校長室から

校長室から

終業式 校長の話

本日3校時に終業式をZOOMで校長室から配信しました。校長の話(パワーポイントの一部)を掲載します。

先日、転入生が入り、長田小は全校児童が384人となりました。コロナウイルス、熱中症、交通事故、不審者、水の事故等、夏休みには危険がたくさん隠れています。これらの危険に遭わずに384人全員が元気に楽しい夏休みを過ごし、9月1日には384人の元気な顔を見せてほしいと思います。

Web授業参観7月19日(火)

1学期も明日で終わりとなります。各教室では、1学期の学習のまとめをがんばっていました。また、1学期のお楽しみ会で盛り上がっていたクラスもたくさんありました。

今日は、校庭で盛り上がっていた様子を紹介します。

 

3年生 リレー

自分たちで走る順番を話し合って決めて、全力で走っていました。盛り上がりました。

 

 

6年生 クラス対抗スポーツ大会

<ドッジボール>2組の勝利でした。

 

<リレー>1組の勝利でした。

 

<綱引き>1回戦が1組 2回戦が2組の勝利でした。

大声を出さず、静かに楽しく盛り上がっていました。6年生の楽しい思い出が1つ増えました。

 

5年生

<最後のプール>

今日が1学期最後の水泳の授業でした。夏休みに万が一水の事故に遭ったときに浮いて救助を待つ練習です。仰向けになって両手両足を大きく開き、力を抜くと水に浮くことができます。2分以上浮くことができた子がいました。※服を着て水に浮く着衣水泳については「長田小の様子」をご覧ください。

 

Web授業参観7月15日(金)

1年1組 国語 「おおきなかぶ」 グループごとに音読発表を行いました。

 

 

1年2組 算数 「たし算とひき算」

あかいふうせんが5こあります。きいろいふうせんは9こあります。どちらがなんこおおいでしょう。

式を立てて答えを求めました。

 

 

2年1組 算数 「3つの数のたし算」 15+6+4は、6+4を先に計算すると簡単に計算できることを学習しました。

 

 

2年2組 体育 マット遊びを楽しみました。

 

 

2年3組 国語 「サツマイモの育て方」のテストで間違いやすい問題を復習しました。

 

 

3年1組 タブレットパソコンで絵を描くゲームに挑戦しました。

 

 

3年2組 保健体育 「からだのせいけつとけんこう」 よごれた下着や靴下の写真を見て体を清潔にしなければいけないわけを考えました。

 

 

4年1組 保健体育 「思春期のからだの変化」 養護教諭(保健室の先生)から思春期の体の成長について教えてもらいました。

 

 

 

4年2組 算数 「がい数」 四捨五入をマスターしました。「●の位までのがい数」や「上から■けたのがい数」などがい数にする方法によって、どこを四捨五入したらよいか確かめました。

 

 

5年1組 「四角形の角」 四角形の内側の4つの角をたすと360度になることをグループの友達と確かめました。

 

 

5年2組 国語 小学生新聞を読んで感想を交流しました。

給食の時間に5年生の企画委員が作った長田小クイズを各教室の電子黒板で見ました。

 

6年1組 体育 リレー 盛り上がりました。

 

 

6年2組 理科 「夏休みの理科研究について」 今年の夏休みはタブレットパソコンを持ち帰ります。持ち帰ったタブレットパソコンで写真を撮ったり、グラフを作成したりして理科研究をまとめる方法もあることを説明しました。 

 

 

 

Web授業参観7月12日(火)

1年1組 体育 水遊びが大好きな1年生です。

 

 

1年2組 体育 体育館でボール遊びを楽しみました。

 

 

2年1組 道徳 タヒチからの友だち  友情について学習しました。

 

 

2年2組 算数 125-43の計算を考えました。

 

 

2年3組 算数 繰り上がりのあるたし算を学習しました。

 

 

3年1組 国語 1学期の漢字を復習しました。

 

 

3年2組 国語 ローマ字を学習しました。ahiru inu  neko syasin・・・・・

 

 

4年1組 国語 1学期の漢字を復習しました。

 

 

4年2組 算数 2けたの数のわり算を復習しました。

 

 

5年1組 算数 合同な図形のかき方をグループで考えました。

 

 

5年2組 国語 新聞の見出しから筆者の意図を考えました。

 

 

6年生 外国語科 旅行代理店とお客さん役になりプレゼンテーションを行いました。

6年1組

 

6年2組

 

 

Web授業参観7月7日(木)七夕

キラキラ7月7日(木)の授業の様子です。多くのクラスでプールに入って楽しく水泳の学習をしていました。また、学期末でまとめのテストをがんばっているクラスも多かったです。

 

1年1組 国語 「おおきなかぶ」の音読をがんばっていました。

  

 

1年2組 国語 「どうやってみをまもるのかな」のテストを真剣に取り組んでいました。

 

 

2年1組 体育 もぐったり浮いたりしながら楽しく水に親しんでしました。

 

 

2年2組 体育 体育館で、マット遊びをやりました。マット遊びとはいろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたり、体を反らせたりすることを楽しく行う運動です。

  

 

2年3組 図工 工作 窓が開くしくみで楽しい形を作っていました。

 

 

3年1組 保健体育「けんこうというたからもの」のテストに取り組んでいました。

 

 

3年2組 外国語活動 自分の好きなものを英語で友達に紹介しました。

 

4年1組 国語 「広告を読み比べよう」作り手の考えで広告の表し方に違いがあることを学習しました。

  

 

4年2組 国語「伝わりやすい文」父がくるまで待っています。①父が「来るまで」待っています。②父が「車で」待っています。2つの意味がある文章を学習しました。

 

 

5年1組 社会 あたたかい気候に合った農業 体育 ソフトバレーボール

 

 

5年2組 外国語科 クラスで2つに分かれて、友達のスピーチをしっかり聞きました。

 

 

6年1組 算数 かける数と割る数の関係を学習しました。

 

  

6年2組 音楽 カノンをタブレットパソコンで演奏しました。

 

 

 

チャレンジ 体育 今日は今年度4回目のプールの授業でした。4クラス合同で楽しく水に親しむことができました。みんなプールが大好きです。

 

 

 

星<七夕の願い事>

今日は七夕です。七夕は昔、中国から日本に伝わった星祭りです。天の川をはさんで向かい合っていた「ひこ星」と、「おりひめ」という男女の星が1年に1度、7月7日にだけ会えるという言い伝えから、七夕祭りが始まり、「おりひめさまのように、はた織りやお裁縫が上手になりますように」や「上手に字が書けますように」と、笹や 竹に五つの色の短冊を飾るようになりました。

1年生の教室に七夕飾りがありました。「コロナがなくなりますように」」「やきゅうせんしゅになれますように」「サッカーがじょうすになりますよう」などいろいろな願い事が書かれてました。長田っ子の願い事が叶いますように音楽

  

 

 キラキラ今晩7月7日の午後9時過ぎ、東の空で特に明るい2つの星が「おりひめ星」と「ひこ星」です。高いところに見える明るい星がおりひめ星です。今晩、おりひめ星とひこ星が見えるといいですね。

<夏の大三角>午後9時頃 東の空に見えます。

     ベガ(おりひめ星)

      星

デネブ        アルタイル(ひこ星)

  星         星 

 

お知らせ7月8日追記

昨夜午後8時の東の空に見えたベガ(おりひめ星)とアルタイル(ひこ星)です。みんなの願いが叶いますように花丸

 

Web授業参観7月6日(水)6年生研究授業

本日、授業研究会がありました。今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。今日は6年1組と6年2組が「インターネットの議論を考えよう」の学習で指導時間を変えて研究授業を行いました。6年2組は「自分が共感できるインターネットの投稿文を選び、選んだ理由を友達に伝える。」6年1組は「小学生に全国大会は必要かの意見について共感できる理由を友達に伝え合う。」めあてで授業を行いました。1組も2組も学びに進んで取り組む子どもたちの姿が見られました。

 

6年2組 4校時

 

6年1組 5校時

 

放課後、授業研究会を行い、授業の成果と課題を確かめました。

第1回長田小学校評議員会議

本日、第1回長田小学校評議員会議が行われました。今年度の学校評議員の皆様は長田公民館長様、柳林公民館長様、勝瓜公民館長様、元PTA役員様2名、現PTA会長様の6名です。3校時の授業を参観した後、評議員様から感想とご意見をいただきました。評議員の皆様からいただいた感想やご意見です。

 

・先生の話を真剣に聞くなど学びに向かっていてすばらしい。

・感染症対策や熱中症対策が徹底されている。(校庭でのリコーダーの授業、1クラスでの水泳授業、暑さ指数による活動制限、ミストシャワーなど)

・1年生からタブレットパソコンで自分のアカウントを管理していることに驚いた。

・花と緑と長田っ子活動が長く続いているところがすばらしい。今後も継続いてほしい。

・個別の支援を充実させてほしい。

・情報モラル教育(スマートフォンの使い方)に力を入れてほしい。

・マスクを付けている生活が続き、顔を見る機会が少なくなっている。人間関係が希薄にならないような工夫をお願いしたい。

など貴重なご意見をいただきました。これらのご意見を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

<授業参観の様子>

  
 

  

 

Web授業参観月7月1日フリー参観3日目

本日も5校時にフリー参観がありました。今日のフリー参観の授業を紹介します。

1年1組 学級活動 七夕飾りを作りました。

 

 

1年2組 学級活動 七夕飾りを作りました。

 

 

2年1組 学級活動 1学期のお楽しみ会の計画を立てました。

 

 

2年2組 算数 たし算とひき算の計算を図を使って考えました。

 

 

2年3組 算数 1000の数を学習しました。1000は100を10集めた数。999より1大きい数です。

 

 

3年1組 国語 はりねずみと金貨 場面のあらすじを考えました。

 

 

3年2組 国語 はりねずみと金貨 場面のあらすじを考えました。

 

 

4年1組 総合的な学習 福祉の学習 アイマスクを体験しました。

 

 

4年2組 総合的な学習 福祉の学習をまとめました。

 

 

5年1組 道徳 「通学路」 通学路が決められているわけを考え、「きまり」の大切さを学習しました。

 

 

5年2組 理科 人と動物の誕生を学習しました。

 

 

6年1組 算数 分数のわり算 小数を分数に直したり、途中で約分したりするなど工夫して計算しました。

 

 

6年2組 道徳 「カスミと携帯電話」携帯電話の使い方について考え、生活リズムの大切さを学習しました。

 

本日で3日間の授業参観(フリー参観)が終了しました。保護者の皆様には猛暑の中、学校にお越しいただきありがとうございました。各クラスで学びに向かう子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。夏休みまで学校に来る日は来週の月曜日から数えてあと12日です。12日間で1学期のまとめをしっかり行いたいと思います。

今後の7月の予定です。

4日(月) 学校評議員会議 全校漢字テスト 

5日(火) 全校計算テスト

20日(水) 終業式 集団下校 13:30

21日(木) 夏休み(8/31まで)個人懇談①

22日(金) 個人懇談②

25日(月) 個人懇談③

26日(火) 個人懇談④

27日(水) 個人懇談⑤

28日(木) 個人懇談⑥
※個人懇談は、希望制です。

グループ web授業参観6月30日(木)フリー参観2日目

今日も朝から気温が上昇し、昼休みは校庭で遊ぶことができませんでした。

本日も5校時にフリー参観がありました。猛暑の中、保護者の皆様には学校にお越しいただき、ありがとうございました。各クラスで学びに向かう子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。今日のフリー参観の授業を紹介します。

 

1年1組 生活科 根本山自然観察センターと給食センターに見学のお礼の手紙を書きました。

  

 

 1年2組 「うたでおはなし」 手拍子に合わせて歌でお話をしました。盛り上がりました。 

 

 

2年1組 国語 「サツマイモのそだてかた」 文章のよく書けているところをみつけました。

  

 

2年2組 国語 メモをもとに友達に言葉で絵を伝える学習でした。

 

 

2年3組 図工 「まどからこんにちは」 楽しい工作の学習でした。

 

 

3年1組 社会 「買い物調べ」 買い物をすることが多いお店を話し合いました。

  

 

3年2組 国語 「はりねずみと金貨」 二の場面のあらすじをまとめました。

  

 

4年1組 道徳 「雨のていりゅうじ所で」 きまりを守る大切さを話し合いました。

  

 

4年2組 国語 ことわざと故事成語を調べました。

  

5年1組 国語 「世界で一番やかましい音」 物語の山場を見つけました。

  

 

5年2組 算数 合同な図形を学習しました。

 

 

6年1組 外国語科 プレゼンテーションの準備をしました。旅行会社の営業の設定でした。

  

 

6年2組 国語 習字 夏らしい熟語を自分で選んで書きました。

  

 

チャレンジ 4組合同で楽しいゲームをやってたいへん盛り上がりました。

 

グループ web授業参観6月29日(水)フリー参観1日目

今日は5校時にフリー参観がありました。猛暑の中、保護者の皆様には学校にお越しいただき、ありがとうございました。各クラスで学びに向かう子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。お世話になりました。

今日のフリー参観の授業を紹介します。

1年1組 国語 ちいさい「や」「ゆ」「よ」を手拍子を使って分かりやすく学びました。

 

 

1年2組 道徳 「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を学びました。

 

 

2年1組 音楽 ことばのリズムを楽しく学びました。

 

 

2年2組 道徳 礼儀について考えました。

 

 

2年3組 身のまわりの安全について考えました。

 

 

3年1組 算数 表とぼうグラフ 正の字を書いて数を数えてグラフに表しました。

 

 

3年2組 学級活動 学級の目標をみんなで作りました。

 

 

4年1組 総合的な学習 福祉の学習 高齢者の体を体験しました。

 

 

4年2組 総合的な学習 福祉の学習 高齢者の体を体験しました。

 

 

5年1組 社会 沖縄県のくらしを学習しました。

 

 

5年2組 社会 北海道 十勝地方の農業を学習しました。

 

 

6年1組 算数 難しい分数のわり算を友達と考えました。

 

 

6年2組 社会 聖徳太子の国づくりを学習しました。

 

 

Web授業参観6月28日(火)

今日も暑い1日でした。暑さ指数が高く昼休みは室内で過ごしました。

 1年1組 国語「のばす おん」 おばあさん おじいさん おかあさん おにいさん ふうせん くうき・・・・伸ばす音を手をたたいて理解しました。

  

 

1年2組 国語「どうやってみをまもるかな」音読を頑張りました。

  

 

2年1組 生活科 自分が育てているミニトマトの成長を写真に撮って確かめました。

  

 

2年2組 学級活動 1学期の振り返りをワークシートに書きました。

  

 

2年3組 国語 「サツマイモのそだて方」 時間の順に物語を整理しました。

  

 

3年1組 国語 「はりねずみと金貨」 三の場面のあらすじをまとめました。

  

 

3年2組 図工 下絵に絵の具で色を塗りました。

 

 

4年1組 音楽 ソーシャルディスタンスをとってリコーダーの練習をしました。音を出すことは久しぶりでした。

 

 

4年2組 保健体育 「わたしの体の成長」 1年生から4年生までの自分の身長を表に書いて成長を確かめました。

  

 

 5年1組 音楽 男性合唱や女性合唱など曲を聴き、曲の違いを感じ取りました

  

 

 5年2組 国語 学力向上推進リーダーの先生が参観しました。山場で起こった変化を考えました。

  

 

6年1組 体育 水泳 ビート版を使って泳ぐ練習をしました。

 

 

6年2組 外国語科 おすすめの国とその理由を訪ね合いました。

  

Web授業参観6月27日(月)

暑い一日でした。暑さ指数が上昇したため、昼休みから外遊び及び体育の授業を中止としました。

 

1年1組 算数 たし算 カードを並べてたし算の答えを確かめました。

 

 

 1年2組 算数 たし算 カードをめくりながら自分でたし算の練習をしました。

 

 

 2年1組 国語 サツマイモの育て方 学習計画を立てました。

 

 

 2年2組 体育 暑さ指数が上昇する前の2校時に入りました。楽しく活動することができました。

  

 

2年3組 空いている位のある3けたの数の学習をしました。学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

  

 

 3年1組 リコーダーの指使いを教室で確認した後、体育館に行きソーシャルディスタンスをとって練習しました。

  

 

3年2組 チョウを育てよう テストを頑張りました。

 

 

4年1組 社会 「水はどこから」 学習のまとめをしました。

  

 

4年2組 習字 「左右」を書きました。書き順と横画の長さの違いに気を付けました。

  

 5年1組 算数 小数の学習のまとめをしました。

  

 

5年2組 国語 世界でいちばんやかましい音 物語の構成を考えました。

  

 

6年1組 理科 科学教育センターの先生に授業を参観してただきました。ジャガイモの光合成を調べました。

 

 

6年2組 算数 分数のわり算の計算の方法を考えました。

   

<放課後>
芳賀教育事務所の先生に来ていただき、児童指導の職員研修を行いました。短い時間でしたが学びが多い研修ができました。

Web授業参観6月24日(金)掲示物特集

教室を回っていると教室内や廊下にさまざまな掲示物を目にします。その中から素敵な掲示物を見つけましたので紹介します。

3年生の廊下に現れた「やる気スイッチ」です。本物の電気のスイッチですがもちろん配線はされていません。このスイッチをパチっと押すとやる気が出るそうです。2人の友達に「やる気スイッチ」を押してもらいました。

 

 

3年生の教室に掲示してありました。学級や友達のよいところを見つけて一人ずつ黒板に書いた写真です。学級のよさをみんなで認め合い、高め合う活動です。

 

新校舎階段の踊り場に掲示してありました。社会科で学習する地図記号クイズです。市役所、学校、病院、果樹園などいろいろな地図記号の問題が出されています。めくると答えが出てきます。日々の学校生活の中で楽しく地図記号を覚えることができます。

 

5年生の廊下に掲示してありました。国語で学習した「象形文字」「会意文字」「形成文字」「指示文字」を調べたプリントが貼られていました。

 

西階段に掲示されている防災ポスターです。6年生が総合的な学習の時間にまとめました。

 

今年から始まった「委員会活動」「クラブ活動」コーナーです。児童昇降口近くの壁に掲示されています。1年生を迎える会、募金の結果のお知らせ、各クラブの活動の様子がよく分かります。

 

言葉の貯金箱(季節を表すすてきな日本語)が各教室に掲示されています。国語主任の先生が毎月作成しています。すてきな日本語に触れることで語彙(ごい)を増やしてほしいと思います。

 

児童昇降口近くの廊下に掲示してありました。中村地区の夏祭りのポスターです。7月9日(土)10日(日)に行われるそうです。

会議・研修保護者の皆様へ 来週のフリー参観<6月29日(水)30日(木)7月1日(金)>で学校にお越しの際にもご覧ください。

Web授業参観6月22日(水)

1年1組 生活科 明日、見学に行く給食センターと根本山自然センターの事前学習をしました。

 

 

1年2組 学級活動 クラスのルールをみんなで考えました。円になって話し合いました。

  

 

2年1組 音楽 タブレットPCを使って鍵盤ハーモニカの指使いを練習しました。

  

 

2年2組 音楽 タブレットPCを使って鍵盤ハーモニカの指使いを練習しました。

  

 

2年3組 道徳 きまりを守る勉強をしました。

  

 

3年1組 国語 はりねずみと金貨のあらすじカードを書きました。

  

 

3年2組 わり算 69まいのおり紙を3人で同じ数ずつ分ける方法を考えました。

 

 

4年1組 体育 1学期初めての水泳の授業でした。きまりを守って泳ぐことができました。

 

 

4年2組 図工 粘土を積み上げて作品を作りました。

  

 

5年1組 体育 今年度初めての水泳の授業でした。楽しく泳ぐことができました。

 

 

5年2組 算数 小数のかけ算 結合のきまりが難しかったです。0.8×0.3+0.8×1.7=0.8×(0.3+1.7)

 

 

6年1組 家庭科 学校農園で収穫したジャガイモでジャーマンポテトを作りました。

 

 

6年2組 学級活動 タブレットPCのジャムボードを使って学級目標を話し合いました。

  

Web授業参観6月20日(月)

1年1組 算数 たし算 4+2の式をブロックと図で表しました。

 

 

1年2組 国語 ことばあそびをしよう 「い」で始まる言葉→いし いか・・・「い」で終わる言葉→かい、かき・・・を見つけました。

 

 

2年1組 算数 0の入った3けたの数を学習しました。208 280 902 920・・・・

お互いに教え合う姿が見られました。

  

 

2年2組 体育 初めてのプール 今日は気温が上がり2時間目からプールに入ることができました。約束を守って泳ぐことができました。

 

 

 2年3組 算数 直線のかき方を学習しました。タブレットPCも使ってハイブリッドな学習を頑張っています。

 

 

 3年1組 音楽 家庭でタブレットPCに録画したリコーダーの演奏を学校で見ました。

 

 

 3年2組 理科 昆虫の体のつくり 昆虫の体は「頭」「むね」「はら」の3つに分かれることを確認しました。

 

 

 4年1組 社会 社会見学の振り返り 先週見学した「浄水場・下水処理場・ごみ処理場」をワークシートにまとめました。

 

 

 4年2組 算数 分度器を使って工夫して角度を測りました。180度よりも大きい角度を測る方法が難しかったです。

 

 

5年1組 算数 いろいろな小数×小数のかけ算の仕方をマスターしました。学力向上推進リーダーの先生も教えてくれました。

 

 

5年2組 社会 エイサー、琉球舞踊、三線などなど沖縄県の文化を学習しました。

 

 

6年1組 体育 4校時にプールに入りました。今日が初めての水泳の授業でした。短い時間でしたが楽しく泳ぐことができました。

 

 

 6年2組 社会 米作りが始まった弥生時代の生活を学習しました。

 

 

チャレンジ 体育 3校時にチャレンジ4クラス合同で入りました。楽しく水に慣れることができました。

   

 

Web授業参観6月17日(金)

1年1組 タブレットパソコンの使い方

ICT支援員の先生にログインの仕方を教えてもらいました。

※1年2組は2校時にこの学習を行いました。

 

 

1年2組 国語 「とん こと とん」のテストをがんばりました。

 

 

 2年1組 算数 「長さ」のテストをがんばりました。

 

 

2年2組 図工 自分が考えた「たまご」にすてきな模様をかきました。

 

 

2年3組 国語 「かんさつしたことを書こう」 自分が観察する野菜を決めました。

 

 

3年1組 算数 「わり算の計算をかんぺきにしよう」というめあてに向かってがんばりました。

 

 

3年2組 道徳 「おしゃべりすごろく」友達と学び合いながら楽しく学習しました。

  

 

 4年1組 国語 「走れ」 のぶよの気持ちが大きく変わった理由を考えました。

  

 

4年2組 体育 長田小で4年2組が今年初めてプールの授業を行いました。今年も密を避けるためクラス単位での水泳授業となります。5時間目は気温が26℃、水温が23℃と絶好のプール日和でした。来週は多くのクラスで水泳の授業ができると思います。

  

 

 

5年1組 算数 小数×小数の計算の仕方をグループの友達と考えました。

 

 5年2組 担任の先生が出張で一日いませんでしたが真剣に勉強していました。

 

 

6年1組 図工 タブレットPCで自分のお気に入りの景色を写真に撮り、下絵の参考にしました。

  

 

6年2組 家庭科 夏の生活で工夫していることを考えました。

  

県民の日 校長講話

今日は栃木県民の日でした。ZOOMを使って校長講話を行いました。

パワーポイントのスライドを紹介します。

 

   

今日は「とちぎ県民の日」です。今から149年前の明治6年6月15日に栃木県と宇都宮県が合わさり、今の栃木県が誕生しました。栃木県の自然や文化・歴史についての理解を深め、より豊かな郷土の発展を願う日として6月15 日を「県民の日」に定めました。今日は栃木県の誕生日です。栃木県は今年で149歳になりました。今日の給食にも県民の日デザートが出ましたね。

 

 

 

 

正解はCのトチノキです。トチノキにはトチノミという実ができて、それをすりつぶして「とちもち」というお菓子ができます。Bのけやきは真岡市の木です。

正解はBのやしおつつじです。 Aわたは、真岡市の花です。

 

正解はCのオオルリです。 真岡市の鳥はAのヒバリです。

 

 

 

正解は Cのいちごです。栃木県のイチゴは昭和43年から54年間連続日本一の生産量なんです。最近はスカイベリーという新しいいちごの種類もできて、人気があるようです。 真岡市もイチゴをたくさん作っています。とちぎのイチゴは甘くておいしいです。

 どうですか?5問全問正解した人は、「とちぎはかせ」です。すばらしい。クイズに出した問題の解説を担任の先生から教えてもらってください。

 

このほかにも栃木県には自慢できる人やものや場所などががたくさんあります。

栃木県で有名なものを紹介します。

つぎの有名人は、あなたです!たくさん学び、運動し、友達と遊び、長田小 そして 真岡市 そして この栃木県から世界に、大きく羽ばたいて欲しいと思います。これで校長先生の話を終わります。

 

縦割り班清掃が始まりました。

新型コロナウイルス感染状況の回復の兆しに伴い、本校では、今日から縦割り班による清掃活動を再開しました。これは今年度初めて、昨年の秋以来の活動になります。今日は、班のメンバー確認と役割分担を行いました。各班では6年生の班長を中心に仕事の分担を行っていました。本校の清掃は火曜日・木曜日・金曜日の週3日間です。時間いっぱい、心をこめて清掃活動に取り組んで欲しいと思います。

   

Web授業参観6月6日(月)関東甲信地方が梅雨入り

本日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると気象庁から発表されました。平年より1日、昨年に比べて8日早いそうです。今日は朝から冷たい雨が降り続いていましたが、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。今日の授業の一部を紹介します。

 

1年1組 国語 ひらがなの「ん」を学習しました。折れや曲がりが難しかったです。

 

 

1年2組 体育 新体力テストのやり方を電子黒板を見て学習しました。

  

 

 2年1組 国語 名前を見てちょうだい 学力向上推進リーダーも参観しました。

 

 

 2年2組 算数 長さ 「1cm」の長さを学習しました。

 

 

 2年3組 国語 名前を見てちょうだい えっちゃんときつねになって音読しました。

 

 

 3年1組 理科 教室で飼っているモンシロチョウのサナギをタブレットPCに大きく映して観察しました。

 

 

3年2組 算数 「どんどんコース」と「こつこつコース」を自分で選んで、たし算とひき算のまとめをしました。

  

 

 4年1組 外国語活動 曜日の名前を英語で話すことができました。

 

 

4年2組 算数 棒グラフと折れ線グラフを読み取る学習でした。

 

 

5年1組 図工 のぞいてみると 友達の作品のいいところをたくさん見つけることができました。

 

 

5年2組 算数 ともなって変わる量 比例を学習しました。ノートもしっかり書いています。

 

 

 6年1組 理科 心臓の働き 体を動かすと心臓の動きも速くなることが分かりました。

 

 

 6年2組 算数 整数と分数のかけ算 整数を分数に直してかけ算をしました。

 

雨の日は外遊びができません。明日は天気が良くなりますように・・・

委員会活動の報告 高学年がんばっています。

コロナ禍で全校生が集まる児童集会ができず、委員会の活動を全校生に伝えることができなかった反省から、給食の時間にリモートで委員会からのお知らせを各教室に配信する初めての試みを行いました。コロナ禍で制限のある中で児童会担当が考えたアイディアです。各教室ではそれぞれの委員会からのお知らせが配信されました。このように知恵を出し合い、充実した学校生活を送っていきたいと思います。

 

6年教室近くの通路が即席スタジオになりました。

 

 

教室では電子黒板から流れる委員会からのお知らせをよく見て、聞いていました。

Web授業参観5月27日(金)

1年1組  音楽

おんがくにあわせてあるこう

リズムをとる学習でした。

 

1年2組 国語 ひらがなの勉強

「す」で始る言葉をみんなで探しました。

 

2年1組 算数 23−7のひき算の答えの確かめ方を学習していました。

 

2年2組 たし算とひき算の関係を考えました。

 

2年3組 国語 タブレットPCを使って漢字を学習していました。

 

3年1組 国語 自然のかくし絵

段落ごとにまとめました。

 

3年2組 社会 学校のまわり様子をまとめよう

東西南北の方角にある土地についてまとめました。

 

 

4年1組 国語 タブレットPCで自分の朗読を録音して、後で聞き返していました。

 

4年2組 算数 折れ線グラフの傾きを読む難しい勉強でした。

 

5年1組 音楽 茶色の小びん エアリコーダー(指遣いだけ)を頑張っていました。

 

5年2組 理科 たねの発芽

子葉の養分をヨウ素液で調べました。

 

 

6年1組 理科 生命を支えるしくみ

ヒトの体のはたらきを調べました。

 

6年2組 家庭科 旬の野菜を使った色どりのいい炒め料理を考えました。

学校 避難訓練 校長の話

本日、2時間目の休み時間に避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練でした。地震と火災が起こった想定で行いました。校長の話(講評)を掲載します。※訓練の様子は「長田小の様子」をご覧ください。


今日は、地震と火災の避難訓練をしました。 どの学級も担任の先生の指示に従って黙って慌てずに、とても上手に避難することができました。
 次の3点について教室でそれぞれ、しっかり振り返りをしてください。

①地震の放送の後、机の足を持って机の下に隠れることができましたか。
②火災の放送の後、教室の窓をしめて、防災頭巾をかぶり、ハンカチで口と鼻を押 さえて避難できましたか。
③最初の放送から、校庭に出て並ぶまで、「も」どらない「お」さない「か」けな い「し」ゃべらない という「もおかし」の約束が守れましたか。

この3つのことについて、なぜ守らなくてはいけないか各クラスでよく考えてください。
 
最後に 訓練で大切なことをお話しします。
 それは、自分の命を守るためには、訓練の時だけではなくて、日頃から練習しておかなければならない、大切な「2つの練習」です。
 まず、1つ目は、『先生の話をしっかり聞く』ことです。 先生の話は、目と耳と心で、しっかり聞く習慣を身につけておかないと、 いざという時に慌ててしまい、大切な話や指示を聞きもらしてしまいます。先生の話を聞かなかったために、危険な方向に避難してしまい、命を失ってしまうことがあります。
 2つ目は、『落ち着いて行動する』ことです。 避難する時、慌てていると、階段でつまづいたり、友達にぶつかったりして大けがをしてしまいます。逃げ遅れて命を失ってしまうこともあります。長田小学校には、「廊下や階段は右側を静かに歩く」という約束があります。命を守る上で、とても大切なことなのです。
 この2つはどちらも、避難訓練の時にしかできない練習ではありません。 毎日の授業や休み時間に、何度も繰り返し練習することができます。
 地震や火災は、いつ、どこで起こるか分かりません。

 今から11年前の2011年3月11日の午後2時46分、大きな地震が起こりました。真岡市も震度6強の地震が起こり、大きな被害がありました。海では巨大な津波が発生し、1万5千人を超える人が亡くなりました。今もおよそ2千5百人の人が行方不明のままです。この東日本大震災がきっかけになって、日本は大きな地震が増えています。東京を中心とする首都直下地震、西日本の広い地域で起こる南海トラフ地震は、どちらも今後30年以内に70%の確率で起こるだろうと言われています。首都直下地震の被害範囲は栃木県も入っています。

担任の先生がいなくても自分の力で安全に避難して、『自分の命は自分 でしっかりと守る』ことができる【本物の力】を身に付けることがとても大事 なことです。 これからも、先生や友達と一緒に、毎日しっかりと繰り返し練習していきましょう。これで、校長先生の話を終わります。

 

学校農園の野菜たち

本校には、校庭の東側に学校農園があります。ここでは、学年ごとに割り当てられたスペースに授業で使用する野菜を育てています。4月に農園を耕し、野菜の苗を植えました。

4月の学校農園 

 

5月初めの学校農園 6年生が植えたジャガイモが芽を出しました。

 

5月23日 ジャガイモの葉が増えて大きく成長しました。

5月23日 1年生が植えたサツマイモの苗も順調に成長しています。

他にも各学年で植えた野菜が大きく成長しています。成長する野菜を観察する学習を楽しみにしている長田小の子どもたちです。 

 

グループ PTA役員会

PTA役員会が行われました。厚生部、補導部、研修部、文化部の4つの部の役員さんとPTA会長様、後援会長様をはじめとする執行部の皆様が集まり、組織作り、部の活動計画を話し合いました。短い時間に効率的に進めることができました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。コロナ禍の活動ではありますが、PTAの皆様の知恵を出し合い、長田小児童の健全な育成のためにご協力いただきますようどうぞよろしくお願いします。

 

文化部の皆さん           研修部の皆さん

 

 

厚生部の皆さん           補導部の皆さん

心のこもった応援

5月18日(水)芳賀地区小学校陸上記録会が益子町南運動公園で行われました。この記録会は芳賀地区すべての小学校(真岡市14校、益子町4校、市貝町3校、茂木町4校、芳賀町3校、計28校)が集まり行われる大会です。感染症防止対策のため保護者の応援はなく、参加した子どもたちも声を出さず、拍手で応援する約束でした。本校の児童席テントを見ますと、長田小の選手の名前や学校名が書かれたスケッチブックを上に掲げて応援する姿が見えました。声を出せない代わりに応援ボードで応援する温かい長田小の子どもたちに感動しました。

 

Web授業参観5月19日(木)

1年1組 国語 わたしはなにをみつけたでしょうか。 

         

 

1年2組 生活科 アサガオのかんさつ

  

      

2年1組 国語 分かりやすい文章の書き方 

 

2年2組 国語 テスト直し 

 

2年3組 図工 ひかりのプレゼント

 

3年1組 算数 たし算とひき算の暗算 

 

  

3年2組 外国語 1から10までの数

 

4年1組 国語 ヤドカリとイソギンチャク

 

 

 4年2組 書写 「麦」

 

5年1組 学級活動 臨海自然教室の計画 

  

 

5年2組 外国語 新しい歌やチャンツを覚えよう。

 

6年1組 算数 点対象な形       

   

 

6年2組 音楽 マルセリーノの歌

6年2組は音楽でタブレットパソコンをキーボードにして曲を演奏していました。これはバーチャルピアノというインターネットを介してのWeb楽器です。子どもたちは楽譜を見ながらキーボードの画面をタッチして自分が奏でる音楽を楽しんでいました。

光触媒抗菌コーティング

昨日、長田小学区内に事業所があるダイナムさんが、地域貢献活動として児童の机やいす、水道の蛇口、階段の手すり、配膳台、蛍光灯のスイッチ、音楽室の楽器など子どもたちがよく触る場所に光触媒抗菌コーティングスプレーをかけてくれました。このスプレーは、一度スプレーすると長い期間効果が続き、光が当たるとおよそ1時間でウイルスがなくなるそうです。作業をしてくれたのは店長さんをはじめ8名の社員の方でした。この抗菌スプレーを施工したおかげで先生たちの毎日の消毒作業の負担がたいへん軽減されました。そして、児童の感染リスクも少なくなりました。本当にありがとうございました。今日の下野新聞にも「光触媒スプレー長田小に寄贈」の記事が掲載されました。

光触媒スプレーはかかっていますが、引き続き、手洗い、消毒、マスク、教室の換気、ソーシャルディスタンス確保などの基本的な感染症対策を行いたいと思います。

目録贈呈式 目録一式を店長様からいただきました。

 

先生たちも一緒にコーティング作業を行いました。

窓の枠や棚の上もコーティングしました。

音楽室の楽器もコーティングしました。

 

晴れ光触媒は光によって活性酸素を発生させ、有害物質や細菌ウィルスを分解し、無害化する酸化分解力があります。耐久年数は10年以上とされています。コーティングされた箇所は水拭きするだけでよく、光が当たれば菌やウィルスは1時間ほどでほとんど除菌されます。

 

キラキラ 連休明けの1週間

キラキラ今週は大型連休明けの1週間でしたが週の後半になり、体調を崩す子が多くなりました。土曜日と日曜日にゆっくり休んで体調を整えてほしいと思います。栃木県では新型コロナウイルスの新規感染者が減少していません。ご家庭におきましても引き続き感染症対策の徹底をよろしくお願いします。

Web授業参観5月12日(木)低学年

低学年の今日の授業の様子をお伝えします。

1年1組 図工 ちょきちょきかざり

折り紙を折ってはさみで切り、いろいろな模様を作ることができました。はさみの使い方が難しかったです。

 

 

 

1年2組 生活科 アサガオの種まき

アサガオの種をまきました。これから毎日水やりをして、芽が出るのを楽しみに待ちたいと思います。

 

 

2年1組 体育

新体力テストに向けて「投げる運動」を練習しました。玉入れの玉を使って遠くに投げようと頑張っていました。

 

2年2組 生活科 タブレットパソコンのカメラで自分の顔を撮って、電子黒板に映す練習をしていました。この後、ミニトマトの成長を写真で記録していきます。

 

 

2年3組 図工 自分が作ったねんどの作品を写真に撮って、電子黒板に映していました。

 

電子黒板に映った自分の作品を見て、とても喜んでいました。パソコンなどのICT機器をいつでもどこでも活用することで、児童生徒の情報活用能力を高め、各教科等においてICTが効果的に用いられるように今後も継続して指導していきます。

 

キラキラ 交通安全教室と4つの「あ」

本日は長田交番署長様、交通教育指導員様、交通指導員様にお越しいただき、交通安全教室を実施しました。活動の様子は「長田小の様子」をご覧ください。

署長様からは「登下校の際は車道から離れた歩道を歩くと交通事故のリスクが減る」ことを聞きました。そのためには横に広がらず一列で歩くことが大切になります。

また、交通指導員様からは、毎朝交通指導している際に子どもたちと交わす元気な挨拶が指導員さんの力になることも聞きました。

暑い日も寒い日も雨の日も長田小の子どもたちの安全を守ってくだされる皆様に感謝したいと思います。

長田小が力を入れている4つの「あ」「あいさつ」「あつまり」「あるきかた」「あとしまつ」の中の2つの「あ」①あいさつ ②あるきかたを今日の交通安全教室で再度確認できました。

登下校の安全な歩行について学校でも引き続き指導していきますが、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業で「管和範(かん かずなり)」先生が来校されました。「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」は、体力向上の取組や運動が苦手な児童に対する指導の充実を図ることを目的に、栃木県教育委員会が県内の専門的な知識を有する講師を派遣する事業です。

管和範先生は2008年~2011年FC岐阜、2012年~2020年栃木FCで活躍された元Jリーガーです。 

現在は宇都宮大学の非常勤講師として約160名の学生に「スポーツと健康」の授業を講義されています。(4月19日の下野新聞にも菅さんの記事が掲載されていました。)

 

今日は5年生が「走る」「跳ぶ」「投げる」運動を中心にたくさんの動きを教わり、楽しく運動に取り組んでいました。菅先生、ありがとうございました。次回の11月の授業を楽しみにしています。

 

<5年1組の授業の様子>

  

 

 

<5年2組の授業の様子>

 

 

 

 

Web授業参観5月9日(月)

登校時に小雨が降っていましたが午前中は雨が止み、業間休み(2時間目の休み時間)には校庭で元気に遊ぶことができました。しかし、午後から雨が降り、楽しみにしていたロング昼休みは室内で過ごすこととなりました。大型連休が終わりましたが子どもたちは元気に学校に登校し、一生懸命学習に取り組んでいました。

子どもたちの学習の様子をお伝えします。

1年1組 算数 10までの「かずますたあ」になる 1年2組 国語 あめですよ

      

花丸1年生は入学して1か月が過ぎました。1・2組とも先生の話をしっかり聞こうと頑張っています。

 

2年1組 算数 28+17の筆算        2年2組 学級活動 もちものをみなおそう

      

 

2年3組  ICT支援員の先生による授業 タブレットパソコンのカメラ機能を初めて使いました。

花丸本校では2年生からタブレットパソコンを使っています。カメラ機能を学習に役立ていきたいと思います。

 

3年1組 理科 たねをまこう      3年2組 理科 めが出た後のようす

   

花丸ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの種を観察しました。

 

4年1組 ICT支援員の先生による授業 パスワードの変更 4年2組 外国語活動 天気や遊びの言い方になれよう

   

 花丸ICT支援員やALTの先生と一緒に楽しく学習を進めていました。

5年1組 家庭科 家族のためにできること 5年2組 算数 容積の求め方

   

花丸容積とは入れ物の中いっぱいに入れた水などの体積をいいます。入れ物の厚さを引いて求める難しい問題でした。

 

6年1組 理科 ものを燃やした後の空気  6年2組 社会 国会 裁判所の働き

    

花丸6年生の理科は、ものを燃やす前と後の空気の成分の変化を実験で調べています。ものを燃やすと酸素が減って二酸化炭素が増えることが分かりました。社会では政治について学習しています。大型連休中にたくさんあった祝日も「国民の祝日に関する法律」で決められていることを確認していました。

PTA総会議案の可決及びPTA役員の決定について

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校PTA活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、今年度のPTA役員が決まりました。詳しくは、本日通知をお配りしましたのでご覧ください。

1 PTA総会議案については、全ての議案が可決されました。承認いただきありがとうございました。

2 今年度の学年委員は、先日の保護者会において決定しました。今年度は43名の学年委員と10名の執行部員でPTA役員として活動していきます。

コロナ禍ではありますが、本校の子どもたちのためにみなさんと知恵を出し合ってよりよいPTA活動ができますようご協力をよろしくお願いいたします。

 

お知らせ 家庭訪問(家庭確認) 陸上練習 祝日

 家庭訪問(家庭確認)が今日から始まりました。5月2日(月)・6日(金)・9日(月)・10日(火)・11日(水)の5日間の日程で行います。目的は担任する児童の家庭を確認することで通学路や地域の安全を確認することです。この日程中に担任が都合をつけて家庭を確認しますので、どうぞよろしくお願いいたします。


 5月18日(水)の芳賀郡市陸上記録会に向けて、放課後に一生懸命練習している5・6年生です。みんな自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。

 

 

 


お知らせ明日から大型連休の後半です。祝日は「国民の祝日に関する法律」で定められており、この法律では大型連休中の祝日が次のように書かれています。

4月29日 → 昭和の日(激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。)
5月3日 →憲法記念日(日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。)
5月4日 →みどりの日(自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。)
5月5日 →こどもの日(こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。)

保護者の皆様から祝日の意味を子供たちに伝えていただければ幸いです。

花丸子どもたちは連休中に楽しみにしていること(祖父母の家に遊びに行くこと、キャンプに行くこと、買い物に行くこと、家で家族とゆっくり過ごすこと、友達と遊ぶことなどなど)を話していました。 楽しい連休をお過ごしください。

 

授業参観・学年懇談会(3日目)お世話になりました。

 

1年1組 図工           1年2組 図工

 

  

2年1組 国語           2年2組 国語          2年3組 国語

 

 

3年1組 算数           3年2組 算数

 

 

4年1組 国語                          4年2組 国語

 

 

5年1組 社会           5年2組 学級活動

 

 

6年1組 道徳           6年2組 社会

 

今日で3日間の授業参観・学年懇談会が終わりました。3日間とも各クラスで学びに向かう子どもたちの姿をご覧いただけことと思います。お陰様でPTA役員の選出も終了することができました。保護者の皆様にはお忙しい中、学校に来ていただきありがとうございました。

 栃木県そして真岡市の新型コロナウイルスの新規感染者は依然として多い状況です。明日から大型連休が始まりますが、 引き続き基本的感染防止策の徹底をお願いいたします。

ゴールデンウィークを迎えるにあたっての知事メッセージ(4月26日)

授業参観・学年懇談会(2日目)お世話になりました。

授業参観(2日目)の様子をお知らせします。

  

1年1組 図工          1年2組 図工

 

  

2年1組 国語           2年2組 国語          2年3組 算数

 

 

3年1組 算数           3年2組 学級活動

 

 

4年1組 国語           4年2組 学級活動

 

 

5年1組 算数           5年2組 国語

 

 

6年1組 理科           6年2組 学級活動

 

2日目の今日も保護者の皆様には学年懇談会まで多数お残りいただき、ありがとうございました。

 

授業参観・学年懇談会(1日目)お世話になりました。

授業参観(1日目)の様子をお知らせします。

   

1年1組 図工            1年2組 図工

 

  

2年1組 算数           2年2組 算数           2年3組 算数

 

   

3年1組 算数            3年2組 国語

 

 

4年1組 国語           4年2組 理科

 

 

5年1組 国語           5年2組 算数

 

 

6年1組 国語           6年2組 体育

 

 

保護者の皆様には学年懇談会まで多数お残りいただき、ありがとうございました。今年度は多くの学級でクラス替えがありましたが、どの学級も学びに向かう子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。明日の地区は、長田西B・長田東です。どうぞよろしくお願いします。

 

Web授業参観 2年生

ICT支援員の先生が毎月3回来て、授業のサポートをしていただいています。写真は2年1組の授業の様子です。2年生は初めて、自分のアカウントでログインする学習をしました。キーボードでローマ字を入力することが難しかったのですが、頑張ってログインすることができました。

  

 

2年生は国語で「風のゆうびんやさん」を学習してます。人物の声を思い浮かべて音読を頑張っていました。

  

2年2組       ていねいな字でノートをしっかり書いています。  2年3組

2週間が終わりました。 Web授業参観

授業を参観するために教室に入ると、1年生が話しかけてきました。1年生「校長先生。今日は金曜日。明日はお休みなんだ。」 校長「お休みはうれしいですか?」 1年生「うん。」 校長「1週間、がんばったね。つかれた?」 1年生「はい。つかれました。」 校長「そうだよね。がんばったね。」こんなやりとりがありました。入学して2週間が経ちました。1年生も学校生活に慣れてきましたが、疲れもたまってくるころかと思います。1年生に限らず、緊張した新学期の2週間であったと思います。ゆっくり休んで来週も元気に登校してほしいと思います。

 

 

1年1組 算数 数え方      1年2組 給食後の様子

☆1年生は1・2組とも、落ち着いて学校生活を送っています。

 

<Web授業参観>

了解3年1組

お絵かきリレーをみんなで楽しんでいました。アンパンマン、バイキンマンの課題が与えられ、描くパーツも指定されて、座席の列ごとに絵をかきました。できあがった絵を見て盛り上がっていました。

   

 

会議・研修6年生の交換授業

6年生は、理科と社会を学年内教科担任制で授業を進めています。6年1組担任が6年2組の理科を、6年2組担任が6年1組の社会を教えています。担任以外の先生に教わることが少ない小学校において、メリットが大きい方式だと思います。6年生はどちらのクラスも学び向かっていました。

  

6年1組の社会を教える6年2組担任  6年2組の理科を教える6年1組担任 

健康診断 Web授業参観

4月から6月にかけて、健康診断が行われます。この健康診断の実施については学校保健安全法で定められています。

本校の健康診断の予定は次のとおりです。

・内科検診  4・5・6年生→4月20日(水) 1・2・3年生→5月19日(木)

・歯科検診  1・2・3年生→4月21日(木) 4・5・6年生→4月22日(金)

・腎臓検診 全学年→5月12日(木)

・心臓検診 1・4年生→6月8日(水)

・耳鼻科検診 2・5年生→6月9日(木)

今日は、1・2・3年生が歯科検診を行いました。1年生も静かに順番を待ち、学校歯科医の先生の指示をよく守って検診を受けることができました。明日は4~6年生が歯科健診を受けます。校医の先生方にはたいへんお世話になります。

 

<Web授業参観>

3年2組

算数 タブレットパソコンで式の考え方を図で表し、電子黒板に映して考え方を共有していました。タブレットパソコンを思考の道具として使っていました。

 

 

 

5年1組

タブレットパソコンでミライシードのいろいろな問題に挑戦していました。

 

 

5年2組 

書写 姿勢を正して毛筆の基本を学習していました。

 

合格学びに向かう長田小の子どもたちです。

 

キラキラ ①毎朝の検温と挨拶 ②学校だよりから

学校毎朝登校後、廊下でサーモカメラによる検温を行っています。額で検温するため、子どもたちは自分で帽子を取り、髪の毛を持ち上げて検温ポイントを通過します。今年の本校の重点目標は「進んで挨拶ができるようになろう」です。検温ポイントを通過する際、たくさんの児童が元気よく「おはようございます。」と進んで挨拶しています。感染症対策に加えて、「いつでも、どこでも進んで挨拶ができる児童」が育つよう職員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。 

 

 

 

お知らせ明日、配布します学校だより「伸びる樹」から校長挨拶を掲載します。

 本年度の長田小学校は、定期異動により新たに6名の先生方を迎え、児童数383名、通常学級13クラス、特別支援学級4クラス、通級指導教室(スマイル)1クラス、日本語教室1クラスとなりました。
お陰様で、4月8日(金)から令和4年度の1学期が始まり、4月11日(月)には新1年生を迎え、より活気あふれる学校となりました。4月26日(火)~28日(木)に授業参観をいたしますので、お子様の様子を御覧いただければと思います。また、短い時間ではありますが、学年・学級保護者会を行いますので、新担任と話などもしていただければと思います。
 今年度もコロナ感染症予防に努めながら、子どもたちの学力や体力の向上を図るとともに、充実感や達成感の感じられる学校であるよう職員一同努力してまいります。
保護者の皆様並びに地域の皆様におかれましては、これまで同様に本校教育活動に対し、御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。

長田小学校「4つの
 「いさつ」 「つまり」 「るき方」 「としまつ」 を大切にしていきたいと思います。御家庭での声掛けなど御協力をよろしくお願いいたします。

離任された先生方への手紙・楽しい昼休み

定期異動により本校から転出された校長先生、教務主任の先生、6年担任の先生、保健室の先生方に手紙を書きました。どの手紙も心のこもった温かな内容です。優しい気持ちをもっている「ながたの子どもたち」たちです。転出された先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

 

<楽しい昼休み>

昼休みに校庭に出ると「校長先生!鉄棒でこんなことができるよ!」と声がかかり、逆上がり・腕立て後転・腕立て前転・足掛け回りなどなど、難しい技を見せてくれました。1年生も難しい技に挑戦していました。校庭南側の遊具も大人気で、シーソーで楽しく遊ぶ1年生がたくさんいました。休み時間が大好きな「ながたの子どもたち」です。

 

 

 

Web授業参観 1年生・6年生

花丸先週の月曜日に入学してから1週間が経ちました。1年生は学校生活にも慣れ、一生懸命学習に取り組んでいます。担任の先生の話をよく聞いています。礼儀正しい一年生です。

 

1年1組               1年2組 

家庭科・調理1年生は今日から給食が始まりました。今日のメニューは、コッペパン・牛乳・フランクフルト・ソースかけコールスローサラダ・かぼちゃのポタージュでした。かぼちゃのポタージュ以外は1年生が配膳していました。黙食もしっかり守って食べることができました。

 

鉛筆学力向上推進リーダーが今年度も本校に派遣されています。今年度は毎週、月曜日と火曜日の2日間来校し、担任の先生たちへ授業改善の支援をしていただいています。写真は6年生の授業の様子です。分かる授業を目指して、先生方は日々研鑽しています。

 

 

 

PTA・後援会総会・授業参観・保護者会について

<PTA・後援会総会について>

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催しない こととします。総会で可決が必要な議案については、本日配布しました「PTA・後援会総会資料」をお読みいただき、承認いただける方は「承認届用紙」に御記入いただき、4月25日(月)までに担任に提出してください。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

 

<授業参観・保護者会について>

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため地区を分けて3回で実施します。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

1 期日   

 4月26日(火)長田西A 柳林 勝瓜
 4月27日(水)長田西B 長田東
 4月28日(木)長田北 長田南

2 場所 長田小学校(各教室)

3 日程

 (1)受付(各教室入り口) 13:35~13:45
 (2)授業参観       13:45~14:30
 (3)学年懇談(各教室)     14:50~15:20
    ・学校教育目標、学年目標について
           ・学習や学校行事の主な予定について

4 その他
   (1)当日、発熱や風邪等の症状がある方は、参加を御遠慮ください。
   (2)マスク着用の上、サーマルカメラでの検温、手指消毒に御協力をお願いします。
   (3)自家用車で来校される場合は、東門から入り校庭に駐車してください。
   (4)各自上履きを御持参ください。
   (5)児童は原則として集団下校(14:40)です。
   (6)学年ごとに解散します。懇談会終了後は、校内に残らず速やかにお帰りください。

   (7)名札の着用をお願いします。   

3ツ星 「ながたの子」-なかよく がんばる たのしい学校に-

4月8日(金)始業式 校長のあいさつ

みなさん、おはようございます。そして、進級おめでとうございます。
3月24日の修業式の後、2週間の春休みがありました。今日、友達や先生と会うのは2週間ぶりですね。今日は始業式です。皆さんは進級し、多くの学級でクラス替えがあり、新しい友達や新しい先生との出会いを楽しみにしていたと思います。

 今年も新型コロナウイルス感染予防のために、新任式や始業式をZOOMで行うことになりました。今、第7波と言って、再び感染者が増えてきています。今年度もマスクの着用、手や指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保などの感染症予防対策をしっかり行いましょう。

 1学期のスタートにあたり、長田小学校のみなさんにお話をします。長田小の皆さんは、明るく、いい子がたくさんいると聞いていて、皆さんに会うことをとても楽しみに思っていました。長田小学校をますますいい学校にするために、校長先生は次のように考えました。

「な」「が」「た」小学校の3文字で考えてみました。
はじめに「ながた」の「な」です。「な」で始まる言葉でどんな言葉を思い浮かびますか?
校長先生は「な」かよしの「な」が思い浮かびました。クラスのみんなが、学校のみんなが「なかよし」になる学校にしたいと思っています。
次に「ながた」の「が」です。「が」で始まる言葉はなんでしょう?
校長先生は「が」んばるの「が」と考えました。
勉強も運動も「がんばる」学校にしたいと思っています。
最後に「ながた」の「た」です。「た」で始まる言葉はなんでしょう?校長生は「たのしい学校」と考えました。みんながなかよく、がんばる学校は「たのしい学校」になります。今年一年間、なかよく、がんばる、楽しい学校をみんなで作っていきましょう。

 以上で校長先生の話を終わります。最後まで静かに聞いてくれたありがとうございました。

 

校長挨拶

本年度の定期異動により益子町立益子西小学校から参りました仁平勇人と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の児童数は383名、職員数は30名となります。前校長先生をはじめ、これまでの先生方が築きあげたこのすばらしい長田小学校を継承すべく、本校教育目標「なかよく助け合い 進んで働く子」「ねばり強く 進んで体を鍛える子」「よく考え 進んで勉強する子」の実現に向かって、『よりよい社会の創り手となる人づくり』という基本概念のもと、児童の学力・体力そして豊かな心を職員一丸となって育ててまいります。
保護者の皆様並びに地域の皆様におかれましては、これまで同様に本校教育活動に対し、御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。

                               令和4年4月1日 長田小学校長 仁平 勇人

学習コンテンツのご紹介

新型コロナウイルスによる臨時休校に伴い、家庭での学習時間が増加します。

子どもたちが学びに困らないように、インターネット上に教育コンテンツが多くありますので、ご紹介します。

利用に当たっては、ご家庭でパソコン、スマートフォン等の利用に関するルールを決めて利用させてください。

また動画等の視聴には通信料がかかることもご指導ください。

 

〇文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

各教科等の家庭学習の教材及び工夫例が紹介されています。

〇NHK for school

https://www.nhk.or.jp/school/

学年ごとの学習内容を動画で確認することができます。

〇YAHOO! Japanキッズ「おうち学校」

https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

学年ごとの教科の学習ページやテーマ別の調べ学習などが紹介されています。

令和2年度始業式について

子どもたちの安全・感染予防に最大限に配慮し、4月から学校を再開いたします。
ただし、感染状況によって、臨時に休校措置をとることもあります。
1.開始時期
  令和2年4月8日(水)始業式から
2.給食
  令和2年4月8日(水)始業式から(小学校1年生は4月16日から)

3.入学式

       令和2年4月9日(木)新入生、保護者、教職員、在校生代表児童 で行います。

3.学校施設貸出 
 (1)校庭(学童野球やサッカーなど従来の使用)
  令和2年4月1日(水)から
 (2)体育館(スポーツ少年団のみ)
  令和2年4月1日(水)から当面の間
【留意点】
 朝、自宅で検温
 風邪の症状や熱があるときは休みにする

臨時休業にあたって

 この度の新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休業でのご理解ご協力に感謝申し上げます。なにぶん突然の休業決定であったため、学校現場での戸惑いも大きく、十分な指導が出来ず不安を抱えたまま子供たちを休ませることになりました。この事態に対して、保護者の皆様、地域の皆様には、冷静にしかも温かな対応をいただき、子供たちは大きな事故や事件に遭うことなくスタートを切ることができました。
 学校でも、防犯対策として職員が毎日2回学区内のパトロールを行っています。また、児童の健康状態等の確認のため、担任による定期的な電話連絡と、一斉メールでの確認を行っています。早速本日保護者の皆様にメールを送らせていただきました。引き続きのご協力をお願いいたします。