長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

学校集会(1月)

3年生以上の第3学期学級委員の任命式と、1月の生活目標についてのお話しでした。
学級委員さんを中心に、明るく楽しい学級をつくって欲しいです。
1月の生活目標は「〇礼儀正しくしよう ・心のこもったあいさつをしよう」です。
担当の先生から、心を込めてあいさつをする意味についてのお話を聞きました。

書初め(3年)

 3学期初めの書写は、「書初め」です。2学期までに学習したことを生かして、大きな紙に「お正月」と書きました。みんな、書写の時間が大好きです。大きくのびのびとした字で書くことができました。

元日

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2019 平成31年 元旦      真岡市立長田小学校

百人一首かるた練習

1月7日(月)に、「真岡市小学生百人一首かるた大会」が予定されています。
これは、5年生児童を対象とした大会です。
本校でも、2チームが出場予定です。今日から冬休み中3回の練習が始まりました。

2学期終業式

表彰伝達式に続いて行いました。
(校長の話、児童代表3名による学期の振り返りと3学期の目標の発表、校歌斉唱)
終業式の後、2学期の反省と冬休みの過ごし方について児童指導主任からの話を聞きました。
安全できまりよい生活に心がけ、楽しい冬休みにして欲しいです。

お楽しみ会をしよう(3年)

       
 学級活動「お楽しみ会をしよう」を各学級で行いました。
 国語の時間に学習した話し合いの仕方を生かし、意見を出し合って自分たちで計画しました。休み時間を活用して自分たちで準備をし、当日は自分たちで会を進めたり活動をしたりと、楽しい会にすることができました。各クラス、楽しくするための工夫が見られました。
  1組 動物バスケットイスとりゲーム      2組 班ごとの出し物          
                  
           
           

デジタル黒板

デジタル黒板が本校にも配備されました。
普通教室、特別支援学級、理科室に計15台です。
分かる、楽しい授業のために活用できるようにしていきたいです。

元気アップタイム

低・中・高学年に分かれての運動です。
低学年は、校庭の遊具や、補助器具を使ってのサーキットトレーニング。
中学年は、校庭の中央でいろいろな走る運動。
高学年は、体育館で投力をつける4種類の運動をしました。

2の1研究授業

図工の「ときめき コンサート」と題した
音を鳴らして試しながら、材料の使い方や飾りなどを工夫して楽器を作る授業です。
みんな夢中で作り、友だちと交流し、また作りかえ、最後はみんなで演奏しました。

おもちゃランドに招待されたよ(1年生)

 2年生のおもちゃランドに招待されました。2年生の作ったおもちゃで、1年生は説明を聞きながら遊びました。手作りのおもちゃは、1年生の子どもたちにとっては、とても新鮮で楽しく遊ぶことができました。
 空気砲で、紙コップを次々に倒していったり、磁石で紙の魚つりをしたりしていました。子どもたちは、「楽しいね。」「このおもちゃすごいね。」と言いながら遊んでいました。終わりの合図がなると、「もっとやりたい。」という声もでました。教室に戻ってくると、みんな「楽しかったね。」と話していました。

情報モラル授業

1校時に、5・6年生対象の「情報モラル」に関する授業を行いました。
情報機器(ゲーム機、携帯、スマホ、タブレット等)の利用に係るトラブル等を防止するために、御家庭でも次のことのお子様への確認・指導をお願いします。
1情報機器の節度ある利用やフィルタリングの設定等について
2掲示板やSNS等に個人情報(顔写真等)をむやみに掲載しない
3いわゆる「出会い系サイト」等にアクセスさせない
4SNS等を介した他人への誹謗・中傷を絶対にさせない
5SNS等に犯罪予告を書き込む等不適切な内容を発信しない
6「見知らぬ人に安易に会わない」など、SNS等を通じた出会いには細心の注意を払うこと

英語活動(1年生)

   英語活動では、自分の好きな色を英語で話す学習をしました。「色」の学習は、何度か経験があったので、子どもたちも上手に言うことができるようになってきました。
 また、英語で動物園の動物を言う学習では、身振りも入れて楽しく学習することができました。子どもたちも、英語の学習の時間を、とても楽しみしており元気に学習に取り組んでいます。

楽しかったよお面づくり(1年生)

  生活科の時間に、落ち葉や木の実を集めてお面づくりをしました。寒くなって落ち葉の色が変わり、「落ち葉の色が変わったね。」と季節の変化を感じながら、お面づくりに使う材料を一生懸命に集めました。自然のものから作るお面は、子どもたちも楽しんで取り組んでいました。また、いろいろな変化に気付ける大切な生活科の学習となりました。
 子どもたちの作るお面は、とても工夫されていてすばらしいものばかりでした。子どもたちも「工夫してできたよ。」とうれしそうに話していました。

個人懇談

明日から12月10日(月)まで、個人懇談が始まります。よろしくお願いします。
また、この期間の帰宅後の過ごし方についての御指導もよろしくお願いします。

避難訓練(火災)

業間~3校時に実施しました。
避難した後、真岡消防署の方を講師に、煙体験や消化器を使っての消火活動体験をしました。
最後に火災についてのお話を伺いました。

初めてのマラソン大会(1年生)

 1年生は、初めてのマラソン大会でした。走った子たちは、全員元気に完走しました。走る前は、みんな緊張していましたが、家の人の姿が見えると、「がんばるぞ。」とはりきっていました。家の人の応援が、子ども達にとっては、とても励みになり、最後まで完走する力になっていたようです。保護者の皆様には、御協力・御支援いただきありがとうございました。

元気アップタイム

本日から業間の「元気アップタイム」は、ブロックごとの運動です。
低学年は校庭中央でいろいろな走り方を、中学年は体育館で柔軟運動を、
高学年は校庭の遊具等を利用してのサーキットトレーニングを中心に行いました。

研究授業(1年生)

 12日の算数の授業では、たし算を学習しました。この時間は、幼稚園・保育園の参観があり、子どもたちもはりきっていました。たし算の計算の仕方をブロックをすいすいと操作をして、答えをだしていました。発表では、「答えは、もうわかるよ。」と、学校にも慣れて堂々とした姿を幼稚園・保育園の先生方に見せることができました。成長した姿を見てもらうことができて、子どもたちもとてもうれしそうでした。

上履き洗いをしたよ(1年生)

 11月9日金曜日に、上履き洗いをしました。家の人の仕事を、自分でやってみて、それぞれに感想をもったようです。うわばきを洗っているときに、「おうちの人は、こうやって洗っていたんだね。」「大変だね。」という声が聞こえてきました。また、大変なことばかりではなく、「楽しい」と言っていた子たちもいました。月曜日に、自分で洗ったうわばきをはくと、「きれいになっている。」とうれしそうに言って、うわばきをはいていました。その気持ちを大切にしてお手伝いを続けてほしいと思いました。

校内マラソン大会

2校時~3校時に実施しました。
2年生、1年生、3年生、4年生、5・6年生女子、5・6年生男子の順に走りました。
天候にも恵まれ、フリー参観で来校された多くの保護者の皆さんの温かな声援の中、
みんな力一杯走りました。

マラソン大会試走(3年)

 マラソン大会に向けて、コースを試走しました。昨年より外周1周分増えて、1500mのコースになりました。自分に挑戦し、記録を伸ばすこと、ゴールまであきらめずに走ることがめあてです。
本番は、11月14日(水)です。家の方からの励ましをお願いします。
 昨年度までの3年生の歴代記録は、男子6分2秒、女子6分26秒です。本日の1位記録は、6分43秒でした。
    

元気アップタイム

業間にマラソン練習をしました。
「6週走ったよ。」「がんばりカードの久下田駅まで走ったよ。」など、
がんばりの声が聞こえました。

11月の学校集会

表彰伝達、校長講話の後、
11月の生活のめあてについて学習指導主任の先生から話を聞きました。
11月のめあては、「◎しっかり勉強しよう 〇話し手を見て話を聞こう」です。
一人ひとりしっかり目標を決めて勉強しましょう。

清掃班集会

縦割り班で清掃をしています。
新しい清掃場所でのスタートに当たり、班ごとに集まって、役割分担の話し合いをしました。

ポップコーンを作ったよ(1年生)

 みんなで育てたポップコーンを収穫して、お家の人とポップコーンを調理しました。お鍋に入れて、音を立ててはじけている様子にみんなびっくりしていました。ポップコーンのいいにおいとできあがっていくポップコーンを見て「おいしそう。」と、子どもたちから声が聞こえてきました。今回は、お塩で味をつけましたが、いろんな味にしてみたいと、子ども達は言っていました。
 保護者の皆様のおかげで、子ども達も楽しく安全にポップコーン作りができました。御協力・御支援いただきありがとうございました。

家庭教育学級

1の1の児童と保護者で、ポップコーン作りをしました。
ポップコーンは1年生が育てました。
来週は、1の2が予定しています。

自然教室7

午後、4・6年生で退所式を行って、自然教室が終了しました。
天候にも恵まれ、欠席者もなく、よい自然教室でした。

自然教室6

6年生は、バイキング給食でした。
学校栄養教諭の先生から、バランスよく食べる大切さのお話を聞いた後、メニューを選びました。
食後は、食べたものからカロリーを計算しました。食品ロスのお話も聞いたので、みんな食べ残し無く食べました。
食べ足りない、食べ過ぎ それぞれに注意も必要ですが、バランスよく楽しく、おいしく食べることが大切であることを学びました。

自然教室5

第Ⅰ部 迎え火のつどい 火の神より 聖なる火が分火されました。
第Ⅱ部 交歓のつどい  各班の出し物で楽しみました。
第Ⅲ部 送り火のつどい 学級ごとに誓いの火が渡されました。
 

自然教室3

午後の活動は、キャンドルファイヤーの出し物の練習です。
8班に別れて、班員でアイデアを出しあって練習をしました。

ハロウィン

昼休みに、AETの先生をみつけて「トチックアトリート」と言うと、「ハッピーハロウィン」でシールがもらえました。

自然教室1

3・4・6年生が入所して、自然教室がスタートしました。
午前中は、入所式、寝具の準備の後、学年に別れての活動です。
3年生は、館内探検と芝すべり、4年生は芝すべりとフリスビー、6年生はわらリースづくりを行いました。


図工 「ごちそうパーティーをしよう」(1年生)

 粘土や紙粘土を使って「ごちそう」をつくりました。パーティで準備する「ごちそう」をたくさん考えて、みんな上手につくりました。色やお皿の盛り付けも、それぞれ工夫してとてもおいしそうにつくっていました。子どもたちは、「楽しいね。」「本物みたいだね。」と言いながら、それぞれにすばらしい作品に仕上がりました。とても充実した図工の時間を過ごすことができました。