学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

チョウのいる教室

 
教室で飼っているモンシロチョウの幼虫が網から抜け出し、壁や天井にさなぎが生息しています。また羽化して、ロッカーや窓にくっついて頼りなさげに羽をひらひらさせています。3年生は、嬉しそうに見守り、「このクラスのチョウは自由なんだ!」「夜中に脱皮したみたい。」など自慢げに話してくれました。明日の朝は、元気に飛び回っているでしょうか・・・

心肺蘇生法講習会

 
 真岡市消防署員の方を講師にお迎えして、教職員と保護者を対象とした心肺蘇生法講習会が行われました。正しい胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。

1年生を迎える会


 
 
 1年生を迎える会では、全校生徒が縦割り班に分かれ楽しいゲームを行い、1年生をあたたかく、迎えることができました。あっち向いてホイや、ハードルボーリング、フラフープリレーなどの競技では、歓声や拍手が起こるなど、とても盛り上がりました。

プール清掃

 
4・5・6年生がプール清掃を行いました。底に積もった落ち葉を取り除き、ブラシで磨きました。子供たちは、6月7日のプール開きを心待ちにしています。

読み聞かせ

 
 

今年は11人の読み聞かせボランティアの方に、お世話になっております。事前に図書館に足を運ばれて、本校の子供にどの本を読もうかと思いを巡らせて選んでくださっています。おかげで、子供たちは喜んで聞き、本の世界に浸っています。

2年 町たんけん

 
 2年生が生活科で町たんけんを行いました。学校の近くの郵便局や駐在所、お店に行きました。積極的質問をすることができました。校外での初めての班別行動ということで、保護者のボランティアの方にも付き添っていただき、お世話になりました。

郡市陸上記録会

 
郡市陸上大会は、男子1000m、女子1000m、男子幅跳び、女子高跳び、女子ジャベリックに出場しました。先週の真岡市の大会を上回る記録を出すことができました。

クリーン活動

 
 クリーン活動では、全校生徒で花壇や校庭の草むしりを行いました。鎌を使って校庭に生えている雑草をきれいに取ることができました。

市小学校陸上記録会

   
 5・6年生が、真岡市総合運動公園で行われた市小学校陸上記録会に参加しました。これまでの練習の成果を精一杯出して頑張り、心を一つにして応援していました。選手は協議前と後のあいさつがしっかりとできました。5年男子幅跳びが3位に、6年女子ジャベリックが4位に入賞しました。

朝会&縦割り班顔合わせ

 
全校朝会では、「決まり」と「気配り」についての校長講話がありました。
その後の縦割り班の顔合わせでは、一人一人、自己紹介をしました。
5月30日の1年生を迎える会は、この班でゲームをしながらウォークラリーを行う予定です。また、業間の「ハッピータイム」に、班ごとに楽しく遊びます。
班ごとに遊びます。

3年 社会科校外学習

 
 社会科の校外学習で、学区内の様子を歩いて調べました。土地利用の様子やどんな建物があるか
など、気付いたことを地図に書き込んでいきました。

2年 生活科見学

 
 2年生が生活科見学で、根本山に行きました。池にいるヤゴやおたまじゃくしの観察や、植物を
使っての遊びを経験し、楽しむことができました。

スクールカウンセラー紹介

 
 今年度、大内地区を担当してくださるスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。今日は一年生から六年生までの授業を見学され、学校の様子を知っていただきました。

6年生が1年生に読み聞かせ

   
6年生が絵本を選び音読を練習して、1年生に読み聞かせをしました。1年生からは「うれしかった。」「楽しくてあっという間に終わった。」といった感想がありました。6年生は絵を見せながら、やさしく語りかけるように読み聞かせていました。

マルチはり

 
 5・6年生が学校農園のマルチはりを行いました。最初はおぼつかない手つきでしたが、徐々に
慣れ、上手にマルチをはることができました。来月から、各学年でさつまいもや、きゅうり、
トマトなど、様々な野菜の苗を植える予定です。

陸上練習

 
 
 陸上練習の第一回目が行われました。ダッシュやサイドステップなどの基礎練習を行い、100m
の記録を取ったり、1000mの練習を行いました。ジャベリングの練習では、保護者の方が指導に
協力してくださり意欲が高まりました。

生活科から、理科と社会へ

 
 
3年生は、社会科で方位の勉強をして屋上から、学校の周りにある建物を調べました。
理科では植物の観察をしました。生活科から理科と社会科になりました。体験学習を多めにすることで、スムーズに移行しきたいと思います。子供たちは意欲的に学んでいます。

授業参観

 
 

  授業参観に多くの保護者の方がお越しくださりありがとうございました。子供たちは嬉しくて
張り切って取り組んでいました。PTA総会もお世話になりました。

交通安全教室

 
 
 交通少年団入団式・交通安全教室が行われました。安全安心課の仁平さんや飯貝駐在所の山中さん、
交通指導員の菅谷さん達の指導の下、正しい横断歩道の渡り方や、安全な登校の仕方などを学ぶことが
できました。児童たちは、「右、左、右」と大きな声で安全確認をしていました。

うれしいお弁当

3~6年生は、学力テストを実施しました。真剣に取り組んで疲れたようですが、お弁当をおいしくいただきました。
   

避難訓練

 
 今年度、最初の避難訓練が行われました。火災を想定した訓練だったので防災頭巾をかぶり、
ハンカチで口を押さえて避難場所に移動しました。しっかりと、「お・か・し・も」の約束を守り、安全
に避難行動をとることができました。

対面式・学級委員任命式

 
 体育館で、新一年生との対面式が行われました。一年生たちは緊張しながらも自分の名前を大きな声で、言うことができました。その後、学級員任命式が行われ、。3、4、5、6年生の新しい学級委員に任命書が手渡されました。

入学式

 
 
瞳がきらきらと輝いている22名の子供たちが入学してきました。
みんな大きな声で返事をして、校長や来賓の方々のお話をしっかりと聞くことができ、とても立派でした。在校生は、歓迎の気持ちを歌に込め、声高らかに校歌を歌いました。
笑顔とやる気に満ちた一年生、明日から上級生と登校です。

委員会活動始まる!

 
 
 6校時に今年度第1回の委員会活動がありました。
 4~6年生が次の7つの委員会に分かれて活動します。
 企画・健康・図書・給食・体育・放送・環境です。
 委員長などの役員や仕事の分担を決めたり、1年間の活動内容を話合ったりしました。

入学式の準備


5,6年生と教職員で、入学式場づくり、校舎内外の清掃、1年生教室の準備などを行いました。机の上には、教科書や黄色の通学帽子が用意されました。かわいい22名の1年生、お待ちしています!

新任式・始業式

 
 
 いよいよ新年度が始まりました。久しぶりに元気な子どもたちの笑顔を見たり、声を聞くことことができ、とても嬉しく思いました。新任式、始業式が体育館で行われ、新しく赴任された先生の紹介や、校長先生の話、2、4、6年の代表児童の言葉、児童指導主任の話等がありました。子どもたちはいい姿勢で話を聞くことができました。

明日から新学期!




児童のみなさんへ
 明日から新学期です。満開の桜と、先生方がみなさんを待っています。
 車に気をつけて、元気に登校してください。

春の交通安全運動


春の全国交通安全運動が始まりました。
スルーガンは、「子供と高齢者の交通事故防止 ~事故にあわない おこさない~」です。
初日の4月6日は、飯貝交差点で出陣式が行われました。市長様、警察署長様、教育長様をはじめ、交通安全協会の方々、地域の方々が交通指導をしてくださいました。
日頃より、地域の多くの方々に見守られ、子供たちは安全に登下校することができています。
今年度も事故がないように、日々の指導をしっかりと行っていきます。

開花

校庭の桜が開花しました。
ここ数日の暖かさで堅かったつぼみが大きく膨らみ、桜が開花しました。
子どもたちの植えたパンジーもきれいに花を咲かせています。

     

平成28年度も今日で終わります。
明日から平成29年度、1つ進級した元気な子どもたちを教職員も花々も待っています。

新入生の保護者の皆様へ

平成29年度 入学される保護者の皆様へ。
4月11日(火) いよいよ入学式が迫って参りました。
入学のご準備にも忙しい日々のお過ごしのことと思います。
さて、1日入学の際にお渡ししたしおりの7ページ「お知らせ」に誤りがありましたのでお詫び申し上げ、訂正をお願いします。

  1 入学式について
    (3)持ってくる物
      ・入学届(押印)  ⇒⇒  ・入学通知書

 教職員一同、お子様のご入学をお待ちしております。

終業式・離任式

 
 
 終業式では、校長先生から修了証書が各学年の代表児童に授与されました。4月に元気な姿で
登校することを約束しました。
 その後、養護教諭の上原先生とにこにこルーム担当の大川先生の離任式が行われました。
お世話になった児童たちが手紙と花束を渡しました。

離任式

 
 今年度、初任者指導教員として勤務されていた濱澤先生の離任式が行われました。特に関わりの深かった3年生が、手紙や花束のプレゼントをしました。

6年生が卒業して


年生が巣立った後の学校は、淋しく感じます。4,5年生で力を合わせて、式場の片付けを行いました。学校のために働く姿に、進級への意欲が感じられました。

卒業式

今日は卒業式。天気に恵まれ、すばらしい日になりました。
    

卒業式準備




  4・5年生が卒業式の準備をしました。体育館や校舎内の掃除、式場づくりなどをがんばりました。気を利かせて働くことができ、短時間で明日の準備が完了しました。

新しい机とイス

「森を育む人づくり事業」により3年生から6年生の机とイスがあたらしくなりました。
木製のぬくもりのある机とイスです。卒業を控えた6年生が奉仕作業として一階から二階へ全部の机とイスを運んでくれました。今年度もあとわずか、しっかり勉強に取り組みます。

   

5年生「守ろう!わたしは地球人」発表会

     
 3月9日、5年生は総合的な学習の時間で調べたことを、4年生の前で発表しました。内容は、「地球温暖化」「水質汚染」「森林破壊」「ごみ問題」「大気汚染」「絶滅危惧種」についてです。子どもたちは、グラフや絵をかいたり、劇や紙芝居をしたり、実物を見せたり、巻物にまとめたりと表現の仕方を工夫しながら発表しました。4年生も真剣に聞いていて、質問もたくさんでました。これからどのように生活をしていったらよいか、共に考えることができました。

外国語活動




AETのアイヴァン先生、JTEの本田先生にお世話になり、外国語活動を楽しく学んできた結果、外国語活動が好きな子供が増えています。

3年社会科見学

3年 社会科「古くから伝わる芸能」
     
 熊野神社の太々神楽の由来や面などを保存会の皆さんに見せて頂きました。
今でも大切に守られている地域の伝統芸能について考える時間になりました。

朝会

 
 朝会では、表彰が行われた後、校長先生の講話がありました。東日本大震災の影絵を書かれている
作家を例に、「前向きに生きる」というお話でした。
 その後、全校生で、卒業式の歌の練習を行いました。上のパートと下のパートを合わせるのは初めて
でしたが、上手に合わせることができました。

縄跳びすご技 披露!

 
12月から2月にかけて、全校児童が縄跳び検定を頑張ってきました。昨年度よりも級や段が上がった児童が多く見られました。上学年には、超人・鉄人・名人の位を取得した児童もいます。表彰の後、各学年の代表児童が「ハヤブサ」「ツバメ」「側振交差二重」などの得意技を披露し、拍手に包まれていました。

大成功 おめでとう!フェアウェルコンサート♪

 
 
金管バンド部のフェアウェルコンサートが体育館で行われました。6年生の最後のステージです。全員合奏あり、アンサンブルありで聴き応えのあるコンサートでした。6年生が感謝や今後の抱負を一人ずつ発表し、後輩にバトンを渡しました。アンコールの学園天国では、指揮者なしで、プレーヤーだけでしっかりと合わせ、堂々と演奏し頼もしさを感じました。ご尽力くださった保護者会の皆様に感謝いたします。

4年生、3年生に発表をする

 

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んできました。2学期に様々な体験学習をし、その後、テーマを決めて調べてきました。はっきりと伝えようとする4年生、目と耳と心で集中して聴く3年生。3年生への復習クイズは、みな大当たり!でした。

6年生を送る会・音楽鑑賞会


 
 
 6年生を送る会では、1年生から5年生が書いたメッセージや、お花を6年生にプレゼントしました。在校生による「ありがとう 6年生」は、みんなの声が溶け合って温かな歌声を贈ることができました。
音楽鑑賞会では、「MCF オーケストラ とちぎ」のバイオリン、フルート、パーカッションによる、アンサンブルを鑑賞しました。アンコールでは、コンサート中一番盛り上がった「恋」を演奏してくださり、みんなで歌ったり、踊ったりして、とても楽しい音楽鑑賞会になりました。

お別れ会

 
 
 6年生が職員を招待し、お別れ会を行いました。一緒にお茶を飲んだり、ゲームをしたりと、
とても楽しい時間を過ごすことができました。最後に6年生たちは今までの感謝の気持ちを込めて、「きせき」を合唱してくれました。

すこやか大内訪問 

 
 4年生がすこやか大内を訪問しました。歌やダンスの発表をした後に、利用者の方々とお手玉やけん玉などで、交流を深めることができました。

感謝の会

 
 感謝の会では、いつもお世話になっている交通指導員の方やスクールガードのみなさん、
図書ボランティアのみなさんに、お礼の手紙を読み、お花と手紙をお渡ししました。歌のプレゼントでは、感謝の気持ちをこめて、「ありがとうの花」を全校生で合唱しました。

授業参観・教育講演会


  
  
 
 授業参観では、各教室で道徳や外国語活動、理科や総合などの授業が行われました。教育講演会では、ご当地創作落語漫談師の田螺踊理さんによる人権を題材にした創作落語や、健全育成のためのお話など、笑いが絶えない講演会になりました。

中学校出前説明会

 
 中学校出前説明会では、大内中学校の生徒が、中学校の日課や、委員会活動、部活動などの紹介をしてくれました。 最後には〇✕クイズで小学生を楽しませてくれました。6年生の進学への意欲が高まりました。

朝会

 
 今日の朝会では、表彰と校長先生のお話がありました。校長先生のお話では、感謝の気持ちを
テーマに、一生懸命学校を清掃する児童の紹介などがありました。

1日入学

 
 日入学が行われました。4月に入学を控えた園児たちを迎え、3年生の歌の発表や在校生からのプレゼントなど、とても喜んでくれました。4月の入学が待ち遠しいですね。

委員会発表


 
 委員会発表では、それぞれの委員会が仕事の紹介や、お願い、委員会に関係のあるクイズ
などを出して、委員会紹介を行いました。クイズに正解した児童は、とても喜んでいました。

すこやか大内訪問 2年生 

 
 2年生がすこやか大内を訪問しました。2年生のかわいい発表に、利用者の方々はとても喜んで
くださいました。最後にみんなで「ずいずいずっころばし」の手遊びを行い、大きな歓声が起こりました。

健康まつり

 
 
 健康委員会と企画委員会が中心となり、健康まつりが行われました。児童たちは縦割り班に別れ、豆つかみや、ボールイン、ビー玉つめなどのゲームにチャレンジしました。

昔遊び

 
 1年生が体育館で、生活科の昔遊びを行いました。竹とんぼや、お手玉、だるま落としなどの遊びを、ボランティアできてくださった祖父母の皆様と楽しく活動できました。

竜巻 避難訓練

竜巻を想定して避難訓練を行いました。机や椅子でシェルターを作り、その中に避難する訓練を行いました。素早く、防災頭巾をかぶり、机の移動や避難行動をとることができました。どの学年も真剣に取り組みました。最後に体育館に集合し、校庭や家にいる場合についても考えました。
  
  
 

第3回評議委員会

 今年度3回目の評議委員会では、学校評価についてご協議いただきました。また、授業の様子もご覧いただきました。
 
 
 

クラブ見学

 
 3年生がクラブ見学をして回りました。ゲーム、アート、スポーツクラブで、4~6年生の説明を聞いたり体験をさせてもらったりしました。

第3日午後、学年の活動

 
3年生は歓声を上げて芝滑り。そして広い芝生でフリスビーを楽しみました。
 
4年生は、鳥のブローチを作りました。木を削って色を付けてニスを塗って…すごい集中力!
 
6年生は、杉板焼き。板を焼いて、磨いて、ペイントして…お土産として持ち帰ります。

自然教室 3日目

午前中の活動では、うどん作りやピザ作り、ボーリングに分かれ、楽しく活動できました。

自然教室第2日


今日から3年生が自然教室に合流します。
自然教室のテーマ「互いに協力し合い、楽しく作って友情を育てよう!」に基づいて
子供たちがスローガンを作りました。「協力し、友情の輪を広げよう!」です。
思い出をたくさんつくってほしいと思います。

自然教室第1日

 
 

 4、6年生の自然教室が始まりました 。立派な態度で入所式をして、各部屋に入室しました。昼食は、スパゲティ・サラダ・唐揚げ・春巻き・デザートなど洋食屋さんのコースのようです。みんなおいしくいただきました。午後は、寒さに負けず、ウォークラリーへレッツ・ゴー!

たこ揚げ

1年生が「たこ」を作りました
 

みんなすてきな「たこ」ができあがりました。一生懸命走って、高く 高く 上がりました。
でも、あちらこちらで「先生!先生!たすけて!」「からんじゃった!」と大きな声が校庭に響いてました。


学級委員任命式

 
 学級委員任命式では、各学年の新しい学級委員が校長先生から任命されました。最後に、全校生で「ありがとうの花」を合唱しました。

3学期初日

 元気な声が戻ってきました!
 
 休み時間の光景です。6年生がこれまで行ってきた旗揚げなどの仕事のこつを5年生に教えていました。サッカー、タイヤ跳び、鬼ごっこなどをして、たくさんの児童が遊び、活気が戻ってきました。

始業式


 
 
 いよいよ3学期がスタートしました。1時間目の始業式では、校長先生から、失敗を恐れずに挑戦することの
大切さなどのお話がありました。また、2、4、6年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。

どんど焼き

燃える炎に無病息災を願って
 
 各地区でどんど焼きが行われました。あいにく夕方から雨が降ってきましたが、赤々と炎を上げ竹の割れる音をたてて勢いよく燃えました。子供たちは、保護者の方と地域の方の手料理いただきながら炎を見たり、田んぼを走り回ったりして喜んでいました。

百人一首かるた大会

おめでとう!ベスト4
 

 1月6日にかるた大会が武道館で行われました。真岡市内の5年生が選手として出場しました。冬休み中も学校と家庭で練習して大会に備えました。張り詰めた緊張感の中、6人とも集中して競技に臨みました。静かな中に闘志を感じ、子どもたちの凜とした姿勢に感動しました。ベスト4まで勝ち上がり、敢闘賞をいただきました!
 これまでの努力は、今後の生活や学習に生きてくるものと思います。

新年

 明けましておめでとうございます

 今年の元日は、おだやかな日和となりました。
 早くも
校庭の隅に水仙が咲いています。は一歩一歩近づいているようです。
 酉年を迎え、
子どもたちが健康で目標が叶う飛躍の年となることを願っています。 
 今年もよろしくお願いいたします。
 

2学期最後の給食

クリスマス給食
   
  もみの木の形をしたハンバーグや星形のチーズ、クリスマスケーキが出ました。クリスマス気分が高まり、うれしそうに2学期最後の給食を味わっていました。

第2学期終業式

 
 
 体育館で第2学期の終業式が行われました。校長先生のお話や児童代表のことば、児童主任
からの話などがありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。終業式の前には表彰が行
われ、校長先生から持久走大会や作品展の賞状が授与されました。

大掃除

1年生 おそうじ上手!
  
 大掃除の時間に、下駄箱をきれいに拭き掃除しました。教室を掃除している友達の分まで頑張りました。みんな集中したいい目をして働いていました。

はが路マラソン

金管バンド はが路ふれあいマラソン応援
 
  
「はが路ふれあいマラソン大会」を金管バンド部が応援しました。子どもたちの軽快な演奏に合わせてランナーの人も手を振って応えてくれました。

かるた大会に向けて

   
 5年生のかるた取りの練習に、6年生が協力しています。昨年選手だった6年生が、1年経っても忘れていないことがすばらしいと思います。今年の選手は、6年生に負けまいと頑張っています。

ちょっとした時間にボランティア


 授業が終わって金管バンド部が始まるまでのちょっとした時間に、
昇降口の砂の掃き掃除をしてくれました。
 さすが、6年生!ありがとう!!

なわとび検定

青空が広がっています
  
業間に、なわとび検定をしています。上級生と下級生がペアになり、跳び方を教えたり、数を数えてあげたり、元気な声が響いています。

租税教室

6年生が税の学習をしました
 

税は何故あるのか?何のために使われているのか?パンフレットやDVDを使って教えていただきました。最後に、100万円の束と1億円の束を持たせてもらいました。その重たさにびっくりしていました。

2年 おもちゃランド

2年生が『おもちゃらんど』を開催しました



 

1年生とにしだ幼稚園の園児を招待し「おもちゃらんど」を開催しました。輪投げや的当て、空気砲などいろいろなゲーム楽しむことができました。

家庭教育学級


第2回家庭教育学級「親子パンづくり教室」が開かれました
   

「洋菓子のしばの」さんのパン工場で教えていただきました。パン生地を成形して発酵させると意外に大きくふくらむのに驚きました。いろいろなトッピングを考えて、焼き上がったパンはとてもおいしかったです。

すこやか大内訪問


 5校時に1年生がすこやか大内を訪問しました。元気な歌声や、楽しいダンスを届けられました。

人権教室



 2校時と3校時に人権教室が行われました。ボランティア「メイク ア ウィッシュ」の方から、当たり前に生活できることの幸せや、夢の大切さなどについて講話がありました。

兄弟学年で縄跳び練習


 業間の運動集会では、兄弟学年(1年と6年、2年と5年)で縄跳びの練習をしました。
 上級生が跳び方を教えたり、回数を数えたりしていました。下級生は、上級生に励まされながら喜んで練習していました。

新聞を活用して


 6年生は、朝の1分間スピーチで、新聞記事を紹介し、それに対する意見や感想を発表しています。

縦割班遊び


 縦割班遊びでは、1年生から6年生までが各グループに分かれ、鬼ごっこやドッジボールを行い、楽しく活動することが
できました。

学校保健委員会



 3・4年生の健康教室で、学校薬剤師の松本先生より「薬の正しい使い方」の授業をしていただきました。よく話を聴いてクイズに積極的に参加していました。
 引き続き、学校保健委員会を行い、本校の健康状態や体力テストの結果に基づいて研究協議を行いました。学校歯科医の稲見先生、薬剤師の松本先生より指導助言をいただきました。

ものづくりキャラバン


  日産ものづくりキャラバンの方に授業をしていただきました。子どもたちはブロックで自動車を組み立てる工程で「改善」と「チームワーク」の大切さを学びました。また、ボルト締付や定量つかみ取りなどモノづくりに関わる体験をし、「安全の大切さ」「ルールを守る大切さ」を学びました。

縄跳び練習始まる!



 本日は小春日和です。業間には、多くの子どもが駆け出してきて、仲良く縄跳びの練習をしていました。「なわとびチャレンジカード」をもとに、自身の記録向上を目指して頑張ってくれることと思います。寒い季節に向かいますが、体を動かして健康に過ごせることを願っています。

第2回評議委員会



 第2回評議委員会では、保護者アンケート・児童アンケートの結果と学校評価の進め方、児童の様子などについて説明をさせていただきました。その後、授業の様子を参観していただき、評議員の方々からご意見・ご感想をいただきました。

ソフトバレー連覇!


11月27日(日)に行われた大内地区PTA連絡協議会球技大会で、チーム一丸となってプレー&応援をしました。ママさんの緩急をつけた攻撃力や、得点時にコートを駆け巡る若さに圧倒されました。かわいい子どもたちの応援もあり、笑顔あふれる大会になりました。昨年に引き続き優勝することができました。

持久走大会



 持久走大会では、1・2年生が900m、3・4年生が1200m、5・6年生が1600mを走りました。
なんと、応援にコットンベリーちゃんまで駆けつけてくれました。また、保護者の皆様には寒い中、
最後まで応援してくださり、本当にありがとうございました。子どもたちはとても喜んでいました。

音楽集会



 音楽集会では、各学年で今まで練習してきた合唱や合奏の発表を行いました。かわいい帽子をかぶる学年や、外国の歌を紹介する学年、手話を織り交ぜての発表を行う学年など、とても楽しい発表会になりました。

人権週間


 11月21日~12月9日を人権週間としました。
 上記のような学校としての目標を受けて、子ども一人一人が目標を短冊に書きました。「学校をありがとうでいっぱいにする。」「相手の目を見て笑顔で話かける。」「困っている人がいたら声をかけて助ける。」「みんなを信じ励まし協力し合う。」などがありました。

 期間中には上の写真のような人権作文の読み聞かせ、ありがとうカードの掲示、縦割り班遊び、人権教室と夢を叶えることに関する講話を聞きます。

社会科見学に行ってきました!



 5年生はNHK宇都宮放送局と日産自動車栃木工場へ社会科見学に行きました。
 NHKで、ディレクター、キャスター、お天気キャスターなどを担当し、番組制作を体験しました。テレビ局や自動車工場の仕事にあこがれる児童がいたようです。

アイマスク体験



 4年生は総合的な学習の時間に福祉をテーマに学習しています。社会福祉協議会の方に数回にわたりご指導いただきました。今回は、アイマスク体験を行いました。児童からは「アイマスクをして歩くのは怖かった。」「具体的な指示をするのが難しかった。」「二人の信頼関係が大切。」などの振り返りがありました。社会福祉協議会の方から、「相手を気遣っている様子が伝わってきてすばらしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。