学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

芳賀地区小学校陸上記録会

芳賀郡陸上記録会

快晴の中、真岡市総合運動公園で芳賀地区小学校陸上記録会が行われました。

中央小学校からは、5年生3名、6年生5名の計8名が出場しました。気温も高い中で行われましたが、子どもたちは自分の力を出し切ろうと、一生懸命頑張りました。

そして、6年石川華音さんがコンバインドB(ジャベリックボール投げと走り幅跳びの複合競技)で1位、5年阿久津結愛さんが100mで3位に入り、県大会に出場することになりました。おめでとうございます!

陸上・自転車大会練習

雨の日も頑張っています!

今日は1日あいにくの雨でしたが、昼休みには体育館で陸上大会と自転車大会に出場する5・6年生が、練習を頑張っていました。

明日は、芳賀地区小学校陸上記録会です。今日まで一生懸命練習してきた5・6年生。

全ての力を出し切ってきてください!

応援しています!

クリーン活動

クリーン活動

今年度初めてのクリーン活動です。3年生と5年生は校外授業だったため、4学年で行いました。

校庭と花壇に分かれ、子どもたちが熱心に草をむしっていました。

 

5年生、初めての調理実習に挑戦

5年生が家庭科で、ゆで卵作りをしました。

みんな上手に固ゆで卵ができました。卵切り器を使うのが初めてで、「すごい。」と言いながら、楽しそうに使っていました。

「家でも作ってみる。」と言う嬉しい声が聞かれました。

 

 

鹿島製鉄所見学スタート

鹿島製鉄所の研修室に入り、鉄鋼についての説明ビデオを視聴し、職員の方のレクチャーを受けてます。

鉄鋼の製造工程を見学して終了。研修センターに戻り記念撮影。

退所式

3日間お世話になった「とちぎ海浜自然の家」ともお別れです。お世話になった職員の方にお礼を言って、午前の活動場所、新日鐵住金鹿島製鉄所に向かっています。

臨海自然教室2日目終了

手紙書き後、海の展示館を散策し本日の日程が終了しました。全員元気です。明日はいよいよ最終日。午前に新日鐵住金鹿島製鉄所を見学、港公園で昼食し帰校します。学校着は15:30の予定です。

手紙書き

本日最後の活動「手紙書き」です。お世話になった、とちぎ海浜自然の家職員の方に、心をこめて全員が手紙を書いています。

塩完成

みんなで協力して作りました。

塩づくり活動スタート

午前・塩づくり活動が始まりました。職員の方の説明を真剣に聞く子どもたち。

海水をくみ、火をおこし塩づくりが始まりました。火おこしで悪戦苦闘する班も見られました。ガンバって❗

砂浜散歩中

砂浜で貝殻やカニ見つけに夢中になる子どもたち……。

臨海自然教室2日目スタート

おはようございます。臨海自然教室2日目のスタートです。本日は午前・塩づくり、午後・マンボウキーホルダーづくりです。

 

造形活動の作品

約1時間をかけて造った各班の作品です。何を造ったかは、家路に着いたらお子様の土産話として聞いて上げて下さい。全員のスペシャル作品です。

夕食も済み、19:30からのナイトハイキングで今日の日程が終了です。

5年生臨海自然教室

5年生臨海自然教室

茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」での二泊三日の臨海自然教室がスタートしました。予定通り7:45に学校を出発しました。

 

9:00とちぎ海浜自然の家に到着。

オリエンテーションホールで自然の家の先生から説明を受けてます。

生活科校外学習(2年)

生活科見学

5月9日(木)、生活科校外学習で2年生は、根本山と「みのり」に行きました。
根本山では、春の植物や生き物について合田先生にお話を聞きました。子どもたちはいろいろな生き物を見つけ、大興奮でした。「みのり」では、ミニトマトの育て方を教わりました。自分で育てる苗を選ばせていただき大喜びでした。

 

読み聞かせ

読み聞かせスタート!

今年度は8名のボランティアの方に協力していただき、本日から読み聞かせが始まりました。

どの学年の子どもたちも、熱心にボランティアの方に声に耳を傾け、時には驚き、時には笑う姿が見られました。

 

福祉講話(4年)

福祉講話

4年生の総合では、「ふれあいの輪を広げよう」というテーマで

福祉について学びます。今日は、真岡市社会福祉協議会の

風田川さんに来ていただき、福祉とは何か学習しました。

日常の様々な場面で、自分たちにできることは何かを考えました。

最後に、「○○してあげる」という関係ではなく「おたがいさま」な

関係が大切だというお話がありました。今回の授業を生かして、

1年間取り組んでいきたいと思います。

ハッピータイム

ハッピータイム(顔合わせ)

 本校では、縦割り班活動として「ハッピータイム」として、業間などを使って

他学年と交流する時間を設けています。

 今日は、今年度初めてのハッピータイムがありました。各班ごとに自己紹介

を行いました。

食に関する指導(5年)

食に関する指導(5年)

5年生で食に関する指導がありました。

臨海自然教室を目前に控えた5年生。臨海では、バイキング形式の食事となるので、

どのような組み合わせで食事をしたらよいか、学習しました。

 

主食・主菜・副菜と、バランスよく食べることの大切さを知ることができました。

朝会

朝会

10連休となったゴールデンウィークも終わり、朝会がありました。

校長先生からは、正門前にある「進徳」の碑についてお話がありました。

新元号となった令和も、保護者や地域の方々に子どもたちを温かく見守っていただきたいと

思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

学校探検

学校探検!

 

2年生で計画を立て、1年生と仲良く学校探検をしました。

校長先生に握手をしてもらったり、音楽室で楽器を触らせてもらったりと楽しく活動できました。1年生の笑顔を見て大満足の2年生でした。1年生も、教室を見つけたり、先生とあいさつをしたりすることができて、とても嬉しそうでした。

 

授業参観

授業参観・PTA総会・保護者会

授業参観・PTA総会・保護者会が行われました。

授業参観では、保護者の方が来ているということもあり、少し緊張している様子の子どもたちでした。

 

1年生は、初めての授業参観。あさがおの種をまきました。

2年生は、読む姿勢や声の大きさに気をつけて、音読発表会です。元気に読むことができました。

3年生は、保護者の方も一緒に入っていただき、国語辞典の使い方を学習しました。

4年生は、道徳です。気持ちのよいあいさつについて考えました。

5年生は、算数の「体積」です。公式を使って、24㎤になる直方体を見つけました。

6年生は、理科です。酸素中や二酸化炭素中でものを燃やすとどうなるのか、学習しました。

にこにこ教室は、こどもの日をお祝いして、こどもの日についてのお話しを聞いたり、クイズをしたりしました。

交通安全教室

交通のきまりを守ります!

業間~3校時、交通安全教室がありました。

道路や横断歩道の歩き方について確認をした後、実際に道路に出て練習をしました。

一列歩行ができているか、一人ひとりが左右確認をしているか、安全に

素早く横断できているかなどのチェックをしました。

どの班も、班長の「手を挙げて、右、左、右、横断!」という号令のもと、

左右確認をしっかりとし、安全に横断歩道を渡ることができました。

最後に、飯貝駐在所の田澤さんに講評をいただきました。

交通安全教室で学んだことを生かし、安全に登下校してほしいと思います。

 

 

離任式

5校時は離任式があり、異動された5人の先生方とお別れをしました。

先生方の目をしっかりと見ながら、感謝の気持ちを伝える姿がとても印象的でした。

そんな今日は先生方との別れを惜しむような名残雪・・・

新任式・始業式

いよいよ新学期が始まりました。

2~6年生が全員元気に登校し、学校に子どもたちの明るい声が響き渡っていました。

 

新任式・始業式では、新たに中央小にやってきた、5人の先生の紹介と担任発表、校長先生のお話がありました。

代表作文では、新しい学年の目標を堂々と発表していました。

新年度スタート!

新年度が始まりました。

新たに5名の先生方を迎え、学校は新学期に向けて動き出しています。

来週に控えた始業式に、子どもたちは胸を弾ませていることでしょう。

校庭の植物も、新しいスタートを歓迎するかのように、咲き誇っています。

修業式

修業式

 平成30年度の修業式が行われました。校長先生から各学年の代表に、修了証書と1年間頑張った子どもたちにノートが渡されました。校長先生からは、「進級の心構えをもとう」とお話しをいただきました。式の後、図書担当の村上先生から各学年で読書量1位の子どもたちが紹介されました。これからも多くの本に親しんでほしいと思います。

 学年末、学年始休業になります。健康に気をつけて、有意義に過ごしてほしいと思います。

4月8日(月)元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 職員一同

 

じゃがいも

じゃがいもの植え付け

 5年生が学校農園「グングンファーム」にじゃがいもの種芋を植え付けました。先日、農園活動のボランティアとして武田さんに畑を耕していただいたのでスムーズに活動できました。

卒業式

平成30年度 卒業式

 暖かな日差しが校庭に降り注いでいます。今日は卒業式。21名の6年生が小学校を巣立っていきました。

奉仕作業

奉仕作業

6年生が卒業式前に学校や農園をきれいにしてくれました。

一生懸命に働いてくれました。

学校をきれいにしてくれてありがとう!!

とちぎシェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練

地震発生時に身の安全を守るための訓練が行われました。

児童は、放送をよく聞き、机の下に素早く入ることができました。

外国語活動

ダン先生、岡先生お世話になりました

今年度最後の外国語活動が行われました。

AETのダン先生、指導力向上員の岡先生には、一年間大変お世話になりました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会

 卒業を祝い、在校生がお世話になった6年生に感謝を込めて送る会が開かれました。縦割りの班ごとに感謝のメッセージを送りました。

 今年は「音楽鑑賞会」です。『和太鼓・暁』のみなさんをお招きし、迫力ある演奏を聴かせてもらいました。6年生はステージに上がり、実際に太鼓をたたかせていただきとても良い思い出になったと思います。

なわとび表彰

がんばった なわとび表彰

 2学期の後半から体力つくりのひとつとしてなわとびに取り組んできました。今日はその中から「名人」「達人」「鉄人」「超人」の表彰と、各学年の上達者にいろいろな技を見せてもらいました。

すこやか大内訪問

すこやか大内訪問

 4年生がすこやか大内を訪問させていただきました。合唱や合奏、紙風船などを使っておじいさんおばあさんと一緒のひとときを過ごさせていただきました。

仮登校班編制

仮登校班編制会議

 業間の時間に、仮登校班編制会議が行われました。6年生卒業後の仮の登校班を編制し、6年生から今年度の反省と、集合時間や通学路の確認をしました。3月ぐらいから練習を始めます。新入生を想定して班編制をしますが、正式には新年度になってから決定する予定です。

 

教育講演会

保護者のための感情マネジメント

 授業参観後、PTA、大内小学区青少年健全育成連絡会、大内中央家庭教育学級の共催で、教育講演会が行われました。今回は、講師に感情のセルフケアの専門家 カラリア代表 斎藤美華 先生をお招きし「保護者のための感情マネジメント」としてお話しをしていただきました。親の感情マネジメントは子どもの見本になり、心の安定や、子育ての楽しさを実感でき、生活の充実につながることなど、お聞きすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

3学期 授業参観

 1年生、生活科 「できるようになったことがたくさんなるね」

 2年生、道 徳 「やくそく」

 3年生、総 合 「大内のすてき発見!」

 4年生、総 合 「ふれあいの輪を広げよう」

 5年生、総 合 「守ろう!わたしは地球人」

 6年生、道 徳 「夢を抱き、生きる喜び」

 にこにこ、算数 「ひき算、時計」

 子どもたちの様子を見ていただきました。3学期もの残り1ヶ月あまり。まとめをしっかり指導していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

児童集会

委員会活動発表会

 業間に、委員会活動の発表会がありました。

 

 保健委員会は、毎日の活動や教室の換気の呼びかけ、健康管理についての◯✕クイズをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 図書委員会は、必読図書の完読について呼びかけ、読まれている本の紹介、図書室の使い方などについて発表しました。

 

 

 

 

 

 給食委員会は、食べ物の好き嫌いを無くし、なんでも食べようと呼びかけました。健康な体が、インフルエンザなどの予防につながると寸劇を交えて呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

 体育委員会は、1年間の活動報告、体育小屋の使い方、特に、次に使う人ために用具を片づけましょうと呼びかけました。

 

 

 

 

 

 放送委員会は、1日の仕事の流れを朝の読書から寸劇を交えて紹介してくれました。放送をしっかり聞いて行動してください。

 

 

 

 

 

 

 環境委員会は、うさぎの飼い方や草花への水やりで気をつけなければならないことを寸劇でわかりやすく説明してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 企画委員会は、中央小の良いところ発表し、マスコットのSHINTOくんの名前の由来から学校の歴史について説明してくれました。

 

 

 

 

どの委員会も工夫された立派な発表でした。

感謝の会

ありがとうございます

 児童会主催の感謝の会が開かれました。スクールガードとして、読書ボランティアとして、子どもたちのためにご協力いただいているみなさんに、感謝の手紙を送りました。また、全校生で歌のプレゼントもしました。暑い日も寒い日も、みなさんには本当に感謝申しあげます。  

    

出前説明会

中学入学前 出前説明会

 本校卒業生が中学校生活について説明に来てくれました。中学校での1年間の生活を、スライドを使って一人ひとりがとても堂々と説明してくれました。説明の後、三択ゲームや、質問コーナーと子どもたちの不安を取り除く工夫がされていました。

ホームページ

ホームページがリニューアルされました

 これからも学校の様子を発信していきたいと思います。

えっへん

読み聞かせ

読み聞かせ
 保護者のボランティアさんによる読み聞かせが15回目になりました。
1年生 「いちにちのりもの」「カミナリこぞうがふってきた」等
2年生 「給食番長」「ぼく仮面ライダーになる」等
3年生 「ゆきのひのおくりもの」「ハリーのセーター」等
4年生 「ヘレン・ケラー」「こんな顔じゃなかったですか」等
6年生 「二番絵の悪者」「とんでもない」等 読み聞かせていただきました。
ネットに読み聞かせの効果として
1. 親子のコミュニケーションのきっかけになる
2. きれいな絵を見て、感性が豊かになる
3. いろいろな世界に触れることで、知的好奇心が刺激される
4. 場面を想像することで、想像力が育つ
5. 言葉の表現を知ることで、語彙力が育つ などがあると載ってました。
子どもたちも図書室の本や図書館から貸し出された本をたくさん読んでいます。
子どもたちに豊かな心が育ってきていると感じます。ありがとうございました。

1日入学

1日入学
 来年度、本校に入学する皆さんの1日入学が行われました。今日の担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれました。みんな気持ちの良い返事ができました。入学をお待ちしています。

朝会

2月の朝会

 今日の朝会では、県学校教育書写書道作品展、郡理科研究展覧会、芳賀地方書初展、中央展での表彰が行われました。
 校長先生からは、「くじけないで生きよう、不屈」と言うテーマで安藤百福さんの話をしていただきました。

1年 昔遊び

昔遊び体験

 1年生が昔遊びを体験しました。竹とんぼ・竹馬・だるまおとし、おはじき・おてだま・こま回し、おりがみ・けん玉などいろいろな遊びを体験する事ができました。ボランティアで遊びを教えてくれたおじいさん、おばあさんの手先の器用さに、子どもたちから「お~~」や「わ~~」と歓声が上がっていました。

 

防犯教室

「いかのおすし」防犯教室

不審者に対する防犯教室をしました。真岡警察生活安全課の方から自分の身の守り方。連れ去り、誘拐に対する心がまえを教えていただきました。

いか=ついていかない  =車にらない  お声を出す  ぐにげる  らせる です。

教員も不審者に対する対応を学びました。

  

 

あいさつチャンピオン会食

あいさつチャンピオン会食

  1月のあいさつチャンピオンが選ばれました。登校や下校の時、授業の始まりや終わりに、廊下、職員室への入退室の時、いろいろな時にかわされるあいさつです。全校生が、心のこもったしっかりしたあいさつができるようになればと思います。

ハッピータイム

全校生でハッピータイム
 今日の業間はハッピータイムです。「花いちもんめ」「しっぽ取り」「ドッジボール」などなど、6年生が1年生まで一緒に楽しめる遊びを考えて活動しみました。校庭には大きな歓声が響き渡りました。風邪で数名の子がお休みしていますがみんな元気です。

読み聞かせ

読み聞かせ
 読書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
1年生 「三枚のおふだ」「きょうはなんの日」「かぐや姫」
2年生 「いのちのはな」「おこりんぼママ」「とんでもない」その他
4年生 「おにのふんどし ちょいとぬえるかい」「ケチャップマン」その他
5年生 「めがねやとどろぼう」「大納言とおどるきのこ」その他
ありがとうございました。

学校評議員会

学校評議員会が開かれました
 今年度の学校のいろいろな活動に対して、学校評議員さんからご意見をいただきました。良かった点、気になる点などご指摘をいただき、今後の教育活動に生かして行きたいと思います。

科教センター

科学教育センター利用学習
 5年生が科学教育センターで理科の学習をしました。今回は「ものの溶け方」です。塩とミョウバンで一人ひとりが熱心に学習に取り組みました。

あいさつ運動

あいさつ運動
 今週は、あいさつ運動週間です。「おはようございます」「こんにちは」と元気な声が聞こえます。家を出る時、帰ってきた時、「行ってきます」「ただいま」できているでしょうか。いつでも、どこでも、誰にでも、さわやかなあいさつができるように指導しています。

学級委員任命

学級委員の任命
 3年生から6年生の学級委員が任命されました。クラスの友だちから選ばれたみなさんには、学年のまとめ役としていろいろな行事や活動にがんばってほしいと思います。
 

読み聞かせ

読み聞かせ
 読書ボランティアに方たちによる「読み聞かせ」がありました。
1年 「とうじかぼちゃでふゆげしき」「コケコックさん」他
2年 「めがねやとどろぼう」「パンツはちきゅうをすくう」他
3年 「仙人のおしえ」「ママのスマホになりたい」他
4年 「うちゅうからきたともだちET」他
6年 「ふしぎなやどや」他
 毎回いろいろなおはなしを読んでいただき、ありがとうございます。

  

運動集会

学年ごとに8の字跳び
 今日の運動集会では学年ごとに8の字跳びをしました。1学期に練習した時よりもじょうずに跳ぶことができました。
 

始業式

3学期 始業式
 平成最後の3学期が始まりました。子供達の元気なあいさつの声を聞くことができました。ニュースでは、東京にインフルエンザが流行していると聞きました。真岡でも、市内のいくつかの学校でインフルエンザが出てきています。手洗いうがいを忘れず、元気に3学期を過ごしてほしいと思います。
 始業式では校長先生から「よいところを伸ばそう」「みんなのために役立とう」とお話をして頂きました。また、代表の子たちも、3学期の目標をみんなの前でしっかり発表できました。それぞれが立てた目標がかなうようがんばってほしいと思います。

 

百人一首かるた大会

百人一首かるた大会!
真岡市百人一首かるた大会が行われました。
5年生の代表6名が参加しました。
決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、一人一人が最後まであきらめずにがんばることができました。
   

2019年

明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い申し上げます。
 児童の皆さん、御家族の皆様、地域の皆様にとって幸多き一年となりますようお祈りいたします。
   

2学期終業式

2学期 終業式
  多くの行事があった2学期の終業式を迎えました。校長先生からは今学期の頑張りと新年に向けての心構えのお話しをいただきました。1年、3年、5年の代表者が2学期の反省と冬休みの目標などを発表し、それぞれが自分自身を振り返ることができました。
 学習と生活面で誰もが頑張ることと、注意しなければならないことを主任の先生からお話しいただきました。
 最後に各種の表彰が行われ、市の文化祭や、県のアンサンブルコンテスト、市長賞などの授与が行われました。今学期も多くの児童が活躍した学期になりました。
 3学期、全員元気に登校してくれることを願ってます。
     

3年社会科

いちご作りの工夫
 3年生が「農家のしごと」の学習で、いちご農家上野さんをゲストティーチャーにお招きし、いちご農家の仕事の様子について学習しました。暑い夏に冷蔵庫に入れたり、高い山に持っていき、早く収穫する工夫などを教えていただきました。
   

6年調理実習

工夫しよう おいしい食事
 6年生が調理実習をしました。日常の食事を見直し、栄養的なバランスを考え、身近な食品を利用して、簡単なおかずをつくります。今回のメニューは「アスパラベーコン・ジャーマンポテト・青菜のごまあえ・はんぺんチーズ」の4品です。今日の経験を家庭でも発揮できるといいですね。
   

1年すこやか大内訪問

1年生がすこやか大内を訪問しました
 今日はちょっとおしゃれして、すこやか大内を訪問しました。全員手作りの蝶ネクタイを着けて、今まで音楽の時間に習ったピアニカや歌、体育の時間に覚えたダンスなどを見てもらいました。最後におじいさんおはあさんに握手をしてもらいました。
   

5年調理実習

食べて元気に「ご飯とみそ汁」
 5年生が調理実習をしました。ご飯は一人1合、みそ汁は化学調味料を使わず煮干しで出汁を取り、油揚げと地元の野菜「ねぎ・小松菜・大根・しいたけ・なす」などグループで相談して材料をそろえました。職員室も温かいおみそ汁をごちそうになりました。
   

3年 すこやか大内訪問

3年生がすこやか大内を訪問しました
 12月11日(火)に、福祉教育として3年生が「デイサービスすこやか大内」を訪問しました。音楽の時間に勉強したリコーダーを演奏したり、手遊び、あやとりなどお爺さんお婆さんと一緒に活動できました。
          

租税教室

6年生 税について考える「租税教室」
 社会科の時間に税金について考える、「租税教室」を芳賀郡市租税教育推進協議会より講師を招いて行いました。税金でつくられているものいないも、税金が有ると無しでどう変わるのか、パネルやビデオを使って教えていただきました。実際に1億円の重さを体験することもできました。
   

人権の花

「ありがとうの木」 花が咲いてます
 人権週間から始まった「ありがとうの木」にきれいな花が咲きました。下級生から上級生に、また上級生から下級生にちょっとした心遣いに感謝の気持ちを書いて咲き誇っています。
 

運動集会

運動集会
 朝夕めっきり寒くなりましたが、業間の時間には雲ひとつ無い青空が広がりました。今日は運動集会、上学年と下学年がペアになって、なわとびをしました。校庭いっぱいに広がって、跳んだ回数を数えたり、跳び方のコツを教えたり、元気いっぱい活動できました。
     

ハッピータイム

ハッピータイム
 業間の時間に縦割り班でいろいろなゲームをしました。「だるまさんが転んだ」「王様ドッヂ」「しっぽ取り」など1年生から6年生まで元気に活動しました。
  

表彰式

表彰式を行いました
 いろいろな行事や大会で子どもたちががんばりました。今日の表彰では、芳賀郡市教育祭・真岡市教育祭で表彰された2名、下野新聞読書感想文コンクール、芳賀地方芸術祭短歌の部・詩の部、真岡市文化祭詩の部、よい歯のコンクール、人権絵画コンクールで各1名、金管バンド部が小学校管楽器合奏フェスティバル栃木大会で、野球で大内クラブが新人大会で表彰されました。また、芳賀地方芸術祭書写書道展では15名が、下野教育書道展では37名、中部地区小中学校児童生徒作品展覧会では5名の児童が表彰されました。おめでとうございます。
               

授業研究会

授業研究会
 本年度の学校課題、「自ら考え、表現する子の育成~主体的・対話的で深い学びの実現をめざして~」の達成をめざし、授業研究会を行いました。作新学院大学の特任教授、大橋幸雄先生をお招きし、3年生と5年生が授業を提供してくれました。大内地区の小中学校にも連絡し、多くの先生が来校してくれました。
   

人権週間

人権週間
 今週は人権週間とあいさつ運動週間が同時に行われます。業間の時間には企画委員会の人たちが、人権について寸劇を見せてくれました。「人権」とは、人が生まれながらに持っている権利です。校長先生からは「仁」という言葉から、人は一人では生きられない、思いやりを持って生活し、すばらしい大内中央小になるようお話しをいただきました。
 最後に全員で「BELIEVE」を合唱しました。
  たとえば君が 傷ついて  くじけそうに なった時は
  かならず僕が そばにいて  ささえてあげるよ その肩を

  世界中の 希望のせて  この地球は まわってる

  いま未来の 扉を開けるとき 悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう I believe in future 信じてる

   

家庭教育学級

家庭教育学級
 家庭教育学級が開かれました。講師に菅谷知恵子さんを迎え、大内改善センターの調理室をお借りして「クリスマスに向けてのお菓子作り」をしました。
               

2年おもちゃランド

おもちゃランド
 2年生が1年生とにしだ幼稚園の年長さんを招待しおもちゃランドを開きました。開会式では1・2年生がダンスを保育所のみんなに見てもらいました。おもちゃランドの紹介の後、空気砲や魚つり、ボウリングなどいろいろな遊びを工夫して紹介しました。
       

6年社会科見学

6年 社会科見学
 うつのみや遺跡の広場、栃木県庁、宇都宮地方裁判所に社会科見学に出かけました。
 国指定遺跡 根古谷台遺跡では、縄文時代前期の集落跡の復元建物の大きさに驚かされました。
  

 県庁では、本会議場を見学し、いろいろな仕事や予算を決めたり、条例をつくったりすることを知りました。また、議場に向かう階段前で集合写真を撮ったとき、ここは、テレビや映画の撮影にも使われたことがあると教えてくれました。
 

 裁判所では、ミニ刑事裁判を経験させていただきました。国民の権利を守り、国民生活の平穏と安全を保つための仕事をしていることを知りました。
   

自由参観・持久走大会

自由参観・持久走大会
 自由参観日、多くの保護者が来校されました。3・4時間目は持久走大会をしました。子どもたちの頑張りに多くの声援を送ってくれました。ありがとうございました。
                     

避難訓練

避難訓練
 火災を想定した避難訓練をしました。真岡消防署から5名の消防士のみなさんが避難の仕方や、職員を対象に初期消火訓練の指導をしていただきました。3時間目には「火災から身を守る8つのポイント ~3つの習慣5つの対策~」のDVDを全員で視聴し、防災についてこれから気をつけていきたいことを学習しました。
     

大内P連

大内地区PTA連絡協議会 バレーボール大会
 25日、日曜日に、大内地区PTA連絡協議会恒例のソフトバレーボール大会が大内改善センターを会場に行われました。本地区の小中4校のPTAが、親睦を深めるために年1回開催している大会です。昨年度まで本校が2連覇をしており、3連覇をめざしましたが、準優勝に終わりました。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
       

学校保健委員会

学校保健委員会が開かれました
 学校歯科医の渋谷先生、学校薬剤師の松本先生、PTA役員、学年委員長さんをお招きして、学校保健委員会が開かれました。子どもたちの健康診断の結果、新体力テストの結果について話し合いが行われました。
 

健康教室

3・4年生「おなか元気教室」
 古河ヤクルトより講師に真下先生、白戸先生をお招きし、健康教室を開きました。「早寝、早起き、朝ご飯、そして朝うんち」健康な体を保つために大切なことを学びました。
   

1年・4年食に関する指導

食に関する指導
 1年生は「すききらいでなんでも食べよう」、4年生は「どんな朝ご飯を食べたらよいのだろう」のめあてで給食センターの後藤先生から指導をいただきました。大きくなるために、元気になるために、いろいろお話ししていただきました。
         

5年社会科見学

5年 社会科見学
 日産自動車栃木工場と栃木県立博物館に社会科見学に行きました。自動車の製造工程、働く人々の様子、衛生や環境に配慮していることを学びました。また、県立博物館では、郷土の歴史や自然について学びました。
   

クラブ活動

缶バッチづくり
 日光堂の柳田さんを講師に迎え、アートクラブが缶バッチを作成しました。自分の描いたイラストや、お気に入りの絵をバッチにしました。
 

クリーン作戦

クリーン作戦
 業間にクリーン作戦をしました。1・2年生はパンジーを植えた花壇の草むしり、3年生は畑の草の整理、4年生はひょうたんやヘチマの棚の整理、5年生は校舎北側の植え込み、6年生は大きなケヤキの落葉や、桜の枯れ葉の整理をしてくれました。
        
    

あいさつ運動

あいさつ運動
 今週はあいさつ運動週間です。家でも学校でも気持ちのよいあいさつができるといいですね。
 

読み聞かせ

図書委員会が読み聞かせ
 今日の読み聞かせは、図書委員会による読み聞かせでした。1・2・3年生に自分たちの選んだ本を聞いてもらいました。ボランティアの方達のようにうまくはいきませんが一生懸命がんばりました。
          

すこやか大内訪問

すこやか大内訪問
 5年生が「デイサービスセンターすこやか大内」を訪問しました。歌や合奏、ダンスで「そうらん節」を見てもらいました。自分たちの学習の様子を見てもらたあと、「うめぼし体操」を教わり、一緒に体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。
   

読書まつり

校内読書まつり
 読書に励み、豊かな感想をもてるようになった児童を認め、もっともっと本に親しんでもらおうと、図書委員を中心に読書まつりが開かれました。多読賞、音読賞、感想文賞が各学年から選ばれました。感想文賞の子には、おすすめの本の紹介をしてもらい、音読賞の子には、詩の朗読をしてもらいました。また、図書ボランティアの方には、劇団大内として「寿限無」の寸劇を見せてもらい、子どもたちはとても大喜びでした。ありがとうございました。
  
   

SL体験乗車

SL体験乗車
 真岡駅から茂木駅まで蒸気機関車に体験乗車しました。シュシュポポ、シュシュポポ、力強い音に感激しました。茂木駅からはバスで益子町北公園へ行き、昼食とアスレチック・遊具を使って活動しました。
   

生活科見学

生活科校外学習
 1年生が生活科見学として、給食センター、根本山自然観察センターに出かけました。給食センターで働く人の工夫や配慮を考えました。大きなしゃもじやお玉に驚きました。
 自然観察センターでは、秋の自然や動植物を観察し、落葉やドングリで工夫して遊ぶことができました。

   
            

1年芋掘り

1年芋掘り
 1年生もさつまいもの収穫を体験しました。大きくなった芋に驚き、小さな芋に残念がり、大きな歓声がグングンファームに響きました。
    

ウグイの放流

ウグイの放流
 5年生が昭和橋の袂でウグイの放流を行いました。市の下水道課のみなさんや、漁業協同組合の方々に準備をしていただきました。7000匹近いウグイを放流させていただきました。ありがとうございました。
   

5年家庭科10.30

エプロン作り
 5年生が家庭科でエプロンを作っています。まち針を打って、ミシンで仕上げます。5名の保護者がボランティアとして指導に来てくれました。ありがとうございました。
         

大内地区公民館祭り

公民館祭りに金管バンドが参加
 大内地区の公民館祭りに金管バンド部が参加しました。今年は大内東小学校と合同演奏を披露しました。