学校日誌

2022年7月の記事一覧

夏休み先生たちも元気です!!

夏休み、児童のみなさんは元気に過ごしていますか?

夏休みとは言え、先生方も出張に出かけたり、研修をしたり、2学期にある運動会や遠足の打ち合わせをしたりと、何かと忙しくしています。

今日は金管バンドの練習もありました。OB・OGの中学生も参加してくれました。

後輩のためにありがとう。励みになりますね。

先生たちも暑い中がんばっています。

児童のみなさんも暑さに負けず、規則正しい生活を心がけて、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!

 

 

 

 

1学期最後の一日

今日は終業式です。

各学級からは楽しそうな子どもたちの声が響き渡っています。

終業式を終え、夏休みの過ごし方について最後の確認を行っているクラス、お楽しみ会をしているクラス、通知票を渡しているクラスと、それぞれに1学期最終日を過ごしています。

子どもたちが1学期は楽しかったと思えるように、また2学期がんばろうと思えるように、先生たちはそれぞれに今日一日の過ごし方を工夫して、子どもたちに先生たちの思いを伝えます。

終業式は校長室からmeetを使って。校長先生からはアリのお話がありました。夏休みは自分の力を出せる大きなチャンス!ぜひ、周りの環境が変わる夏休みに、しっかりと力を発揮してくださいね!!

児童代表の言葉もありました。それぞれの学級から、発表を行いました。

そして、学習指導主任と児童指導主任の先生からのお話です。

最後は表彰伝達です。おめでとうございます!!

午前中の子どもたちの様子です。

そして、休み時間の子どもたち。何かいるのかな?

せみの抜け殻!

千成瓢箪もすくすくと育っています。

農園のスイカもおいしそうにできました!

いつ見てもきれいに整備されている花壇。用務員さん、いつもありがとうございます。

夏休みは事故やケガがないようくれぐれも気を付けて、熱中症やコロナ感染症にも注意して、思い出に残る楽しい夏休みにしてくださいね。

それでは、しばらくの間さようなら。

 

明日から42日間の夏休みが始まります。真岡市でもコロナ罹患者が増加し心配なところではありますが、夏休みは元気に楽しく過ごして、2学期の始業式には全員が笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。1学期はたいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

ハッピータイムと大掃除

今日は1学期初めてのハッピータイムがありました。

ハッピータイムは、業間の時間に縦割り班になって、みんなで楽しく遊びます。

フルーツバスケットや王様ドッジボール、伝言ゲームなど、6年生が考えたゲームで仲良く遊んでいました。

 

そして、今日は大掃除。

子どもたちは下駄箱やロッカーの中など、隅々まできれいにしていました。

そして、3年生の農園では、きゅうりはすくすくと育っていますが、茄子は残念ながら虫にやられてしまっているようです。

いよいよ明日は終業式。

みなさん元気に登校してくださいね。

 

 

自然教室第2日目

いよいよ自然教室の第2日目がスタートしました。

昨夜はいつもと違う場所だったのであまり眠れなかったという児童もいましたが、今日も子どもたちは元気です。

泣いても笑ってもあと数時間です。最後までがんばりましょう!

さて、昨夜のキャンドルファイヤーは6年生が楽しい催しを準備してくれたおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

第1部は静かな中で、炎を見つめながら自分を見つめ直す時間です。

第2部はみんなで楽しくゲームをして盛り上がりました。

さて、2日目の今日はグループごとに創作活動を行いました。

勾玉づくり、水鉄砲づくり、風鈴づくりと3班に分かれて、ボランティアの方やセンターの先生に教えていただきながら創作活動を楽しみました。

勾玉づくり班の子どもたち。

水鉄砲づくり班の子どもたち。

風鈴づくりの子どもたち。

みんなそれぞれに、素敵なお土産ができましたね。

 

さて、入所式では校長先生から2つのお話がありました。

1つ目は2日間、仲良く生活すること、2つ目はルールを守って生活することです。

めあてを守ることはできたでしょうか。

今回の宿泊学習を、ぜひ、これからの生活に生かしてほしいと思います。

3連休はゆっくり休んで、また来週元気に会いましょうね。

 

 

 

 

 

自然教室第1日目

今日から3、4、6年生の宿泊学習が始まりました。

児童は大きな荷物を抱え、うれしそうに自然教育センターへ出発しました。

1日目は野外でのいかだづくりを予定していましたが、鬼怒川の水量の増加が心配されたため予定を変更して行いました。

入所式のあとは、早速、午前中の活動であるネイチャーゲームです。

ネイチャーゲームは地図をもとにポイントを探しクイズを解いていく、オリエンテーリングのようなゲームです。

こちらはチェックポイントです。

「この石の重さは何グラムでしょうか?」のクイズに、みんなで石の重さを推測します。

正解は1200グラム。

ひと班、ビンゴ賞(・・・はありませんが)です!!

別の場所では、バスケットボール投げのゲームもありました。

3・4年生にとってはかなり重そうです・・・。

少しリラックスタイム。

 

先生たちが集計をしている間に余興が入りました。 

行きのバスの中で打ち合わせがあったようです。

6年生は芸達者ですね。

 

今のところ子どもたちは、みんな元気に過ごしているようです。

夜は7時から、キャンプファイヤーです。

 

環境教育特別授業

今日はエコの会の方が来てくださり、環境教育特別授業をしていただきました。

今回のテーマはSDGs。

難しい内容もありましたが、子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

3.4年生はメモを取りながらお話を聞いていました。

子どもたちはこれから、学級ごとに、SDGsに関する取り組みを考え実行していきます。

どんなテーマで学習していくのか楽しみです。

自分たちでできることをみんなで考えて、今年1年間、しっかりと取り組んでいきましょう。

 

着衣泳教室

今日は全学年、着衣泳の授業がありました。

本校では毎年、ラッコクラブのボランティアの方々に来ていただき、着衣泳の授業を行っています。

万が一おぼれてしまった場合は、上を向いて、静かに呼吸をしながら助けが来るまで待つこと。

水の中で暴れたり、むやみに大きな声で助けを呼んだりしないことなどを教えていただきました。

大きな声を出すだけでも体は沈んでしまうのですね。

ランドセルがある場合には、それも浮き輪の代わりになりますね。

バディを組んで、点呼も行いました。

いよいよプールへ。暑い中でお話を聞いていたので、子どもたちはとても気持ち良さそうです。

最初は流れるプールを作って遊びました。

笛が鳴ると向きをかえなければならないので、みんな流れに逆らうのに必死でした。

なかなか前に進まない・・・。

そして、ペットボトルの容器を使ってラッコになる練習です。

ペットボトルを使わずに上手に浮く児童も。

みんなとても上手で驚きました。

1年生の時から講習を受けているということで、ほとんどの児童がラッコ浮きを習得していました。

いざという時に今日学んだことを生かせるようにしましょうね。

ラッコクラブの皆さま、本日はありがとうございました。

家庭教育学級

今日(土曜日)は第1回家庭教育学級がありました。

今回は保護者と児童合わせて40名の皆さまにご参加いただき、真岡市科学教育センターのプラネタリウム観覧に行ってきました。

7月は本日のみの上映のようですが、現在、「えんとつ町のプぺル」(プラネタリウム版)を上映しています。

プラネタリウムの中での映画上映だったので、右に左に首を動かしながら、大画面での迫力ある映像を堪能しました。

内容もなかなか感動的で、思わずうるっときてしまいました。

「信じぬくんだ。たとえひとりになっても・・・。」

・・・いい言葉です。

やはり、親子で一緒に参加できる行事は子どもたちの表情がいつも以上にうれしそうで、見ているこちらも笑顔になります。

本日はありがとうございました。

 

さて、今日は休日ですが、せっかく学校へ来たので、3年生の教室へなまずの様子を見に行ってきました。

すると、3年生の教室には新しい水槽が!

なまず用の水槽と魚用の水槽とに分けられていました。

これで、魚たちも食べられずにすみますね。

なまずのお腹も普通の大きさに戻り、元気に動き回っていました。

とりあえず、ひと安心です。

 

今週はあいさつ運動週間で、企画委員会の児童が毎朝昇降口に立ち、元気にあいさつ運動をしてくれました。

4月に比べ、元気にあいさつができるようになってきていますね。

これからも、よろしくお願いします。

1週間おつかれさまでした。

 

 

 

 

 

 

七夕と1年生の生活科と3年生の外国語活動の授業

今日は七夕です。

廊下や教室など、いろいろな場所に七夕の飾りが飾られていました。

図書室にも。

そして給食も・・・今日はお楽しみの七夕献立です。

そして、今日は図書ボランティアさんも来てくださいました。

いつも図書室をきれいにしていただきありがとうございます。

本当に、図書室は児童にとっても大人にとっても癒しの空間となっています。

 

さて、今日は1年生の生活科の授業と3年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

まずは1年生です。

1年生は自分のあさがおの花と葉っぱを取って来て、紙に写し取り、しおりを作るそうです。

きれいなしおりができそうですね。

 

続いて3年生です。

好きなものの学習で、色のビンゴゲームをしていました。

子どもたちはノリノリで、とても楽しそうです。

 

そして・・・

実は今朝、3年教室でちょっとした事件があったようです。

水槽で飼っている2匹のうちの1匹のなまずのお腹が異常に膨らんでいます。写真の左側のなまずです。

同じ水槽には3匹の魚とどじょうがいたそうですが、今朝はどじょうがいなくなっていたそうです。

このナマズが犯人なのか??

心配そうに見つめる女子たち。

相変わらず陽気な男子たち。

自然の営みは残酷なものです。教室で飼っている動物は余計に情が移ります。

しかし、ナマズの方もほとんど動かず心配です。

明日、また、様子を見に行ってくることにしましょう。

 

学校評議委員会

本日は第1回学校評議委員会がありました。

委員の皆様には短い時間ではありましたが、たいへんお世話になりました。

今後は1年間しっかりと学校を見ていただき、忌憚のないご意見をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

今日は評議員の皆様に見ていただいた授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは、1年生の国語の授業です。

じょうずに声を合わせて元気に音読をしていました。

2年生は算数のたし算とひき算の学習をしていました。

みんなすらすらと解いていました。

3年生は国語の授業であらすじをまとめるという学習でした。

少し難しかったようで、鉛筆が止まっている児童もちらほら・・・。

4年生は算数のがい算についてのまとめの学習をしていました。

みんなとても丁寧にノートをとっていました。

5年生は、なぜか写真が撮れておらず・・・ごめんなさい。

5年生の授業は図工で、タブレットを使って花火の模様を作っていました。

もちろんいつものとおり、みんな真剣に取り組んでいました。

 

6年生は図工の授業で、コマコマアニメーションを作成していました。

みんなとても楽しそうに、生き生きと学習していました。

そして、にこにこ学級は学校にあるものを電子黒板に書き出そうの学習でした。

みんなで考えながら5分間がんばりました。

以上、今日の3時間目の授業の様子をお伝えしました。

今日も一日、たいへんよくがんばりました‼︎