学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

電子黒板

電子黒板がやってきた
 各学年に電子黒板が導入されました。先生方はさっそく黒板を使って授業を進めています。子どもたちも、自分の作品が大きく映し出されたり、教科書が大きくなったり、動画で確認するなど、興味を示し熱心に取り組んでいました。
   

読み聞かせ

読み聞かせボランティア
 1年「おじいちゃんがおばけになったわけ」「あめ屋のゆうれい」
 2年「しげちゃんとじりつさん」「ぼけちゃん」「うんちっち」その他
 3年「ガスこうじ ききいっぱつ」「まんぷくでえす」その他
 4年「へんしん!たまごにいちゃん」「おならまんざい」その他
 6年「さらやしきのおきく」「大納言とおどるきのこ」その他
 5年生は読書でした。   ありがとうございました。

     

7分間走

体力つくり(7分間走)
 業間の時間に7分間走をしています。1・2年生は150mトラックを、3・4年生はm200トラックを、5・6年生は校庭300m大回りで走っています。11月27日には持久走大会を計画しました。寒さや、風邪に負けない体力をつけてほしいです。
 

4年総合

ふれあいの輪をひろげよう
 4年生の総合的な学習の時間のテーマ「福祉」について学習しています。今回は社会福祉協議会のみなさんにご協力をいただき、視覚に障害のある方から身近に感じる危険なことやうれしいことをお聞きしました。だれもが笑顔で生活できるために、学習を進めていきます。
 

5年さつまの収穫

5年生がさつまの収穫
 5年生が学校の先頭を切って、さつまの収穫に望みました。今年は、茎や葉はあまり伸びなかったので、どのくらい収穫できるのか心配をしていましたが、とても大きな芋を収穫することができました。
 

ハッピータイム

青空のもと ハッピータイム
 業間の時間に全学年でパッピータイムを楽しみました。「花いちもんめ」「へびおに」「氷おに」「ケイドロ」などグループみんなで楽しみました。
    

3年社会科見学

社会科見学(3年生)
 「とりせん東光寺店」、「真岡市歴史資料保存館」に行きました。「とりせん」ではお店の工夫やバックヤードの見学、買い物客への質問などを行いました。「歴史資料保存館」では米づくりの工夫や古い道具について教えていただきました。
     

修学旅行

修学旅行へ出発
 6年生が、修学旅行へ出発しました。全員元気に朝のあいさつを交わし、バスに乗り込みました。2日間、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

1年生

からだをきれいに
 「からだをきれいに」と題して1年生が勉強しました。「よどれはどこから?」の問いに外からや内側からもあることに気づきました。正しい手の洗い方やお風呂の入り方についても勉強しました。
 

3年社会科見学

3年生が社会科見学
 付添ボランティア4名の皆さんの協力を得て、3年生が社会科見学をしました。道路脇にある石碑の文字を確認したり、熊野神社について調べ学習をしました。
   

クリーン作戦

クリーン作戦
 業間の時間にクリーン作戦をしました。1・2年生は学級の花壇を、3年生は学校農園を、4・5年年生は北側フェンスわきの草取り、6年生は落葉はきをしました。
            

遠足

遠足(1年生~5年生)
 天候が心配されましたが、どの学年も目的地で雨に降られることもなく、充実した活動をすることができました。
1・2年生 栃木県子ども総合科学館
  
3・4年生 アクワワールド大洗

  
5年生 日光

朝会

朝会
 今日から約1ヶ月間、教育実習生として本校卒業生の納城さんが紹介されました。また、校長先生から「すみません」という反省の心、「ハイ」という素直な心についてお話しをいただきました。
 

4年社会科見学

社会科見学 4年生
 4年生が社会科見学に行きました。芳賀地区エコステーション、二宮尊徳資料館、長谷川陶苑に行きました。先人の働きや、苦心によって地域生活が向上してきたことを学びました。
     

食育

見直そう 食生活
 6年生が望ましい食生活について、給食センターの後藤先生から指導をいただきました。バランスのとれた食事が大切なことと、食事のSOSを学びました。
S=Sugar《砂糖》、O=Oil《油》、S=Salt《塩》 です。
 

研究会

小学校国語部会研究会
 本校を会場に、芳賀郡の国語部会研究会がありました。作新学院大学の大橋先生をお迎えし、6年生が感動の中心をとらえよう 「海のいのち」 の授業を受けました。多くの先生方の見守る中、子どもたちは積極的に授業に取り組みました。
 

台風24号

台風24号
 各地に大きな被害をもたらした台風24号。本校にも大きな傷を残していきました。バックネット裏の木が倒れてしまいました。

1年 生活科

ウサギとなかよし大作戦 
 1年生が生活科「いきものとなかよし」で獣医師さんを招いて授業をしました。ウサギに食べさせてよい草、よくない草、生活の様子、心臓の鼓動など専門的な立場からお話しいただきました。
 
 
       

6年家庭科

楽しくソーイング
 6年の子どもたちが家庭科でミシンの使い方を学習しました。先生と一緒に2名のボランティアさんが、子どもたちの活動をサポートしてくださいました。
  

あいさつチャンピオン

9月のあいさつチャンピオン
 2学期が始まって1ヶ月、子どもたちは元気に登校しています。9月のあいさつチャンピオンに選ばれた子どもたちが、校長先生と会食しました。

芳賀地区音楽祭

芳賀地区音楽祭
 金管バンド部が、芳賀地区音楽祭に参加しました。
『ゴーゴーブラス アドバンス』を演奏しました。銀賞をいただきました。
「緊張したけれど、がんばりました。」と子どもたちは感想を述べてくれました。

読み聞かせ

読み聞かせボランティア
 雨の中、読み聞かせボランティアの皆さんが子どもたちに本を読んでくれました。
1年生 「やさいとさかなのかずくらべ」「へいき、へいき」その他
2年生 「わたしはあなたをあいしてます」「わらしべ長者」
3年生 「おおきくなったらきみはなんになる?」「うばすて山」その他
4年生 「ずーとずっと だいすきだよ」「へえこいたのだれだ?」その他
6年生 「おしっこちょっぴりもれたろう」「あくまちゃんとてんしちゃん」その他

  
  
       

授業風景

勉強に最適の季節
 暑さも少し和らぎ、学習にちょうどよい季節になりました。1年生は「かんじのはなし」・2年生は漢字の学習を、3年生は「大きな数を数直線をつかって」、6年生は「資料を生かして呼びかけよう」の学習をしました。
 
 

総合

アイマスク体験
 4年生が「総合的な学習の時間」の学年テーマ「ふれあいの和を広げよう」(福祉)で、アイマスク体験をしました。だれもが笑顔で生活できるために、様々な問題点を見つけ、改善に向け考えています。
  
        

運動会

運動会の片付け
 業間の時間に、5・6年生が運動会の片付けをしてくれました。イスや机についた校庭の砂をきれいに拭き取り、次の行事のためにきちんと片付けてくれました。

  
 

運動会

平成30年度 秋季大運動会
 雨で延期になりました、秋季大運動会が晴天のもと盛大に行われました。
 
 
 
 ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

運動会

運動会 延期のお知らせ
15日(土)予定の運動会は、雨が予想されるため16日(日)に延期になりました。
よろしくお願いします。

運動会練習

運動会の練習 がんばっています
 業間の時間には全校生で開会式や、閉会式の練習をしています。学年で、低・中・高学年に分かれて、また、上学年・下学年に分かれて練習しています。
 
 
 
今年度のスローガンは
『 輝く瞳 強き心 
    みんなで深める 団結力 』

です。


読み聞かせ

読み聞かせ
 ボランティアの皆さんが読書の時間に本を読んでくださいました。
1年生 「おしっこちょっぴりもれたろう」「いちにちおばか」その他
2年生 「こぶとりじいさん」「めだらけ」その他
3年生 「もうぬげない」「たべてあげる」その他
4年生 「本田宗一郎」その他
5年生 「給食番長」その他   ありがとうございました。

 
 
        

あいさつ週間

あいさつ週間
 今週は「あいさつ週間」でした。2学期が始まって1週間、企画委員が中心に元気にあいさつをしてくれました。

プール納め

プール納め
 暑い夏、お世話になったプールの納め式をしました。循環器を止め、薬剤も入れなくなっていたので、水はやや濁っていましたが、感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございました。」と言うことができました。
 

2学期始業式

第2学期 始業式 学級委員の任命
 第2学期が始まりました。欠席もなく全員元気に登校できました。2・4・6年の代表が今学期の目標を発表しました。
 3年生から6年生の学級委員の任命式も行いました。協力して楽しい学校にしましょう。
 
 

 

奉仕作業

奉仕作業お世話になりました
8月25日、朝から奉仕作業お世話になりました。校庭や植え込み、グングンファーム、校舎内のトイレや流しなどとてもきれいになりました。ありがとうございました。
 
 

全国大会

おめでとう!
全国大会8位入賞 

8月18日 第34回全国小学生陸上競技交流大会が神奈川県日産スタジアムで開催されました。本校から女子ジャベリックボール投げで5年の石川華音さんが出場しました。
記録は47m40でみごと8位に入賞しました。この記録は栃木県の新記録になります。 

終業式

 
 
 1学期の終業式が行われました。校長先生からは「努力することが大切」「ダメなところはあらためる」「よいところはのばす」3つのお話をしていただきました。1・3・5年の代表が1学期の思い出や反省と目標を発表し、2・4・6年生が感想を発表してくれました。
 学習指導の先生からは「集中して学習」「夏休みにしかできない学習」に取り組むこと、児童指導の先生からは「動画の投稿は危険がいっぱい」「危険な暑さは命をうばう」など休み中に注意することをお話しいただきました。

クリーン作戦

全校生でクリーン作戦
 うんとこしょ、どっこいしょ。全校生でグングンファームの草むしりをしました。今年の雑草はなかなか頑固です。

下野新聞塾

5年生が新聞作りを学びました
 下野新聞社から山崎様と坂井様が講師としてきてくれました。「5W1H」、いつ、どこで、だれが‥‥‥「桃太郎」の昔話を例にわかりやすく説明してくれました。
 
 

読み聞かせ

読み聞かせ
 今日が1学期最後の読み聞かせでした。
1年生 「ぽんたのじどうはんばいき」 他  2年生 「とんでもない」 他  
3年生 「りょうりをしてはいけないなべ」 他  4年生 「小僧さんの地獄めぐり」 他  
6年生 「いつでも会える」 他
たくさんの本を読んでいただきました。ありがとうございました。

 

学校閉庁

お盆期間の学校閉庁について

 今年度、真岡市内小・中学校において、
8月13日(月)~16日(木)のお盆期間4日間を学校閉庁といたします。
 この期間、お子様に関わることで、ご心配、ご不安なことが生じた場合には、担任にご連絡ください。
 真岡市教育委員会
 大内中央小学校

着衣泳

いざというときのために!
 下学年と上学年に分かれて着衣泳も体験をしました。水難事故についての知識を持ち、いざというとき、落ち着いて行動できるようにし、自分の命は自分で守るという自覚をもって欲しいと思います。
 

あいさつ週間

あいさつ運動週間
 今学期も残り2週間になりました。今週は、あいさつ運動週間です。企画委員会の元気なあいさつに、子どもたちも元気に答えています。
 

生き物ランド

2年生が生き物ランドを開きました
 ザリガニ、かえる、とんぼなど、校庭や水辺で見つけた生き物を1年生に紹介しました。家で育てているクワガタやカブトムシを紹介する子もいました。
 

自然教室15

元気いっぱい!のど自慢大会

グランプリは JTCのT,・Tでした。

自然教室11

うどん作りもピザ作りも順調に進んでいます。ボーリングはゲームが始まりました。

自然教室10

ふれあい活動、スマイルボーリング。

自然教室7

自然教室、4.6年生は3日目、3年生は2日目です。全員しっかり朝食をとって、進徳タイムの始まりです。

自然教室6

午後の活動は、いかだ乗りです。いよいよ出航。大きな歓声が響きました。

自然教室5

いかだ作り、いよいよ完成です。午後は池にこぎだします。

自然教室4

2日目の活動、いかだ作りが始まりました。3年生も参加し、全員元気です。

自然教室3

今日の夕飯は、スパゲッティーです。唐揚げ、春巻きと、子ども達の好きなメニューです。

自然教室2

部屋長会議。今日、1日の反省とこれからの予定の確認をします。全員、元気です。

自然教室1

4年生6年生の自然教室が始まりました。午後は館内ウォークラリーです。

クリーン作業

クリーン作業をしました
 業間の時間に全校生でクリーン作業をしました。梅雨が明け、熱い日差しの中で一生懸命がんばりました。1・2年生はじゃがいもの収穫もしました。草取りボランティアの方も協力していただけました。ありがとうございました。
 

家庭教育学級

家庭教育学級学習会「デコパージュ」
 学級目標「深めよう親子の絆~伝える思い、通う心~」のもと、学習会が開かれました。
講師に中畑 恵 先生を迎え、練習で石鹸に、そして、ポーチや手提げバッグに思い思いの柄を貼り合わせました。すてきな作品ができあがりました。
 
 

運動集会

運動集会
 紅白に分かれて、ラジオ体操の練習をしました。集合すること、体操の隊形に開くこと等、集団行動の一つです。体育委員のみなさんが、全校生の前でお手本になりました。
 
      

保護者会

授業参観・保護者会 お世話になりました
1年 道徳 「かぼちゃのつる」

2年 算数 「たし算とひき算」

3年 道徳 「ちゃんと使えたのに」

4年 道徳 「雨のバスていりゅう所で」

5年 道徳 「すれちがい」

6年 国語 「イースター島にはなぜ森がないのか」

にこにこ 生活単元 「上ばき洗い」
 
        

大内グングンファーム

3年生 じゃがいもの収穫
 3年生がじゃがいもの収穫をしました。昨年度末に種芋を植え付け、育ててきました。最近は除草作業もはかどらず、雑草が伸び放題になっていましたが、そんな中から、大きな芋が収穫できました。
 

ハッピータイム

ハッピータイム
 業間の時間に、全校生を10のグループに分けて縦割り班で活動しました。ドッジボールや花いちもんめ等、6年生が中心になって活動できました。
 
 

PTAレクリエーション

PTAレクリエーション
 大内改善センター体育館で、保護者の方は学年対抗でソフトバレーボールのレクレーション。また、子どもたちは、上学年と下学年に分かれて8の字跳びの競争をしました。ソフトバレーボールの優秀は6年生、準優勝は5年生、8の字跳び上学年優勝は6年生、下学年優勝は3年生でした。ベストナインとして9名の保護者にメダルが授与されました。
 
 
 
 
 
 
 

3年生社会科見学

 社会科見学に行ってきました!

 3年生が、社会科見学に行ってきました。神戸製鋼、真岡市民会館、真岡市公民館、真岡市図書館に見学をしてきました。子どもたちは、係の方の話をよく聞き、学習することができました。

 
 

6年家庭科

調理実習をしました

 「ウィンナー入り野菜炒め」と「卵焼き」をつくりました。野菜は大きすぎず小さすぎず、卵焼きは焦げないように、話し合いながら挑戦していました。
 
 

4年 総合

4年生が福祉について学習しました
 市社会福祉協議会の職員の方に「福祉ってなんだろう」というテーマでお話しいただきました。
「福祉」は「みんなが幸せなこと」。住みよい社会のために勉強を続けます。
 

すこやか大内訪問

 すこやか大内に行ってきました!

 6年生が「すこやか大内」に訪問しました。お年寄りの方たちとけん玉や紙風船で遊んだり、合奏や歌を披露したりしました。楽しく活動することができました。お年寄りの方たちも喜んでくれました。
 

5年 家庭科実習

 はじめよう!ソーイング!

 5年生が家庭科で、ソーイングの学習をしました。玉結びや玉どめ、縫い取り、ボタン付けを行いました。また、保護者の方にボランティアとして参加していただき、子どもたちも教わりながら行うことができました。
 

1年 道徳

「おかたづけをしよう」
道徳の時間「おかたづけをしよう」の学習をしました。いろいろ考えた後、自分のお道具箱の整理をしました。消しゴムのカスや、折り紙の切れ端などを片づけて、きれいに整理されました。
 

臨海自然教室9

自然教室退所式です。皆で思い出とお礼のお手紙を書いて送りました。

臨海自然教室8

臨海自然教室の最終日。外は、あいにくの雨ですが、計画どおり「マンボウキーホルダー作り」に取り組んでいます。

臨海自然教室7

砂浜活動は、「波と鬼ごっこ」「塩くみリレー」「砂の造形」と続きます。


臨海自然教室6

臨海自然教室も中間点。お日様が顔を出してくれました。太平洋をバックに、全員元気です。

臨海自然教室5

2日目の活動「塩作り」が始まりました。海から海水をくんで蒸発させます。なかなか火がつきません。

臨海自然教室4

初日、最後の活動「ナイトハイク」に出かけました。真っ暗な海岸を懐中電灯で照らし、波の音を聞きながら散歩しました。

臨海自然教室3

海浜自然の家に到着しました。入所式の後は館内ウォークラリーを行いました。ちょっと時間がかかりました。

臨海自然教室2

鹿島製鉄所を見学しました。真っ赤に焼けた鉄が目の前を流れ、とても熱かったです。

臨海自然教室1

5年生の臨海自然教室が始まりました。みんな元気です。


歯っぴー集会

歯っぴー集会が開かれました
 健康委員会が歯っぴー集会を開きました。始めによい歯の児童(虫歯・歯垢がなく、歯磨き状態のよい児童)27名が紹介されました。その後、健康委員会による「歯の保健劇」が行われ、歯磨きの大切さを全校児童に発表しました。
 
 

4年社会科見学

4年生が社会科見学に出かけました
住みよい暮らしを作る~水はどこから~
くらしを守る~火事からくらしを守る~
石法寺浄水場・真岡市水処理センター・真岡消防署を訪問しました。
 
 
 
 
 

プール開き

プール開きが行われました
 業間の時間にプール開きが行われました。全身運動でもある水泳の学習がいよいよ始まります。全校生で安全に活動できるようにお願いし、児童を代表して6年の森田さんが今年の目標を発表してくれました。校長先生や岡先生から心構えや注意事項を聞き、全員が積極的に活動する事をちかいました。
 
 

SC紹介

スクールカウンセラー紹介
 今年、スクールカウンセラーとして合田先生が着任しました。
子どもたちの様子を観察したり、悩みに答えたりしてくれます。
 

学校評議員会

学校評議員会が開かれました
 この会は、学校教育に対する意見・要望などを広く求め、その意見を学校に反映させることにより、地域・家庭に開かれた学校づくり及び特色ある学校づくりを目的としています。
学校評議員には学区内より、大塚様、橋本様、海賀様、栁様、武田様の5名の方にお願いしました。本日は、教育目標、本年度の学校経営方針、年間行事予定等の説明の後、全学年の授業参観と施設見学をしていただきました。
  
 

食に関する指導

食に関する指導

 3年、5年生が学級活動の時間に「食に関する指導」の一環で栄養士の後藤先生から授業を受けました。3年生は「バランスよく食べよう」、5年生は「どんな食べ方がいいのかな」というめあてで行いました。児童たちは真剣に後藤先生の話を聞いたり活動をしたりすることができ、食に関して理解を深めることができました。


5年 調理実習

調理実習をしました!
 5年生が家庭科の「野菜をゆでておいしく食べよう」の学習で調理実習を行いました。各班で計画を立てて、ゆで野菜サラダを作りました。友達と協力しながら、おいしいゆで野菜サラダを作ることができました。
 
 

クリーン活動

クリーン活動(草取り隊)
 業間にクリーン活動をしました。低学年は花壇を、中学年は校庭を、高学年は校舎北側フェンス沿いの除草作業をしました。草取りボランティアとして9名の保護者や地域の方が協力してくださいました。ありがとうございました。
 
  

心肺蘇生法講習会

心肺蘇生法講習会
6月11日から体育の時間にプール活動が始まります。万が一のときに備えて、先生方と保護者の希望者が心肺蘇生法の講習を受けました。真岡消防署の救急隊と消防隊の方々から心臓マッサージ、AEDの使い方について指導を受けました。
 
 

あいさつチャンピオン

5月のあいさつチャンピオン
1年 篠崎さん 2年 佐藤君 3年 小坂君 4年 小宅さん 5年 石川さん 6年 髙野T君が、あいさつチャンピオンに選ばれ校長先生と会食をしました。

2年生 町探検


町探検に行ってきたよ!

2年生が生活科の一環として町探検を行いました。
地域の方々の協力を得て、楽しく行うことができました。
飯貝の交番やセブンイレブン、郵便局など様々な施設を巡りました。
付き添いボランティアとして4名の保護者の方に協力していただきました。
ありがとうございました。




こども110番の家訪問

こども110番の家訪問

本日、こども110番の家訪問を行いました。
児童がこども110番の家に訪問し、不審人物や天候の悪化の際に避難させてもらうために一軒一軒あいさつに伺いました。
こども110番の家の方々には今年度もお世話になります。
よろしくお願いします。


1年生を迎える会


1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会を行いました。
縦割り班ごとにあっち向いてほい、フラフープリレー、仲良しじゅうたん、ハードルボーリング、出せ出せさいころ大きな目、空き缶積み、さら返しを行い、楽しみました。
1年生も楽しく活動することができました。



プール清掃

プール清掃
 4・5・6年生が5・6校時にプール清掃をしてくれました。プールの中には落葉がたくさん入っていました。はじめ床や側面はヌルヌルしましたが、みんなが一生懸命磨いてくれたのでピカピカになりました。
プール開きは6月7日の予定です。

 

読み聞かせ

2回目の読み聞かせです
1年生 「いちにちじごく」 「コケコックさん」 「999ひきのきょうだい」
2年生 「へんしんマラソン」 「おかんとおとん」 「もうぬけない」 「いつでも会える」
3年生 「なす」 日本のおはなし「あめ屋の女ゆうれい」
4年生 「ウェン王子とトラ」 「トラのじゅうたんになりたかったトラ」
     「しごとをとりかえただんなさん」
6年生 「オレ、かえるのやめるよ」 「ぜつぼうのだくてん」 などなどたくさんの本を読んでくれました。

 
 

体力テスト

新体力テストが行われました
2校時から3校時にかけて体力テストが行われました。1年生は初めてなので6年生が、2年生には5年生が補助に入りました。
昨年度の栃木県の平均をお渡ししました。お子さんの成績と比べ、体力の向上にお役立てください。
 

芳賀地区小学校陸上記録会

芳賀地区小学校陸上記録会
天候が危ぶまれるなか、市総合運動公園陸上競技場で芳賀地区大会が行われました。本校からも学校を代表して10名の児童が参加し3名の児童が入賞しました。
おめでとうございます。
男子 走り幅跳び 第1位 髙橋 君 4m13㎝
女子 ジャベリックボール投げ 第1位 石川 さん 47m30㎝
女子 走り幅跳び 第5位 武田 さん 1m15㎝
みんな全力を出してがんばりました。

4年 理科

ひょうたん と ヘチマ
4年生が学校花壇にひょうたんの種とヘチマの苗を植えました。大きく育って欲しいです。
 

避難訓練

緊急時避難訓練
今回の避難訓練は、突風、竜巻、Jアラートなど緊急時を想定して実施しました。
放送をしっかり聴けない、大きな声が出たなどいくつか反省点もありました。実施後、校長先生から、「自分で考え、判断して、行動できるように。」とのお話をいただきました。どこにいてもしっかり自分の身の安全を確保できるようになって欲しいと思います。
 
 

下校

子どもたちは集団登下校をします。
日差しがだんだん強くなってきました。帽子をかぶるように指導しました。また、28日からは水筒を持ってきて、水分を補給できるようにします。子どもたちの安全確保には、スクールガードの皆様、110番の家の皆様にお世話になっております。これからもよろしくお願いします。