学校の様子

学校の様子

授業参観・保護者会



    第3学期授業参観・保護者会が行われました。1年間のまとめということもあり、各学年で学習発表形式の授業が多かったようです。4年生は「二分の一
成人式」を行い、夢を発表していました。
0

一日入学




  4月に本校に入学してくる子どもたちの一日入学を行いました。新年度の入学予定者は25名です。保護者に向け
て学校から入学にあたっての説明会を行いました。その間、新入学の子どもたちは、1年教室で3年生の発表を見た
り、入学式に飾る絵を描いたりしました。入学まで、事故やけがに気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。
0

避難訓練




  校庭に不審な人物が侵入したことを想定し、できるだけ早く安全に避難するための訓練を行いました。児童は校舎
内に避難後、体育館にて不審者に声をかけられた時の対応を学びました。「いかのおすし(いか…行かない、の…乗
らない、お…大声で叫ぶ、す…すぐ逃げる、し…知らせる)」をしっかり守り、身の安全を守ってほしいと思います。
0

エコフリーマーケット





  5年生が毎年行っているエコフリーマーケットです。他の学年の子どもたちはペットボトルのキャップで、買い物や
ゲームを楽しんでいました。
0

始業式





   第3学期の始業式が行われました。学年代表の3人が「児童代表のことば」を発表しました。1年間のまとめと
次学年への準備を行って、充実した学期になるよう、取り組んでいきましょう。
0

真岡市百人一首かるた大会

 月5日金曜日、第8回真岡市百人一首かるた大会がありました。本校からは5年生の代表児童6名が参加しました。
 予選リーグの初戦である中村小との対戦から接戦となりましたが、無事に予選リーグを勝ち上がりました。
 決勝トーナメントの初戦である真岡西小B、準決勝の真岡東小A戦と勝ち進み、見事決勝戦に進出しました。
 決勝戦はで久下田小Aと対戦しました。残念ながら僅差で敗れ、準優勝ではありましたが、5年生の見事な活躍が見られた大会となりました。





今回の大会に向けて11名の児童が練習に参加し、どの子も大変上達しました。
友達と切磋琢磨し合った結果だと思います。また、チームワークも高まり、11名全員で勝ちとった勝利と言えるでしょう。

これを機に、さらにみなさんが伝統文化に親しんでくれることを期待しています。


0

物部の初日の出

 あけまして、おめでとうございます。
 今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 物部小学校の校舎屋上から撮影した初日の出です。
 初日の出を前に、物部小学校のさらなる発展と子供たちの健やかな成長を願いました。
                                       
  
   
0

終業式





  77日間の長い2学期が今日で終了となりました。終業式では、代表児童から2学期の反省や、これからの抱負
について立派な発表がありました。冬休みは遊びや勉強・お手伝いなどで、楽しく過ごして欲しいと思います。
  1月9日の始業式に、また全員元気に登校できることを楽しみにしています。
0

小中連携交流研修会




  第2回となる今回は小学校を会場にして行われました。1・6年生の授業参観後、分科会に分かれての情報・意見
交換を通して、小中共通の取組についての話合いがもたれました。
0

感謝する会




  普段から、児童の安全な登下校や安心な生活を支えてくださっている交通指導員さんと、物部駐在所の加藤さんを
お招きして、感謝する会が開かれました。
0