ライブリー日誌

今日の活動

奉仕活動

  
 先日、雨で延期になった奉仕活動を9/12(月)に実施しました。
 いつもより多くゴミが落ちていました。

9/12

 9/10(土)は市内のほとんどの中学校の運動会でした。
 それに伴って9/12(月)はその日の振替休日でした。
 それでも、人数は少なかったけれども通級生が来室してきました。

手芸教室

  
 9/9(金)のフレンドタイムは手芸教室でした。
 今年度はミシンを使ってのエコバッグ作りをしています。
 徐々に完成に近づいてきました。

奉仕活動は延期

 
 9/8日(木)は台風13号からの低気圧の影響で雨降りの天気でした。
 そのために、奉仕活動はできませんでしたので、
 キッチンペーパーホルダーづくりに変更し、みんなで着色をやりました。

大雨のあと

  
 今日は天気も回復して、栽培園に太陽が差しています。
 生き物たちも元気です。
 シジミやせせりの仲間らしきチョウたちもいました。

キッチンペーパーホルダーづくり3

  
 9/7(水)のフレンドタイムはキッチンペーパーホルダーづくりを行いました。
 年末に宇都宮で行われる交流学習会の会場でフリーマーケットの一品として、
通級生の手作りの作品を販売する予定です。

栽培園4

  
 明日の台風13号の進路が気になるところですが、
ライブリー教室栽培園には、いろいろな昆虫もやってきます。
 今回はトンボ編です。図鑑を見るとムツアカネとセスジイトトンボと思われます。

スポレク

   
 9/6(火)のフレンドタイムはスポーツレクレーションの日でした。
 種目は相談してバドミントンに決まりました。
 オリンピックの選手のようにはいきませんが、汗をたっぷりかいて、
心地よい疲れを感じていました。

栽培園

  
    摘み取った茎の部分     摘み取ったあとの部分
 藍の一部のプランタに異変が…。
 茎の途中から折れてしまう藍が続出しました。
 調べてみると、虫が茎の中に入り込んで折れていたので、
 虫に食べられている部分を全部摘み取りました。
 脇から新しい芽が出ていました。