学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

雪遊び


 初雪に大喜び。業間や昼休みに、雪だるまをつくったり雪合戦をしたりして遊びました。
 明日は、凍結の恐れがあるので、気を付けて登校するように伝えました。

まだ11月なのに雪が降りました。



子どもたちは元気です。

6年生の社会科見学



6年生は社会科見学で、県庁・県立博物館・宇都宮地方裁判所へ行きました。
裁判所では模擬裁判を体験することができました。

お年寄りとの楽しいひととき


5年生がすこやか大内を訪問して、お年寄りと交流させていただきました。
歌や合奏、よさこいソーランの踊りを発表した後に、お年寄りと昔の遊びをしました。
紙風船、剣玉、あやとりなど…遊び方を教えていただく場面もありました。

車椅子体験


4年生が総合的な学習の時間に、車いす体験をしました。ペアになり、介助する人とされる人の経験をしました。コミュニケーションの大切さを学びました。また、一人で車いすで、段差を越える大変さも分かりました。

秋の庭



校門を入ってすぐ見えるドウダンツツジとモミジが見頃です。

音楽集会に向けて

  
 音楽集会に向けて、朝の時間に全校生徒で「ビリーブ」の合唱練習を行いました。
声の出し方や、歌い方など、とても上手になりました。本番が楽しみです。

7分間走

 
 業間に7分間走を行いました。持久走大会に向けて、練習に取り組むことができました。

シニア体験


4年生が総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。11月11日は、シニア体験として、手足におもり、視野が狭くなる眼鏡、耳栓などを付けて、動きにくさを体験しました。
授業の中で「お年寄のたいへんさが分かった。」、「お爺ちゃんが必要な物を取ってあげよう。」などの感想がありました。

避難訓練(火災)

 
 今回の避難訓練では、火災を想定し防火シャッターを下ろしての訓練が行われました。児童たちは「お・か・し・も」の約束を守り、安全に避難することができました。消火訓練では、消防署の方の指導で、水消火器を使った訓練を行いました。

学校農園

収穫が終わった学校農園を耕してくれました。
次は何を植えようか計画中です。
 

2年体育

持久走の練習始まりました


11月26日(土)の持久走大会に向け各学年とも練習が始まりました。今日は絶好のスポーツ日和です。大きな応援の声が校庭に響いています。
体つくりも頑張っています。

 

読書祭り

   
  
 体育館で、読書祭りが行われました。本をたくさん読んだ児童への多読賞の表彰や、本の紹介が行われました。
 最後は、劇団大内による参加型の劇「アリとキリギリスの裁判」でした。子どもたちは、楽しみながら裁判員を体験し、罪か罪でないかを考えることができました。団員は、金曜日の朝、読み聞かせをしてくださっている保護者の皆さんです。名作・名演技、ありがとうございました。

大内地区公民館祭り

 10月30日(日)の公民館祭りでは、輪投げ、金管バンドの演奏、作品展示などが行われました。焼きそば、カレー、ヨーヨーなどのお店もあり、子どもたちは一日、楽しく過ごしました。
 ご尽力くださった方々に感謝申し上げます。


修学旅行4

友達と協力して班別行動をしました。



修学旅行3

班別に楽しく過ごして、水族館に集まりました。

修学旅行2

八幡宮をお参りして、班別行動開始!

修学旅行1

快晴!富士山が見えました。羽生を出発しました!

遠足

 
 
 
 1、2年生は子ども総合科学館、3、4年生は筑波山、5年生は日光に遠足に行きました。
天気も良く、子どもたちは、「とても楽しかった。」と学校に戻ってきました。今日は、子どもた
ちの土産話をたくさん聞いていただければと思います。

ふれあい交流活動



秋晴れの下、青少年健全育成の行事「ふれあい交流活動」が行われました。
オープニングは金管バンドの演奏です。
三世代の皆さんが集まり地区ごとにチームをつくり、輪投げ、二人三脚・パン食い競走・グランドゴルフを行いました。中学生も時間をつくって参加してくれました。
家族や地域の方との絆が深まりました。

縦割り班遊び


 業間の時間に縦割り班遊びが行われました。1年生から6年生が10班に分かれ、鬼ごっこやドッヂボールを仲良く行いました。6年生のリードで、コートかき、チーム分けなど、スムーズにできました。天気も良く、子どもたちはとても気持ちよさそうに活動していました。

3年社会科見学


 3年生の社会科見学では、スーパーやイチゴ情報館、歴史資料保存館に行きました。スーパーでは、バックヤードの見学もさせていただき、普段見ることができない裏側を見学することができました。じょうずにお買い物もできました。

北京第五中学校との交流


9月30日に来日した北京第五中学校の先生と生徒の歓迎会が大内中で開かれ、大内中学校区3校の6年生が出席しました。
♪生徒会主催の歓迎会では、中学生の合唱、空手、剣道、ダンスなどが披露されました。小中学生で「世界に一つだけの花」「ビリーブ」を歌いました。
♪外国語活動では、小グループに分かれて「坊主めくり」などのゲームを通して、英語で交流しました。笑顔があふれていました。

クリーン活動


 クリーン活動では、農園で使ったマルチや支柱を片付けたり、草むしりをしたりしました。
なかなか抜けない草に悪戦苦闘する児童もいました。

ナップザック作り


 6年生は、家庭科で前教頭先生と保護者の方にボランティアティーチャーとして入っていただき、ナップザックを作りました。ミシンの調子を見ていただいたり、縫い方のポイントを教えていただいたりしました。修学旅行に持っていくこともあり、みんな、意欲的に取り組んでいました。

秋季大運動会

9月17日澄み渡る秋空の下、運動会が行われました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様の温かい声援に包まれ、子どもたちは、
きらきらと輝いて見えました。
最高の天気の下、最高の演技!最高の勝負!を見せてくれました。
親子競技やPTAの種目も、とても盛り上がりました。
子どもたちにとっても、思い出に残る運動会となったことと思います。
準備、片付けなどご協力いただいた皆様に感謝いたします。

体育館の雨どいの除草作業


体育館の雨どいに、腐葉土が積もって草や木が生えてしましました。
業者の方に高所作業車を使って、除草作業をしていただきました。

運動会予行


9月14日、運動会の予行練習をしました。応援合戦は大きな声が出ておりだいぶ、仕上がってきました。
紅白対抗全員リレーは、1年生から6年生まで、全力で走る子どもたちに元気をもらうことができます。
4~6年生の係児童が、先を見通して仕事をすることができています。
17日には秋晴れの下実施できることを祈っています。

ちょこボラ


学校や学級のために役立つことをすることを、通称「ちょこボラ」と呼ぶことにしました。
今日は、登校して朝読書までの少しの時間を使って、6年生が枯れた花摘みをしてくれました。
あいさつ運動は先週で終わりましたが、自主的にあいさつ運動をしている子どももいました。
雨の日ですが、爽やかな朝となりました。
 
先週は、校庭に落ちた枝ひろいをしていた6年生もいます。
「ちょこボラ」の輪が広がることを願っています。

2学期の読み聞かせが始まりました


本校では10人の読み聞かせボランティアさんにお世話になっています。
2学期も金曜日に7回、11月2日の読書まつりにお世話になります。
 
子どもたちは、毎朝の「読書タイム」で読書をし、記録をつけています。
学年の必読図書20冊を8人の児童が読破しています。(9月9日現在)
 
読書、運動会の練習、勉強など、暑さに負けず頑張っています。

あいさつ週間


9月5日~9月9日は、あいさつ週間でした。
5,6年生と7月のあいさつチャンピオンの人が南北の昇降口前に立ち、
あいさつを呼びかけました。月曜日より火曜日…とあいさつの声が大きく
なりました。

新聞塾


5年生が9日の5,6時間目に、新聞社の方においでいただき新聞塾を行いました。
見出しの付け方、割り付け方、5W4Hなどについて、楽しく学びました。

プール納め式


 
 プール納め式が、体育館で行われました。児童代表のことばでは、今年度のプール活動で頑張ったことなどが
発表されました。また、全校生でプール活動に携わってくれた先生方や保護者の方々に感謝の気持ちをもつこと
ができました。

運動会係打合せ1

6校時に、4~6年生で係り打合せを行いました。分担が決まった係は、準備や練習をしました。
同時に応援団の練習も行われ、学校が活気に満ちています。

かっこいい!よさこいソーラン


4~6年生のよさこいソーラン節。初めて校庭での通し稽古。「いいぞ。」「よーし。」「楽しんで。」など、先生のポジティブな声かけにより、子どもたちの意欲が高まります。波のように大きく動いて、威勢のよい掛け声、最後の塔とポーズが決まった!!  ~拍手~
本番までに、さらに迫力が増していくことでしょう。

学級委員任命式


 
 学級委員任命式では、チーム学年、チーム大内中央として、みんなで助け合いながら生活していくことを確認しました。
 
 その後、情報教育担当教諭から、インターネットにつながる情報機器の使い方について話がありました。(インターネットにつながる情報機器には、タブレット、スマートフォン、ゲーム機などがあります。)子どもたちは真剣に聞いていました。
 どのような話であったかご家庭でお子さんに聞いていただき、このような機器をもっている場合は、使う上での約束事を話し合ってくださいますようお願いします。
 

暑くても元気に遊んでいます!

9月に入り、暑さが戻ってきました。子どもたちは休み時間に元気に遊んでいます。
学年を超えて仲良く、サッカーや遊具遊びをしています。みんな、きちんと帽子をかぶっていますね。

2学期 始業式

  
 体育館で、2学期の始業式が行われました。子どもたちは素晴らしい態度で式に臨む
ことができました。代表児童のあいさつでは、2学期の抱負が述べられ、学習や生活面
でがんばりたいことなどの発表がありました。

PTA労力奉仕作業

労力奉仕 ありがとうございました。
 
 
8月27日(土)早朝よりPTAの皆様と5・6年生児童による労力奉仕作業が行われました。
校舎の窓ふき、トイレ掃除、花壇の草むしりや農園の除草作業などに汗を流しながらご協力いただきました。大変きれいになり、児童たちも気持ちの良い環境で2学期を迎え、学習に取り組めると思います。
また、9月17日(土)に計画されている運動会のための万国旗の準備にもご協力いただき、ありがとうございました。

台風の影響

 台風9号の影響で、真岡市も8月22日は暴風雨、23日は豪雨と雷雨に見舞われました。
 埼玉県や栃木市などは被害が大きかったようです。被災された方にはお見舞い申し上げます。
 本校は、校庭に木の枝が散乱し、池の前の看板が1つ倒れておりましたが、被害はありませんでした。
 保護者の皆様の中からの被害のご連絡はございませんでしたので、安心いたしました。
 
 

ようこそ 「はが路100キロ徒歩の旅」御一行様

8月17日の朝スタートした「はが路100キロ徒歩の旅」の一行が、14時頃、本校に到着しました。台風一過の暑さの中、お疲れ様でした。
日目の宿は、大内中央小の体育館です。
プールで思いっきり泳いで、遊んで、足の疲れが取れたようです。
本校職員曰く。「万プー(一万人プール)のようだ!」大賑わいでした。
 
17時30分頃の体育館では…
ボランティアの方が食事の準備をしており、カレーのいい香りがしていました。
105名の子どもたちと、約70名の若いボランティアの方々で、さわやかな熱気に包まれていました。
子どもたちは、笑顔で仲間と交流をしていました。
本校からは4年生二人、6年生一人が参加しています!
そして、ボランティアの中に本校出身の方もおられました。
 
5日間の100キロの道のりは、さぞ、苦しいことでしょうが、仲間やボランティアの方々と励まし合って、ゴールしてください。応援しています!
一生の宝物になることでしょう。
 
では、疲れた足を伸ばしてゆっくりお休みください。
熱中症には十分お気を付けてください。
 
 
 
 
 


夏休み

夏休み前半終了
 
長いと思っていた夏休みも前半が終了します。
8月3日に行われた郡市水泳記録会には、13人の選手が参加し、みんなベストをつくしていました。5年生が25mバタフライで2位に入賞しました。おめでとうございます。5・6年の保護者の皆様には猛暑の中プール当番お世話になりました。
子どもたちはそれぞれに楽しい日々を過ごしていることと思います。
宿題の進み具合はどうでしょう?
夏休み後半も有意義に過ごし、一回り成長して会えることを楽しみにしています。 

金管バンド部練習


金管バンド部は午前中に練習しています。
芸術祭に向けて頑張っています。

水泳強化練習


今日から水泳の強化練習が始まりました。8月3日の記録会に向けて頑張っています。
下学年の児童は自由に練習していました。
プール当番の保護者の皆様にはお世話になります。

職員研修


職員研修で「とちぎっ子学習状況調査」の分析を行いました。
分析から分かった達成している面と課題を、2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

終業式

 終業式では、校長から大内中央小学校の素晴らしいところや
命の大切さについての話がありました。児童代表のことばでは1
学期にがんばったことや、夏休みに挑戦したいことなどの発表があ
りました。児童指導主任からは、夏休み中に気を付けることのお話があ
りました。

ボランティア「草取り隊」


学校農園の草取り作業
耕耘機 除草2
夏休み前の暑い中、 学校農園の草取りボランティア活動にご協力いただきありがとうございました。
気持ちよく休みに入ることができます。
8月27日(土)には、PTA奉仕作業でお世話になります。よろしくお願いします。

大雨のあと

14日の下校について
 雷雨に伴う保護者の皆様のお迎え、地域の方々の見守りや温かなご対応をいただきありがとうございました。
 
  14日の風雨により木々の枝や葉がたくさん落ち、プールの中にも散乱していました。そこで、5,6年児童と教員で2校時にプールサイドとプール槽内の木々を取り除きました。
 

着衣泳

 2時間目に下学年、3時間目に上学年の着衣泳を行いました。下学年では、服を着ながら泳ぐ難しさ、上学年では、ペットボトルを使った浮き方などを学習しました。

授業参観

   
   
 授業参観では、1年生で、国語の「こんなことしたよ」、2年生で学級活動の「大切な朝ご飯」、3年生で理科の「風とゴムの働き」、4年生で、道徳の「みんなの本をどう守る」、5年生で、道徳の「命が疲れたと言うまで」6年生で道徳の「移動教室の夜」、にこにこで、生活単元の「お願い事なあに」の授業が行われました。児童たちは、お家の方の視線を感じ、緊張しながらも、生き生きと学習することができました。

あいさつ運動


 毎月、第1週目があいさつ週間です。今月は、4日~8日に行っています。6年児童と前月(今回は6月)のあいさつチャンピオンが昇降口前に立ち、登校して来る児童とあいさつを交わしています。「あ・い・さ・つ」の合い言葉、〔あ:あかるく い:いつでも さ:さきに つ:つなぐ心〕を実行していきたいと思います。

第3回クリーン活動


第3回クリーン活動
ボランティア ボランティア2
 先週、子どもたちの手で草取り作業をしたばかりだというのに、雑草の伸びがすごいです。
今回、草取り隊のボランティアをお願いしたところ、8名の方においでいただきました。
子どもたちも今まで以上にがんばっていました。ありがとうございました。

アメシロ駆除作業


誰もいない校庭で 
防除1 防除2  
 まだ、誰もいない校庭で、アメリカヒロヒトリ駆除の薬剤をまいてもらいました。
みんな安心して活動ができます。ありがとうございました。

2年生 生き物ランド


 
 2年生の「生き物ランド」では1年生を招待し、カエル、トンボ、ザリガニ、川エビ、ダンゴムシ、チョウ、バッタなど生き物の紹介を行いました。
クイズや紙芝居で紹介するグループや、えさやり体験ができるグループがあり、1年生たちは楽しみながら、生き物について学ぶことができました。授業の後、生き物たちに「さようなら」を言って、原っぱや川に返しました。

朝会

 朝会では、表彰と校長先生の話がありました。校長先生のお話では、
物の転がる速さを例に探究心を持つことの素晴らしさについてお話がありました。

じゃがいもほり

 じゃがいも収穫

 
 
 クリーン活動で草むしりを全校生徒で行った後、1・2・3年生でじゃがいもほりをしました。土の中に埋まっているじゃがいもを見つけたときには、お宝を見つけたように子どもたちは、はしゃいでいました。
 

PTAレクリエーション

 
 PTAの福利厚生部員の方が企画運営してくださって、PTAレクリエーションが行われました。ソフトバレーボールは終始笑顔のプレ-。子ども達の声援が響き、和気藹々とした会となりました。子ども達は、大縄で八の字跳びをしました。体育、運動集会、休み時間などに練習してきた成果が発揮されました。

お裁縫入門


5年生が家庭科で裁縫の授業を行いました。玉留め、玉結び、
名前の縫い取り、ボタン付けなどができるようになりました。
学習支援ボランティアの方にアドバイスをいただくと、
こつが分かり意欲が高まりました。

防犯教室


 防犯教室では、低学年で「安心して登下校」、中学年では、
「安心してお留守番」、高学年では「安全な街・安心な街」を
テーマに授業が行われました。子どもたちは、真剣な眼差し
で話を聞いたりグループで考えたりしていました。

歯っぴー集会

 はっぴー集会では、虫歯がなく、歯の状態がとても良い児童が名前を呼ばれ、全校生徒に紹介されました。その後、健康委員会によるクイズ大会が行われ、楽しみながら、歯に関する知識を学ぶことができました。

3年 社会科見学

 3年生が社会科見学に行ってきました。 公民館や図書館、神戸製鋼所などを見学しました。

交通安全子ども自転車真岡地区大会

 6年の代表選手が5月中旬から約1か月間自転車大会に向けて、学科の勉強、技能走行・安全走行の練習に励んできました。本日、真岡市総合体育館で、練習の成果を披露しました。緊張感の中でも落ち着いて力を発揮していました。

プール開き

プールサイドで行う予定だったプール開きは雨のため、多目的ルームで行われました。代表の児童が、今年の水泳の目標を発表したり、プール活動での注意事項を確認したりしました。

4年 社会科見学

4年生が社会科見学に行ってきました。天候にも恵まれ、貴重な体験をすることができました。
石法寺浄水場や水処理センター、消防署の見学をしました。

大内ぐんぐんファーム


 栽培委員会で農園の名前を募集したところ、78人もの応募がありました!
 委員会で集計した結果、「大内ぐんぐんファーム」に決まりました。
 作物がぐんぐん育つように、世話をしていきたいと思います。
 雑草にはぐんぐん伸びてほしくありませんね。
 

クリーン活動


 クリーン活動では、全校生で農園の除草を行いました。
  1年生から6年生まで一生懸命取り組むことができました。

玉ネギの収穫

 2年生の時に植えた玉ねぎを、3年生が収穫しました。
 宝探しのように夢中で掘りました。持ち帰ったのでお料理をしてください。 

食育授業 3年


 3年生の食育授業では、バランス良く食事をすることの大切さを学びました。
自分の食生活を振り返り、それぞれ今後の目標を考えました。

プール清掃


 5、6年生でプール清掃を行いました。ブラシやたわしを使い、丁寧に
清掃することができました。今からプールでの活動が楽しみですね。