学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

読書まつり

  
  
 読書まつりでは、多読賞、音読賞、感想文賞の表彰や、音読発表が行われました。音読を行った児童は大きな声で堂々と発表することができました。また、読み聞かせボランティアの方々による演劇が行われました。三匹の子豚をテーマにして、子どもたちが裁判を体験できる内容でした。迫真の演技に子どもたちはとても喜んでいました。
 ボランティアの皆様は、夜に集まって、道具作りや練習をしてくださいました。手作りの素晴らしい劇をありがとうございました。

クリーン活動

 
 クリーン活動では、1~4年生が草むしり、5、6年生が落ち葉拾いを行いました。友達と協力して
活動することができました。

自然教室6

第3日の午前中の活動は、おじいさん、おばあさんと「ふれあい活動」です。段ボールピザ作り、うどん作り、スマイルボーリングをします。

自然教室5




第2日の午後は、野外炊さんの片付けが短時間で協力してできました。明日の♪のどじまん大会♪の練習をしました。どの班も並び方や振り付けなどを工夫してやる気十分です。声もよく出ています。

自然教室4



 
2日目には、3年生が入所して野外炊飯を行いました。飯ごうでご飯を炊き、カレーを作りました。昨日、4・6年生が作った竹の食器とスプーンに盛り付けておいしそうに食べていました。

食に関する指導

 2年生が食に関する指導で「のこさずたべよう」の学習をしました。食事の中にふくまれる栄養についてや、好き嫌いをせず健康な体をつくる事の大切さを学びました。
 

自然教室3

 
 
秋晴れの下、第1日がスタートしました。本日の活動は、明日の野外炊さんで使う食器作りです。竹を切り出して、それを竹の節を生かして食器に、節のない部分でスプーンを作ります。のこぎりの扱いに慣れると、楽しくなったようで、生き生きと活動していました。

自然教室2


6年生の司会進行で入所式を行いました。所長様から「この宿泊学習では、遊び 学び 鍛えよう。」というお話をいただきました。代表児童からは、「今まであまり話したことのない友達ともたくさん話したい。」との言葉がありました。スローガン「みんな笑顔 仲よく 楽しい 自然教室」を念頭に、協力して活動することを期待しています。

自然教室1


4年生、6年生が3泊4日の自然教室に出発しました。6年生のリードで元気なあいさつをして出かけました。

ビオラのプレゼント

 
北陵高校からビオラのプランターをいただきました。黄色いかわいい花がたくさん咲き、昇降口前が華やかになりました。環境委員が中心になり世話をしていきます。

朝会

  
 朝会では校長先生のお話があり、日野原重明さんの詩が紹介されました。みんなで仲良く生活し生命を輝かせるにはどうすればいいのか、一人一人が考えることができました。その後、児童指導主任から防犯についてのお話がありました。

自然教室に向けて

スローガン「みんな笑顔 仲よく 楽しい 自然教室」の下、もうすぐ宿泊学習が始まります。
各係で打合せを行い仕事を確認しました。
 
 
部屋長は、3年生のときに上級生にしてもらって嬉しかったことを思い出し、心掛けたいことを出し合いました。
学校は、規律ある中でコミュニケーションを大切にしていく方針で臨んでいます。異年齢での活動や高齢者との交流に加え、一日の終わりには、互いのよいところを伝え合う「ほめほめタイム」を設けたり、3日目の夜には、「のど自慢大会」を行ったりします。子供たちは、しっかりと準備していますので、スローガンどおりの楽しい宿泊学習となることでしょう。風邪をひかずに全員が元気に参加できることを祈っています。

昇降口きれいにします!

 
業間のクリーン活動の後、昇降口が泥でいっぱいになってしまいました。6年生が進んできれいにしてくれました。

クリーン活動

 
 
秋晴れの下、クリーン活動を行いました。1、2年生は、花壇のマリーゴールド・サルビアを抜き、パンジーなどを植える準備をしました。3、4年生は、さつまいも畑の蔓の片付けを、5、6年生は、農園の除草をしました。協力してきれいになると、すがすがしい気持ちになりました。

公民館祭りで

  
 
金管バンド部が、大内地区公民館祭りで演奏しました。宇宙戦艦ヤマト、ズーボール、恋を演奏しました。見て聴いて楽しいステージとなりました。保護者の皆様には、雨の中、楽器運びなど、大変お世話になりました。

臨海自然教室8

新日鉄住金鹿島製鉄所見学。真っ赤に焼けた鉄が徐々に延ばされすごい迫力でした。

臨海自然教室7

三日目。今日も良い天気に恵まれました。退所式では職員の方に、思い出と感謝の気持ちを書いたお手紙をお渡ししました。

臨海自然教室6

マンボウキーホルダー作り。デザインを自分で考え、オリジナル作品を作ります。

臨海自然教室5

塩作り体験 「火が着かない!」「煙たい!」「白くなってきた!」みんな一生懸命です。

臨海自然教室3

午後の活動です。波は少し荒いですが、皆、元気です。

臨海自然教室2

自然の家に到着。入所式を行いました。最初の活動「館内ウォークラリー」が始まりました。

臨海自然教室

今日から5年生の臨海自然教室です。元気にあいさつニコニコ顔です。

ハッピータイム

 
 ハッピータイムでは、縦割り班で鬼ごっこやドッヂボールを楽しみました。最近、雨の日が多かったため、とても気持ちよさそうに体を動かしていました。

PTA研修

 
 
 PTA研修で、真岡木綿会館で染色体験と機織り体験を行いました。和気藹々とした雰囲気で、きれいな模様のハンカチやコースターを作ることができました。

3年社会科見学

 
 
 3年生の社会科見学では、とりせんと歴史資料保存館の見学を行いました。とりせんでは、お店の人に
インタビューをして、お店の工夫などを知ることができました。

スイートポテト作り

 
 2年生が農園で収穫したさつまいもを使って、スイートポテト作りを行いました。甘くておいしいスイートポテトができました。

朝会

 
 朝会では、表彰と校長先生のお話がありました。目標に向かって頑張ることや、二宮尊徳像を例に努力することの大切さなどのお話を児童は真剣に聞いていました。

円をかく練習

 
3年生はコンパスで円をかく練習をしています。針の方に重心をおいてかくことが、慣れるまで難しいようです。コンパスを使った模様づくりに興味をもち始めた児童もいました。

東側トイレが完成しました

 
東側のトイレが完成し16日から使用しています。きれいで快適です。
西側トイレと校舎北側トイレの工事が始まりました。
それに伴い、3年生が児童会室に引っ越しました。にこにこルームは
総合学習室も使っています。

食に関する指導

5年生「どんな食べ方がいいのかな」
栄養教諭の後藤先生にバランスのよい食事について指導していただきました。
 
 

ウグイの放流

 
 1年生がウグイの放流に参加しました。五行川に勢いよく放流されるウグイを見て子どもたちからは歓声があがっていました。

遠足

 
 
 1・2年生は宇都宮動物園に行きました。

 
 
 3・4年生は奥日光に行き、自然博物館や湯滝を見学してきました。

 
 
 5年生は電車を使って日光に行き、日光東照宮などを見学してきました。

さつまいも収穫

さつまいもを収穫しました。つるを取り除いた後、一生懸命土を掘り返しました。「先生、あった!」と元気な声が響いていました。
 
 
 

修学旅行6

はらはらドキドキの楽しい班別行動が無事に終わり、鶴岡八幡宮に集合しました!
お土産をたくさん持って、嬉しそうに見せ合っていました。全行程を終え、帰路につきます。

修学旅行5

二日目。全員、元気です。9時に班別行動を開始。江ノ島を出発しました。

修学旅行4

山下公園で夜景を見て、中華街で夕飯をたくさんいただきました。


修学旅行3

JAL機体整備工場を見学しました。
目の前で着陸するジェット機に歓声があがりました。

修学旅行2

国会議事堂本会議場に入り説明を聞きました。

修学旅行1

高速道路川口パーキングに着きました。バスの中は盛り上がっています。歌、しりとり、ゲームなど、楽しく過ごしています!

クリーン活動

 
 業間に行われたクリーン活動では、校庭の落ち葉拾いや花壇の草むしりを行いました。どの学年も一生懸命行うことができました。

4年社会科見学

 
 
 4年生の社会科見学では、エコステーション見学・益子焼体験・二宮尊徳資料館見学を行いました。
益子焼体験では、ろくろを使った作り方を体験させていただき、児童達はとても喜んでいました。

考えてます


単位量あたりの数で、求めた広さを実際どれくらいになるかを体を使って表現しています。

研究のまとめに取りかかる3年生

  
3年生は総合的な学習の時間に「大内のすてき発見!」という大テーマのもと、グループでテーマを決めて、1学期から夏休みにかけて調べ学習をしてきました。自分の目で見て写真を撮ったり、仕事をしている方にインタビューしたり、地域の資料を見せていただいたりと、貴重な資料が集まりました。いよいよ、まとめる学習が始まりました。皆、生き生きと取り組んでいます。

10月のうさぎ当番さん

 
1年生にうさぎ当番が回ってきました。生活科の時間に、世話の仕方を学び、今日からお昼休みに交代で世話をします。「毛がふさふさしてる」「えさを食べたよ」など楽しく当番の仕事をしていました。

好きな色は?好きな形は?

 
5年生の外国語活動では、「What do you  like color?」「I like red.」といったやりとりを学んでいました。ペアで会話をし、友達が好きな色のカードを渡して、手元に3枚、集まったところで、先生がラッキーカードを示すというゲームを行いました。ゲームを何回か繰り返す中で、言い回しに慣れていました。

1年生の英語の活動

 
1年生はAETの先生の発音を大きな声で真似ています。今日は果物の名前を聞いて、カードを取るゲームをしました。「apple」「banana」「peach」時に「りんご!」のフェイントもあり、楽しく学習しました。

臨時避難訓練

 
 ロケット発射による緊急警報が発令された場合を想定して、業間に児童に予告せずに避難訓練を行いました。Jアラートが発令された際の行動について確認することができました。

高校の先生がいらっしゃいました

 
北陵高校の先生が異校種交流の研修で、おいでになりました。6年生を中心に授業見学をされ、給食時には子供たちからの質問を受けて、高校での学習内容などを話してくださいました。昼休みも一緒にサッカーをしてくださいました。先生からは「とっても素直な子供たちですね。先生方は丁寧に指導されています。また、とても忙しそうです。」と話されていました。

理科は何のために?

 

9月22日(金)に大学の先生をお招きし、理科の実験をする際に大切なことを教えていただきました。みんなを納得させるために「条件をそろえる」「数字で表す」「だれでも・何回でも」など大切なポイントが分かりました。

ハッピータイム

 
 業間に縦割り班遊びが行われました。各班の6年生がリーダーとなりドッヂボールや鬼ごっこを
行いました。みんな元気に仲良く遊ぶことができました。

ナップサック全員完成!!(6年生家庭科)

 
 
  修学旅行で使おうと、はりきって製作していたナップザックが全員完成しました。完成したナップザックを背負い、嬉しそうに友達と見せ合っていました。子どもたち同士の教え合いも素晴らしかったですが、ボランティアティーチャーとして来てくださったお母さん方の力も大きかったです。ありがとうございました。        

4年生 理科ひょうたん

 
 4年生の理科で育てたひょうたんを収穫し、中の種を取り出しました。しばらく水につけて腐らせ、乾いたら絵づけをして、作品にします。

ナップザックづくり

 

 6年生がナップザックを作成中です。ボランティアの保護者の方にもやさしく教えていただきました。
 丁寧に「しつけ」をして、印をつけたとおりに、きれに縫っています。これまでの家庭科の学習と家でのお手伝いの成果によるものでしょう。仕上がるのが楽しみです。

予行練習


                                                   
 
 
 
  澄み切った青空と照りつける太陽の下、運動会の予行練習を行いました。応援合戦は紅白ともにチーム一丸となり大きな声で演技してました。当日はさらに盛り上がることでしょう。いくつかの競技を練習し、上学年の係の練習も兼ねました。4・5・6年生は休む間もなくきびきびと動いていました。各自が目標を立てて取り組んでいます。
 スローガン「最高の感動 輝く汗は みんなの力」に相応しいすばらしい運動会になりそうです。保護者の皆様・地域の皆様のご声援よろしくお願いします。

全校リレーの練習

 
 

全校リレーの練習を初めて行いました。皆、力いっぱい走りました。アンカーの三人が接戦でしたので、本番の勝負が楽しみです。

読み聞かせ

 

 


 本の世界にすーっと引き込まれて、教室の雰囲気が柔らかくなりました。運動会の練習で「動」の時間が長い今週。読み聞かせは「静」の時間となり、生活にメリハリができます。
 ボランティアの皆様が、本選びや読み方を工夫してくださり、とて素敵な時間となっています。子供たちは、毎回、読み聞かせの時間を楽しみにしています。

給食


 6年生17人、全員が運動会の練習を頑張っています。今日は、AETとお昼を食べました。
 よく動いて、たくさん食べて、元気です!

落ち着いて学習しています

 
  2年生の書き方の時間。午前中、運動会の練習を頑張って、5時間目は丁寧に1文字、1文字、ノートに書いていました。

応援合戦の練習

 
 体育館で応援合戦の練習が行われました。赤組、白組に分かれ、団長を中心にかけ声の練習や応援歌の練習をしました。応援団が練習を上手に盛り上げていました。

全校リレーの練習

 
  4日から運動会の全体練習が始まりました。今日は全校リレーの練習をしました。1~6年生が紅白各2組に分かれ、全員が走ります。見応えのある種目の1つですので、ご期待ください。

プール納め式

 
 プール納め式では、校長先生のお話や児童代表の言葉で、水泳学習で使用したプールに対し、
感謝の気持ちをもったり、次年度以降の水泳学習への意欲を高めたりすることができました。

2学期 始業式

 
 
 始業式では、校長先生や、学習指導主任、児童指導主任の先生からお話がありました。
 また、3名の代表児童が2学期の抱負を述べ、それを受けて聞き手側の代表児童が、感想や励ましの言葉を贈りました。
 表彰では、各種大会の入賞者が表彰されました。2学期の学級委員任命式も行われ、各学年の学級委員が任命されました。

PTA奉仕作業

 
 
 PTA奉仕作業では朝早くから、高学年の児童や保護者の方にお集まりいただき、花壇や農園の
草むしり、側溝の清掃作業などをしていただきました。気持ちよく2学期の生活をスタートすることが
できそうです。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

芳賀路100㎞の旅


芳賀路100㎞の旅の第1日。107名の小学生と53名のボランティアの皆さんが、17時過ぎに到着しました。途中で雷雨に見舞われバスによる移動となりました。皆さん元気で頑張っていました。本校からも3名の6年生が参加しています。けがをせずに笑顔でゴールされることを祈っています。

芳賀郡市小学生水泳記録会


真岡小学校で芳賀郡市水泳記録会が行われました。7人の選手が全力で泳ぎ、友達に熱い声援を送りました。
入賞は次のとおりです。おめでとうございます!
 男子50m背泳ぎ 2位   女子100m背泳ぎ 2位   男子25mバタフライ 3位
 女子100m個人メドレー 5位      女子25m平泳ぎ 6位

職員研修

  


 6年生が受けた全国学力・学習状況調査の問題を解いて、今後の授業の進め方について話合うアクティブ・ラーニング型の研修を行いました。

プール開設

 
 7月24日~8月4日(8月3日を除く)にプール開設しています。今日も、1年生から6年生までの児童が、楽しくプール活動をしていました。プール当番をしてくださる保護者の皆さんに感謝いたします。
郡市小学生水泳記録会に出場する児童達は、自分の出る種目の練習を頑張りました。

サマースクール最終日

 
 3日目。ドリルが順調に進んだ児童の中には、調べ学習をしてノートにまとめている姿が見られた。理科研究班もテーマが決まって嬉しそうです。
 終わりにボランティアの先生にお礼の気持ちをお伝えしました。3日間、みんなよく頑張りました!!
 この後も、朝のうちに学習するよき習慣を続け、よく学びよく遊んで、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

サマースクール第2日

 
 第2日も自分で決めた学習に集中して取り組みました。「夏休みの友」は終わった子供もいました。
 
 

草刈り


「ぐんぐんファーム」の草刈りを頑張っています!

サマースクール

  
 サマースクール1日目が図書室と理科室で行われました。児童は「夏休みの友」や自主学習を黙々と進めることができました。また、分からないところをボランティアの先生や本校の先生に聞いたり、自由研究のテーマを一緒に考えたりすることができました。

職員研修

 
教職員がグループで学力調査の分析をし、今後の強化策を話合いました。

1学期終業式

 
 
 第1学期の終業式が体育館で行われました。夏休みを迎えるにあたり、校長先生や、学習指導主任、児童指導主任の先生方からお話がありました。児童代表の言葉では、1・3・5年生の代表児童が1学期の反省や、これからの目標を発表することができました。また、その発表を聴いた2・4・6年の代表児童が励ましや称賛の気持ちを伝えることができました。

奉仕活動

 
 4年生が全学年の下駄箱をきれいに掃除してくれました。すっきりして気持ちよく終業式が迎えられます。

2年 生活科 生き物ランド

  
 2年生は生活科で生き物ランドを開きました。1年生を招待し、学校の周りにいる生き物の紹介を、クイズやゲームを取り入れるなどして、楽しく行うことができました。実際にトカゲやザリガニに触れ、1年生が「生き物のことをいろいろ知ることができました。」「楽しかったです。」「折り紙をもらえたよ。」などとうれしそうに感想を言っていました。

図書ボランティア


保護者の方が図書室の飾り付けや図書のラベルの張り替えなどを行ってくださっています。とても助かっています。窓の飾りをカブトムシなど夏ヴァージョンにしていただきました。今後、お手伝いいただける方は学校までご連絡ください。

5年 下野新聞塾

 
 新聞社の方を講師に招いて、5年生が新聞づくりを学びました。新聞づくりのポイントを教えていただいた後、自分の好きな記事を集めて、見出しを考え、記事に対する感想を書くなどして壁新聞を作りました。

着衣泳

 
 
 着衣泳では、下学年、上学年に分かれ、着衣歩行や背浮きを行いました。また、水難事故に遭ってしまったときの対応も学習しました。最後の振り返りでは、「溺れている人を見つけたらすぐに大人にしらせることが分かりました。」「背浮きで助けを待つことが分かりました。」と発表することができました。

洗たく実習

 
  
    家庭科の洗濯実習で靴下を洗いました。水、洗剤の量に気を付け環境に優しい洗濯ができました。あんなに汚れていた靴下がきれいになりました。みんな大満足です!。

草取り隊に感謝!

 
少し前になりますが、6月19日のクリーン活動の日に、再び草取り隊の皆さんにお世話になりました。
子供達は学級の花壇と校庭を除草しました。草取り隊の方には校舎北側の国道121号線に面した所をお願いしました。「このままでは終われない!」と、時間を少し延長して、きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。草取り隊は、固定のメンバーではありませんので、次の機会に都合がよろしい方は、ぜひお願いします。

授業参観

  
  
 授業参観では、1年生で国語の音読発表会、2年生で道徳、3年生で算数の表と棒グラフ、4年生で道徳、5・6年生で学級活動の親子学び合い教室、にこにこで国語の授業が行われました。「お家の方に来ていただいて児童達はいつもよりも元気に活動することができました。お忙しい中、授業参観・保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。
 親子学び合い教室では、「ケータイ・スマホにひそむ『もほう』に注意!」というテーマで講話をいただきました。講師の方から、「話を真剣に聞き、感想も言えて素晴らしい!たくさんの保護者の方に熱心に聞いていただき、話しやすかったです。」とのお言葉をいただきました。兄弟もいる中、参観の時間をやりくりしてくださった保護者の皆様にも感謝いたします。

大内すこやか訪問

 
 
 6月30日(金)
 6年生は、「すこやか大内」を訪問しました。お年寄りの方々に、歌や合奏を披露したり紙風船で遊んだりしました。子どもたちの優しい心に触れ、おじいちゃんやおばあちゃんは笑顔いっぱいでした。

ハッピータイム

 
 ハッピータイムでは、1年生から6年生までがグループに別れ、ドッジボールや鬼ごっこなど、各グループで考えた遊びを行いました。下級生が上級生に甘えたり、上級生が下級生を助けてあげたりと、学年を越えて交流することができました。

PTAレクリエーション

  
  
 大内改善センターで、PTAレクリエーションが行われました。学年対抗で保護者がソフトバレーボール、児童が8の字跳びで熱い戦いを繰り広げました。お父さん・お母さんのファインプレーに子供たちから割れんばかりの拍手と歓声が送られました。また、各学年が心を1つに8の字跳びを頑張りました。
 バレーボール(保護者)  優勝 6年  準優勝  4年
 8の字跳び(児童)     上学年優勝  6年  下学年優勝  3年
 皆様、お疲れ様でした。

3年社会科見学

 
 
 3年生の社会科見学では、神戸製鋼や市民会館、公民館、図書館の見学をしてきました。真岡市にある施設を見学し、疑問に思ったことなどを質問することができました。

指導者交代給食

 
 指導者交代給食では、普段職員室や他学年で給食を食べている先生方が各学年に入り交流しました。みんな笑顔でお弁当を食べていました。

じゃがいも掘り

 
 2年生が農園のじゃがいも掘りを行いました。大きいじゃがいもを見つけると、「見つけた。」と大きな声をあげて喜んでいました。

運動集会

 
 運動集会では、全校生で「気をつけ」「休め」の動作や、体操の隊形の並び方など、基本的な動きを練習しました。縦列、横列を気にして、まっすぐ並べるように頑張りました。

歯っぴー集会

 
 健康委員会が中心となり、歯っぴー集会が行われました。虫歯のない児童の紹介や歯に関するクイズで、楽しく歯の健康について学ぶことができました。クイズに正解すると歓声が上がっていました。

人権の花贈呈式

 
 人権の花贈呈式で、人権擁護委員のみなさんからたくさんの人権の花が大内中央小学校に贈られました。児童代表の言葉では、お礼とこれから気をつけたいことなどの発表がありました。

4年社会科見学

 
 
 4年生の社会科見学では、浄水場と水処理センター、消防署の見学に行ってきました。初めての
経験ばかりで、とても楽しく学習することができました。

運動集会

 
 運動集会では、長縄跳びを行いました。なかなか縄に飛び込めない児童に、「今だよ。」「行け。」
と縄に飛び込むタイミングを教えあっている児童の姿が見られました。

こども110番の家訪問

 
 
 子ども110番の家訪問が行われました。各地区の児童が、子ども110番の家にうかがい、元気にあいさつし、お礼の言葉を述べて、手紙を渡すことができました。
 

プール開き

 
 プール開きが行われ、代表の児童が水泳の目標を発表したり、プール使用時の約束を確認したり
しました。ルールを守り、安全で楽しいプール活動にしていきたいと思います。

クリーン活動

 
 
 クリーン活動では、全校生で農園の除草作業を行いました。各学年の畝の間を、きれいに除草することができました。また、草とり隊のボランティアに参加していただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。各学年でおいしい野菜が採れるようにがんばります。

下校時のひとこと


 6年生が交代で、「さようなら」のあいさつをします。ひとこと呼びかけて「さよなら」をするのが恒例になっています。例えば、「陸上練習ご苦労様でした」「明日も元気に登校しましょう」「土日も元気に過ごしましょう」などなど。みんな明るい気持ちで下校しています。その甲斐あってか??5月は欠席が少なかったのです。この波に乗り「6月も元気に登校しましょう!」

2年 SL乗車体験

 
 2年生が真岡駅から茂木駅まで、SL乗車体験をしてきました。大きい汽笛の音を聞きながら、楽しい体験をすることができました。お昼にはバスで益子の北公園に移動し、おいしいお弁当を食べると、遊具で、仲良く遊びました。「楽しかった。」と満足した顔で、学校に戻ってきました。