年3組> 英語専科教員とAETによる外国語の授業におじゃましました。今まで、夏休みの思い出を英語で表現してきました。今日は、1人ずつ前に出てスピーチをしていました。メモなしでスラスラ発表している子もいて、素晴らしいスピーチでした。修学旅行先で、ぜひ自分の英語力を試してみてください!

   

   

はっきりしない天気の一日でした。明日も小雨模様で、涼しい一日になりそうです。

風邪をひかないように注意してください。

それでは、東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう!

風にも負けず 9/20

今朝は、2時間遅れの10時登校となりました。

保護者の皆様には、お弁当の用意もある中、ご対応いただきありがとうございました。

子供たちは、やや強い風の中、風にも負けず、元気に登校してきました。

今朝も、子供たちのあいさつから、たくさんの元気をもらいました。

   

   

雨にも負けず、風にも負けず、元気いっぱいの東っ子たちでした!

今日のスナップ 9/16

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日は汗ばむ陽気となりましたが、東っ子たちは、勉強にも、運動にも、遊びにも一生懸命でした。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

今週もフルの5日間、疲れも見せず元気いっぱい、笑顔いっぱいでした!

来週は、連休の合間で3日間しかありませんが、元気に登校してほしいと思います。

保護者の皆様、そろそろ遠足修学旅行といった大きな行事が近づいてきています。

連休中の過ごし方にもご留意いただき、20日(火)の朝は、宇宙一の笑顔でお子様を学校へ送り出してください。

よろしくお願いいたします。

避難訓練(浸水想定)

※アップが遅くなり申し訳ありません。

本校の西隣を五行川が流れています。大雨で川が氾濫すると、真っ先に浸水の恐れがあります。

ですから、本校は、震災時の避難所にはなりますが、水害の際の避難所には指定されていません。

今日は、大雨で五行川が増水し、氾濫・浸水の恐れがあるという想定で、避難訓練を実施しました。

1階の1年生、2階の2年生、3年生、スマイルの児童を3階に避難させるという訓練です。

   

   

   

   

階段が込み合わないように、クラスの順番を守って避難できました。

3階で待機していた4~6年生も、静かに訓練に参加していました。

何もないのが一番ですが、忘れたころにやってくるのが災害です。ですから、訓練は、いつでも100点満点であってほしいと思います。自分の命は自分で守りましょう!

学習の様子 9/16

きのうと打って変わって、暑い一日となりました。

今日の授業の様子を紹介します。

<1年2組> 算数の授業におじゃましました。「10よりおおきいかず」の学習で、たし算とひき算を完璧にするのが今日のめあてです。10より大きい数にたしたり、ひいたりする計算練習をしていました。よくできていました!

   

    

<2年2組> 音楽室での音楽の授業におじゃましました。「ジェットコースター」という曲を歌ったり、木琴や鉄筋の音でジェットコースターの速さを表現したりしていました。音楽室でできるようになってよかったですね。

   

    

<3年1組> 道徳の授業におじゃましました。「みんなのわき水」という資料を使って、みんなのために奉仕することについて考えました。やらなくてもいい掃除をみんなのためにできるかどうか、心のメーターで表現しました。

   

    

<3年3組> 図工の「くぎうちトントン」の授業におじゃましました。いろいろな形にくりぬかれたパーツに色を塗っていました。この後、本体に釘で打ち付けていきます。何人かが釘打ちに進んでいました。手を打たないように!

   

    

<4年1組> 算数の「がい数」の授業におじゃましました。四捨五入で1万の位までの概数にしたり、上から2ケタの概数にしたりしていました。問題文をよく読まないと、ミスしそうな問題です。自主学習で復習しましょう!

    

   

<5年1組> 国語の「敬語」の授業におじゃましました。敬語の丁寧語、尊敬語、謙譲語を使い分けられるといいですね。これからの生活に欠かせない敬語です。作文に使ったり、会話で使ったりして慣れるしかないですね!

   

    

<5年3組> 家庭科の授業におじゃましました。夏休みに家で行った調理の発表会をしていました。タブレットで写した写真や動画を使って、プレゼンしていました。料理も上手でしたが、タブレットの使い方も上手になりました!

   

    

<6年2組> 社会科の歴史の授業におじゃましました。鎌倉時代のまとめをしていました。平家から源氏へ、そして北条氏に移っていく武士の世の中の仕組みや文化などを4コママンガにしてまとめていました。来月の修学旅行に向けて、鎌倉時代の学習はよく復習しておきましょう!

   

    

今週もフルの5日間でしたが、一週間とてもよく頑張っていました。

東っ子のみなさん、このところ涼しかったり、暑かったりしています。明日からの三連休も体調に気をつけてください。そして、20日(火)に元気に会いましょう! 

今日のスナップ 9/15

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日は、業間に体力つくり、昼休みに代表委員会がありました。

代表委員会では、運動会のスローガンを決めていたようです。

それでは、今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

今週もフルの5日間ですが、あと明日のみとなりました。

明日も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています。

明日も元気に会いましょう!元気なあいさつ待っています!

体力つくり 9/15

今日は、2学期最初の体力つくりを行いました。

暑さも控えめで、運動日和でした。子供たちは、体を動かすことを楽しんでいました。競い合っている子たちもいました。コロナ禍で、運動不足になりがちです。たまには、思い切り運動するのもいいものです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

みんな、最後まで頑張っていました。ナイスファイト!

明日も元気に登校してください!

学習の様子 9/15

今日は、涼しいくらいの一日でした。

体育や外遊び、体力つくりには、ちょうどよい天気でした。

今日の授業の様子を紹介します。

<1年1組> 図工の授業におじゃましました。「ひらひらゆれて」という学習で、風に揺れる掛け飾りを作っていました。カラーのビニルひもや色紙を下げたり、透明のビニル袋にカラーペンで絵を描いたりして、カラフルな飾りになりました。天気がいいときに窓辺に飾ると、ひらひらキラキラ揺れて、涼しげです!完成が楽しみですね!

   

    

<2年1組> 算数の授業におじゃましました。図形の授業で、三角形や四角形という形を学習していました。辺や頂点という言葉も学びました。辺で囲まれている形が三角形や四角形です。作業用紙から形を切り抜いてノートに貼り、辺や頂点を確認していました。

   

    

<3年2組> 理科の授業におじゃましました。「こん虫のすみか」という学習で、次の時間に昆虫を探しに行くための計画を立てていました。予想される昆虫や、その昆虫の住処を予想して、どのような場所に探しに行ったらよいかを考えました。次の時間、たくさん昆虫が見つかるといいですね。

   

    

<5年2組> 算数の授業におじゃましました。棒グラフの見方の学習で、2つの量の増え方を比べるときに注意することを洗い出していました。単純にグラフの数が大きいから増え方も大きいかというと、そうではない場合があります。基になる数の何倍になっているかでも判断できることに気付きました。さすがです。

   

   

<6年1組> 社会科の歴史の授業におじゃましました。鎌倉時代の学習でした。鎌倉への修学旅行を来月に控え、ちょどよい学習と言えます。鎌倉時代の学習をしっかりとして、修学旅行で確認してくることができたらBestですね。頼朝は、なぜ鎌倉の地に幕府を開いたのでしょう?答えを見つけてみてください。

   

    

今日も、一生懸命に取り組む東っ子たちでいっぱいでした。

廊下で会うと、元気なあいさつが返ってきます。元気な笑顔と元気なあいさつ、とても気持ちの良い一日でした。

明日も、元気なあいさつ待っています!

今日のスナップ 9/14

修学旅行の計画や運動会のリズムの練習など、大きな行事に向けての準備が見られるようになってきました。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

昼休み、太陽の周りに、虹のような光の輪の一部が見られました。ハロ・日暈(ひがさ)といわれ、うすーい雲が太陽にかかった時に見えます。ハロは、天気が下り坂のサインともいわれています。これからの天気の変化に注目ですね。

今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした。

あいさつ強調週間で、とてもいいあいさつができています。

あしたも元気に会いましょう!

学習の様子 9/14

今日も蒸し暑い真夏日となりました。

今日の授業の様子を紹介します。

<3年3組> 道徳の授業におじゃましました。「どんどん橋のできごと」という資料を使って、よく考えて行動することの大切さについて考えました。友達に誘われてやってしまうか、断るかで、意見を出し合いました。友達の意見を聞きながら、今の自分の気持ちを心の数直線で表していました。心が揺れ動く授業となりました。

   

    

<4年2組> 算数の授業におじゃましました。「がい数」の学習で、多くの数の合計を概数で把握する方法を学んでいました。四捨五入で概数にした場合と、切り捨てで概数にした場合の違いなどを確認してました。目的によって、多く見積もった方がよい場合と、少なく見積もった方がよい場合があります。その学習でした。

   

    

<4年3組> 国語の授業におじゃましました。新入生に学校のよいところを伝えるには、どんな内容がよいかを話し合っていました。各班で話し合い、「休み時間に楽しく遊べる」「緑がいっぱい」「広い体育館」「遊具がいっぱい」など、たくさんの意見が出ていました。それをさらにまとめていくようです。

   

    

<6年3組> 6年生は、10月中旬に修学旅行に出かけます。いま、各グループの行動計画を立てています。食事の場所やお土産を買う場所など、タブレットをフルに使って、調べていました。この計画の楽しさも旅行の醍醐味ですね。楽しく思い出に残る修学旅行にするため、見学も、安全もしっかり準備しましょう。

   

    

今日も、暑さにも負けず、元気いっぱいの東っ子たちでした。

明日も元気に登校してください。

今日のスナップ 9/13

今週から、ボールの使用が可となりました。休み時間に、サッカーやバレーボール、ドッジボールなどで遊ぶ子が増えました。

それでは、今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

今日も元気いっぱいの東っ子たちでした。明日も元気に会いましょう!

元気なあいさつ待っています!

学習の様子 9/13

今日も晴れて、汗ばむ陽気となりました。

今日の授業の様子を紹介します。

<1年2組> 道徳の授業におじゃましました。「オリンピック・パラリンピック」という資料を使って、東京オリンピックや北京オリンピックを振り返っていました。世界にはいろいろな国があることや体に障害をもった人たちの競技についても学習していました。10月には、いちご一会とちぎ国体が行われます。これも楽しみですね。

   

    

<2年2組> 算数の授業におじゃましました。とても静かな教室をのぞいてみると、テストの最中でした。水のかさのテストで、L(リットル)dL(デシリットル)の単位換算やたし算・引き算の問題です。早く終わった子たちは何度も見直しをしていました。できはバッチリのようです!

   

    

<4年1組> 理科の授業におじゃましました。月の動きの学習をしていました。先日、満月の「中秋の名月」を観察したと思いますが、この後は、下弦の月に向かっていきます。時々夜空を眺めて、月の形を観察してみましょう。星座もいくつか見付けられるといいですね。

   

   

<6年1組> 英語専科教員とAETによる外国語の授業におじゃましました。今日は、夏休みの思い出や感想を尋ね合うフレーズを学習していました。「How was your summer vacation?」「I went to 〇〇. I ate 〇〇. It was 〇〇.」のようなやり取りをし合いました。6年生のみなさんには、修学旅行先で、外国の方と話をしてきてほしいと思います!自分の英語がどこまで通用するか、ぜひチャレンジしてください!

   

   

今日も、遊びに、勉強に元気いっぱいの東っ子たちでした。明日もこの調子で頑張りましょう!

SUTがスタート

本校では、毎週火曜日と金曜日の朝の学習の時間を、チャレンジ学習として、各学級で学力向上に向けた指導を行っています。

さらに、学習の基礎となる読み書きの力を付けたい児童(参加同意者)を対象に、少人数で、個々に合った学習方法で行う「ステップアップタイム(SUT)」を行っています。

今日は、グループごとに顔合わせを行いました。早速、16日(金)から学習会がスタートします。

   

今年度も、児童一人一人の学習の保証と、基礎・基本の習熟を目指して取り組んでまいります。

あいさつ強調週間(12日~16日)

今週は、あいさつ強調週間で、毎朝、生活委員会の児童が昇降口前に立って、あいさつを呼びかけています。

最近、あいさつに元気がないように感じています。朝で声が出しづらいときは、会釈でも構いません。

また、大声を出さなくていいので、笑顔で、元気なあいさつを心がけてください。

   

   

生活委員会のみなさん、毎朝ご苦労様です。

今週いっぱいよろしくお願いします。

今日のスナップ 9/12

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

休み明けでしたが、疲れも見せず、元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした。

この調子で今週も乗り切ってほしいと思います。

明日も元気に会いましょう!

学習の様子 9/12

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の学習の様子を紹介します。

<1年1組> 音楽の「ドレミファソであそぼう」という授業におじゃましました。ドレミをならべて曲の続きをつくっていました。最後には、ドレミファソのハンドベルを1人1音ずつ担当して、演奏しました。

   

   

<2年1組> 生活科の授業におじゃましました。現在、2年生の生活科では、おもちゃ作りをしています。紙トンボや紙飛行機を作って、飛ばしながら改良点を見付けていました。タブレットに書き込んで、提出していました。

   

    

<3年1組> 国語の話し合いの授業におじゃましました。4つのテーマを決めて、各グループで話し合いました。1つのテーマを1人の司会が担当して、話し合いを進めました。今日は司会の仕方の練習のようです。タブレットで話し合いの様子を録画していました。後で話し合いの仕方を確認するようです。

   

    

<3年2組> 図工の「くぎうちトントン」の授業におじゃましました。いろいろな形にくりぬかれたパーツに色を塗り、本体に釘で打ち付けていきます。今日は色塗りがほとんどでしたが、何人かが釘打ちに進んでいました。

   

    

<5年1組> 理科の授業におじゃましました。今日の授業は、新採教員への示範授業として行われ、数名の教員が参観しました。「雲と天気の変化」という内容で、雲の様子と天気の変化には関係があるのかについて学習を進めていました。最後は、校庭に出て雲の動きを観察しました。5年1組のみなさん、示範授業ありがとうございました!

   

    

<5年2組> 国語の話し合いの授業におじゃましました。5年2組では、クラスの問題点を挙げ、解決の方法を話し合います。今日は、その話し合いの計画で、司会者や動画を撮る係を決めて、意見や理由を付箋に書き込んでいました。

   

    

<5年3組> 総合的な学習の時間におじゃましました。5年生の大きなテーマ「環境問題」から、各グループのテーマを決め、各個人でタブレットを使って調べ学習を進めていました。この後、各グループ毎に個人で調べてことを共有し合っていくようです。

   

    

<6年1組> 理科の授業におじゃましました。今日は、科学教育センターの理科学習指導アドバイザーの訪問があり、授業を見ていただきました。「水溶液の性質」という授業で、6種類の水溶液を見た目や匂い、燃焼により区別する実験を行いました。ピペットの使い方やガスコンロの使い方など、器具類の使い方も学習できました。 

   

    

理科学習指導アドバイザーの先生には、お忙しい中、長時間にわたりご指導いただき、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

<今日のスマイル> スマイル学級の学習の様子をログインページの「学年のページ」の「スマイル」にアップしました。ログインしてご覧ください。

  

今日は、天気もよく暑い一日となりました。休み明けの月曜日でしたが、どのクラスも一生懸命に学習に取り組んでいました。素晴らしい学習態度に、感激でした!

今日のスナップ 9/9

2学期が始まって、最初のフル5日間の週が終わります。

子供たちは、長期休業明けにもかかわらず、本当によく頑張っていました。素晴らしいです!

元気に過ごしていましたが、疲れもあることと思います。

土日はゆっくり休んで、来週へのパワーの充電をお願いします。

明日は、中秋の名月です。月見もいいですね!

さて、きょうのスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

来週も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています。

月曜日、元気に会いましょう!

保護者の皆様、来週の月曜日も、宇宙一の笑顔で、お子様を学校へ送り出してください。

よろしくお願いいたします!

花いっぱい運動

花いっぱい運動とは、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の開催期間中に全国からの来県者のために、開閉会式会場や競技場、駅、沿道などをたくさんの花でおもてなしする運動です。

真岡市では、少年サッカーの会場となる市総合運動公園周辺の道路や会場内に花いっぱいのプランターを設置して、選手のみなさんやお客様をお迎えします。

本校でも、プランターにマリーゴールドの花苗を植え、選手へのメッセージを添えて、運動に参加しています。

今日は、5年1組、2組と6年生の全クラスで、苗植えをしていました。

   

   

   

   

  

   

10月1日が開会式です。引き渡しの日まで、しっかり世話をしましょう!がんばれ、いちご一会花育て隊

学習の様子 9/9

今週は、2学期になって初めて、週5日間を学校で過ごしました。長かったでしょうか?短かったでしょうか?

さて、今日の学習の様子を紹介します。

<1年2組> 図工の授業におじゃましました。絵の具を使って、色水を作っていました。絵の具の量の違いによって微妙に違った色水ができて、子供たちは大はしゃぎでした。廊下に色別にきれいに並べました。(スナップ写真を見てください。)グラデーションがかかったようにきれいな色が並んでいます。

   

   

<3年1組> 国語の授業におじゃましました。班で話し合い、意見をまとめる学習です。各グループで役割分担しながら話し合うテーマを4つ考えていました。それぞれのテーマを1人の司会者が担当して、話合いを進めていくようです。話合いの進め方を全員が身に付けられるといいですね。

   

   

<3年2組> 国語の班で話し合い、意見をまとめる学習におじゃましました。2組は、「運動会のスローガン」についての話合いをしていました。教科書の話合いと自分たちの話合いを比べられるように、タブレットで録画しながら話合いを進めていました。

   

    

<4年2組> 国語の書写の授業におじゃましました。毛筆で「土地」という漢字を書いていました。シンプルな文字ですが、長さや間隔など、バランスが難しい漢字です。丁寧に何度も何度も練習していました。習字は書けば書くほどうまくなります。がんばれ!

   

    

<5年2組> 国語の授業におじゃましました。5年生も話合いの学習を進めていました。教科書の2例の話合いを比べて、理由を付けた意見の発表の仕方や反論の仕方など、問題が解決に向かうためのよりよい話合いの仕方を学んでいました。自分の主張が相手に伝わり、相手に納得してもらえる話合いができるといいですね。

   

   

<6年3組> 国語の授業におじゃましました。6年生も話し合って考えを深める学習を進めていました。今日は、話合いの準備で、話合いのテーマを決めていました。結果、「朝食はご飯か?パンか?」というテーマに決まりました。さて、6年3組のスタンダードは、どちらになるのでしょう?話合いが楽しみですね!

   

    

今日は暑さもありましたが、比較的過ごしやすい一日でした。子供たちは、週末の疲れも見せず、外で元気に走り回っていました。本当によく頑張っていた一週間でした。

来週もこの調子で頑張ってください。

来週も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています!

交通安全教室(5・6年)9/8

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の4校時には、5・6年生が体育館で交通安全教室を行いました。

    

前半は、県のくらし安全安心課の方からの自転車の安全な乗り方の説明がありました。

   

   

   

後半、6年生の代表3名が、自転車シミュレーターを使って安全な乗り方の講習を行いました。

   

   

    

さすが6年生です。スムーズな運転で、ゴールすることができていました。代表の3名のみなさん、ありがとうございました。また、5・6年生全体の話を聞く態度も素晴らしく、さすが高学年です!

今日は、シミュレーター上での練習ですが、実際に自転車に乗るときは、交通ルールを守り、慎重な運転を心がけてください。

全児童の安全・安心が第一です。ヘルメット着用は命にかかわる問題です。感染症等の病気やけがだけでなく、事故にもあわないように、自分の命は自分で守ってほしいと思います。

 
最後になりましたが、今日は、とても貴重な体験をさせていただきました。県くらし安全安心課及び真岡警察署の皆様、本日はお忙しい中、長時間にわたりご指導いただき、大変お世話になりました。

今日学んだことを、明日からの生活に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

交通安全教室(1~4年)9/8

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日は、栃木県のくらし安全安心課の方2名、真岡警察署の方1名の3名を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。

3校時は1~4年生が行い、3年生が体育館で、他の学年が教室へのリモート配信での実施となりました。

   

   

前半は、くらし安全安心課の方から、自転車の安全な乗り方についての話がありました。

今年、栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が施行され、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました。安全な乗り方をして、自分の命は自分で守ってほしいと思います。

後半は、自転車シミュレーターを使って安全な乗り方の講習を行いました。

   

   

3年生の代表3名が、チャレンジしました。モニターを見ながら道路を走り、障害物をよけたり、停止線で停止したりしました。3名とも慎重に運転をして、見事ゴールすることができました。代表のみなさん、ありがとうございました。

   

   

また、体育館でも、教室でも、とてもよく話を聞いていました。素晴らしい態度でした。代表の3名だけでなく、全員が自転車の安全な乗り方をマスターしてほしいと思います。

そして、今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。ヘルメットの着用は、自分の命を守ることにもつながります!

今日のスナップ 9/8

今日は、業間は校庭で遊べましたが、昼休みは雨が降って教室で過ごしました。

何ともすっきりしない天気でした。

今日から、図書室の本の貸し出しが始まりました。最近、休み時間に、運動会のリズムダンスを踊る姿を見かけるようになりました。運動会のスローガンもそろそろ決まりそうです。

それでは、今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

天気ははっきりしませんでしたが、子供たちは笑顔いっぱいの晴れマークでした!

明日も元気に登校してください!

学習の様子 9/8

今日の学習の様子を紹介します。

<1年1組> 国語の授業におじゃましました。「かいがら」という物語を読んで、登場人物のくまさんとうさぎさんの気持ちを考えました。自分の大事にしているものを大事な友達にあげた、くまさんの気持ちをよく読み取っていました。

   

    

<2年2組> 道徳の授業におじゃましました。「るっぺ どう したの」という資料を使って、わがままな行動について考えました。そして、毎日気持ちよく過ごすにはどうしたらよいか、意見を発表し合いました。「三本の矢」のように力を合わせて、素晴らしいクラスにしていきましょう!

   

   

<3年3組> 総合的な学習の時間におじゃましました。今日の授業は、新採教員への示範授業で、数名の教員が参観しました。「真岡市のよいところをみつけよう」という内容で、自分でテーマを決めて、これから調べる計画を立てていました。自分の思いをのびのびと発表していていました。2学期の授業参観でプレゼンを行う予定のようです!

   

     

<4年3組> 専科教員とAETによる外国語活動の授業におじゃましました。今日は、自分の使っている文房具を英語で表現していました。円を描くコンパスと方位磁石のコンパスは、英語では違っているのですね。いろいろと勉強になりました。最後には、AETの言葉を聞き取るクイズをしていました。いくつ覚えられたかな?

   

    

<6年1組> 国語の授業におじゃましました。敬語の学習で、常体の文章を敬語に直していました。敬語には、丁寧語や尊敬語、謙譲語があります。大人でも間違いやすい敬語、今のうちにしっかり覚えておきましょう。話し言葉に書き言葉、敬語がきちんと使えると、かっこいいですね!

   

    

今日も、雨が降ったり止んだりではっきりしない一日でしたが、子供たちは、しっかりと生活することができました。今週もあと一日、明日も元気に会いましょう!

今日のスナップ 9/7

今日は昼ごろから雨模様となり、むし暑い一日となりました。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

夏休みが過ぎて、ひと回りたくましく、しっかりした子供たちに驚くばかりです。

この調子で、2学期を乗り切れればと思います。

今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした!

朝会(学級委員任命・校長講話)

業間にリモートで朝会を行いました。

前半は、3年生以上の学級委員の任命式を行いました。名前を呼ばれたら、各クラスで担任から任命書が手渡されました。

   

3年生から6年生までの各クラス2名、スマイル各クラス1名の29名の学級委員のみなさん、クラスのためによろしくお願いします。活躍を楽しみにしています。

そして、学級委員を支える各クラスのみなさん、三本の矢の教え」のように、学級委員を中心に協力して、最強・最高のクラスをつくっていってください。

後半は校長の話で、「やさしい子 げんきな子 かんがえる子」の3つの目標を三本の矢にたとえて、3つともしっかり頑張ってほしいことを話しました。それから、飼育小屋で飼育する動物についての話をしました。

   

元気なあいさつも、校長室まで届いてきました。そして、とってもよく話を聞いてくれて、気持ちよく話すことができました。今日もありがとう!

理科学習指導(5年生)9/7

今日は、科学教育センターのアドバイザーの訪問があり、5年1組と3組の理科の授業を見ていただきました。

顕微鏡を1人1台使って、花粉の観察をしました。顕微鏡のレンズをのぞいて花粉が見えた時、とてもうれしそうな表情がたくさん見られました。「校長先生見てください!」という声がたくさん聞こえてきました。この感動を忘れないでください。

<5年1組の様子>

   

   

   

<5年3組の様子> 

   

   

   

アドバイザーからは、落ち着いて学習できていること、1人1台の顕微鏡を使った授業ができることは素晴らしいことなどのお話をいただきました。また、顕微鏡の整備をしておくといいことなどのアドバイスもいただきました。

理科学習指導アドバイザーの先生には、お忙しい中何度も学校へ足をお運びいただき、大変お世話になりました。

ありがとうございました。