学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

朝会

 
 今日の朝会では、表彰と校長先生のお話がありました。校長先生のお話では、感謝の気持ちを
テーマに、一生懸命学校を清掃する児童の紹介などがありました。

1日入学

 
 日入学が行われました。4月に入学を控えた園児たちを迎え、3年生の歌の発表や在校生からのプレゼントなど、とても喜んでくれました。4月の入学が待ち遠しいですね。

委員会発表


 
 委員会発表では、それぞれの委員会が仕事の紹介や、お願い、委員会に関係のあるクイズ
などを出して、委員会紹介を行いました。クイズに正解した児童は、とても喜んでいました。

すこやか大内訪問 2年生 

 
 2年生がすこやか大内を訪問しました。2年生のかわいい発表に、利用者の方々はとても喜んで
くださいました。最後にみんなで「ずいずいずっころばし」の手遊びを行い、大きな歓声が起こりました。

健康まつり

 
 
 健康委員会と企画委員会が中心となり、健康まつりが行われました。児童たちは縦割り班に別れ、豆つかみや、ボールイン、ビー玉つめなどのゲームにチャレンジしました。

昔遊び

 
 1年生が体育館で、生活科の昔遊びを行いました。竹とんぼや、お手玉、だるま落としなどの遊びを、ボランティアできてくださった祖父母の皆様と楽しく活動できました。

竜巻 避難訓練

竜巻を想定して避難訓練を行いました。机や椅子でシェルターを作り、その中に避難する訓練を行いました。素早く、防災頭巾をかぶり、机の移動や避難行動をとることができました。どの学年も真剣に取り組みました。最後に体育館に集合し、校庭や家にいる場合についても考えました。
  
  
 

第3回評議委員会

 今年度3回目の評議委員会では、学校評価についてご協議いただきました。また、授業の様子もご覧いただきました。
 
 
 

クラブ見学

 
 3年生がクラブ見学をして回りました。ゲーム、アート、スポーツクラブで、4~6年生の説明を聞いたり体験をさせてもらったりしました。

第3日午後、学年の活動

 
3年生は歓声を上げて芝滑り。そして広い芝生でフリスビーを楽しみました。
 
4年生は、鳥のブローチを作りました。木を削って色を付けてニスを塗って…すごい集中力!
 
6年生は、杉板焼き。板を焼いて、磨いて、ペイントして…お土産として持ち帰ります。

自然教室 3日目

午前中の活動では、うどん作りやピザ作り、ボーリングに分かれ、楽しく活動できました。

自然教室第2日


今日から3年生が自然教室に合流します。
自然教室のテーマ「互いに協力し合い、楽しく作って友情を育てよう!」に基づいて
子供たちがスローガンを作りました。「協力し、友情の輪を広げよう!」です。
思い出をたくさんつくってほしいと思います。

自然教室第1日

 
 

 4、6年生の自然教室が始まりました 。立派な態度で入所式をして、各部屋に入室しました。昼食は、スパゲティ・サラダ・唐揚げ・春巻き・デザートなど洋食屋さんのコースのようです。みんなおいしくいただきました。午後は、寒さに負けず、ウォークラリーへレッツ・ゴー!

たこ揚げ

1年生が「たこ」を作りました
 

みんなすてきな「たこ」ができあがりました。一生懸命走って、高く 高く 上がりました。
でも、あちらこちらで「先生!先生!たすけて!」「からんじゃった!」と大きな声が校庭に響いてました。


学級委員任命式

 
 学級委員任命式では、各学年の新しい学級委員が校長先生から任命されました。最後に、全校生で「ありがとうの花」を合唱しました。

3学期初日

 元気な声が戻ってきました!
 
 休み時間の光景です。6年生がこれまで行ってきた旗揚げなどの仕事のこつを5年生に教えていました。サッカー、タイヤ跳び、鬼ごっこなどをして、たくさんの児童が遊び、活気が戻ってきました。

始業式


 
 
 いよいよ3学期がスタートしました。1時間目の始業式では、校長先生から、失敗を恐れずに挑戦することの
大切さなどのお話がありました。また、2、4、6年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。

どんど焼き

燃える炎に無病息災を願って
 
 各地区でどんど焼きが行われました。あいにく夕方から雨が降ってきましたが、赤々と炎を上げ竹の割れる音をたてて勢いよく燃えました。子供たちは、保護者の方と地域の方の手料理いただきながら炎を見たり、田んぼを走り回ったりして喜んでいました。

百人一首かるた大会

おめでとう!ベスト4
 

 1月6日にかるた大会が武道館で行われました。真岡市内の5年生が選手として出場しました。冬休み中も学校と家庭で練習して大会に備えました。張り詰めた緊張感の中、6人とも集中して競技に臨みました。静かな中に闘志を感じ、子どもたちの凜とした姿勢に感動しました。ベスト4まで勝ち上がり、敢闘賞をいただきました!
 これまでの努力は、今後の生活や学習に生きてくるものと思います。

新年

 明けましておめでとうございます

 今年の元日は、おだやかな日和となりました。
 早くも
校庭の隅に水仙が咲いています。は一歩一歩近づいているようです。
 酉年を迎え、
子どもたちが健康で目標が叶う飛躍の年となることを願っています。 
 今年もよろしくお願いいたします。
 

2学期最後の給食

クリスマス給食
   
  もみの木の形をしたハンバーグや星形のチーズ、クリスマスケーキが出ました。クリスマス気分が高まり、うれしそうに2学期最後の給食を味わっていました。

第2学期終業式

 
 
 体育館で第2学期の終業式が行われました。校長先生のお話や児童代表のことば、児童主任
からの話などがありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。終業式の前には表彰が行
われ、校長先生から持久走大会や作品展の賞状が授与されました。

大掃除

1年生 おそうじ上手!
  
 大掃除の時間に、下駄箱をきれいに拭き掃除しました。教室を掃除している友達の分まで頑張りました。みんな集中したいい目をして働いていました。

はが路マラソン

金管バンド はが路ふれあいマラソン応援
 
  
「はが路ふれあいマラソン大会」を金管バンド部が応援しました。子どもたちの軽快な演奏に合わせてランナーの人も手を振って応えてくれました。

かるた大会に向けて

   
 5年生のかるた取りの練習に、6年生が協力しています。昨年選手だった6年生が、1年経っても忘れていないことがすばらしいと思います。今年の選手は、6年生に負けまいと頑張っています。

ちょっとした時間にボランティア


 授業が終わって金管バンド部が始まるまでのちょっとした時間に、
昇降口の砂の掃き掃除をしてくれました。
 さすが、6年生!ありがとう!!

なわとび検定

青空が広がっています
  
業間に、なわとび検定をしています。上級生と下級生がペアになり、跳び方を教えたり、数を数えてあげたり、元気な声が響いています。

租税教室

6年生が税の学習をしました
 

税は何故あるのか?何のために使われているのか?パンフレットやDVDを使って教えていただきました。最後に、100万円の束と1億円の束を持たせてもらいました。その重たさにびっくりしていました。

2年 おもちゃランド

2年生が『おもちゃらんど』を開催しました



 

1年生とにしだ幼稚園の園児を招待し「おもちゃらんど」を開催しました。輪投げや的当て、空気砲などいろいろなゲーム楽しむことができました。

家庭教育学級


第2回家庭教育学級「親子パンづくり教室」が開かれました
   

「洋菓子のしばの」さんのパン工場で教えていただきました。パン生地を成形して発酵させると意外に大きくふくらむのに驚きました。いろいろなトッピングを考えて、焼き上がったパンはとてもおいしかったです。

すこやか大内訪問


 5校時に1年生がすこやか大内を訪問しました。元気な歌声や、楽しいダンスを届けられました。

人権教室



 2校時と3校時に人権教室が行われました。ボランティア「メイク ア ウィッシュ」の方から、当たり前に生活できることの幸せや、夢の大切さなどについて講話がありました。

兄弟学年で縄跳び練習


 業間の運動集会では、兄弟学年(1年と6年、2年と5年)で縄跳びの練習をしました。
 上級生が跳び方を教えたり、回数を数えたりしていました。下級生は、上級生に励まされながら喜んで練習していました。

新聞を活用して


 6年生は、朝の1分間スピーチで、新聞記事を紹介し、それに対する意見や感想を発表しています。

縦割班遊び


 縦割班遊びでは、1年生から6年生までが各グループに分かれ、鬼ごっこやドッジボールを行い、楽しく活動することが
できました。

学校保健委員会



 3・4年生の健康教室で、学校薬剤師の松本先生より「薬の正しい使い方」の授業をしていただきました。よく話を聴いてクイズに積極的に参加していました。
 引き続き、学校保健委員会を行い、本校の健康状態や体力テストの結果に基づいて研究協議を行いました。学校歯科医の稲見先生、薬剤師の松本先生より指導助言をいただきました。

ものづくりキャラバン


  日産ものづくりキャラバンの方に授業をしていただきました。子どもたちはブロックで自動車を組み立てる工程で「改善」と「チームワーク」の大切さを学びました。また、ボルト締付や定量つかみ取りなどモノづくりに関わる体験をし、「安全の大切さ」「ルールを守る大切さ」を学びました。

縄跳び練習始まる!



 本日は小春日和です。業間には、多くの子どもが駆け出してきて、仲良く縄跳びの練習をしていました。「なわとびチャレンジカード」をもとに、自身の記録向上を目指して頑張ってくれることと思います。寒い季節に向かいますが、体を動かして健康に過ごせることを願っています。

第2回評議委員会



 第2回評議委員会では、保護者アンケート・児童アンケートの結果と学校評価の進め方、児童の様子などについて説明をさせていただきました。その後、授業の様子を参観していただき、評議員の方々からご意見・ご感想をいただきました。

ソフトバレー連覇!


11月27日(日)に行われた大内地区PTA連絡協議会球技大会で、チーム一丸となってプレー&応援をしました。ママさんの緩急をつけた攻撃力や、得点時にコートを駆け巡る若さに圧倒されました。かわいい子どもたちの応援もあり、笑顔あふれる大会になりました。昨年に引き続き優勝することができました。

持久走大会



 持久走大会では、1・2年生が900m、3・4年生が1200m、5・6年生が1600mを走りました。
なんと、応援にコットンベリーちゃんまで駆けつけてくれました。また、保護者の皆様には寒い中、
最後まで応援してくださり、本当にありがとうございました。子どもたちはとても喜んでいました。

音楽集会



 音楽集会では、各学年で今まで練習してきた合唱や合奏の発表を行いました。かわいい帽子をかぶる学年や、外国の歌を紹介する学年、手話を織り交ぜての発表を行う学年など、とても楽しい発表会になりました。

人権週間


 11月21日~12月9日を人権週間としました。
 上記のような学校としての目標を受けて、子ども一人一人が目標を短冊に書きました。「学校をありがとうでいっぱいにする。」「相手の目を見て笑顔で話かける。」「困っている人がいたら声をかけて助ける。」「みんなを信じ励まし協力し合う。」などがありました。

 期間中には上の写真のような人権作文の読み聞かせ、ありがとうカードの掲示、縦割り班遊び、人権教室と夢を叶えることに関する講話を聞きます。

社会科見学に行ってきました!



 5年生はNHK宇都宮放送局と日産自動車栃木工場へ社会科見学に行きました。
 NHKで、ディレクター、キャスター、お天気キャスターなどを担当し、番組制作を体験しました。テレビ局や自動車工場の仕事にあこがれる児童がいたようです。

アイマスク体験



 4年生は総合的な学習の時間に福祉をテーマに学習しています。社会福祉協議会の方に数回にわたりご指導いただきました。今回は、アイマスク体験を行いました。児童からは「アイマスクをして歩くのは怖かった。」「具体的な指示をするのが難しかった。」「二人の信頼関係が大切。」などの振り返りがありました。社会福祉協議会の方から、「相手を気遣っている様子が伝わってきてすばらしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。