学校日誌

大内中央小 学校日誌(R4年度)

今日の一日の様子

今日は4年生の社会科見学です。

4年生は石法寺浄水場、水処理センター、エコステーションを回ります。

雨が降りませんように。

元気に「行ってきます!」の挨拶です。

しっかりと勉強してきてくださいね。

 

2時間目は2年生の算数の授業を見に行きました。

今日は百の位までの数字について、学習していました。

読み方も一緒に確認をしていました。

読み方を書く時には漢字を使って書くのですね。

みんなよくできていました。

 

続いて5年生の社会の授業です。

5年生は月曜日から2泊3日の宿泊学習で始まり、昨日はエキスパートティーチャーの授業もありました。

今日あたりは疲れ果てているだろうと思いましたが、元気によくがんばっていました。

グループに分かれて、発表用のプレゼン作りです。

十勝地方の農業について調べたことを、グループごとに発表するそうです。

 

インターネットからも情報を収集し、パワーポイントでまとめ、3人のデータをつなぎ、発表用の資料の完成です。

短時間でしたが、どのグループもいい発表ができました。

土日はしっかり休んで疲れをとって、また来週元気に会いましょう。

 

ふと、昇降口で会った2年生。

げた箱掃除をしていました。

そして、業間の時間と昼休みの6年生。

来週行われる演劇鑑賞会の準備のために、体育館をきれいにしてくれました。

良く働いてくれたので、あっという間にきれいになりました。

いつも学校のために、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生と5年生の体育の授業

今日は真岡市のエキスパート派遣事業がありました。

エキスパート派遣事業とは、体育の専門の先生が来て下さり、授業を行ってくれる事業です。

今日は4年生と5年生が授業を行いました。

まずは2時間目。5年生の授業です。

今日の授業はボール運動です。

ひたすら一人で自分の技を磨いていきます。

次から次へと新しい技の指示が出ます。

子どもたちはできないと、何度も何度も挑戦していました。

あっという間の45分間でしたが、子どもたちはみんな汗だくでした。

 続いて3時間目は4年生です。

4年生もボール運動でした。

4年生もひたすら技を磨いていました。

所々に先生からのアドバイスが入ります。

そしてまた挑戦。

・・・の繰り返しです。

4年生もみんな汗だくでした。

児童の感想は「疲れたけど楽しかった。」そうです。本当に、みんなとても楽しそうに運動をしていました。

 

昼休みにはプール開きがありました。

体育委員会と学級委員の人たちが代表で参加しました。

体育委員会の代表児童と一緒に安全祈願を行いました。

校長先生からは、安全祈願をした報告と校長先生からの2つの約束を、帰りの会の時に学級のみんなに伝えるようにとの話がありました。

1つ目の約束は、プール使用のきまりを守って水の事故を絶対に起こさないこと。

2つ目の約束は、自分の目標を決めて一生懸命に練習すること。

今年はプールに、たくさん入れるといいですね。

 

 

 

臨海自然教室2日目

 2日目も、元気に過ごすことができました。

 午前中は、マンボウキーホルダー作りです。

時間たっぷり使って、色とりどりのマンボーを作ることができました!

 午後は、気温が低く風も強かったため、予定を変更してプール活動を行いました。たっぷり遊び、友達と仲良く充実した時間を過ごすことができました!

 夕ご飯には、待ちに待ったポテト登場!子どもたちのお皿はポテトでいっぱいでした。

4年生の体育の授業

今日は4年生の体育の授業にお邪魔しました。

今日はマット運動です。

児童はタブレットで、互いに練習の様子を撮影し合い、自分の演技を確認しながら練習をしていました。

タブレットを使うと、その場ですぐに自分の演技を見ることができるので、かなり便利です。

正面から撮影しています

今日は各自、倒立や側方倒立回転、飛前転、開脚前転、開脚後転の練習をしていました。

最後は今日の授業の振り返りです。

来週はいよいよ発表会だそうです。ぜひまた、こっそり、行ってみようと思います。

 

 

臨海自然教室1日目

今日から5年生は臨海自然教室です。

1日目はあいにくの雨でしたが、16人の子どもたちは、元気に活動することができました。

到着したら、まず館内ウォークラリーです。

その後は、体育館でスポーツ大会。

夕食のバイキングも、美味しくいただきました!

3年生の図画工作の授業

5年生は今日から、茨城県にある栃木県立とちぎ海浜自然の家で2泊3日の宿泊学習が始まりました。

5年生にとっては初めての宿泊学習です。大きな荷物を持って元気に出発しました。

今頃は館内のウオークラリーやレクリエーションで盛り上がっていることと思います。

多くのことを学んで、元気に帰って来てくれることを願っています。

 

今日は3年生の図画工作の様子をお伝えします。

今日の授業のお題は「わたしの6月の絵」です。

児童はてるてる坊主やあじさいの花など、思い思いに6月を連想させる絵を描いていました。

 

廊下に子どもたちの素敵な作品が飾られるのを楽しみにしています。

 

 

 

2年生の生活科の学習の様子

本日は雷のため、1・2年生の保護者の皆様には急なお迎えをお願いすることになりましたが、ご対応いただきありがとうございました。

これからますます、天気の不安定な日が増えてくることと思います。

児童の安全確保のため、今後も急なお迎えをお願いすることがあると思いますが、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

今日は、今週HPにアップすることができなかった写真を掲載いたします。

 

今週火曜日は、2年生が根本山へ校外学習に行きました。

天気が良ければざりがに釣りの予定でしたが、あいにくの雨だったため、室内での学習になりました。

雨が上がったので外へ出て、自然探索です。

学校へ戻ると、児童は虫かごの中に大事に持ち帰ってきた、ちょうちょの作品を見せてくれました。

子どもたちからは「楽しかったー!」の歓声が上がっていました。

 

続いて木曜日。業間の時間は運動集会がありました。

前回の練習を思い出しながら、学級ごとに練習に励んでいました。

作戦会議をしている学年もありました。

みんなで話し合って意見を出し合いながら、ベストの記録を目指してがんばってくださいね!!

 

 

 

授業の様子(1・3・5年生)

今日は寒い一日となりました。

が、児童は相変わらず元気です!朝から半袖・短パンの児童もいました。

 

今日は1年生の音楽の授業にお邪魔しました。

子どもたちは、曲に合わせて歌ったり体を動かしたりと、とても楽しそうに活動していました。

「かもつれっしゃ」の曲に合わせて、教室の中をぐるぐる回り、出会った人とじゃんけんです。

「ひらいたひらいた」の曲に合わせて、グループの友達と開いてつぼんでを表現します。

最後はきちんと消毒をして、終了です。

みんなと歌を歌ったり、じゃんけんをしたり、列車になったり、手をつないだり・・・。楽しい時間でしたね。

 

続いて3年生です。

今日はICTの先生が来校されているので、タブレットでインターネットでの検索の仕方について学習をしていました。

そして5年生。5年生は理科の授業です。

5年生はいつも板書がきれいなので、つい写真に収めてしまいます。

メダカのメスとオスの見分け方。勉強になります。

昼休みには雨も上がり、児童は長ぐつでサッカーをしたり一輪車の練習をしたりと元気に過ごしていました。虫を見せに来てくれた児童もいました。

かたつむり

子どもたちに大人気のだんごむし

 

明日から6月。廊下の壁も模様替えです。

先生のお手伝い、ありがとう。廊下もきれいになりました。

 

 

環境活動と6年生の外国語の授業

今日の業間は環境活動を行いました。

環境活動とは、各クラスで考えたSDGsに関する取り組みを、年間をとおして実践していく活動です。

まだ、始まったばかりですが、とりあえずできることからスタートです。

これからも継続して行っていきます。

 

3時間目は6年生が外国語でスピーチを行っていました。

外国語で自己紹介です。

最後は自分の好きなものを紹介しました。

これまで中学校で学習していた内容が、どんどん小学校に下りてきて、小学生はどんどん吸収していきます。

小学校を卒業する時にはどれだけのものが身につくのか、とても楽しみです。

 

 

 

 

 

本の読み聞かせと1年生を迎える会

朝の読書の時間は保護者ボランティアによる読み聞かせでした。

今年度は月に1回程度、3名の保護者の方にお世話になります。

今日は2・4・5年生のクラスで行っていただきました。

できれば、全クラスで読み聞かせができるといいなと思っています。

まだまだ保護者の方の読み聞かせボランティアを募集しておりますので、興味のある方は、担任または学校までご連絡ください‼︎

 

続いて1年生を迎える会です。

今日は自由参観日の2日目でした。あいにくの雨の中でしたが、たくさんの保護者の方に来校していただきました。

今日は2時間目の授業と1年生を迎える会を見ていただきました。

1年生を迎える会は企画委員会が中心となり、6年生に協力してもらいながら準備を進めてきました。

盛りだくさんの内容で、1年生も大満足だったと思います。

開会式は児童会室からの配信です。

競技は縦割り班で回ります。6つのゲームとあいさつが元気にできた班にポイントが与えられるという「あいさつチャレンジ」の7つの種目で点数を競いました。

まずは、豆つかみゲーム

さいころゲーム

空き缶積みゲーム

文字探しゲーム

さら返しゲーム

ハードルボーリングゲーム

盛りだくさん過ぎて時間が押してしまったため、閉会式はまたの機会に。結果発表は少しお預けです。

しかし、結果発表がなくても、1年生にとっては思い出に残る、楽しい活動になったことと思います。

時間をかけて準備をしてくれた企画委員会のみなさん、また、6年生や担当の先生方、楽しい企画をありがとうございました。

最後におまけの写真です。

終わった直後の企画委員の子どもたち…疲れましたよね。

ほんとにお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由参観日

今日と明日は自由参観日です。

4月の授業参観が中止になり、児童の様子をお見せすることができなかったため、2日間を自由参観日としました。

2時間目から3時間目にかけての短い時間ではありましたが、子どもたちは普段よりテンションが高く、多くの方に見ていただけたのがとてもうれしかったようです。

  

今日は業間の時間に運動集会があったので、授業の合間の児童の様子もご覧いただくことができました。

廊下に掲示してある児童の作品も見ていただけたでしょうか。

明日の自由参観は、2時間目の授業と業間の時間から3時間目にかけて行う児童会活動(1年生を迎える会)です。

1年生を迎える会は縦割り班ごとに各教室を回り、全校生でさまざまなゲームを行います。

ぜひ、明日もお時間があれば、ご来校いただければ幸いです。

 

 

 

110番の家の訪問

今日は110番の家の訪問日でした。

コロナ禍のため、児童からのご挨拶はできませんでしたが、学校を代表しまして日頃のご支援とご協力に感謝申し上げます。今年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

開会行事は企画委員の児童が進行してくれました。

開会行事の後は、班ごとにスタートです。

110番の家を使わないですむことが一番ですが、突然の雨や雷など、いざという時にすぐに助けを求められるよう、自分たちの通学路にある110番の家の場所を、改めてしっかりと確認しておきましょう。

 

 

 

新体力テストの実施

昨日は新体力テストがありました。

1年生と6年生、2年生と5年生とがペアになり、上級生が下級生の面倒を見ながら動いていました。

まずは、1年生のソフトボール投げです。

立ち幅跳びです。

長座体前屈です。

反復横跳びです。

上体起こしです。

他の種目は、各クラスで、体育の時間などを使って行います。

暑い中でしたが、子ども達は一生懸命にがんばっていました。

 

続いて、昨日の昼休みの様子です。

1年生と6年生が一緒にサッカーをして遊んでいました。

6年生は、1年生もボールに触れるよう、手加減しながらボールを蹴っていました。とても微笑ましい光景です。

 

 

 

 

 

週明け元気にスタート!

今週も、児童は元気にスタートをきりました。

今日は、3・4時間目の各クラスの授業の様子をお伝えします。

まずは6年生です。算数の授業で点対称の学習をしていました。

電子黒板では教科書と同じ内容を映せるので、そこに書きこんで確認することができます。

6年生は時に笑いが起きますが、いつも静かで落ち着いています。

続いて5年生です。

5年生はALTの先生との外国語の授業でした。

こちらも、電子黒板を活用していました。

電子黒板は音声機能ももちろん使えて、とても便利です。

最初はリスニングテストでしたが、答え合わせも楽しいようで、笑い声が絶えません。

楽しく学習が行えるのは素晴らしいことです。

続いて4年生です。

4年生も算数の授業で、何倍の学習をしていました。

4年生もとても落ち着いています。ノートをしっかりとっています。

こちらは、図工の時間に制作していたビー玉ころころの完成品です。

楽しい作品ができました。

続いて3年生。2時間続きで図工の時間でした。3年生も工作です。

みんな集中して、作品作りに没頭していました。

こちらは先日のモンシロチョウとアゲハ蝶の幼虫たちです。

モンシロチョウの幼虫は、すでにさなぎに成長したものもいるようです。

次は2年生。2年生は体育の授業でした。

明日の新体力テストに向けて、反復横跳びの練習です。

明日は体調を万全にして、がんばってくださいね!

最後は1年生です。1年生も算数の授業でした。

5はいくつといくつに分けられるかの学習でした。

おはじきを使って、一生懸命考えています。

1年生はすでに、落ち着いてお話を聞くことができます。

発表も上手にできるようになってきました。

特別の行事が何一つない日は貴重です。

明日からまた行事が目白押しです。

大人も今日はゆっくり休んで、明日からに備えたいと思います。

 

 

 

6年生の調理実習

今日は、今週アップすることができなかった、6年生の調理実習の様子をお伝えします。

新型コロナの感染状況がステージ4の時には自粛していた調理実習ですが、ステージ2となり、少しずつ感染症予防の対策をしながら実施しています。

今週火曜日の弁当の日に合わせて、お弁当のおかず作りを行いました。

メニューは野菜いためとスクランブルエッグです。

今年は6年担任が家庭科の授業を担当しています。

写真がないのが残念ですが、前日にリハーサルと下準備をしっかりして、本番に臨んでいました。

まずは、野菜を切る作業からスタートです。

続いて、切った野菜や卵を炒めます。

火の加減を調節しながら、上手に炒めていました。

いよいよ完成です。

みんなで協力し合い、おいしそうなお弁当のおかずが出来上がりました。

この後は、自分たちで作ったおかずを持って教室へ。

自席で静かにお弁当の時間になりました。

本校ではこれからも、できるだけ通常の教育課程を、感染予防対策をしっかりと行いながら実施していく予定です。ご理解いただき、何かありましたら学校まで直接ご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

児童の様子

今日は朝から1年生が各教室を回り、上学年のクラスの授業を参観していました。

早速、2年生の教室からです。

2年生は算数の授業で、ひき算のひっ算の学習をしていました。

続いて4年生の教室です。

4年生も算数の授業で、わり算のひっ算を学習していました。

まずは、お互いに挨拶をしてからスタートです。

1年生にとっては授業のレベルが高すぎて、目が点・・・になっていました。

続いて5年生の教室です。

5年生は国語の授業で、タブレットを使って学習をしていました。

板書がとてもきれいです。

廊下も静かに、落ち着いて移動することができました。

 

午後は、3年生の児童から「5・6時間目の授業を見に来てください!」とのかわいいお誘いがありました。

「何の授業なの?」と聞くと、理科の授業でモンシロチョウを育てるのだそうです。

多少の不安はありつつも、せっかくのお誘いだったので行ってみると、児童は真剣な表情で先生のお話を聞いていました。

まずは、モンシロチョウの幼虫を育てるための環境づくりからです。

みんなで仲良く分担しながら、先生の指示に従って作業を進めています。

いよいよ、モンシロチョウの幼虫の投入に、児童は興味津々です。

2人で1匹ずつ育てていくそうです。

2人で話し合い、名前をつけていました。

これは、ものすごく巨大なアゲハ蝶の幼虫だそうです。

くれぐれもかごの中から逃げ出さないように、上手に管理をして、大切に育ててくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

芳賀地区小学校陸上記録会

今日は、益子町運動公園陸上競技場にて、芳賀地区小学校陸上記録会が開催されました。

とても暑い一日でしたが、児童は最後まで、一生懸命がんばっていました。

本校からは14名の児童が参加し、100m走やコンバインA・B、男女混合リレーに出場して競い合いました。

カメラマンの腕がないため、遠隔の写真がぶれてしまい、全員の写真を掲載できずすみません。

途中、テントの中でくつろいでいる様子です。

最後はやりきった安堵感と充実感で、みんな良い表情でした。

今日の経験は自信となり、必ずこれからの生活に役立つはずです。

今日はゆっくり休んで、明日からまた、次の目標に向かってがんばっていきましょう。

 お疲れ様でした。

 

 

 

 

4年生の図工の授業

4年生の図工では、ビー玉の迷路を制作しています。

段ボールや色画用紙を使って、立体的に作っています。

それぞれに工夫を凝らし、楽しい作品ができ上がりつつあります。

友達とも、ビー玉がきちんと転がるかを確認しながら、和気あいあいと進めていました。

 

児童は楽しくて仕方がないといった感じで、近くを通ると「見てください!」と声をかけてきます。

完成が楽しみです。

 

 

運動集会と2年生の授業の様子

今日の業間の時間は運動集会でした。

今年度は、県の事業である体力つくり「チャレンジランキング」で県内1位を目指します!

今日の種目はドッジボールラリーです。

まずは、6年生のお手本を見てから。

2組に分かれてキャッチボールを行い、3分間で何回片手で投球することができたかを記録します。

早速学年ごとに練習です。

ドッジボールラリーを行うことで、投力・巧緻性、筋パワーが身につくそうです。

3年生も一生懸命練習に取り組んでいます。

ポイントは、片手でボールを投げられるようにすることと、相手の取りやすいところへ投げられるようにすることです。

なかなか難しいですが、練習を重ねれば上手にできるようになるはずです。

まずは、しっかりと練習をしましょう。

 

今日は2年生の外国語活動の様子です。

今日の授業は感情を表す言葉の学習です。

難しい単語が並んでいますが、特に低学年の児童は体を使って覚えていきます。

まずは、ジェスチャーゲームです。

先生は何を表現しているでしょうか?

答えは「sad」でした。

次は少々難しそうですが・・・。

答えは「hungry」でした。3時間目なので、みんなお腹が空きましたね。

次は、何とかわかりそうな感じです。

答えは「sleepy」。全員正解でした‼︎

最後は2班に分かれて、班別対抗ジェスチャー伝言ゲームです。

最初の人のジェスチャーを、最後の人まで正確に届けられるかな?

それでは、スタート!

いよいよ最後ですよ。

答えは・・・「sad」。正解です!

もう一つの班は・・・残念ながら、最後までうまく伝わらなかったようです。

みんなで声を揃えて「オー、ノー」と悔しがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動と農園活動

今週はあいさつ運動週間です。

朝、企画委員会の児童が昇降口に立って、あいさつ運動をしています。

笑顔で元気にあいさつをして、気持ちの良い一日がスタートできるようにしていきましょう。

 

5時間目は、5・6年生が農園活動を行いました。

雨が続いたため延期になっていましたが、やっとマルチ張りまで終了しました。

まずは鍬を使って、畝をつくりました。

とても上手に鍬を使いこなしている児童もいました。

マルチをはって

マルチが飛ばないように両端に土をかけて終了です。

 

これから学級ごとに、植える作物を決めて、育てていきます。

何を作る?当番はどうする?育てた作物で何をしようか?・・・などなど、楽しみがまた増えましたね。

5・6年生、おつかれさまでした。