学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

1、2年生遠足

子供総合科学館に着きました。

荷物を置いて、先生の話を聞いてから、いよいよ班別行動です。みんなワクワクドキドキです。

 

 

 

第2回ハッピータイム

本日、業間の時間にハッピータイムが行われました。前回、班で計画したドッジボールや鬼ごっこで遊びました。

 

修学旅行1日目

修学旅行1日目が無事に終了しました。

那須はやはり少し寒いですが、お天気に恵まれ、楽しむことができました!

大内宿では、高遠そばを食べました。丸々1本のネギで美味しくいただきました! 

どうぶつ王国では、かわいい動物たちに会えて大満足の様子でした。今話題のスナネコにも会えました!

 

 

子どもたち、28人全員元気です! 

5年生遠足

 5年生の遠足は、班別行動で日光東照宮、輪王寺、大猷院、二荒山神社を見学しました。

日光の世界遺産を巡り、日本の文化と歴史に触れることができました。

それぞれ班ごとに協力し、楽しい遠足になりました。

 

創立記念日

10月7日は、本校の創立記念日です。明治7年に「進徳舎」という名で開校し146年となります。本日は校長先生から学校の歩みについて講話いただきました。

 

第34回 芳賀教育美術展覧会について

芳賀教育美術展のホームページを紹介します。

芳賀教育美術展での受賞作品を見ることができます。

(下記の画像をクリックしてください。公式サイトにアクセスできます。)

 

 芸術の秋です。みなさんで、ぜひ御覧ください。

3・4年生遠足

本日、那須「りんどう湖LIKE VIEW」へ行って来ました。コロナ禍で校外学習等が中止続きでしたが、対策を期して4年生が3年生をリードして生き生きと活動している姿が印象的でした。

 

進徳チャレンジ2020

 9月19日土曜日、令和2年度「進徳チャレンジ2020」が実施されました。

 今年のスローガンは「自分に打ち勝て 主役は君だ ゴールに向かってつっぱしれ」です。練習では、「一生懸命やる」「どんな場面でもかっこよく動く」「みんなで最高の進徳チャレンジ2020にする」の3つに向かって頑張りました。
 雨が心配される天気でしたが、予定通り全種目(ラジオ体操・全学年の徒競走と障害物走・団体競技・6年生による「よさこいソーラン節2020」)を行うことができました。

 保護者の皆様並びに地域の皆様には、御理解・御協力ありがとうございました。

 

ハッピータイム

今年度、第一回目のハッピータイムが業間の時間に行われました。10班縦割り編成で、6年生を中心に自己紹介から始まり次回の遊ぶ内容を決めました。

「進徳チャレンジ2020」開閉会式の練習を行いました。

 

土曜日の「進徳チャレンジ2020」に向けて、6年生は昼休みも練習をがんばっていました。

開閉会式の練習では、学校のリーダーとして活躍しています。

 

進徳チャレンジ2020の練習では、

1 一生懸命やること

2 「かっこいい」をめざすこと

3 みんなで最高の「進徳チャレンジ2020」をめざすこと

に向かって取り組んでいます。

PTA奉仕作業

8月29日(土)に、PTA奉仕作業を実施しました。

気温、湿度の高い中、当日は、7時から開始し、1時間程度で効率的に作業を行っていただきました。保護者の皆様、福利・生活部の皆様のおかげで、学校がよりきれいになりました。

暑い中、御協力ありがとうございました。

第2学期始業式

本日1校時に始業式が行われました。校長先生との夏休み5つの約束を確認しました。

日本競泳界の池江璃花子選手のメッセージから「為せば成る」という言葉が校長先生から子どもたちに贈られました。

3人の児童代表が抱負を述べました。

第1学期終業式

第1学期終業式。三密を避けるため児童は教室で、放送と映像を見ながら終業式を行いました。

校長先生の質問に答える子どもたち。

児童を代表して3人の児童が1学期の学校生活を振り返ってくれました。

8月17日(月)に、子どもたちが元気に登校してくることを職員一同、学校で待っています。

自由参観

7月21日、22日の二日間にわたり自由参観を実施させていただきました。保護者の皆様には、指定した時間内での参観に御協力をいただき、ありがとうございました。

傘さし登下校開始

本日から、熱中症対策と新型コロナウイルス感染症対策(ソーシャルディスタンス)として、傘さし登下校が始まりました。9月30日(水)まで実施致します。保護者、地域の皆様、御理解・御協力をお願いいたします。

校長講話

13日(月)、業間に校長講話がありました。先週の大雨の時に、廊下に雨が吹き込み水浸しになってしまった時、児童が率先して廊下を拭いている姿を例にして、これが本校が目指す教育目標「よく考える子  心ゆたかな子  がんばる子」を実践してくれたことを話してくれました。

 

食に関する指導

9日(木)、6校時に4年生が食に関する指導の授業を受けました。講師は3年生と同じく金澤先生に授業をしていただきました。

学校評議員会

8日(水)に第一回学校評議員会が開かれました。5人の評議員さんが各学年の授業を参観しました。

評議員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

七夕飾り

6年生の教室入り口に七夕飾られました。どんな願いごとを書いたのでしょか?

1年生の七夕飾りです。

下野新聞塾

学校支援ボランティアの一貫として、5年生の国語科の授業で「スクラップ作品をつくろう!」の題材で、下野新聞社の職員の方から指導を受けました。

食に関する指導

本日2校時に、真岡中学校の金澤先生を招き、3年生が食に関する指導の授業を行いました。

薬物乱用防止教室

本日4校時に6年生が、栃木県警察本部から2名の職員の方を招き、薬物乱用防止教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もし先輩や友人から誘われたら、どう断る」と児童を交えて実演をしてくれました。

教室での御指導ありがとうございました。

 

本校のAET Mr.Christopher John Wicoff(クリストファー・ワイコフ先生)の自己紹介動画を、保護者のページにアップロードしました。

本校のAET Mr.Christopher John Wicoff(クリストファー・ワイコフ先生)の自己紹介動画を、保護者のページにアップロードしました。

 

出身地や日本との関わり、そして大好きな給食についても教えて下さっています。

日本語と英語の両方でお話しています。日本語の後に英語が始まります。

児童の皆さんと一緒にご覧いただき、クリス先生のことを知っていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

にっこり児童のみなさん

日本が大好きハート で、英語で皆さんとたくさんお話したいというクリス先生です。

クリス先生を見かけたらどんどん話しかけて仲良くなりましょう。

クリス先生は、みなさんとのお話を楽しみにしていますよ。

読み聞かせボランティア

子供たちが、まちに待った読み聞かせが本日からスタートしました。5人のボランティアの方が1年生から5年生の学級に分かれ、読み聞かせをしていただきました。

ボランティアの皆様、本日はお世話になりました。

クリーン活動

本日、業間の時間に児童たちは、短時間でしたが校庭と農園の草取りを行いました。

交通安全教室

本日3校時に、飯貝駐在所の久利生さんをお招きし、登校班ごとに分かれ交通安全教室を行いました。飯貝交差点を渡り、学校の西側を通り西門に向かいます。教室の最後に校長先生からの講評交通ルールを守り、元気に登下校ができるよう、保護者、地域の皆様、御協力お願いいたします。

身体計測・クリーン活動

 今週は、身体計測や聴力検査、視力検査などを行います。一人一人が自分の健康を考える大切な行事です。

 6月2日には、クリーン活動を行いました。草取りや花壇の整備を頑張りました。外での活動は気持ちがいいですね。

学校再開

 6月1日、学校が再開しました。今日は、全校児童がそろいました。保護者の皆様には、休校中の学習・生活の支援へ御理解・御協力いただきありがとうございました。
今日から、通常日課、「新しい生活様式」での学校再開です。

 6年生はの新しい教科「外国語」のスタート、1年生の初めての給食・・・嬉しいことがたくさんありました。

 

保護者の皆様へNo6(学校再開に向けて)

 6月1日から、学校が通常どおり再開します。学校では、全児童の登校にあたり、コロナウイルス感染症防止の対策を進めています。

〇 1学級の人数が多い学年の教室を、より広い特別教室に移動しました。

 

学校生活では、
・教室・特別教室・体育館は、常に換気する。

・水道やトイレに並ぶ時は、貼ってある足形を目印に間隔を空けて並ぶ。

・教室に入るときは、手の消毒をする。

・マスク着用、手洗い、うがい、こまめな水分補給をする。
などの感染症対策を継続します。

 

 

 

  分散登校初日には、検温、マスク着用、3密を避けるなど、コロナウイルスについての学習をしました。一人一人が考えて行動できるように繰り返し学習していきます。
 また、児童の下校後に、職員が共用部分・教材等の消毒を行います。
              

〇 学校行事について

 6月には身体計測を行います。3密を避けるために、足形を貼って並ぶようにしました。
 行事や学習によっては、安全対策が難しいこともありますが、(今年度は、水泳学習が中止となりました。)集合の仕方を工夫したり、電子黒板を使って集会を教室で行ったり、感染症対策をしながら進めていきます。開催する行事については、随時、文書やメールにて御連絡します。よろしくお願いします。

 

 

 

※お知らせ
「真岡市外国人指導助手(AET)動画ブログ開設のお知らせ」を保護者のページに掲載しました。御覧ください。

保護者の皆様へNo5(分散登校開始)

 分散登校を始めるために、視覚的に感染防止を意識することができるよう、水道やトイレの前に足の位置を貼って、並んだ時の間隔をとれるようにしました。水道は、一つおきに使うようにしました。3密防止のため、間隔をとる工夫です。

 

 

※  分散登校の様子は、「保護者のページ」に掲載しました。

※ 1年生に向けてのメッセージ(動画) もあわせて御覧ください。

 

保護者の皆様へNo4(分散登校について)

 真岡市では、今週から分散登校を行います。登校日は3回です。
 
 第1回目 5/20(水)・5/21(木)
 第2回目 5/25(月)・5/26(火)
 第3回目 5/27(水)・5/28(木)

 3密を避けるため、学級の児童を2班に分けての登校となります。詳しくは、5/15日(金)の保護者の方への一斉メールを御確認ください。よろしくお願いします。
 

保護者の皆様へNo.3

◇◆連休中の過ごし方について◆◇

学校休業中ですが、GWに入り本日から5連休となります。ぜひ、次の5つの項目に留意されお過ごしください。

1. 3つの密を避けましょう。

2. 不要不急の外出は避けましょう。

3. 外出時はマスクをしましょう。

4. 手洗い・うがい等を徹底を徹底しま 

しょう。

5. 部屋等の換気をしましょう。

保護者の皆様へNo.2

保護者専用ページに「5月の学習課題配布予定のお知らせ」を掲載いたします。

エリザベスも児童の皆さんが元気に学校に登校して来るのを待っているようです。

保護者専用ページの開設

保護者の方専用のページを開設しました。このページは、保護者・児童の皆さんだけが閲覧できるページです。そのためにページ閲覧のためのパスワードが設定されています。IDとパスワードは、郵送にて4月24日(金)に発送しておりますので、ご確認ください。届かない場合は学校まで連絡ください。     

お願い 

パスワードは、保護者の皆様と学校関係者のみにお知らせしています。パスワードの管理をよろしくお願いします。

「学校の勉強を応援するホームページなどを紹介します」の記事を掲載します。ぜひ、ご覧ください。

 

保護者の皆様へ

栃木県教育委員会学校安全課より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)の創設」について、保護者の方への通知がありましたのでお知らせします。詳しくは、厚生労働省のホームページから、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)」をご覧ください。

新任式・始業式

長期にわたる休校・春休み期間を経て、いよいよ新年度がスタートしました。2~6年生が元気に登校することができ、安心しました。子どもたちも、久しぶりの学校に心躍る表情でした。

今日はまず新任式を行い、6名の先生をお迎えしました。

続いて行われた始業式では、2・4・6年生の代表児童の作文発表がありました。3名とも、新しい学年の抱負を堂々と発表することができました。

今回は、コロナウイルス感染症拡大防止の対策として、外で行いました。

卒業式

 保護者の皆様に温かく見守られる中、無事に卒業式を執り行うことができました。

卒業生は、しっかりとした態度で式に臨み、感動的な卒業式になりました。

小学校での思い出を胸に、中学校でも活躍してくれることを期待しています。

登校日 6年生お見送り

 子どもたちが久しぶりに登校しました。

各学年、最終日となりましたが、子どもたちの元気な顔が見られて本当に嬉しく思います。

下校時に在校生みんなで6年生のお見送りをしてくれました。

6年生は19日(木)の卒業式、在校生は新年度にまた会えるのを楽しみにしています。

6年生を送る会

本日(2/28)、6年生を送る会を行いました。

下級生は、6年生に感謝の気持ちを言葉と、態度で示すことができました。

 

 感謝の手紙をわたしました!!

 

  全員で集合写真を撮りました!!

 

 

先生ありがとうの会

 お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて「先生ありがとうの会」を行いました。

先生方と会食をしたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

また、将来の夢や目標を発表したり、一人一人感謝の気持ちを伝えたりと心温まる会になりました。

 

 

中学校出前説明会

 

大内中学校の生徒が来て6年生に中学校の様子や先生方の紹介をしてくれました。

中学校生活について質問をしたり、紺碧祭やオーストラリア研修の写真を見たりすることができました。

また、テスト勉強の仕方や中学校入学までにやるべきこと等の話を聞くことができ、有意義な時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝の会

感謝の会

駐在所の田澤さん、交通指導員さん、スクールガードの方々、読み聞かせボランティアの皆さんに、日ごろの感謝の気持ちを伝えるため、感謝の会を行いました。

お手紙をみんなで書き、お花と一緒にプレゼントしました。

全員で「ありがとうの花」の歌に感謝の気持ちを乗せて届けました。子どもたちの心のこもった歌で、気持ちがよく伝わったと思います。

子どもたちの成長に尽力してくださっている地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。

4年すこやか大内訪問

すこやか大内訪問(4年)

4年生のすこやか大内訪問がありました。中央小が訪問するのは、今年度最後となりました。

リコーダーと歌の発表を行い、高齢者の方と一緒に紙風船で遊びました。

たかが紙風船、されど紙風船で、子どもたちは汗をかきながら楽しんでいました。

自然教室~4日目~

自然教室~4日目~

自然教室4日目は、学年の活動です。

3年生

3年生は、カラーキャンドル作りをしました。

みんなカラフルなキャンドルを作ることができました!

4年生

4年生は、福祉体験を行いました。1・2学期と交流させていただいた、市毛さん、鈴木さん、森下さんと一緒に写真立て作りをしました。

たくさんのことを教えてくれた3人の方々とまたお会いできて、嬉しそうな子どもたちでした。

6年生

6年生は、ワックスボールを作りました。

中にろうそくを入れて、火を灯せるそうです!きれいにできました。

 

午後は退所式を行い、学校へ戻りました。4日間の活動の中で、また大きく成長した子どもたち。この経験を生かして次の学年に向けて頑張ってほしいと思います。

自然教育~3日目~

自然教室 3日目~夜~

自然教室3日目の夜は、待ちに待った「のどじまん大会」でした。各学年の中で組まれた全13チームで、歌やダンスを披露します。子どもたちはみんな、この日のために一生懸命練習をしていました。

どのグループも工夫が凝らしてあってとても見応えがありました。緊張する中でも、練習の成果により、最高のパフォーマンスでした!

自然教室~3日目~

自然教室 3日目~午後~

自然教室3日目の午後は、学年の活動でした。

3年生

3年生は、芝すべりとニュースポーツ(ディスゲッターナイン)を行いました。

ディスゲッターナインは、フライングディスクで的を狙って得点を競います。

4年生

4年生は動物陶芸をしました。

集中して、動物の形を作っていました。焼き上がりが楽しみです!

6年生

6年生は、七宝焼きを行いました。

いろいろな模様を作っています。

 

自然教室~3日目~

自然教室 3日目~午前~

3日目の午前中は、ふれあい活動を行いました。段ボールピザ・バウムクーヘン・竹竿ねじりパンの3つに分かれて、高齢者の方々と一緒に活動しました。

段ボールピザ

生地を協力して作り、段ボールで作った釜で焼きます。

おいしくいただきました!

 

バウムクーヘン

竹に生地をつけ、くるくると回しながら焼いていきます。

こちらもおいしく出来上がり、大満足です!

 

ねじりパン

パンの生地をこねて発酵させて、竹竿に生地を巻き付けて焼きます。

焼きたての優しい味がとてもおいしかったです!

 

自然教育~2日目~

自然教育 2日目

~たこづくり~

2日目は3年生も加わり、3・4・6年生でたこを作りました。

たこ作りの工程は、細かい作業も多かったですが、上級生が下級生に教えたり、手伝ったりしてくれていたので、全員完成させることができました。

午後は外でたこを飛ばしました。風を受けながら、上手に飛ばす子どもたちも多く、満足そうな表情でした。

自然教室~1日目~

自然教室~1日目~

ニュースポーツ・ウォークラリー

1月14日(月)~17日(金)は自然教室でした。天気にも恵まれ、3・4・6年生は無事に活動することができました。活動の様子を日にちごとにお知らせしていきます!まず1日目は、3泊する4・6年生が元気に出発。

6年生を中心に、立派な態度で入所式を行うことができました。

続いて、午前中の活動はニュースポーツでした。カーリンコンとカローリンコンという、カーリングに似たゲームです。

どのチームも白熱した試合に大盛り上がり!

午後はウォークラリーで、自然教育センターの敷地内を活動班ごとに歩いて得点を競いました。4・6年生で協力する姿が印象的でした。