学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

暑い一日

今日は蒸し暑い一日となりました。

昼休みはWBGT(熱中症指数)が高くなったため、外遊びが禁止になりました。

土日もかなりの暑さが予想されます。

くれぐれも熱中症や水の事故に気を付けて、有意義な休日にしていきましょう。

 

昨日は金管バンド部の2回目の練習日でした。

昨日は自主練習で、各自、講師の先生から出された宿題や新しく配られた曲の練習に取り組んでいました。

次回の練習日も楽しみですね。

 

今日は朝から3年生が社会科見学に出発しました。

廊下ですれ違うと元気にあいさつをし、おしゃべりをせずに素早く整列し、とても立派でした。

3年生のいない教室にふと入ってみると、黒板にはこんなメッセージが・・・。

なるほど。

今日は一日しっかりといろいろなことを学んできたことでしょう。

 

今日の2年生の授業の様子です。

2年生は算数の「100よりも大きな数」について学習していました。

2年生は授業中、とてもよく手が上がります。

発表もしっかりとできるようになってきました。

 続いて1年生の道徳の授業です。

今日は「あとかたづけ」の学習をしていました。

1年生も自分の意見を書いて、お友達と意見の交換ができるようになってきました。

最後は、げた箱とかさ立てのおかたづけをしました。

靴箱や傘立てがきれいだと、気持ちがいいですね。たいへんよくできました。

 

最後は1・2年生のプールの授業の様子です。

1年生は二人組で列車ごっこやカニ歩きをして遊んだり、顔を水につけることにも挑戦していました。

恐る恐る水に顔をつける児童もいて、怖い思いをした児童もいたようです。

少しずつ慣れていきましょうね。

2年生は水の中でのじゃんけんに挑戦していました。

今週もみんなたくさんがんばりました。

また来週、元気に会いましょう。

 

 

 

 

 

1年生の外国語活動

今日は1年生の外国語活動の授業の様子をお伝えします。

今日のめあては「気持ちを伝えられるようにする」ことです。

楽しく歌を歌ったり英会話体操をしてから、今日の活動に入ります。

今日は7種類の気持ちを伝える単語が出てきました。

この中からジェスチャーで、お互いに問題を出し合います。

表現力が豊かな子どもたち。「私は元気です!!」と表現してくれた児童が多かったです。

それ以外の問題を出してくれた児童もいて、とても盛り上がっていました。

そして、最後の振り返りです。今日もしっかりできたかな?

最後は数字の歌とグッバイソングを歌って終了です。

 

JTEの先生、さようなら。今日も楽しい授業をありがとうございました。

 

 

1・2年生の初プール

今日は、1・2年生のプールの初授業です。

児童はプールに入れることを昨日から楽しみにしていたので、寒くても大喜びです。

今日のところは水に慣れることを目標に、みんなで水をかけっこしたり足をばしゃばしゃしたりして、みんなで楽しく遊びました。

1・2年生は、金曜日にもプールの授業があります。

次回は全員がプールに入れるように、カードを忘れずに持って来るようにしましょうね。

 

昨日のお弁当の日の1年生の様子です。

いつも美味しいお弁当をありがとうございます。

児童はお弁当の日が大好きです。

3年生は今週金曜日の社会科見学の練習を兼ね、外でお弁当を食べていました。

 

今日の昼休みの様子です。

トカゲを見せに来てくれました。

学校農園では美味しそうな野菜が毎日収穫されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の租税教室と薬物乱用防止教室

今日は6年生の租税教室と薬物乱用防止教室がありました。

租税教室では、真岡市の税務署の方が来てくださり、授業をして下さいました。

児童は税金の使われ方について学び、1億円の札束の重さに驚いていました(もちろん1億円分の紙の束です)。

続いて午後は薬物乱用防止教室でした。

こちらは栃木県警の方が来て下さり、薬物の怖さについて学びました。

実際に誘われた時に、うまく断れるかな?

悪い人は言葉を巧みに使って誘ってきます。

「タダであげるよ・・・」「持っているだけでいいんだよ・・・」

との甘い言葉に、絶対に乗ってはだめ!!ですね。

代表して演技をしてくれた児童とクイズに答えてくれた児童には、定規のプレゼントがありました。

また全員に、鉛筆もいただきました。

最後にみんなで元気な声で誓いの言葉です。

「薬物乱用は絶対ダメ!」「オー‼︎」

 税務署の方々、県警の方々、本日はたいへんありがとうございました。

 

 

 

 

6年生の社会科見学

昨日から暑くなり湿度も高く、夏本番のような暑さですね。

体調を崩す児童もちらほら出ています。

換気をしながらエアコンを使って、熱中症に気をつけていきたいと思います。

 

さて、先週の金曜日は6年生の社会科見学があり、栃木県庁とうつのみや遺跡の広場に行ってきました。

記念撮影は正面玄関前の階段です。写真映えがしますね。

学校から離れて、伸び伸びと楽しく学習してきたようですね。

今週も元気に、がんばっていきましょう‼

3年生の理科の授業

今日は科学教育センターの指導主事の先生の学校訪問がありました。

今日は3年生が「植物の育ちのつくり」の単元を学習します。

まずは、担任の先生のお話をしっかりと聞いてからです。

今日はホウセンカの根がどんなつくりになっているかを調べます。

まずは予想を立ててから、

観察をしていきます。

では、みんなで観察をするための道具を準備していきましょう。

まずはビーカーと容器に水を入れて、

容器の中で、ホウセンカの根についている土を洗って落とします。

きれいになったら、割りばしで挟んでビーカーの中に入れます。

いよいよ観察のスタートです。

虫めがねを使って細かい所まで観察をして、ワークシートにスケッチです。

残念ながら、私の取材はここまでです。

果たしてまとめまで到達したのか・・・?

については、後ほど担任に確認したいと思います。

ホームページをご覧になっている3年生の保護者の方がいらっしゃれば、ぜひ、「ところで、ホウセンカの根はどうなってたの?」と聞いてみてください。

楽しく学習ができて、しっかりと身についたことを願います。

 

 

 

金管バンドの活動

今日は、今週お伝えすることができなかった、火曜日の金管バンドの練習の様子についてお伝えします。

今年から、本校の金管バンドは外部の方に指導をお願いすることになりました。

火曜日は、今年度第1日目の練習日ということで、金管クラブの子どもたちは久しぶりに楽器に触れることができるうれしさと緊張感が入り混じったような複雑な表情で練習に向かいました。

保護者の方に見守られる中での練習です。

前年度まで指導して下さっていた先生も、心配で?駆けつけてくださいました。

いろいろな方に支えられての練習再開です。

しばらくは、この体制でがんばってみたいと思います。

音楽が好きな子どもたちが生き生きとできる場を提供できるように、よりよい方向性を模索していきたいと思います。

演劇鑑賞会

今日は演劇鑑賞会がありました。

文化庁の補正予算事業を活用し、ミュージカルを鑑賞することができました。

密にならないように、1~3年生と4~6年生の2グループに分かれて2公演をしていただきました。

劇団ポプラによるミュージカル「ピーターパンとウェンディ」です。

前日から仕込みを行い、体育館の舞台設定を行ってくださいました。

低学年の児童は普段と違う体育館の景色に、入った途端「うわっ!!」と歓声を上げていました。

ピーターパンとウェンディ。歌の上手さにほれぼれしました。

フック船長も存在感があって、かっこ良かったですよね。

ちょっと頼りない船員たち。フック船長とのやり取りが笑えました。

歌もダンスも衣装も舞台も、とても素敵でした。

学校でミュージカルを観る機会はなかなかないので、癒しのひとときを過ごすことができました。

お礼の言葉と花束贈呈は6年生が担当してくれました。

最後はみんなで記念撮影です。

楽しいひと時をありがとうございました!!

また、お会いできる時を楽しみにしています。

 

 

歯っぴー集会と5年生の理科の授業

6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。

今年のスローガンは「いただきます 人生100年 歯とともに」です。

今日は健康委員会による歯っぴー集会がありました。

歯のクイズに答えながら、楽しく歯について学ぶことができました。

zoomを使って保健室から配信です。

第1問 おとなとこども、歯の数が多いのはおとなである。〇か✖か。

答えは〇です。

第2問 赤ちゃんの歯は、最初上から生えてくる。〇か✖か。

 答えは✖です。赤ちゃんの歯は下から生えてくるのですね。

第3問 「歯をくいしばる」というけど、力いっぱいくいしばると本当に力が出る。〇か✖か。

答えは〇です。

他にも、サメの歯は抜けても何度でも生えてくるか。

ちなみに答えは〇です。

野生動物にも虫歯はあるのか。

答えは・・・✖です。

なかなか難しい問題もあり、勉強になりました。

健康委員の皆さん、お疲れさまでした。とても上手にできました。

 

続いては5年生の理科の授業です。

今日は真岡市科学教育センターの指導主事の先生が授業を見に来てくださいました。

一人一台、顕微鏡を使って、メダカの卵の観察をしました。

一人一台顕微鏡を使えるのはありがたいことですね。

科学教育センターでお借りしました。

2時間続きの授業でしたが、児童はずっと顕微鏡を覗き込んでいたそうです。

楽しい授業になりましたね。

 

 

4年生の社会科見学

 

先週金曜日は4年生の社会科見学だったので、その様子をお伝えしたいと思います。

まずは、石法寺の浄水場からスタートです。

児童は話を聞きながら、しっかりとメモを取っています。

中に入り、機械などの説明も受けています。

浄水場のあとは高架水槽へ。高架水槽に上がることはなかなかないので、貴重な経験ができましたね。

屋上から見たエコステーションです。

上に上がるとかなり高いので、高所恐怖症の人にはきつかったことでしょう…。

屋上で記念写真撮影です。

下りるのもひと苦労。怖いのでみんなで手をつないで・・・。

次は水処理センターです。

実験もあるのでしたね。

水がきれいになるしくみを知っていろいろなものを見学できて、勉強になったことでしょう。

お昼はお楽しみのお弁当です。雨は大丈夫でしたね。

最後はエコステーション。きれいな建物で、見どころ満載だったと思います。

たくさん勉強しましたね。

これからしっかりとまとめの学習をしてください。

 

今日の表彰者です。おめでとう!!

これを励みに、これからもがんばってくださいね。