長田小の様子

長田小の様子(令和6年度)

修業式・離任式・教室での様子・下校

3時間目に修業式と離任式を行いました。

修了証書を受け取った学年代表児童

 

修了生代表のことば 5年代表児童 

 

異動される先生と、お別れの式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

異動される先生、花束を渡す児童、手紙を渡す児童、校長先生で記念写真を撮りました。

 

担任の先生から、1年間の頑張りをほめる言葉とともに通知表を渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

五分咲きの桜を見上げ、歓声をあげながら 元気に下校していきました。

Web授業参観3月23日(木)

今年度も今日を入れて残り2日となりました。校庭や教室でお楽しみ会をやる学級が多く見られました。

 

1年1組 算数 どちらがどれだけ多いか復習しました。

 

 

1年2組 算数 タブレットPCを使って三角形や四角形の模様に色を塗りました。

 

 

2年1組 お楽しみ会 いすとりゲーム ハンカチ落としゲーム マジカルバナナゲームを楽しくやりました。

 

 

2年2組 道徳 「生きているから」『手のひらを太陽に』の歌詞の意味を考えました。

 

 

2年3組 音楽 テストでできなかった問題を復習しました。

 

 

3年1組 国語 漢字ドリルをがんばりました。

 

 

3年2組 総合 自分たちで調べたことを電子黒板に映して発表しました。

  

 

4年1組 道徳「にぎりしめたいね」相手の意見を聞くことの大切さを学習しました。

 

 

4年2組 道徳「かわいそうなぞう」命の大切さを学習しました。

 

 

5年1組 外国語科 今年度最後の外国語科の勉強でした。グループで協力して問題にチャレンジしました。

 

 

5年2組 社会科 日本の県名や世界の国名を復習しました。

 

放送委員会臨時ニュース

今日の給食の放送の際に放送委員会から臨時ニュースが流れました。


放送委員会から臨時ニュースをお伝えします。

今日、アメリカで行われた野球のWBC「ワールドベースボールクラッシク」の決勝戦で日本がアメリカと戦い、優勝しました。日本チームは2006年の第1回大会と2009年の第2回大会で優勝し、5回目となる今度の大会で日本は3回目の優勝となりました。日本チームは30人のうち27人がWBC初出場というフレッシュなチームだそうです。最終回は大谷翔平選手がピッチャーとして投げました。優勝おめでとうございます。
これで 臨時ニュースを終わります。


日本チームの優勝を学校全体で祝いました!優勝おめでとうございます!!

 

Web授業参観3月22日(水)

1年1組 お楽しみ会の準備をしました。 

  

 

1年2組 国語 似ている漢字の間違い探し問題を考えました。

「犬きな大をかっている」「見を貝た」・・・・

  

 

2年1組 絵で表すしりとりゲームをグループで楽しみました。

  

 

2年2組 クラスの友達のいいところをカードに書きました。

  

 

2年3組 算数 2年生のまとめの問題に挑戦しました。

  

 

3年1組 国語 学年の漢字のまとめのテストに挑戦しました。

 

 

3年2組 お世話になった先生に感謝の手紙を書きました。

 

 

4年1組 社会 栃木県の白地図に色をぬりました。

  

 

4年2組 道徳 「よわむし太郎」を学習しました。

  

 

5年生  学年でお楽しみ会をやりました。警泥鬼ごっこ、ドッジボールを5年生全員で楽しみました。

 

桜の花がたくさん咲きました。

Web授業参観3月20日(月)

 3月17日(金)はたいへん感動的な卒業式ができました。在校生が参加できなかったことが残念でしたが、6年生は堂々と胸をはって卒業証書をもらいことができました。6年生がいない今朝の登校班は少し寂しい感じがしました。 

今日から「学校のリーダーとなる5年生」が1時間目に卒業式の椅子とシート、机、掲示物を片付けました。頑張りました。

  

 

 

1年1組 算数 ICT支援員の先生と一緒にたし算、ひき算の学習をパソコンを使って楽しく行いました。

 

 

1年2組 国語 かたちのにている漢字 人と入 見と貝 右と左 玉と王 木と本

間違って使っている漢字を見つけて正しい字に直しました。

 

2年1組 ICT支援員の先生と一緒にプログラミングの勉強をしました。

 

 

2年2組 道徳「わたしたちの校歌」校歌に込められている願いを学習しました。

 

2年3組 お楽しみ会 楽しく鬼ごっこをやりました。

 

3年1組 作品バックに好きな絵をかきました、

 

 

3年2組 国語 俳句と詩の学習をしました。

 

4年1組 作品バックに好きな絵をかきました。

 

4年2組 お楽しみ会 かくれんぼを楽しくやりました。

 

 

5年1組 社会「環境を守るわたしたち」ごみ問題に昭和と令和を比べて考えました。

 

 

5年2組 理科 電磁石の強さを調べました。

 

ロング昼休み 天気もよく、校庭で元気いっぱい遊びました。

 

お祝い 令和4年度卒業式

令和4年度の卒業式を行いました。今年も感染症防止のため、6年生と保護者、職員のみの参加となりました。また、曇り空で昨日よりも気温が低くなりましたが、60名の卒業生は堂々と卒業証書を受け取り、感動的な式を実施することができました。在校生が参加できないため、職員が花のアーチで見送りをしました。卒業生の皆さんの中学校での更なる活躍を期待しています。卒業おめでとうございます。

6年1組

 

6年2組

お祝い 明日3月17日(金)の卒業式について

3月17日(金)午前10時より「令和4年度卒業式」を実施いたします。

お祝い6年生の保護者の皆様へ

・座席指定はありませんが、把握するため、座席番号を記入していただき、式後、会場出口で御提出ください。
・マスクの着用に御協力ください。

・参加者は6学年児童、保護者(2名以内)、教職員です。
・9:30までに児童と登校してください。(保護者も児童用昇降口に下足を置き、2階通路から 体育館へ入場してください。)
・卒業式後、体育館で写真撮影をします。10:40~
 →児童は教室に戻って、学級活動をします。
 →昇降口で児童と一緒に保護者の方も並びます。
・職員が、卒業生の見送りをします。11:30~
 ※雨天時は、校舎内通路で見送りをしますので、準備ができてから保護者の方にお声かけします。

お知らせ1~5年生の保護者の皆様へ

・1~5年生は、当日休業日となります。

 以上、よろしくお願いいたします。

学校西門近くの桜のつぼみ 開花まであと少しです。

 

3月16日(木)最後の卒業式の練習を行いました。明日はすばらしい卒業式ができると思います。自信をもって堂々と卒業証書を受け取ってください。

 

5時間目に5年生と4年生が卒業式の準備をしました。5年生は会場準備、4年生は校舎内や庭の掃除をがんばりました。

明日はすてきな式場が6年生を待っています。

大掃除・ワックス掛け

5時間目に大掃除を行いました。1年間お世話になった教室や特別教室をきれいに掃除しました。きれいに水拭きされた教室を放課後に先生たちでワックスを掛けました。明日は教室の床がぴかぴか輝いています。お楽しみに!!

6年生が職員室や校長室などの特別教室を水拭きしてくれました。

 

 

 

ワックス掛けのために、机と椅子は廊下に出しました。

 

 

先生たちでワックスを掛けました。

6年生とのお別れ会

集団下校時に6年生とのお別れ会を行いました。在校生代表から6年生にお礼の言葉を発表し、6年生からは在校生に向けて、卒業式の「別れのことば」を伝えました。今年も卒業式には在校生が出席できませんが、2日早い校庭の卒業式のようでした。6年生との思い出を胸にしながら、楽しく下校しました。

  

 

 

卒業に向けて メッセージカード・卒業アルバム・卒業記念オルゴール

卒業する6年生に向けて、各学級で作ったメッセージカードが6年教室の廊下壁面に掲示されました。

在校生から卒業生に向けた心温まるメッセージが紙皿に書かれています。

 

 

1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組

 

5年1組

 

5年2組

 

保健室前

 

学校医様から卒業を祝う鉢花が学校に届きました。式場に飾りたいと思います。ありがとうございます。

 

6年生の卒業式の練習に5年生も参加して、証書授与や別れのことば、式歌の練習を真剣に取り組む6年生の姿を見ました。6年生とのお別れに感動して涙を流した5年生もいました。

 

午後、卒業アルバムが学校に届きました。写真館の方が教室まで届けてくれました。自分が写っている写真を見つけて大喜びの6年生でした。アルバムは明日、家に持ち帰る予定です。

 

 

 

 

卒業記念制作の中に入れる「長田小校歌オルゴール」も今日学校に届きました!

 

長田小校歌オルゴール.WAV クリックするとオルゴールの音が流れます。

表彰

昼休みに校長室で表彰が行われました。

第76回栃木県理科研究中央展覧会優秀賞・第76回芳賀地区理科研究展覧会 優秀賞 6年生1名 

第47回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール作文部門 銅賞 5年生1名 

第47回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール図画部門 佳作 1年生1名・2年生1名・3年生1名 

第53回下野教育美術展 絵画の部 銅賞 3年生1名

第53回下野教育美術展 版画の部 銅賞 5年生1名

第53回下野教育美術展 奨励賞 52名 

ながたぴょん大縄大会 総合1位~5位 各ブロック1・2位

表彰おめでとうございます。みんながんばりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう6年生

6年生から先生たちに手作りのランチョンマットがプレゼントされました。色とりどりのすてきな模様のマットです。心温まるメッセージも添えられていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

Web授業参観3月13日(月)

今日から来年度の日課を試行しています。8時登校で下校は5時間授業の日が14時35分(水曜日は14時)、6時間授業の日が15時20分(水曜日は14時50分)となります。今朝は、どの班も遅れずに登校することができました。保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1年1組と3年1組

3年生が総合的な学習の時間に調べた「長田小学校のじまん」を1年生に紹介しました。

※3年2組から1年2組への発表会は後日行います。

 

  

 

 

 

2年1組 国語「ことばのアルバム」を作ろう。

心に残っているできごとを発表しました。

 

 

2年2組 道徳 「七つの星」自分の心の中にあるダイヤモンドをさがしました。

 

 

 2年3組 国語 わたしの大好きな場所を発表しました。

 

 

3年2組 算数 □を使った式を考えました。

 

 

4年1組 国語 十年後の自分に作文を書きました。

 

 

 

4年2組 学級活動 お楽しみ会の計画を立てました。タブレットPCを使って遊びのアンケートをとりました。

 

 

 

5年1組 理科 モーターカーを作りました。

 

 

5年2組 図工 街の絵をかきました。

 

 

 6年生 卒業式まで今日を入れて4日となりました。入退場の練習とマスクのつけ外しの練習をしました。

 

  

 

グループ 会計監査・PTA執行委員会

本日、PTAと後援会の会計監査、PTA執行委員会が行われました。執行委員会では今年度のPTAと後援会事業確認と次年度の活動計画について話し合いました。執行委員の皆様には、長田小のPTA活動に進んで協力していただき誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

お祝い 6年生を送る会

3時間目に「6年生を送る会」がリモートで行われました。5年生が中心となって企画・準備・運営しました。

 

音楽5年生実行委員による開会行事

 

 

会議・研修各クラスから6年生への感謝の思いを伝える出し物 タブレットPCのカメラに向かって一生懸命発表しました。発表は全学級の電子黒板に配信されました。

 

 

 

 

 

お祝い在校生から6年生へのプレゼント メッセージカードを貼った色紙を渡しました。6年生は自分に書かれたメッセージを真剣に読んでいました。

 

 

 

音楽6年生から在校生へのプレゼント 6年生から手作りぞうきんが1年生から5年生の各学級に渡されました。このぞうきんで長田小をますますきれいな学校にしたいと思います。また、在校生一人一人に、6年生が折り紙で作った飾りも渡されました。

 

 

グループ手作りの6年生を送る会ができました。6年生と一緒に過ごすことができるのは来週の4日間だけとなりました。来週も6年生との楽しい時間を過ごしたいと思います。 

学校 交通指導員さんに感謝する会

1時間目「交通指導員さんに感謝する会」をリモートで行いました。

感謝の会では、児童代表のあいさつや校長先生の話の後、子どもたちから感謝の手紙と花を交通指導員さんに渡し、交通指導員さんからお話をいただきました。

長田小には子どもたちの登校を毎日見守ってくださっている交通指導さんがお二人います。マクドナルド西側の横断歩道に立っていらっしゃる交通指導員さんと国道408号線の歩道橋と体育館北側の横断歩道に立っていらっしゃる交通指導員です。マクドナルド西側の横断歩道に立っていらっしゃる交通指導員さんは16年間交通指導員として長田小の児童の安全を守ってくれましたが、このたび3月末で退任されることになりました。感謝の気持ちで一杯です。長い間ありがとうございました。

  

 

 

グループ 新登校班

昨日から新しい登校班で登下校しています。今朝は旧班長に見守ってもらいながら、新班長が一生懸命班をまとめて歩いてくる様子が見られました。下の写真は、今日の下校(2・4・5・6年生)の様子です。

 

6年生特集 卒業式の練習・外国語科

今日は、校長先生から卒業証書をもらう練習を行いました。少し緊張しましたが、立派な態度で堂々と証書をもらうことができました。

 

旅立ちの日に(歌).WAV←クリックすると音声が流れます。

 

外国語科の授業では、中学校の英語に向けての準備学習を行っています。

2種類の動詞の違いを学習しました。 ①一般動詞 ~する。(動作を表す) ②be動詞 ~です。 ~があります。

少し難しかったのですが、頑張っています。

 

学校 スクールガードさんに感謝する会を行いました!

 3月8日の下校時、スクールガードさんに感謝する会を行いました。

子供たちの登校や下校を毎日見守ってくださったスクールガードの皆さん。

夏の暑い日には、下学年児童の思い荷物を持ってくださったり、安全に歩けるよう声をかけてくださったりと大変お世話になりました。感謝の気持ちで一杯です。児童代表のあいさつや校長先生のお話の後、子供たちから感謝のお手紙とお花が贈られました。また、スクールガードさんからお話をいただきました。これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ毎日、学校まで来ていただいているお二人のスクールガードさんは、ご都合により3月末で退任されることになりました。それぞれ6年間と15年間に渡り、長田小の児童の安全を見守っていただきました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

タブレットPCを使っています。

一人一台貸与されているタブレットPCを全学年で活用しています。1年生と4年生の授業を紹介します。

1年生は、来年度入学する1年生に向けて学校のことを紹介するビデオメッセージを作っていました。2人1組になって、発表原稿を読む友達をタブレットPCで録画していました。手作りビデオメッセージが完成しました。

<1年1組の様子>

 

 

 

 

<図工の作品つくり>

タブレットPCで自分が描きたい絵を見付けて、参考にしながら絵を描いています。

写真は、作品バッグの絵を描いている1年2組の様子です。

 

 

 

真岡市の小中学校には、ICT支援員の先生が授業のサポートに来ていただいています。

今日は、支援員の先生からタブレットPCを使った楽しいゲームを紹介してもらい、たいへん盛り上がりました。写真は4年1組のkahootを使った県名クイズ、ご当地クイズの様子です。

 

 

 

クイズの正解者が瞬時に表示され、たいへん盛り上がりました。

卒業に向けて

3月17日(金)の卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。体育館で卒業証書授与や呼びかけ、歌の練習を頑張っています。真剣に練習に取り組む6年生です。

  

 

PTA広報誌ができました!!

PTA広報紙「きぬがわ」128号ができました。本日、配布しましたので、ご覧ください。今回の特集は、「6年生に聞きました。」「修学旅行」「遠足」「運動会」自然教室」です。すてきなデザインになっています。

   

  

  

ハート 保健室からのプレゼント

卒業する6年生に小学校6年間の自分の成長の様子が分かる「カード」を保健室の先生が作りました。後日、6年生に渡す予定です。表紙の赤いリボンの長さは6年間に自分が伸びた身長分の長さです。保健室の先生、ありがとうございます。音楽

  

6年生も手伝ってくれました。

二十四節気(にじゅうしせっき) 啓蟄(けいちつ)

 学校に毎日届いている小学生新聞の記事を放送委員が紹介しています。今日は「啓蟄(けいちつ)」の話を放送しました。今日、3月6日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」という古くから季節を表す言葉の一つの「啓蟄(けいちつ」に当たります。「啓」の漢字には「開ける」、「蟄」には「土の中に虫がかくれるという意味があり「冬ごもりしていた虫たちが戸を開けて出てくる時期」とされます。以下続きます・・・・・放送委員さん、頑張りました。

 

二十四節気とは一年間を24個にわけて、それぞれに名前をつけたものです。「啓蟄」は冬眠っていた生き物たちが、たくさん動き始める季節です。明日はさらに暖かくなるようです。生き物たちも頑張って動き出していますので、長田小のみなさんも体を動かして新しいことにチャレンジしてみましょう! 

※2023年二十四節気一覧です。

1/6小寒(しょうかん)1/20大寒(だいかん)2/4立春(りっしゅん)   2/19雨水(うすい)    3/6啓蟄(けいちつ)         3/21春分(しゅんぶん) 4/5清明(せいめい) 4/20穀雨(こくう) 5/6立夏(りっか) 5/21小満(しょうまん) 6/6芒種(ぼうしゅ) 6/21夏至(げし) 7/7小暑(しょうしょ) 7/23大暑(たいしょ) 8/8 立秋(りっしゅう) 8/23処暑(しょしょ) 9/8白露(はくろ) 9/23秋分(しゅうぶん) 10/8寒露(かんろ) 10/23霜降(そうこう) 11/8立冬(りっとう) 11/22小雪(しょうせつ) 12/7大雪(たいせつ) 12/22冬至(とうじ)

Web授業参観3月6日(月)

1年1組 算数 三角形と四角形を使っていろいろな形を作りました。 三角形や四角形の色板を組み合わせて課題の形を作りました。

 

 

 

1年2組 算数 色棒を使って三角や四角などの形を作り、タブレットPCで写真を撮って、電子黒板で共有しました。

 

 

2年1組 体育 フラフープを使ってリレーをしました。

 

2年2組 体育 ドリブルリレーをやりました。

 

2年3組 算数 1/4と1/8をつくりました。

 

 

 

3年1組 音楽 ファランドールを聴いた感想をノートに書いて、タブレットPCで写真を撮り、電子黒板で共有しました。

 

 

3年2組 理科 学年のまとめのテストを頑張りました。

 

 

4年1組 算数 「分数のまとめをしよう」学力向上推進リーダーの先生に教えてもらいました。

 

 

4年2組 書写 「手話」の清書をしました。

 

 

5年1組 6年生を送る会の準備をしました。

 

 

 

5年2組 社会 「情報化した社会と産業の発展」のテストをやりました。

 

 

6年1組 「わたしたちの生活と環境の変化」地震や火山の噴火や台風など地球の活動による環境の変化がわたしたちの生活に与える影響を調べています。

 

 

6年2組 算数 2つのコースに分かれてまとめの学習を行いました。

 

 

 

Web授業参観3月3日(金)

1年1組 国語 1年間の漢字まとめのテストを頑張りました。

 

 

1年2組 算数 三角形を組み合わせて四角形を作りました。

 

 

2年1組 算数 まとめの問題を頑張りました。ミニ先生になって教えています。

 

 

2年2組 国語 好きな場所を決めてメモに表しました。好きな場所は・・・長田小、体育館、長田小の2年2組、おうち・・・・いろいろありました。なぜ好きなのか理由を書きました。

 

 

2年3組 図工 作品バックの絵を描きました。

 

 

3年1組 書写 毛筆で「水」を書きました。

 

 

3年2組 社会 「警察新聞」をまとめました。

 

 

4年1組 国語「世界一美しい村」ワークシートにまとめました。

 

 

4年2組 音楽 体育館で歌とリコーダーの練習をしました。

 

 

5年1組 書写 硬筆「星降る町」を書きました。

 

 

5年2組 家庭科 ミシンを使ってエプロンを縫っています。

 

 

6年生は奉仕作業の記事をご覧ください。

6年生奉仕作業

今日の2・3時間目に、6年生が6年間お世話になった学校をきれいにして卒業しようと「奉仕作業」を実施しました。

①3階特別教室(理科室・図工室・家庭科室・日本語教室・音楽室)の清掃・整理とワックス塗り

②各教室のドア・ドアの窓・ろうかの窓のサッシの掃除

③トイレ掃除【1階トイレ(中央・東)・2階トイレ(西・中央・東)・3階トイレ(西・東)】

心を込めて丁寧に作業を進め、学校がきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

Web授業参観3月2日(木)音声付・通学班会議・植木剪定

朝から暖かい一日でした。

1年1組 図工「にょきにょきとびだせ」ふくらむしくみで動くおもちゃをつくりました。

  

 

1年2組 生活科 けんだま、おはじき、福笑いなど昔の遊びを楽しんでいました。

  

 

2年生 1・2・3組合同でドッジボールをやりました。

 


 

3年1組 算数 かけ算の筆算 プリント ステージ1から始まり最終ゴールを目指して頑張りました。

 

 

 

3年2組 外国語活動 友達に伝わるように「せりふ」を言う活動を頑張りました。

 

 

4年1組 書写 「わざ」を練習しました。ひらがなの毛筆は難しいです。

 

 

4年2組 国語 4年生のまとめの漢字50問テストに挑戦しました。

  

 

5年生 外国語科 英語でスピーチをしました。オーディエンスも応援しながら温かく聞いていました。

※写真と音声は一致していません。

1組

 

 

51.WAV

51 (2).WAV

51 (3).WAV

51 (4).WAV←クリックすると音声が流れます。

 

2組

 

 

52.WAV

52 (2).WAV

52 (3).WAV

52 (4).WAV←クリックすると音声が流れます。

 

6年生 音楽 卒業式で歌う「旅立ちの日に」を1・2組合同で練習しました。卒業まで学校に来る日が11日となりました。一生懸命練習していました。

 

6年旅立ちの日に3月2日.WAV←クリックすると音声が流れます。

 

 

今日も長田西A と長田南の通学班会議をやりました。

 

 

校舎北側の庭木(カイズカイブキ)の剪定を用務員さんが行っています。丸くきれいに刈り込まれたすてきな庭木になりました。

 

 

登下校の歩き方について(給食の校内放送)

今日の給食の時間に校長先生の話が放送されました。


今週は、登下校強化週間で、毎日、先生たちが皆さんと一緒に歩いて下校したり、毎日の登下校の歩き方の振り返りをしていますね。今日は、長田小の北側で指導されている「交通指導員さん」から、いいお話を二つ聞きましたので皆さんに伝えます。

一つは班長さんが後ろを見て、班の人たちに声をかけてきちんと一列で歩いていた姿を見て班長さんがしっかりしていると感心したそうです。

もう一つは、横断歩道を渡っているときに、横断歩道があることに気付かない車がスピードを出して走ってきました。近づいてくる車を見て、横断歩道を渡っていた班の人たちは、自分の判断で横断歩道からすぐに離れたそうです。

横断歩道を渡っていても、まわりの車をよく見ていないと危険だということです。この班の人たちは、自分の命を自分で守ることができたということです。

登下校強化週間は何のためにやってるのでしょうか?

なぜ、班で一列で並ばなければいけないのでしょうか?

横断歩道も安全ではないのです。いつ車が来るか分からないのです。皆さんが歩くことに集中しないで、友達と楽しくおしゃべりをしていたり、ふざけっこをしていたりすると、まわりが見えず、もし車が来てもよけることができないのです。または、ふざけっこをして、車道に飛び出して、車にひかれてしまうことがあるからです。

明日で、登下校強化週間は終わります。これからも、一列でしっかり歩き、自分の命を自分で守ることができる「長田っ子」になってください。みなさんならできます。よろしくお願いします。


 

昨日3月1日(水)1~4年生の下校の様子↓

 

FMもおか交通安全作文、標語録音

真岡市交通安全作文・標語コンクールで優秀賞になった作品の朗読を「FMもおか」で放送するために今日学校で録音が行われました。作文は6年生の「わたしの忘れられない出来事」、標語は6年生の「上げる手は ドライバーへの メッセージ」です。後日FMもおかで放送されます。お楽しみに!!

交通安全標語.WAV←クリックすると音声が流れます。

 

交通安全作文.WAV←クリックすると音声が流れます。

通学班会議・松の剪定作業

今日から3日間に渡り、通学班会議を行っています。担当教師の助言のもと、来年度の通学班に編成し(班長・副班長の決定・新入生の確認) 集合時刻や集場所の見直しをします。地図上への通学経路の記入や連絡カードの記入も行います。来年度から8時登校になる予定です。7時45分頃までに学校に着くように集合時刻の見直しも行いました。今週から始まった登下校強化週間も重なり、登下校の安全な歩き方に対する意識が高まってきました。事故のない登下校ができるよう日々心掛けていきたいと思います。

<実施日>

3月1日(水)長田北コース、長田東コース

3月2日(木)長田西A  長田南

3月3日(金)長田西B 勝瓜・柳林

  

 

 

職員駐場ロータリーの松の剪定作業を行いました。

 

Web授業参観2月28日(火)

早いもので今日で2月が終わります。昨日から始まった登下校強化週間も2日目となり、今朝の登校の様子を見ると一列できちんと並んで歩く班が多く見られました。強化週間に限らず、毎日安全に登下校ができるようにしましょう。

今日の授業の様子です。

1年1組 体育 なわとびとボールけりゲームを楽しくやっていました。

 

 

1年2組 算数 まとめのテストを頑張りました。

 

 

2年1組 算数 紙テープを折って1/4や1/8を作りました。

  

 

2年2組 国語 「あなのやくわり」自分で調べた穴の役割を友達に紹介していました。

 

 

 2年3組 国語「あなのやくわり」タブレットPCを使って教科書の文に色の線を引きました。

 

 

 3年1組 体育 サッカーを楽しくやりました。

 

 

 3年2組 算数 かけ算のひっ算をマイプラン学習で進めていました。

 

 

4年1組 卒業を祝う飾りを作りました。

 

 

 4年2組 国語「世界一美しいぼくの村」パグマンの村を思うヤモの気持ちを考えました。

  

 

5年1組 家庭科 エプロンを作っています。

 

 

 

 

5年2組 算数 角柱と円柱を学習しました。

 

 

 

6年生 外国語科

英語指導力向上専門員とALTがスピーキングテストをしました。 

1組

  

 

2組

 

スピーキングテスト音声.WAV ←クリックすると音声が流れます。さすが6年生です。自然な会話ができています。1学期よりもスピーキングテストの点数がアップしているとのことです。頑張りました!!

 

今日の上学年の下校の様子です。しっかり一列で歩いています。明日も一列で安全に歩きましょう。

 

登下校強化週間

安全な登下校を行うために今週1週間を登下校強化週間とし、本校職員が一緒に歩いて下校して、児童の歩き方を指導します。交通量が多い道路では、歩くことに集中していないと交通事故に遭い、命を失う危険があります。児童一人一人が一列で並んで歩く意識をもつことが必要です。ご家庭での声掛けとご指導をよろしくお願いします。

今日の下校の様子

Web授業参観2月27日(月)

1年1組 算数 ぼうをつかってかたちをつくろう

学力向上推進リーダーの先生も参観しました。棒を使って三角形や四角形を作りました 

 

 

 1年2組 国語 スイミー 五の場面のスイミーの気持ちを想像しました。学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

  

 

 2年生は3クラスとも国語「あなのやくわり」を学習していました。

1組 インターネットを使って穴の役割があるものを調べていました。

 

 

2組 「このように」がまとめの文のキーワードになることを学習しました。

 

 

3組 しょうゆさしの穴の役割を学習しました。 

 

 

3年1組 国語「外国のことをしょうかいしよう」インターネットで自分が調べたい国を調べていました。

  

 

3年2組 理科「ものの形と重さ」100gの粘土の形を変えても重さが変わらないことを実験して、タブレットPCで実験結果をまとめていました。

  

 

 4年1組 国語「世界一美しいぼくの村」ヤモの家族やふるさとを思う気持ちを読み取り、グループで共有していました。

  

 

4年2組 書写 「手話」の練習をしました。

 

 

5年1組 国語「テクノロジーが見せる未来」の要旨を考えました。

 

 

 

5年2組 算数「正多角形と円」のテストを頑張りました。

 

 

 

6年1組 理科「わたしたちの生活と環境」

ヒトは空気、水、生物などの環境と常にかかわり合って生活していることを学びました。

  

 

6年2組 算数 校庭に拡大図をかこう リベンジ

四角形と三角形を組み合わせた家の形の拡大図を校庭にかきました。

 

<卒業に向けて>

3月17日(金)の卒業式まで学校に来る日が残り2週間となりました。5年生は3月10日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備を、6年生は、卒業制作を作っていました。

 

 

 

お祝い 表彰伝達

昼休みに校長室で賞状伝達がありました。第72回真岡市理科研究発表会特選、栃木県学校教育書写書道作品展、交通安全作文交通安全標語、栃木県明るい選挙啓発ポスターコンクール、真岡市明るい選挙啓発ポスターコンクール、第24回真岡市小学生バレーボール新人大会(イリエ杯)、第76回芳賀地区理科研究展覧会・発表会、第74回芳賀地方書初展、令和4年度健康優良児童と多くの児童が表彰されました。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急ぎ 元気アップタイム3分間8の字跳び大会!

今日の業間(2時間目の休み時間)は元気アップタイムでした。今日が「3分間大なわ8の字跳び」大会本番でした。

各クラスとも力を合わせて、3分間頑張りました。

今回は、ブロック別ベスト2も決めました。

低学年の部 王冠1位 2年3組  3ツ星2位 2年2組

中学年の部 王冠1位 3年2組  3ツ星2位 3年1組

高学年の部 王冠1位 5年2組  3ツ星2位 6年1組

全体でのベスト3は・・・・

王冠1位 269回・・・3年2組   3ツ星2位 231回・・・5年2組   2ツ星3位 165回・・・6年1組

給食の時間に体育主任の先生から結果が放送されました。教室からは称賛の拍手が聞こえてきました。了解

キラキラ結果(記録)よりも学級が一つにまとまって練習を頑張る姿がすばらしかったです。すべての学級でよく頑張りました!!

 

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

 

4年1組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

チャレンジ

 

お知らせ 来週の予定(登下校強化週間・学年末臨時日課)

注意安全な登下校を行うために、来週2月27日(月)~3月3日(金)を登下校強化週間とし、本校職員が一緒に歩いて下校して、児童の歩き方を指導します。学校を出るときには一列で歩いていても、途中で班が乱れてしまうことがあります。特に車の通行量が多い道路では、歩くことに集中していないと交通事故に遭い、命を失う危険があります。児童一人一人が一列で並んで歩く意識をもつことが必要です。ご家庭での声掛けとご指導をよろしくお願いします。

 

キラキラ来週2月27日(月)から3月10日(金)まで学年末臨時日課となり、下校時刻が早くなります。

①5時間授業の日→14時15分(通常は14時55分) ②6時間授業の日→15時(通常は15時40分)

保護者の皆様のご対応とご協力をよろしくお願いいたします。

授業参観2日目

授業参観2日目が終わりました。大勢の保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。元気に活躍するお子様の姿をご覧いただけたと思います。今日の授業の様子をお伝えします。

 1年生 生活科 むかしあそびをたのしもう

1組

  

 

2組

 

 

2年生 生活科 できるようになったよ発表会をしよう

1組

  

 

2組

 

 

3組

 

 

3年1組 総合 長田学区PR大作戦

 

 

3年2組 国語 外国のことをしょうかいしよう

 

 

4年1組 国語 百人一首の世界

 

 

4年2組 理科 水を熱したときに出る泡の正体

 

 

5年生 総合 環境を守ろう

1組

 

 

 2組

 

 

 6年生 国語 プロフェッショナルを伝え合おう

1組

 

 

2組

  

 

懇談会の様子

 

 

 

お知らせ 明日は天皇誕生日で祝日です。

給食の時間の校内放送で放送委員が伝えた内容です。
明日は「天皇誕生日」で学校が休みになります。天皇誕生日とは、天皇陛下の誕生日をお祝いする日です。2019年に新しい天皇が即位し、それまで12月23日だった天皇誕生日が、2020年から2月23日となりました。

天皇陛下は、みんなが、平和に、幸せ生きていけるようにといつも願いながら、お仕事をされています。今の天皇陛下は126代目で、明日の誕生日で62歳になります。明日は、みんなの幸せを願ってくれる
天皇陛下の誕生日をお祝いしましょう。

 

授業参観1日目

授業参観1日目が終わりました。大勢の保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。発表形態の授業が多く見られました。明日の授業参観(2日目)もどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ明日参観される保護者の皆様へ

名札をお忘れなくお持ちください。

 

1年生 生活科 むかしのあそびをたのしもう

1組

  

 

2組

 

 

 2年生 生活科 できるようになったこと発表会をしよう

1組

 

 

 2組

 

 

 3組

 

 

 

3年1組 音楽 チャチャチャのリズムで遊ぼう

  

 

3年2組 国語 外国のことをしょうかいしよう

  

 

4年1組 国語 調べたことをほうこくしよう

  

 

 4年2組 理科 水を熱し続けるとどうなるだろう

  

 

 

5年生 総合 環境を守ろう

1組

  

 

2組

  

 

 

6年生 国語 プロフェッショナルを伝え合おう

1組

  

 

2組 

 

 

 

懇談会の様子

  

 

校庭の様子

  

授業参観・授業内容

今日から2日間に渡って授業参観・保護者会が行われます。昨日配布しました「授業内容」を掲載します。

参観される保護者の皆様には次の3点をお願いします。

①名札着用 ②教室前での手指消毒 ③上履き持参

<日程>

1日目 2月21日(火)  2日目 2月22日(水)

受付(各教室入り口)13:05~13:15

授業参観      13:15~14:00

学級懇談(各教室) 14:10~14:40

※児童は集団下校  14:15

どうぞよろしくお願いいたします。

 

廊下に掲示された児童の作品です。

1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組

 

5年1組

 

5年2組

 

6年1組

 

6年2組

 

チャレンジ

 

 

急ぎ 長田っ子プレイタイム・6年生へのメッセージ作成

6年生と一緒に学校生活を送れる日も残り少なくなりました。今日のロング昼休みは、1年生から6年生までの清掃班ごとに「へび鬼」をやって外遊びを楽しみました。どの班も6年生との楽しい思い出を作ることができました。

遊んだ後は3月10日(金)に行われる「6年生を送る会」で6年生へ渡すメッセージを縦割り班ごとに書きました。お世話になった感謝の気持ちを込めてカードを書きました。

 

 

 

文化庁「子供のための文化芸術鑑賞事業」演劇鑑賞

本日、6年生が文化庁「子供のための文化芸術鑑賞事業」の演劇鑑賞を行いました。鑑賞した作品は、東京都の劇団ポプラ座による「ミュージカル・シンドバットの大冒険」でした。感染症予防のため参加学年を6年生に限定して行いました。朝7時30分から体育館で舞台作りや照明と音響設置の準備をして、3・4校時に公演しました。

以下、ポプラ座のホームページから「ミュージカル・シンドバットの大冒険」の引用です。


昔、アラビアのバクダットに正義感の強い冒険好きの若い船乗りがいました。家族や友達の心配をよそに、ラシード船長の船で航海に旅立つことになります。おだやかだった海も突然の嵐で、全員が荒れ狂う波の中へ投げ出されてしまいます。シンドバットは波にもまれながらも、船長や仲間の名を呼んでみますが、返事はありません。シンドバットがどうにか一人で泳ぎ着いた小さな島の砂浜には、キラキラ光るダイヤモンドがたくさん転がっています。しかし、喜んでばかりはいられません。ここから何とか脱出しなければならないからです。周りを見渡しても、海と険しく張り出した高い岩の山しか目に入りません。そんなとき、空を覆うような巨大な鳥が現れます。「シンドバットの大冒険」はこれからクライマックスを迎えます。行方の分からない船長や仲間たち、盗賊との戦い…。
夢とロマンをつかむためにシンドバットの勇気ある冒険は続きます。


自分たちが普段使っている体育館が本格的なミュージカル劇の舞台となり、6年生はみんな感動していました。

代表児童のお礼の挨拶もしっかりできました。

「私たちは、4年生からコロナ禍の生活になり、いろいろな行事や友達と関わる機会が減りました。今日は卒業の前にとてもよい思い出ができました。私はどんな劇なのかわくわくしていました。まさか体育館に大きな船が登場するとは驚きました。シンドバットが鳥の足につかまって島を脱出し、悪い盗賊を退治してとても勇気があるなあと思いました。私もシンドバットやラシード船長のように誰かのために行動できる勇気をもちたいと思いました。私たちは残り18日で卒業です。一日一日を大切に過ごしたいと思いましす。劇団ポプラ座の皆さん、今日はありがとうございました。」

さすが6年生、とてもすばらしいお礼の言葉でした。劇団ポプラ座の皆様、今日はたいへんありがとうございました。

  

 

 

 

劇団ポプラ座から色紙をいただきました。ありがとうございました。

授業参観・保護者会について

来週2日間に渡って授業参観・保護者会が行われます。2学期フリー参観が実施できなかったため、久しぶりの参観となります。お子様の活躍する姿をご覧いただきたいと思います。参観される保護者の皆様には次の点をお願いします。

①名札をご持参し、着用してください。

②マスク着用の上、教室前で手指消毒をしてください。

③各自、上履きをご持参ください。

<日程>

1日目 2月21日(火)  2日目 2月22日(水)

受付(各教室入り口)13:05~13:15

授業参観      13:15~14:00

学級懇談(各教室) 14:10~14:40

※児童は集団下校  14:15

・1年間の児童の様子について

・卒業や進級について

・学校評価の結果について

・その他

※6年生は卒業関係の内容の話がありますので学年懇談会を行います。

 

 

 

各教室の廊下には児童の作品も掲示してあります。

全校計算テスト

ながたタイム(朝の学習の時間)の様子を紹介します。今日は、年間6回行っている全校計算テストの最終日でした。どのクラスも一生懸命テストに取り組んでいました。

1年生

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

5年生

 

 

  

 

 

 

急ぎ 元気アップタイム 3分間大なわ8の字跳び

今日の業間(2時間目の休み時間)は元気アップタイムでした。3分間大なわ8の字跳びに挑戦しました。各クラスとも力を合わせて、頑張りました。今日はすべてのクラスで前回よりも記録が伸びました!!花丸

ベスト3の学級は・・・・

王冠250回・・・5年2組  3ツ星230回・・・3年2組  2ツ星169回・・・6年2組

前回から記録が伸びた学級ベスト3は・・・・

王冠+149回・・・5年2組  3ツ星+73回・・・3年1組  2ツ星+32回・・・6年1組でした。みんな頑張りました!!

来週の大会が楽しみです!!

250回跳んだ!!5年2組

Web授業参観2月16日(木)

登校時は氷点下3度と気温が低い朝でしたが、子どもたちは元気に登校して勉強や運動を頑張りました。

 

1年生はICT支援員の先生に、ジャムボードの使い方を教えてもらいました。

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組 算数 テープ図を使って問題を考えました。

バスに12人のっています。とちゅうで何人かのってきたので、ぜんぶで28人になりました。とちゅうでのってきた人は何人でしょうか。

 

2年2組 算数 テープ図を使って問題を考えました。

チョコレートが何こかありました。10こ食べたので、のこりが13こになりました。はじめにチョコレートは何こあったでしょうか。

 

 

2年3組 算数 たしかめ問題を解きました。

千円札 千円札 100円玉 100円玉 10円玉 10円玉 10円玉 10円玉 10円玉 1円玉

何円あるでしょうか。また千の位の数字は何でしょうか。

 

 

3年1組 外国語活動

①日本語と英語のリズムの違いに気づくことができる。②「だれ?」と質問したり答えたりする言い方を知ろう。

2つのめあてに向かって頑張りました。 

  

 

3年2組 総合的な学習の時間 自分が調べたい国を決めて、インターネットを使って調べました。

 

 

4年1組 社会 地図の親しむために授業の終わりに地図クイズを各グループで出し合っています。

 

 

4年2組 体育 サッカーを楽しみました。

 

 

5年1組 道徳 主人公の気持ちに共感できるかできないかをジャムボードで意見を集約して話し合いました。

 

 

5年2組 算数 直径と円周の関係を学習しました。

直径=円周の長さ÷円周率

 

 

6年生 国語 卒業文集を作ろう

6年間の学校生活をふり返って、自分がもった思いや考えを文章にまとめました。

※今日も小中連携事業で中学校の先生が授業を参観に来ました。

6年1組

 

 

6年2組

 

 

 

今日は3年生クラブ見学がありました。

3年生児童が、来年度楽しいクラブ活動ができるよう、それぞれのクラブの代表児童がクラブ紹介をしました。

クラブは、屋外スポーツ、屋内スポーツ、科学、パソコン、手作り、イラスト工作、音楽・ダンスの7つです。各クラブから2名の代表児童が3年教室を訪問しタブレットPCを使って、スライドや動画で活動の様子を伝えながら紹介していました。3年生は、わくわくしながらお話を聞いていました。

小中連携事業 6年生授業参観 

中村中学校との小中連携事業として、今日から3日間、中学校の先生が6年生の授業を参観に来ています。今日は1・2・5校時に中学校から6名の先生が来ました。中学校の先生方に授業を参観されて、少し緊張した6年生でした。中学校入学に向けてスムーズな橋渡しができるよう中学校と連携を図りたいと思います。

6年2組                      6年1組

 

 

米飯クラス配膳調査

真岡市では、令和7年度供用開始に向けて新学校給食センターの整備が進められています。給食センターでは、米飯の提供を現在の1食盛り付けからクラス分けに変更を検討するために、市内の小中学校でクラス分けの試行調査が行われています。今日は、長田小の6年生2クラスが米飯をクラスで分ける方式で給食をいただきました。

 

 

 

急ぎ 元気アップタイム 3分間8の字跳びチャレンジ

今日の業間(2時間目の休み時間)は元気アップタイムでした。3分間大なわ8の字跳びに挑戦しました。各クラスとも力を合わせて、頑張りました。

1年1組

 

1年2組

 

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組

 

5年1組

 

5年2組

 

6年1組

 

6年2組

 

チャレンジ

ピースどのクラスも前回よりも記録が伸びました。今回の上位の記録は・・・・

3分間8の字跳び 王冠235回・・・・キラキラ3年2組 3ツ星141回・・・・キラキラ4年1組とキラキラ6年2組でした!!

2月下旬に行われる「8の字跳び大会」に向けて、これからさらに頑張ります急ぎ!!

全校漢字テスト

毎週火曜日のながたタイム(朝の学習の時間)は「百ます作文」または全校漢字・計算テストを行っています。今日は、年間6回行っている全校漢字テストの最終日でした。どのクラスも一生懸命テストに取り組んでいました。

いくつかのクラスを紹介します。

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

漢字と計算は学習の基礎となります。基礎をしっかり身に付けて、深い学びに取り組んでいます。

2年生 学活「おへそのひみつ」(2年生)

 

2年生の学活で2⁄9(木)と2/10(金)に「おへそのひみつ」という授業を行いました。

今、生活科の「これまでのわたし これからのわたし」という学習で生まれてからの自分を振り返っているところなので、子どもたちにはとてもいい機会となりました。

ゲストティーチャーとして養護教諭に来てもらい、子どもたちはおへその役割や赤ちゃんがお腹の中でどのように育っていくのかなどをクイズを交えて学習しました。

赤ちゃんが産まれる前の心音や産声などの意味を知り、実際に聞かせてもらいました。どの子も興味津々に集中して聞いていました。

授業の最後には、「お母さんのお腹に長くいたことにびっくりした」「お母さんたちが大切に育ててくれたことが分かった」「家に帰って聞いてみたい」などの感想が出ました。

ぜひ御家庭でも、お子様と授業の話をしてみてください。

 

 

「しもつかれ」が出ました。

今日の給食に「しもつかれ」が出ました。今日の「給食一口メモ」です。

今日は初午(はつうま)給食です。初午は2月に最初の午(うま)の日を言い、稲荷を祭る稲荷祭りです。稲荷の名は「稲なまり」から来たという説もあり、食べ物の神、農耕の神とされ、農村では初午(はつうま)の儀礼は春の耕作の初めに田の神を山から里にお迎えする意味でもありました。栃木県では2月の初午(はつうま)の日に「しもつかれ」を作り、その年の新しい「わらつと」というわら製の納豆の入れ物に「しもつかれ」と赤飯を入れ、稲荷神社に供える行事食です。給食の「しもつかれ」は食べやすいように鮭(さけ)のほぐし身を使ったり、酒かすを少なくしてたりするなど工夫して作っています。

 

いくつかのクラスの様子をお伝えします。

1年1組

 

「しもつかれ」をおかわりしていました。

 

「全部食べた人は手を挙げてください。」

「はーい!!」

3年1組

 

3年2組

 

4年1組

 

4年2組 

 

4年2組の「しもつかれ」のバットは空になりました。

 

5年1組

 

5年2組

雪やこんこ

雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積もる
山も野原も わたぼうしかぶり 枯木残らず 花が咲く

雪やこんこ あられやこんこ 降っても降っても まだ降りやまぬ
犬は喜び 庭かけまわり 猫はこたつで丸くなる

 

この歌のように子どもたちは、久しぶりの雪に大喜びでした。業間や昼休みには校庭で雪だるまを作るなど雪で遊ぶ姿がたくさん見られました。

業間(2時間目の休み時間)

 

 

 

 

昼休みの校庭

 

 

 

5年2組真岡発電所見学

昨日に引き続き、5年2組が真岡発電所い見学に行きました。あいにくの雪となりましたが、帰りは特別に見学バスで学校まで送っていただきました。コベルコの対応に感謝申し上げます。

日本初の内陸型発電所で、県内で使用する約40%の電力を発電する力があること、高さ80mある2本の煙突からはきれいな煙が外に出ていること、電気を作り出すもとはガスであり、茨城県からガス管が真岡まで続いていることなど、たくさんの話を聞き勉強になりました。

 

Web授業参観2月9日(木)

1年1組 国語 「スイミー」の学習に入りました。学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

ひろい うみの どこかに、小さなさかなのきょうだいたちが たのしく くらして いた。みんな 赤いのに、一ぴきだけは からす貝よりもまっくろ。 およぐのは、だれよりもはやかった。名まえは スイミー・・・・・・

  

友達の感想が電子黒板に映し出されました。

 

1年2組 2月の自分のめあてを書きました。

 

 

 2年1組 体育 楽しく短縄跳びと大縄跳びをやりました。

 

 

 2年2組 体育 跳び箱 台上前転にも挑戦しました。

 

 

 2年3組 図工「ともだちハウス」力作がたくさんできました。

 

 

 

 3年1組 図書室に本を借りに行きました。読書の記録をタブレットPCに入力しました。

 

 

 3年2組 外国語活動 ミッシングゲームで盛り上がりました。動物の一部分しか見えないクイズです。なかなか難しかったです。

 

 

 4年1組 書写 「手話」の清書を頑張りました。

 

 

 4年2組 国語 「同じ読み方の漢字」漢字辞典の使い方を学習しました。

  

 

5年1組 社会 真岡発電所を見学しました。

高さ80mの2本の煙突や巨大冷却ファンを近くで見て、学校の近くにこんな立派な発電所があるとを知り、驚いていました。

鉛筆帰ってきて一句

Aさん 真岡から 未来へつながる エネルギー

Bさん コベルコの 技術がすごくて びっくりだ

Cさん タービンを 磁石で回す これすごい

Dさん コベルコの 敷地はとても コンパクト でも発電力は 日本一

 

 

 

5年2組 外国語科 「4つのキーワードの言い方になれよう」

自分の生活を考えながら一番あてはまる英語を選びました。

 

 

 6年1組 国語 「プロフェッショナルたち」5年2組の先生の話を聞きました。

陸上選手から陸上競技アナウンサーになった経緯を聞き、一期一会を大切にしている生き方を学びました。

 

 

6年2組 音楽 「ふるさと」の合奏を練習しました。

 

 

6年生:国語・プロフェッショナルたち

6年生は、国語で「プロフェッショナルたち」という題材を学習しています。

いろいろな職業の「プロ」から、仕事への向き合い方や大切にしていることを学んでいます。

今日はスペシャルゲストとして、校長先生から話を聞きました。

保護者や地域の皆様に学校の様子を伝えるために、 十数年前に誰でも簡単に更新できるホームページを栃木県内でいち早く取り入れたこと、そのホームページが今では多くの学校で使われていること、長田小のホームページも多くの先生によって更新されていることを教えてもらいました。

6年生はこの単元の学習をとおして、自分自身の生き方や理想の生き方について見つめ直し、4月から始まる中学校生活で頑張りたいことを考えることができました。

こども110番の家訪問

本日「こども110番の家」訪問がありました。日頃お世話になっている「こども110番の家」を訪問してお礼の手紙を渡しました。教職員も一緒に歩いて通学路の危険個所の確認を行いました。

今日はスクールガードの皆様も子どもたちと一緒に下校しました。

長田小には48件の「こども110番の家」と28人の「スクールガードさん」がいます。長田小の子どもたちの安全は、地域の方々に見守られています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  

Web授業参観2月8日(水)

暖かい一日でした。業間や昼休みに元気いっぱい校庭で遊ぶ姿がたくさん見られました。

1年1組 生活科 「ふくわらい」を作って楽しみました。

 

 

1年2組 体育 なわとびを頑張りました。

 

 

2年1組 算数 「1000より大きい数」のまとめをしました。

 

 

2年2組 「1000より大きい数」数字の役割を考えました。数字は量や順番を表す、物事を整理するために使われていることが分かりました。

 

 

2年3組 算数「1000より大きい数」

2345は二千三百四十五と書き、2は千の位の数字で2000を表すことを学習しました。

 

 

3年1組 社会 「工場のしごと」工場ではよい品物をたくさんつくるためにどんな工夫がされているか学習しました。

 

 

3年2組 音楽 「せいじゃの行進」音楽室と図工室に分かれて合奏の練習をしました。

 

 

4年1組 算数 直方体の辺と辺のならび方を学習しました。

 

 

4年2組 体育 大縄跳びとボール投げ運動を頑張りました。

 

 

5年1組 社会 ホームページを見ると人それぞれにおすすめされる商品が出てくるわけを考えました。

 

 

5年2組 国語 「日本語と外国語」様々な国の言葉について調べ、分かったことや考えたことをまとめました。

 

 

6年1組 家庭科 寒い季節を快適に過ごす衣食住をグループで話し合いました。

 

 

6年2組 算数 ピタゴラスの発見を学習しました。

ピタゴラスの発見について教科書の記述です。「直角三角形のそれぞれの辺を一辺とする正方形をかくと、いちばん大きい正方形の面積は、ほかの2つの正方形の面積の和と等しくなります。いまから2500年前のギリシャの数学家ピタゴラスがこの発見をしました。」中学校の数学につながるちょっぴり難しい勉強をしました。

 

入学説明会

本日、入学説明会を体育館で行いました。感染症対策のため昨年度と同様に保護者のみの参加とさせていただきました。通学班・下校コースの確認、入学までの心得、入学時の健康、集金、一斉メール配信の説明、学用品購入など予定どおり実施することができました。来年度の新入生は55名です。今日は全員の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。55名の新入生の入学をお待ちしております。本日はたいへんお世話になりました。

本日の説明資料です。お時間のある時にご覧ください。

 R5.2.7(火)入学説明会学校紹介スライド.pdf

入学説明会資料R5.2.7.pdf

長田小 ナビ.pdf

 

 

 

 

Web授業参観2月7日(火)100ます作文特集

毎週火曜日の「ながたタイム」(朝の学習の時間8:10~8:25)は100ます作文を書いています。各クラスで決めたお題に沿って作文を書きます。繰り返し書くことで文章を書く力が伸びてきました。今日の1・2・5年生の様子を紹介します。

1年1組 「雪が降ったら」のお題で書きました。

 

Aさん もしもゆきがふったら、わたしはかまくらをみんなでつくりたいです。なぜかというと、おとといの日よう日にばあばとじいじとゆきあそびにいって、すごーくすごーく大きなかまくらをつくって、いもうととはいったからです。

Bさん もしもゆきがふったら、ぼくはゆきだるまとゆきだまをつくりたいです。なぜかというと、一かいもつくったことがないからです。じょうずにつくれたらうれしいです。

 

 

1年2組 友達の作文を先生が紹介していました。友達の作文の書き方を参考に自分の作文のレベルアップを図ります。

 

Aさん ぼくは、土ようびにでん車にのっておじいちゃんのいえにいきました。かもつれっ車としゃしんをとりました。ひさしぶりにでん車にのりました。とてもたのしかったです。またのりたいです。

Bさん ぼくは、 木よう日にまいにちプールにいきます。そのりゆうをかきます。一ばんめのりゆうは、プールがたのしいからです。2ばんめのりゆうは、コーチがやさしくおしえてくれるからです。

 

 

2年1組 楽しかった思い出を書きました。

 

Aさん きょうは家ぞくでまめまきをしました。おにを画用紙にかきました。おには「うっかりおに」でした。家ぞくでまめまきをしてとてもたのしいせつぶんでした。つぎのせつぶんもたのしみです。

Bさん 日ようびにいがしら公園に行きました。あるいたり鳥にえさをあげたりしました。公園の帰りにいとこのお家に行って「おこげちゃん」という名前のうさぎを見ました。いちごもあげました。とてもたのしい一日でした。

 

2年2組 自分のあこがれの人をお題に書きました。

 

Aさん わたしがそんけいする人はママです。なぜならママはりょうりができたりせんたくものをたたんだりすることがじょうずだからです。わたしもいつかそんなママになってみたいです。

Bさん わたしがあこがれている人はパティシエの店いんさんです。りゆうは、パティシエはいろいろなおかしを作っておきゃくさんたちをえ顔にするからです。わたしも大人になったらいろいろなおかしやおいしいい食べものをつくってみんなをえ顔にしたいです。

 

2年3組 友達の作文を先生が紹介していました。友達の作文の書き方を参考に自分の作文のレベルアップを図ります。

 

Aさん わたしは日曜日にピアノのレッスンのしゅくだいをたくさんやりました。きょくは「森のかもつれっ車」というむずかしそうですが、ひくとかんたんなきょくです。そのきょくをひくととても元気がでてきます。ピアノはとってもたのしいです。

Bさん 水曜日にもしかしたらお父さんとゲームセンターに行けるかもしれないのでどきどきしています。もし行けたらお父さんとクレーンゲームができるかもしれないからです。たのしみでまちきれません。

 

5年1組 節分をお題に書きました。

 

作文から俳句も考えて書きました。

Aさん わたしは今年も恵方巻を作りました。わたしは大失敗をおかしました。のりとうす焼き卵で巻こうと、いざ卵の上に具材をのせたらうす焼き卵が小さすぎて巻けませんでした。でも、おしかったです。そこで一句 「大失敗 巻くことできぬ 恵方巻」

Bさん わたしは節分に母のお店で作られている恵方巻を食べました。中に入っている具はとり肉、卵、きゅうり、マヨネーズでした。全部わたしの好きな具だったのでうれしかったし、おいしかったです。そこで一句 「恵方巻 好きな具だけで 最高だ」

cさん 節分では豆や恵方巻を食べますがわたしは二つとも嫌いなので、一人でパンを食べました。でもパンを食べるときにしっかり南南東を向いて食べました。 そこで一句 「節分で パンを食べるの わたしだけ?」

 

Web授業参観2月6日(月)入学説明会式場作り

比較的暖かい一日でした。学習に運動に頑張る長田っ子です。

1年1組 国語「くらべてよもう 子どもをまもるどうぶつたち」

自分で調べたい動物を決めて図鑑や本を使ってまとめました。

 

 

1年2組 生活科 空高くたこを揚げていました。とても楽しそうでした。

 

 

 2年1組 算数 700+500の計算のしかたを考えました。100のまとまりで考えて・・・

 

 

 2年2組 体育 なわとびリレーを頑張っていました。

 

 

 2年3組 算数 いろいろな箱(直方体や立方体)面の形を調べました。

 

 

 

3年1組 国語 モチモチの木の最後の場面を学習しました。「豆太は本当に勇気のある子どもになれたのだろうか」のめあてに向かってグループで話し合いました。この単元は研究授業を行うために教材を入れ替えて学習しています。今日は学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。深い学びができました。

 

 

 3年2組 算数 長さを小数を使って表す学習でした。学習のまとめの問題として「88mmの長さの部分に印をつける」課題が出され、子どもたちはタブレットPCを使って問題に挑戦していました。

 

 

 4年1組 算数 直方体や立方体の面の並び方を自分が作った立体を使って調べました。学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。

 

 

 4年2組 書写 折れや折り返しに気を付けて「わざ」を書きました。今日は練習の時間でした。来週が清書となります。

 

 

5年1組 理科 とけたミョウバンの水溶液を氷で冷やしてもう一度取り出す実験を行いました。

 

 

5年2組 社会 「新聞社の働き」新聞が各家庭に届くまでの工程を学習しました。

  

 

6年生 理科「発電と電気の利用」

6年生は1組の先生が1・2組とも理科を教えています。今日は1・2組とも「電気を利用している身の回りのもの」を調べました。この単元では「電気はつくり出したり蓄えたりすることができること。また、身の回りには電気をつくり出したり蓄えたり、光、音、熱などに変えるさまざまな道具があることを知る」ことをねらいとしています。エネルギー問題に直面している現在に不可欠な学習内容です。この学習をとおして環境問題にも目を向けてほしいと思います。

1組

  

 

2組

 

 

昼休みに5年生が明日の入学説明会の式場を準備しました。今日はロング昼休みでしたが、5年生は学校のために進んで働きました。

 

 

お知らせ 2月7日(火)入学説明会について ※1月18日配布文書

保護者の皆様に本校の様子を知っていただき、希望をもって入学できるようにするために令和5年度入学説明会を2月7日に開催します。今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、保護者の方への説明会のみにさせていただきます。お子様の参加は御遠慮いただきますよう、お願いいたします。

※1月18日付けで新入生の保護者のご家庭にお配りした文書と同じ内容です。


1 日時 令和5年2月7日(火) 

2 場所  長田小学校体育館

3 日程 

  受付    13:20~13:50
  入学説明会 13:50~14:20
  学用品販売 14:20~
                
4 内  容   (1)開会
         (2)学校長あいさつ
         (3)入学までの心得
         (4)入学時の健康について
         (5)集金関係について
         (6)その他
         (7)質疑・応答
         (8)閉会     
                              
5 持参する物  〇新入生個票   
         〇学校集金の貯金口座振替依頼書
         〇新1年生の帽子(黄色)サイズ連絡用紙
         〇登校・下校コース等確認票
          ※本日同封の上記4点は、説明会当日の受付時に御提出ください。
           事前に必要事項を御記入いただき、当日お持ちください。
         ○保護者用スリッパ
〇購入品目一覧(購入の際に確認します)
〇購入したものを入れる手さげ袋
〇筆記用具

6 その他
(1)常時マスク着用をお願いします。
(2)受付でお渡しする座席カードに座席番号とお名前を御記入いただき、お帰りの際に座席カード入れに御提出ください。
(3)下校コースの確認をお願いします。
   ・体育館に、通学路地図を掲示します。下校コースを確認して、地図上の自宅にお子さんの名前のシールを貼ってください。
   ・学童保育利用の方は、学童別名簿に名前を記入してください。
(4)学用品、運動着、上履き等を販売します。御家庭にあれば購入不要です。
(5)車は、東門から入り、校庭に駐車してください。
(6)当日、発熱や風邪の症状などのある場合は、来校を御遠慮ください。
(7)当日、欠席する場合は、13:00までに学校に連絡してください。
   ・後日、御都合のよい時間に一日入学資料などを学校に取りに来てください。

3年2組研究授業 授業研究会

今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。

今日は3年2組が2時間目に研究授業を行いました。12時間扱いの「モチモチの木」の6時間目の授業でした。「本当にモチモチの木に灯はともったのか?~豆太の性格を想像しよう~」のめあてで学習に取り組みました。行動・会話・表情から豆太の性格を読み取ることができました。タブレットPCを効果的に活用し、主体的に学びに向かっていました。

 

 

 

 

  

 

放課後、3年1組と3年2組の授業について授業研究会を行い、授業の成果と課題を先生たちで話し合いました。今回で今年度の研究授業は終了となりました。分かる授業を目指して先生たちは日々頑張っています。

 

 

 

 

花と緑と長田っ子活動

今日の業間から3時間目にかけて「花と緑と長田っ子活動」を行いました。昨年の秋に収穫したひまわりとマリーゴードの種を1班から25班までの縦割り班ごとに植えました。草花を育てる体験を通して自然とふれあい、自然を尊重する心を育てたいと思います。班ごとに6年生が中心となって花の苗を植えることができました。草花を大切にする優しい長田っ子たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

種を蒔き終わった後に縦割り班で仲良く遊びました。

まなびポケット学力調査

5・6年生が「まなびポケット学力調査」を行いました。これは文科省が企画するCBTシステム(メクビット)を利用したオンライン学力調査で、希望する学校が実施するものです。本校の5・6年生が希望して実施できる運びとなりました。インターネットにつながったタブレットPCで学力調査に挑戦して、終了すると結果が自分ですぐに分かるメリットがあります。子どもたちはパソコンに表示された問題を真剣に取り組んでいました。

5年1組 国語の様子

 

 

 

 

6年1組 国語の様子

 

 

 

Web授業参観2月1日(水)

今日から2月に入りました。今朝はマイナス4度の寒い中、元気に登校してきました。寒い日が続きますが学習や運動をがんばる長田っ子です。

 

1年1組 生活科  校庭で空高く「たこ」を揚げました。とても楽しかったです。

 

 

1年2組 図工「かみざらコロコロ」回り方を考えて作品をつくりました。

 

 

2年1組 図工「友だちランド」 自分で持ってきた材料ですてきな家をつくりました。

 

 

2年2組 体育 大縄をみんなで楽しく跳びました。

 

 

2年3組 図工の作品をお互いに鑑賞しました。

 

 

3年1組 国語「モチモチの木」<豆太は見た>の場面の豆太の様子をグループで話し合いました。

 

 

3年2組 理科「じしゃくのふしぎ」 磁石の極について学習しました。

 

 

4年1組 算数 小数のかけ算・わり算の問題を自分で作りました。

 

 

4年2組 理科 水の温まり方をサーモインクで調べました。

 

 

5年1組 体育 男女に分かれてサッカーをがんばりました。

 

 

5年2組 国語「日本語と外国語」日本語と外国語の音と文字の関係を学習しました。

 

 

6年1組 家庭科「冬を明るく暖かく」寒い冬を快適に過ごす方法を話し合いました。

 

 

6年2組 算数 6年生で学習する算数の内容は終わり、6年のまとめの学習に入りました。

 

元気アップタイム 8の字跳び3分間 記録に挑戦

業間の元気アップタイムに、8の字跳びを頑張りました。今日は今までの練習の成果を発揮して3分間に跳べる回数を競いました。

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

王冠今日のNO1は、211回を跳んだ3年2組でした!!

 

4年1組

 

 

4年2組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

チャレンジ

 

 

真岡市教職員ICT活用研修会

昨日、真岡市教職員ICT活用研修会が本日オンラインで開催されました。ICTを活用した真岡市内の4名の先生(小学校2名、中学校2名)が実践例を発表しました。本校からは3年2組担任の先生が「個別最適な学びと共働的な学び」の事例発表を行いました。3年生の国語や算数の授業でICTを活用した実践例をスライドを使ってわかりやすく発表することができました。

 

 

  

  

 

ロング昼休み

毎週月曜日の昼休みは35分間のロング昼休みです。気温8度と寒い中でしたが、穏やかな冬晴れとなり、縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、ブランコ、ドッジボールと好きな遊びを時間いっぱい楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

理科支援授業

真岡市科学教育センターの指導主事の先生が来校し、理科の授業の準備から実施まで支援をしていただいています。今日は3校時に3年2組が「じしゃくのふしぎ」の学習の支援授業を行いました。磁石がつくものとつかないものを実験で確かめる授業でした。電気を通すものと通さないものを調べた学習と照らし合わせながら磁石の特性を見つけることができました。

 

 

 

 

3年生研究授業

今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。

今日は3年1組が2時間目に研究授業を行いました。12時間扱いの「モチモチの木」の3時間目の授業でした。「昼と夜、本当の豆太はどっちだ。~豆太の性格を想像しよう~」のめあてで学習に取り組みました。行動描写や会話文から豆太の性格を読み取ることができました。工夫されたワークシートを使って主体的に学びに向かっていました。

3年2組は、2月3日(金)に研究授業を行います。

 

 

 

 

 

 

避難訓練(不審者)を行いました!

 業間から3校時にかけて、避難訓練を実施しました。校舎内に不審者が侵入したという設定で避難の仕方や対処方法について理解しました。危険を回避し生命や身体の安全を守る行動などについて、真岡警察署生活安全課スクールサポーターの小林さんをお迎えし、ロールプレイングなどの実践を通して、命を守る学習をしました。あやしい人の特徴「はちみじまん」(なしかけてくる人 かづいてくる人 つめてくる人 いてくる人 っと っている人 こういう人に会ったら !?と注意)を教えてもらいました。子どもたちは真剣な表情で訓練を行っていました。

教室の出入り口に机でバリケードを作った。教室内が見えないように新聞紙などでふさぎました避難している様子職員による不審者拘束の様子教室でお話を聞いている様子小林さんのお話メモを取りながら聞いている様子不審者に遭遇した時の対応校長先生のお話

OJT研修 嘔吐物処理研修

昨日の放課後、OJT研修(職場内研修)として養護教諭が中心となって「嘔吐物処理研修」を行いました。これからの季節は低温と乾燥を好む「ノロウイルス」の流行が心配される季節です。役割演技をしながら嘔吐物処理の手順を確認しました。

①|職員はマスク、手袋を着用する。
②|嘔吐物を濡れたペーパータオル等で覆う。
③|ペーパータオル等で、外側から内側に向けて面を覆うように静かに拭き取る。
④|最後に、次亜塩素酸ナトリウム液で確実に拭き取る。
⑤|②③④をビニール袋に入れて、感染性廃棄物として処理する。
⑥|職員はマスク、ガウン、手袋を外し、液体石けんと流水による手洗いを行う。
⑦|次亜塩素酸ナトリウム液を使用した後は窓をあけて、換気をする。

 

 

ノロウイルスに感染しないよう学校ではトイレの後や給食前の手洗いの徹底を呼び掛けています。ご家庭でも十分気をつけてください。

 厚生労働省パンフレット「冬は特に注意!ノロウイルスによる食中毒」.pdf

第76回栃木県理科研究展覧会のお知らせ

第76回栃木県理科研究展覧会が次の日程で行われます。

<場所>栃木県子ども総合科学館

①審査会  2月3日(金)

②一般展示 2月4日(土)5日(日)※二日間とも9:30~16:00

本校から6年生児童の作品が出品されます。県内の優秀な作品が集まります。興味のある方はぜひご覧ください。

第76回栃木県理科研究展覧会並びに発表会 開催要項等

芳賀教育美術展の入賞作品

昨年10月に行われた「芳賀教育美術展」の入賞作品が真岡青年会議所のHPに掲載されました。本校の入賞児童の作品も掲載されています。

芸術会長賞 5年生  教育会長賞 2年生 造形教育研究会長賞 4年生 6年生 立体特別賞 3年生

第36回芳賀教育美術展(真岡青年会議所㏋)

寒さに負けずみんな元気!

 10年に1度の大寒波でも、子どもたちは昼休みに校庭に出て、思い思いに遊びを楽しんでいました。

元気アップタイムで大縄跳びに挑戦していることもあり、今日もクラス単位で大縄跳びをしているクラスが

たくさんありました。みんなの元気な姿に感心しました。

Web授業参観1月26日(木)外国語スピーチ音声付

5年生 外国語科

5年生は、外国語科の授業で自分の好きな季節とその理由を英語でスピーチをしました。

原稿を見ないでスピーチをする子もいました。発表を聞く側もよかったところをメモしながら真剣に聞いていました。

音楽画像の下のファイル名をクリックすると発表音声が流れます!

5年1組

P1260081.mp3

 

P1260083.WAV

 

P1260084.WAV

 

P1260085.WAV

 

5年2組

P1260059.WAV

 

P1260060.WAV

 

P1260062.WAV

 

P1260065.WAV 

Web授業参観1月25日(水)

10年に一度の大寒波が到来し、晴れても午前中は気温が氷点下という寒い中、子どもたちは学習や運動をがんばっていました。12時の時点で気温が0度でした。明朝はさらに気温が低い予報が出ています。手袋をするなど暖かい服装で登校するようい願いします。

1年1組 ICT支援員の先生にタブレットパソコンの使い方を教えてもらい、問題にチャレンジしました。

 

 

1年2組 ICT支援員の先生にタブレットパソコンの使い方を教えてもらい、問題にチャレンジしました。  

 

2年1組 図工  パタパタストロー 動くおもちゃができました。みんな図工が大好きです。

 

 

2年2組 体育 氷点下の校庭では寒くて体育ができなかったため、急遽教室でストレッチ運動を行いました。

 

 

2年3組 生活科 「自分のせい長をまとめよう」

赤ちゃんから今までの自分の成長を調べる学習に入りました。

 

 

3年1組 社会 「火事からくらしをまもる」のテストをがんばりました。

 

 

3年2組 音楽「せいじゃの行進」のリコーダーの練習をがんばりました。

 

 

4年1組 算数「小数のわり算」

あまりのあるわり算の計算を学習しました。

 

 

4年2組 算数「小数のわり算」

倍の計算を学習しました。

赤100cm 青80cm 緑40cmのリボンがあります。青や赤のリボンの長さは緑のリボンの長さの何倍でしょうか。 

 

 

5年1組 社会

情報を伝えるテレビ局について学習しました。

 

 

5年2組 図工 木版画

色を塗って完成です。すてきな作品ができました。

 

 

6年1組 家庭科「冬を明るく暖かく」

最高気温が1度の今日にふさわしい学習を行いました。

 

 

6年2組 国語

連想メモをもとに俳句をつくりました。

  

 

教員支援事業

真岡市教育委員会の指導主事の先生が若手の先生を支援する「教員支援事業」が本日行われました。

指導主事の先生が参観する中、進んで学習に取り組む児童の姿が見られました。

1年2組 算数 「大きなかず」

10のまとまりでコインを数える学習をしました。コインのつかみ取りが盛り上がりました。

 

 

 

チャレンジ2 国語「言葉集めをしよう」

動物の名前を正しくカードに書いて仲間分けをしました。

 

 

6年2組 体育「跳び箱運動」

開脚跳びや台上前転に取り組みました。

 

 

 

楽しいロング昼休み

気温4度の寒い昼休みでしたが、元気いっぱい校庭で遊ぶ長田っ子です。

  

半袖短パンで楽しくサッカー      シーソー どっちが重いかな?

 

 

なかよし3年生             人気のブランコ

 

 

楽しいブランコ            八の字跳び自主練習5年2組

 

 

八の字跳び自主練習5年2組

 

 

 

 

6年生対3年生のドッジボール

 

 

6年生対3年生のドッジボール 6年生と一緒に楽しく遊ぶ3年生です。

 

 

 

 

八の字跳びをがんばる5年1組

 

 

ジャンプ板でなわとびの練習をがんばっています。

 

 

はやぶさもばっちりです。

 

 

後ろはやぶさも跳べちゃいます!

 

ジャンプ板は人気です。

 

花いちもんめを6年生と一緒に遊ぶ2年生です。

 

 

異学年同士で遊ぶ姿が見られるようになりました。

芳賀地区理科研究発表会と展覧会の結果

芳賀地区理科研究発表会が、本日開催されました。真岡市から3校、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町から各1校、合計7校の代表校が参加し、感染症対策のためオンラインでの発表会となりました。各学校でお互いの発表を参観し、研究内容や発表の仕方を学ぶことができました。

王冠長田小は真岡市の発表会と同じように大きな声で分かりやすく発表することができ、優良賞を受賞しました。頑張りました。

 

 

 

 

 

※理科研究展覧会の入賞結果です。キラキラおめでとうございます。王冠

お祝い6年生「え!それ、本当に食べて大丈夫?~我が家の3秒ルールを検証してみた~」最優秀賞・県展覧会に出品!!

王冠1年生「ありのかんさつ」優良賞!!

王冠6年生「地球のすごさ 噴火の仕組み」優良賞!!

理科支援授業

真岡市科学教育センターの指導主事の先生が来校し、理科の授業の準備から実施まで支援をしていただいています。今日は3校時に6年1組が〈てこのはたらき〉、4校時に5年1組が〈もののとけ方〉の支援授業を行いました。6年1組の授業を紹介します。てこがつりあうときのきまりを実験で発見する授業でした。おもりの数を増やしたり減らしたりして試行錯誤しながらつりあうきまりを見つけました。

 

 

Web授業参観1月20日(金)

業間(2時間目の休み時間)の元気アップタイムで「八の字跳び」を練習しました。各クラスとも一生懸命練習していました。

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

4年1組

 

 

4年2組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年2組

 

 

チャレンジ

 

※6年1組は3校時の授業準備のため別日に実施します。

芳賀地区理科研究展覧会・発表会

今年度の芳賀地区理科研究展覧会は、茂木町の「ふみの森もてぎ」で開催されます。本日が審査が行われ、1月21日(土)22日(日)に一般公開(9時から16時)となります。本校児童の作品も出品されています。展覧会の一般公開は3年ぶりとなります。時間がある方は茂木まで足をお運びください。

発表会は23日(月)にオンラインで行われます。長田小の6年生も発表会に参加します。月曜日の発表会に向けて、練習をがんばっています。

 

3学期学級委員任命式

学級委員の任命を校内放送で行い、校長室で一人一人に任命書を渡しました。3学期は一番短い学期になりますが、学年のまとめをする大切な学期になります。学級委員を中心にいい学級をみんなでつくりましょう。

 3年生

 

 

 

4年生

 

 

 

5年生

 

 

 

6年生

 

 

Web授業参観1月19日(木)

1年1組  国語 「おはなしをかこう」

お話に出てくる人物を考えて自分のお話を書きました。

 

 

1年2組 国語 「おはなしをかこう」

お話に出てくる人物を考えて自分のお話を書きました。

「かぼちゃたろう」のお話を読んで自分でも楽しいお話を書きたくなりました。

かぼちゃたろう

むかし むかし あるところに おじいさんとおばあさんがすんでいました。

ある日 おばあさんは川で かぼちゃを・・・・・

 

 

2年1組 国語「かさこじぞう」

四の場面を学習しました。きれいな字でノートを書いています。

 

 

2年2組 本を借りに図書室に行きました。司書の先生に探している本を聞いていました。

 

 

2年3組 図工 美術展に出品する作品をつくっていました。 

 

 

3年1組 算数

三角形を組み合わせて、すてきな模様を作りました。

 

 

春の七草が置いてありました。 「パラリンピックが目指すもの」のリーフレットが掲示してありました。

 

 

3年2組 外国語活動

友達に伝わるように工夫してクイズを考えました。

 

 

4年1組 国語 

百人一首かるたを楽しくやりました。下の句もよく覚えて、上の句を聞いてすぐに取ることができました。

 

 

 

4年2組 体育 

みんなで楽しく八の字を跳んでいました。

 

 

5年1組 国語「反対の立場を考えて意見文を書こう」

4つのテーマに絞って意見文を考えて書きました。

 

 

5年2組 外国語科

スピーチの練習をしました。みんな意欲的にがんばっていました。

 

 

6年1組 算数

4人グループで班長、副班長を選ぶ組み合わせを考えました。

AーB AーC AーD・・・・・・・

 

 

6年2組 音楽 「日本の楽器の音色を味わってきこう」

尺八と琴の演奏、フルートとハープの演奏による「春の海」を聴き比べました。 

 

6年生:租税教室

真岡県税事務所の方に講師として来ていただき、税金についてのお話がありました。

税金の使い道や税金がなかったらどうなるかなど、クイズ形式で楽しく教えてくださいました。

さらに、1億円(見本)を持ってきていただき、子どもたちはその重さに驚いていました。

6年生:中村中学校入学説明会

1月16日(月)6年生が中村中学校の入学説明会に参加しました。

中学校のきまりや、授業時間は小学校で45分間だったのが中学校では50分になり、長い休み時間はなくなること、教科ごとに教える先生が違うことなど小学校との違いについて説明を受けました。

説明会後は、部活動の見学をしました。子どもたちは新しい環境にわくわくした様子でした。

今日はお弁当の日!

 毎月楽しみにしているお弁当の日。みんな朝からにこにこしていました。おうちの人が作ってくれたお弁当を

大切に持って登校していました。お昼になると「おいしいお弁当をありがとうございます。いただきます。」の

声で、嬉しそうにお弁当を開く様子が伺われました。

Web授業参観1月16日(月)元気アップタイム

業間(2時間目の休み時間)の元気アップタイムで「八の字跳び」を練習しました。各クラスとも一生懸命練習していました。

 

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

2年3組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

4年1組

 

 

4年2組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

チャレンジ

 

 

体育主任の先生から今週の金曜日に「八の字跳び長田ぴょん大会」を行うことを聞き、やる気を出した長田っ子です。

 

 

Web授業参観1月16日(月)

朝から冷たい雨が降る寒い一日でしたが、教室では各クラスとも学びに向かう子どもたちの姿が見られました。

1年1組 国語 新出漢字を一生懸命練習していました。

 

 

1年2組 国語「むかしばなしをたのしもう」花さかじいさんの物語を読んで、感想を書きました。

 

 

2年1組 算数 学力調査に向けて復習をがんばりました。

 

 

2年2組 国語「かさこじぞう」傘を売るときのおじいさんの気持ちの変化を考えました。

 

 

2年3組 算数「九九のもようをつくろう」

九九の一の位の数字を直線で順に結びました。するとすてきな模様ができることに気が付きました。

 

 

3年1組 国語「人をつつむ家」はじめ・中・おわりに分ける学習をしました。

学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

 

 

3年2組 理科 電気を通すものと通さないものを実験で調べました。

 

 

4年1組 算数「小数のかけ算」小数×整数の計算のやり方をミニ先生が説明しました。

学力向上推進リーダーの先生も参観しました。

 

 

4年2組 理科「冬の生き物」冬の生き物の様子を調べました。

 

 

5年1組 担任の先生が出張でしたが、一日落ち着いて学習に向かうことができました。

  

 

 

5年2組 社会 ツナ缶のひみつを学習しました。

 

 

6年1組 社会 陸奥宗光と小村寿太郎の功績について学習しました。

 

 

6年2組 理科 「てこの利用」作用点と力点の場所の違いを体感しました。

 

6年生は午後、中学校説明会に出かけました。中学校入学を楽しみにしている6年生です。

委員会活動の紹介

長田小には、企画、生活・掲示、運動、放送、環境、給食、図書、保健と8つの委員会があります。今日は、給食の時間に委員会からのお知らせがありました。事前に各委員会で録画した映像を各教室で視聴しました。各委員会の仕事を知り、自分たちに協力できること考えることができました。

 

1年2組の様子

 

1年1組の様子

Web授業参観1月13日(金)

1時間目の学習の様子です。

1年1組 国語 来週の水曜日に行われる学力調査に向けて復習プリントをがんばっていました。

 

 

1年2組 国語 新出漢字を学習しました。

 

 

2年1組 国語 来週の水曜日に行われる学力調査に向けて復習プリントをがんばっていました。

 

 

2年2組 国語 来週の水曜日に行われる学力調査に向けて復習プリントをがんばっていました。

 

 

2年3組 国語 来週の水曜日に行われる学力調査に向けて復習プリントをがんばっていました。

 

 

3年1組 国語「人をつつむ家」の学習に入りました。感想を書きました。

 

 

3年2組 国語「人をつつむ家」いろいろな国の家の特徴を読み取りました。

 

 

4年1組 算数「小数のかけ算」1/100の位までの小数のかけ算をがんばりました。

 

 

4年2組 国語「言葉で考えを伝える」自分の考えを相手にきちんとつたえるためにはどうするかを学習しました。

 

 

5年1組 国語「反対の立場を考えて意見文を書こう」学習の計画を立てました。

 

 

5年2組 音楽「曲のおもしろいところを見つけてきこう」<つるぎのまい>を鑑賞しました。

 

 

6年1組 国語「いにしえの言葉を味わおう」

・初心忘るべからず 世阿弥「花鏡」より

・天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずといへり 福沢諭吉「学問のすゝめ」より

・なせば成るなさねば成らぬ何事も 何事も成らぬは人のなさぬなりけり 上杉鷹山が書いた手紙より

・万の道、よき友にまみゆる、最要なるべし 心敬「ささめごと」より

・千日のけいこを鍛とし、万日のけいこを錬とす 宮本武蔵「五輪書」より

昔の人が言った言葉で、現代を生きるわたしたちの心にうったえかけてくる言葉を学習しました。

 

 

 

6年2組 社会 治外法権の廃止や関税自主権の回復など不平等条約の改正について学習しました。

 

真岡市小学校理科研究発表会

6年生代表8名が、真岡市小学校理科研究発表会に参加しました。

会場は、真岡市科学教育センターです。

子どもたちは大勢の中での発表で緊張していましたが、実演や機器操作も落ち着いてできました。

真岡市の小学校7校が発表し、見事特選に選ばれました。(7校中3校が特選)

おめでとうございます!

今後は、1月23日に行われる、芳賀地区の発表会に向けて、さらに練習をする予定です。

 

学校に戻り、もう一度記念写真を撮りました。参加賞もいただき、満足した8人です。

Web授業参観1月12日(木)

1年1組 図工「うつした かたちから」 いろいろな材料で作ったスタンプに絵の具を付けて、すてきな作品を作りました。

 

 

1年2組 冬休みに借りた本を返しました。きちんとならんで返すことができました。

 

 

2年1組 体育 みんなで楽しく大縄跳びをしました。

 

 

2年2組 外国語活動 チャンツを楽しくやりました。

 

 

2年3組 国語 新出漢字を学習しました。

 

 

3年1組 体育 跳び箱運動 みんなで協力して準備と片付けができました。

 

 

3年2組 国語 担任の先生が出張で補教の先生が来ました。漢字練習をしっかりできました。

 

 

4年1組 国語 お気に入りの百人一首を一つ決めてノートに書いて発表しました。

 

 

4年2組 体育 ティーボールを楽しくやりました。

 

 

5年1組 外国語科 日本の遊びや年中行事についての英語クイズに挑戦しました。

 

 

5年2組 図工 版画をがんばりました。完成まであと少しです。 

 

 

6年1組 音楽 「さんぽ」の合奏をがんばりました。

 

 

6年2組 算数 跳び箱のおおよその体積を求めました。難しかったです。